
2009年06月10日
2009年06月09日
実は…
みなさん
昨日は、
私の鳥に激突という不幸話で盛り上がってくださり、
どうもありがとうございました
実は、このお話には続きがありまして…
「宝くじに当たるのと同じくらいの確率やっちゃないと~
」
主人に笑いながらこう言われたのですが、
ここ香港にも「ロト6」ならぬ「マーク6」というやつがありまして、
実は、
激突事件の30分ほど前、
買っていました~~~
その「マーク6」を

これです。


昨日は、
私の鳥に激突という不幸話で盛り上がってくださり、
どうもありがとうございました

実は、このお話には続きがありまして…
「宝くじに当たるのと同じくらいの確率やっちゃないと~


主人に笑いながらこう言われたのですが、
ここ香港にも「ロト6」ならぬ「マーク6」というやつがありまして、
実は、
激突事件の30分ほど前、
買っていました~~~




これです。

当選発表は…

今晩です
2009年06月08日
生まれて初めて
今日、私の前を歩く主人が左にサッとよけた瞬間、
鳥が激突しました…
どこに?
私のおでこに…
それを見ていた主人が、
「初めて見たて
鳥に激突する人
」
・・・・・・・・・・
ったく!なんでよけんと??
この鳥
そう思った時、鳥の鳴き声が聞こえてきました。
チッッ!なんでよけねぇ~んだよ??
この人間
と…
生まれて初めて、鳥と同じ気持ちになれました。
今日はこの船に乗りました



こんな感じで、

たくさんの書籍やかわいいノートなども売っていました。
これは1914年に誕生し、貨物船、クルーズ船を経て、海上の本屋として世界中の海をめぐる「Doulos」という船だそうです。
6千冊を超える世界中の本を販売していました。
が、
日本の本はありませんでした…
なんで…
鳥が激突しました…

どこに?
私のおでこに…

それを見ていた主人が、
「初めて見たて


・・・・・・・・・・

ったく!なんでよけんと??


そう思った時、鳥の鳴き声が聞こえてきました。
チッッ!なんでよけねぇ~んだよ??


生まれて初めて、鳥と同じ気持ちになれました。
今日はこの船に乗りました

船内はというと、
こんな感じで、
たくさんの書籍やかわいいノートなども売っていました。
これは1914年に誕生し、貨物船、クルーズ船を経て、海上の本屋として世界中の海をめぐる「Doulos」という船だそうです。
6千冊を超える世界中の本を販売していました。
が、
日本の本はありませんでした…


2009年06月08日
信じてるから
私が毎日チェックしている有名人ブログが一つだけあります。
それは…
大関・日馬富士ブログ
ナニか(-- 3
「それにしても日馬富士って、なんでこんなに日本語上手やっちゃろ~
」
そういう私に、ある日主人が言いました。
「自分でしてるワケないやろ…」
ボソ
「えっ?」
「弟分がしてるに決まっちょるわ~。」
「えっ?えっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~」
そ、そんなこと、疑ったこともなかった…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえいえ、
あんなにファンを大切にする日馬富士に限ってそんなこと…ナイナイ
ささっ、皆さんもご一緒に
『安馬改め日馬富士公式ブログ 真っ向勝負!』
http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/
そんな主人が唯一チェックしている有名人ブログは…
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/arauma77

『有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます』
それは…
大関・日馬富士ブログ

ナニか(-- 3
「それにしても日馬富士って、なんでこんなに日本語上手やっちゃろ~

そういう私に、ある日主人が言いました。
「自分でしてるワケないやろ…」

「えっ?」
「弟分がしてるに決まっちょるわ~。」
「えっ?えっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~」

そ、そんなこと、疑ったこともなかった…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いえいえ、
あんなにファンを大切にする日馬富士に限ってそんなこと…ナイナイ

ささっ、皆さんもご一緒に

『安馬改め日馬富士公式ブログ 真っ向勝負!』
http://blog.goo.ne.jp/harumafuji/
そんな主人が唯一チェックしている有名人ブログは…
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/arauma77

『有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます』
2009年06月06日
簡単おいしいゆで野菜
昨晩の夕飯の一品。

ゆでキュウリのオイスターソースがけ。
お店でも見かけるメニューです。
なんできゅうりをゆでてるとー
皆さん、きっと疑問に思うことでしょう。
いつも私と主人が食べてる野菜は、日本じゃ不人気中国産野菜
日本の野菜は高すぎて、特に葉っぱ系
買えません…
きゅうりも3本で400円くらいします。
中国産だと5本で100円くらい
香港人は生野菜を食べる習慣がほとんどありません。
必ず火をしっかり通して食べます。
特に中国産野菜の場合、1時間以上水に浸して調理します。
こうやって農薬を抜くのです
なので私も必ず火を通して食べるようにしています。
香港人はゆでた野菜が大好きです。
どんな小さなお店にも、おいしいゆで野菜のメニューがあります。
私のお気に入りはゆでレタス
☆香港式簡単おいしいゆで野菜の作り方☆
沸騰寸前のお湯にサラダ油を小さじ1~2くらい入れます。
沸騰したら、刻んだにんにくと一緒に野菜をゆでます。
ツヤツヤした、おいしそうなゆで野菜の出来上がり
オイスターソースをかけて食べるとさらにおいしい
香港の食卓ではかかすことのできないオイスターソース。

このメーカーのものが大好きです。
日本ではちょっと高いオイスターソース。
でも香港ではお手頃価格。
また中国産野菜の話に戻ります。
中国産は中国産でも、有機肥料野菜と書かれたものを買っています。
ホントかどうかは分からないけど…
先日ブロッコリーを買いました。
房の間をよ~く見たら、全部で青虫くんが10匹ほどいました…
キモイけど、安心!農薬使ってないのね~
あっ、今日の日本のニュースで、
「安さ魅力 中国産野菜の輸入増」というのがありました。
不況から需要が高まってるいようです。
まぁ~、中国野菜もいいですよ。
特に緑黄色野菜は種類がたくさんあって、いろんなゆで野菜が楽しめます
あっ、自己防衛は忘れずに…
ゆでキュウリのオイスターソースがけ。
お店でも見かけるメニューです。
なんできゅうりをゆでてるとー

皆さん、きっと疑問に思うことでしょう。
いつも私と主人が食べてる野菜は、日本じゃ不人気中国産野菜

日本の野菜は高すぎて、特に葉っぱ系

きゅうりも3本で400円くらいします。
中国産だと5本で100円くらい

香港人は生野菜を食べる習慣がほとんどありません。
必ず火をしっかり通して食べます。
特に中国産野菜の場合、1時間以上水に浸して調理します。
こうやって農薬を抜くのです

なので私も必ず火を通して食べるようにしています。
香港人はゆでた野菜が大好きです。
どんな小さなお店にも、おいしいゆで野菜のメニューがあります。
私のお気に入りはゆでレタス

☆香港式簡単おいしいゆで野菜の作り方☆
沸騰寸前のお湯にサラダ油を小さじ1~2くらい入れます。
沸騰したら、刻んだにんにくと一緒に野菜をゆでます。
ツヤツヤした、おいしそうなゆで野菜の出来上がり

オイスターソースをかけて食べるとさらにおいしい

香港の食卓ではかかすことのできないオイスターソース。
このメーカーのものが大好きです。
日本ではちょっと高いオイスターソース。
でも香港ではお手頃価格。
また中国産野菜の話に戻ります。
中国産は中国産でも、有機肥料野菜と書かれたものを買っています。
ホントかどうかは分からないけど…

先日ブロッコリーを買いました。
房の間をよ~く見たら、全部で青虫くんが10匹ほどいました…
キモイけど、安心!農薬使ってないのね~

あっ、今日の日本のニュースで、
「安さ魅力 中国産野菜の輸入増」というのがありました。
不況から需要が高まってるいようです。
まぁ~、中国野菜もいいですよ。
特に緑黄色野菜は種類がたくさんあって、いろんなゆで野菜が楽しめます

あっ、自己防衛は忘れずに…
2009年06月04日
今日の香港
今日6月4日は「天安門事件」から20年でした。
言論の自由が認められず、この事件のことはタブー視されている中国本土。
が、ここは一国二制度により言論の自由が認められている香港。
当時の武力弾圧を今も正当化している中国当局に対し、


道行く人たちがメッセージを書いたり、


この人でした。
微動だにしません。
5月31日には香港市民ら約8000人(主催者発表)が、
中国当局に対し事件の再評価を求めて、香港島中心部をデモ行進したようです。
当時はまだイギリス領だった香港。
中国返還を数年後に控えた時期に天安門事件は起こりました。
中国当局は当時の民主化運動を
「政治風波(騒ぎ)」と位置付けて武力弾圧を今も正当化しています。
100年もの間イギリスに統治され自由に過ごしていた香港人にとって、
多くの学生を無残に殺した中国政府の弾圧は、当時の香港人たちを震えあがらせたそうです。
「中国人になるのは嫌だ」
多くの香港人が海外に移住したそうです。
香港が中国に返還されて10年ちょっとが経過しました。
返還後50年は言論の自由が認められていますが、その後はどうなってしまうのでしょう。
言論の自由が認められず、この事件のことはタブー視されている中国本土。
が、ここは一国二制度により言論の自由が認められている香港。
当時の武力弾圧を今も正当化している中国当局に対し、
若者が演説をしていたり、
道行く人たちがメッセージを書いたり、
いろんなものが配られたりしていました。
中でもインパクトがあったのは…
この人でした。
微動だにしません。
5月31日には香港市民ら約8000人(主催者発表)が、
中国当局に対し事件の再評価を求めて、香港島中心部をデモ行進したようです。
当時はまだイギリス領だった香港。
中国返還を数年後に控えた時期に天安門事件は起こりました。
中国当局は当時の民主化運動を
「政治風波(騒ぎ)」と位置付けて武力弾圧を今も正当化しています。
100年もの間イギリスに統治され自由に過ごしていた香港人にとって、
多くの学生を無残に殺した中国政府の弾圧は、当時の香港人たちを震えあがらせたそうです。
「中国人になるのは嫌だ」
多くの香港人が海外に移住したそうです。
香港が中国に返還されて10年ちょっとが経過しました。
返還後50年は言論の自由が認められていますが、その後はどうなってしまうのでしょう。
2009年06月02日
ブログ再開
え~、1年ぶりにブログを再開することにしました
「みやchan」使用は初めてなのでちょっとドキドキ
よ、よろしくです。
最近はライチがおいしい季節?あちこちで売られてます。

1ポンド(宮崎金柑たまたまの1.5倍くらいが30コちょい)で約198円
激安っ
甘くてジューシーで、てげおいし~
昨日からムシャムシャ、ガツガツ食べ続けていたら…
手と口の周りがかゆくなってきた…
ホント、敏感な肌ってイヤよね

「みやchan」使用は初めてなのでちょっとドキドキ

最近はライチがおいしい季節?あちこちで売られてます。
1ポンド(宮崎金柑たまたまの1.5倍くらいが30コちょい)で約198円


甘くてジューシーで、てげおいし~

昨日からムシャムシャ、ガツガツ食べ続けていたら…
手と口の周りがかゆくなってきた…

ホント、敏感な肌ってイヤよね
