
2012年10月03日
お久しぶりです
み、みなさ~ん、こんにちは
私のこと覚えてくれていますか…
ブログ再開宣言!したくせに、
すぐにまた休止してしまったnoinoiですっ

無事に生きてますよぉ~
襲撃なんてされてませんよぉ~
不定期にまた更新しようかなぁ~と…
とりあえず報告です。
宮崎のアンテナショップはお流れになったらしく、できてません…
でも、宮崎も香港でがんばってきてます。
また、追い追い報告しますね
とりあえず今日は昨夜の報告を!
宮崎とは全然、関係ないんですが
私、とある方のライブに行ってきました。
その方は日本からやってきた、日本の超有名アーティスト。
と言っても、私、その方の曲を一曲も知らなかったんですけどね
香港人の友人に、ただで入らせてあげるって誘われたので、
話のネタに行ってみました。
そのアーティストとは…

初音ミク
ご存知ですか?
人間じゃない女の子が歌ってるんですが…
人間の身体がないのに、
一体どうやってライブをするんだろうって疑問で疑問で…(?_?)
大画面に動画を流すのかなって…
その前に、お客さんいるのかな?っていうのも疑問だったんですが
でも会場に入ったら、お客さんがたくさんいたんですよ
で、始まる前から「ミック
ミック
」とミクミクコール
開演20時!
ステージ上には人間のバンドマンたちが登場
そして…

ホントにミクちゃんがステージにキタァァァァ
ホントにミクちゃんがステージにいるぅぅぅぅぅ
私、年甲斐もなくちょっと興奮してしまいました
って、分かりますかね?
レーザー光線で3Dに映し出されてるミクちゃん。
ちょうど中央にいるんです。
色の付いた透明人間のような…
って、分かりづらいですね
意外に楽しかったって報告でした。
それから、会場前でペンライトを買わなかったことを激しく後悔したということも報告

私のこと覚えてくれていますか…

ブログ再開宣言!したくせに、
すぐにまた休止してしまったnoinoiですっ


無事に生きてますよぉ~
襲撃なんてされてませんよぉ~
不定期にまた更新しようかなぁ~と…
とりあえず報告です。
宮崎のアンテナショップはお流れになったらしく、できてません…

でも、宮崎も香港でがんばってきてます。
また、追い追い報告しますね

とりあえず今日は昨夜の報告を!
宮崎とは全然、関係ないんですが

私、とある方のライブに行ってきました。
その方は日本からやってきた、日本の超有名アーティスト。
と言っても、私、その方の曲を一曲も知らなかったんですけどね

香港人の友人に、ただで入らせてあげるって誘われたので、
話のネタに行ってみました。
そのアーティストとは…



ご存知ですか?
人間じゃない女の子が歌ってるんですが…
人間の身体がないのに、
一体どうやってライブをするんだろうって疑問で疑問で…(?_?)
大画面に動画を流すのかなって…
その前に、お客さんいるのかな?っていうのも疑問だったんですが

でも会場に入ったら、お客さんがたくさんいたんですよ

で、始まる前から「ミック



開演20時!
ステージ上には人間のバンドマンたちが登場

そして…

ホントにミクちゃんがステージにキタァァァァ

ホントにミクちゃんがステージにいるぅぅぅぅぅ

私、年甲斐もなくちょっと興奮してしまいました

って、分かりますかね?
レーザー光線で3Dに映し出されてるミクちゃん。
ちょうど中央にいるんです。
色の付いた透明人間のような…
って、分かりづらいですね

意外に楽しかったって報告でした。
それから、会場前でペンライトを買わなかったことを激しく後悔したということも報告

2012年01月07日
検索キーワード
久しぶりに検索キーワードを見てみました。
年賀状でしょうねぇ

そして、最後の欄には…

香港への手紙 宛名 今英語か
はい、大丈夫です。
今も漢字で問題なく届きますよー
皆さん、無事に香港へ届いたでしょうか?
お役に立てたのなら光栄です
私のもとにもステキな年賀状が届きました。

美しい日本を感じます
ありがとうございました
年賀状でしょうねぇ


そして、最後の欄には…


香港への手紙 宛名 今英語か
はい、大丈夫です。
今も漢字で問題なく届きますよー

皆さん、無事に香港へ届いたでしょうか?
お役に立てたのなら光栄です

私のもとにもステキな年賀状が届きました。

美しい日本を感じます


2012年01月02日
おみくじ
皆さま
あけましておめでとうございます

今年もnoinoiと宮崎発⇒香港行をよろしくお願いいたします。
今年は辰年

夫婦で年男&年女でございます。
なんだか特別な一年になりそう?

どのようなお正月をお過ごしですか。
私は香港に来て5回目のお正月。
年末年始は残念ながら帰省できずに5回とも香港で過ごしております

中華圏はどうしても旧正月がメインになるので、
1月1日は予行練習的な感じです。
街中はまだまだクリスマスの飾りだらけだし…
今年の旧正月の初一(日本でいう元旦)は1月23日になります。
なので、大晦日や元旦の雰囲気ゼロのnoinoiです。
家族で紅白見ながら年越しそば食べたい…
元旦はみんなでワイワイしながらおせちやお雑煮食べたい…
それに初詣に行っておみくじも引きたい…
せめてゲームの中だけでも

ということで、アメーバピグの中で
私の分身に初詣に行っておみくじを引いてもらいました。

あけましておめでとうございます。
今年も家族みんな元気に過ごせますように…
早く日本に帰れますように…ボソッ


おみくじ売り場

大吉、出ますようにぃぃぃぃぃ

それぇぇぇ!!!!

だ、大凶って…

年女なのに…

ある意味、新年早々特別な一年になったかも…
2010年10月29日
おススメ!
香港もやっとエコに目覚めたらしく、
100万ドルだった夜景が、最近は80万ドルぐらいになったみたいです。
お買い得ですよ?
さて、先日、日本の映画を観に行きました。
松たかこ主演の『告白』です。

以前も書きましたが、私は映画よりも小説派です。
原作を超える映画ってなかなかないと思うから…
でも『告白』に関しては、原作を越えたと言っても過言ではないのでは…
香港ではR18指定です。(日本も?)
普段はエンドロールになったと同時に席を立って
サッサと帰ってしまう香港人ですが、
みんな固まって誰も立ち上がろうとしませんでした…ちょっとおかしかった(笑)
原作を知らずに観たらちょっと衝撃を受けるかもです。
でも、できれば原作を読んでから観た方が、
内容がしっかり理解できると思います。

おススメをもう1冊。
夏に一時帰国した時、主人が仕事で関西に行きました。
阪急電車を利用したらホームに山積みされていたらしく、
思わず買ってしまったという一冊。

イライラしている時、
ちょっと落ち込んでる時にどうぞ。。
ほっこりとして、とても優しい気持ちになれます
100万ドルだった夜景が、最近は80万ドルぐらいになったみたいです。
お買い得ですよ?
さて、先日、日本の映画を観に行きました。
松たかこ主演の『告白』です。

以前も書きましたが、私は映画よりも小説派です。
原作を超える映画ってなかなかないと思うから…
でも『告白』に関しては、原作を越えたと言っても過言ではないのでは…
香港ではR18指定です。(日本も?)
普段はエンドロールになったと同時に席を立って
サッサと帰ってしまう香港人ですが、
みんな固まって誰も立ち上がろうとしませんでした…ちょっとおかしかった(笑)
原作を知らずに観たらちょっと衝撃を受けるかもです。
でも、できれば原作を読んでから観た方が、
内容がしっかり理解できると思います。

おススメをもう1冊。
夏に一時帰国した時、主人が仕事で関西に行きました。
阪急電車を利用したらホームに山積みされていたらしく、
思わず買ってしまったという一冊。

イライラしている時、
ちょっと落ち込んでる時にどうぞ。。
ほっこりとして、とても優しい気持ちになれます

2010年10月05日
エアメール
昨日のキリンさんの記事。
~一部抜粋~
年賀状や暑中見舞いは書くけれど、
それ以外には葉書を出す機会は少ないものです。
でも、いつだって葉書をもらうのは嬉しいもの。
気になる人がいたら、
秋の便りを出してみてはいかがでしょうか。
実は私は手紙や葉書を書くのが大好きです。
相手が喜ぶかどうかは知らんけど。
~そして私のコメント~
お手紙、私も欲しい。
こっちから送っても、
海外への出し方分からんとか言われてメールで済まされる。しくしく
Posted by noinoi at 2010年10月04日 17:51
~そしてキリンさんからのお返事~
noinoiさん
そ、そ、それを言われると辛い。
海外に手紙を出したことなし。
どこに住所を書いたもんやら、
どこに切手を何円分貼ったもんやら、
サッパリわかりまへん。
おかげで海外に出た人たちには
義理を欠きっぱなし。
イトコから毎年年賀状が来るのだが、
返事が出せん。しくしく。
Posted by キリンさん at 2010年10月04日 18:32
ということで、
今日はエアメール(国際郵便)の宛名の書き方です
エアメールは、赤と青でデザインされた封筒が有名ですが、
このデザインでなくても送れます。
白い封筒でも大丈夫です。
以下を基本に宛名と送り主の住所を書きましょう。

・黄色のスペース
ここに相手先の住所を書きましょう。
名前の前に「To:」と付けると分かりやすいです。
ピンクのスペース
ここに自分の住所を書きます。
相手先の住所よりも小さい字で書きます。
名前の前に「From:」を付けると分かりやすいです。
黒のスペース
ここに切手を貼ります。
青のスペース
封筒の下部分3cmくらいのこの部分は何も書かないようにしましょう。
郵送時に必要なバーコードのようなスタンプがこの部分におされます。
●Air Mail と赤で書く
封筒の左下部分に Air Mail と赤ではっきりと書きます。
●日本の住所を英語で書く
海外での住所の書き方は日本の書き方と少し違います。
エアメールでは以下の順序で住所を書きます。
1:名前
2:住所
3:郵便番号
4:国
必須ではありませんが国名の下に赤線を引くと分かりやすい
〒123-456
きた県 みなみ市 ひがし区 にし町 7丁目8-9-101号室
山田 太郎
このようになります ↓
Tarou YAMADA
7-8-9-101 Nishi-cho Higashi-ku
Minami-city,
Kita 123-456
Japan
都道府県の横に郵便番号を書き、
最後に国名を付ける。
~参考サイト:「エアメールの書き方」~
なんだか、
ややこしい感じ満点で面倒くさそうですね

そこで、一番たくさんお便りをくれる主人の母からのハガキです↓↓

基本にほぼ忠実に書かれています。
郵便局で売られてるハガキに+20円の切手を貼ったら香港に送れます。
でもね。
何も難しく考えなくていいんです。
住所の書き方なんて、ぶっちゃけどうだっていいんです。
堂々と自信を持ってエアメールを出せばいいんです。
私の叔母のように……↓↓↓

た、縦書きだし…
漢字でも届いちゃうし…
まっ、同じ漢字の国だからねっ。
さ、皆さんからのお便りをお待ちしております。わくわく
それにしても、今となってはこの封筒、なんかむなしい…知事
~一部抜粋~
年賀状や暑中見舞いは書くけれど、
それ以外には葉書を出す機会は少ないものです。
でも、いつだって葉書をもらうのは嬉しいもの。
気になる人がいたら、
秋の便りを出してみてはいかがでしょうか。
実は私は手紙や葉書を書くのが大好きです。
相手が喜ぶかどうかは知らんけど。
~そして私のコメント~
お手紙、私も欲しい。
こっちから送っても、
海外への出し方分からんとか言われてメールで済まされる。しくしく
Posted by noinoi at 2010年10月04日 17:51
~そしてキリンさんからのお返事~
noinoiさん
そ、そ、それを言われると辛い。
海外に手紙を出したことなし。
どこに住所を書いたもんやら、
どこに切手を何円分貼ったもんやら、
サッパリわかりまへん。
おかげで海外に出た人たちには
義理を欠きっぱなし。
イトコから毎年年賀状が来るのだが、
返事が出せん。しくしく。
Posted by キリンさん at 2010年10月04日 18:32
ということで、
今日はエアメール(国際郵便)の宛名の書き方です

エアメールは、赤と青でデザインされた封筒が有名ですが、
このデザインでなくても送れます。
白い封筒でも大丈夫です。
以下を基本に宛名と送り主の住所を書きましょう。

・黄色のスペース
ここに相手先の住所を書きましょう。
名前の前に「To:」と付けると分かりやすいです。
ピンクのスペース
ここに自分の住所を書きます。
相手先の住所よりも小さい字で書きます。
名前の前に「From:」を付けると分かりやすいです。
黒のスペース
ここに切手を貼ります。
青のスペース
封筒の下部分3cmくらいのこの部分は何も書かないようにしましょう。
郵送時に必要なバーコードのようなスタンプがこの部分におされます。
●Air Mail と赤で書く
封筒の左下部分に Air Mail と赤ではっきりと書きます。
●日本の住所を英語で書く
海外での住所の書き方は日本の書き方と少し違います。
エアメールでは以下の順序で住所を書きます。
1:名前
2:住所
3:郵便番号
4:国
必須ではありませんが国名の下に赤線を引くと分かりやすい
〒123-456
きた県 みなみ市 ひがし区 にし町 7丁目8-9-101号室
山田 太郎
このようになります ↓
Tarou YAMADA
7-8-9-101 Nishi-cho Higashi-ku
Minami-city,
Kita 123-456
Japan
都道府県の横に郵便番号を書き、
最後に国名を付ける。
~参考サイト:「エアメールの書き方」~
なんだか、
ややこしい感じ満点で面倒くさそうですね


そこで、一番たくさんお便りをくれる主人の母からのハガキです↓↓

基本にほぼ忠実に書かれています。
郵便局で売られてるハガキに+20円の切手を貼ったら香港に送れます。
でもね。
何も難しく考えなくていいんです。
住所の書き方なんて、ぶっちゃけどうだっていいんです。
堂々と自信を持ってエアメールを出せばいいんです。
私の叔母のように……↓↓↓

た、縦書きだし…
漢字でも届いちゃうし…
まっ、同じ漢字の国だからねっ。
さ、皆さんからのお便りをお待ちしております。わくわく
それにしても、今となってはこの封筒、なんかむなしい…知事
2010年09月25日
観測史上最多!
関東地方に台風が接近みたいですね
8日、ここ香港も激しい雷と豪雨に見舞われました

台風ではないけど…
でもね、スゴイのなんのって…
なにがスゴイって??
夜9時からの6時間で夜空に光った稲妻の数!!
観測史上最多の…
2万5千回以上!!
このうち9日午前0時からの1時間で
1万3千百2回!!!
ではご覧ください↓↓
これを見ながら…
私 『怖いね…』
主人 『なんでぇ~。ディスコと思えばいいわ~!』
私『……ぷっ。。』
今時、ディスコって…おいおい。
そこはクラブって言って欲しかった…ボソッ

8日、ここ香港も激しい雷と豪雨に見舞われました


台風ではないけど…
でもね、スゴイのなんのって…
なにがスゴイって??
夜9時からの6時間で夜空に光った稲妻の数!!
観測史上最多の…
2万5千回以上!!
このうち9日午前0時からの1時間で
1万3千百2回!!!
ではご覧ください↓↓
これを見ながら…
私 『怖いね…』
主人 『なんでぇ~。ディスコと思えばいいわ~!』
私『……ぷっ。。』
今時、ディスコって…おいおい。
そこはクラブって言って欲しかった…ボソッ
2010年09月24日
トムヤムクン
トムトムヤムクンの固形スープを使って、トムヤムクンを作ってみました。
材料です。
・いつもの街市(市場)で買った新鮮エビ
・マッシュルーム?たぶん
・ジャスコに売ってるトムヤムクンキット 約120円
これはすごく便利!
トムヤムクンに必要なモノがまとめて入ってます。
材料を適当な大きさに切ってグツグツすること数十分。
出来上がりぃぃ~

写真撮るの忘れた…
2010年09月23日
お久しぶりでございます。。
キリンさんところの息子さんが遊びに来てくれました。
名前、なんだったっけ~??

お友達と一緒に…

超~~久しぶりの更新です。
香港に戻ってからの私はというと…
引っ越しの片付けとか、日本から来ていた知人への香港案内とか、
香港在住の友人に立て続けに会ったりとか…
それから、それから…
宮崎であれこれ買ってきた小説や漫画、
賢くなれそうな本?とかを読みあさってまして…
ブログをしよう~と思いつつも
パソコン起動の間に読みかけの本を手にとってしまうと…
そのまま本にのめり込んでしまってまして…

で、今日、やっとお尻に火が付き更新しました
キリンさん、ありがとう…ボソッ
宮崎帰省中はたくさんのみやchanブロガーさんにお会いできて、
嬉しかった…というより、すご~く面白かったです(笑)
勝手に皆さんのイメージを自分の中で作りあげてしまっていて、
イメージ通りの方もいらっしゃれば、想像以上の方も…ぷぷぷっ。
お互い様!?
楽しい時間を本当にありがとうございましたm(__)m
また皆さんにお会いできる日を楽しみに、香港生活がんばります!
これからもnoinoiをよろしくです
名前、なんだったっけ~??
お友達と一緒に…
超~~久しぶりの更新です。
香港に戻ってからの私はというと…
引っ越しの片付けとか、日本から来ていた知人への香港案内とか、
香港在住の友人に立て続けに会ったりとか…
それから、それから…
宮崎であれこれ買ってきた小説や漫画、
賢くなれそうな本?とかを読みあさってまして…
ブログをしよう~と思いつつも
パソコン起動の間に読みかけの本を手にとってしまうと…
そのまま本にのめり込んでしまってまして…


で、今日、やっとお尻に火が付き更新しました

キリンさん、ありがとう…ボソッ
宮崎帰省中はたくさんのみやchanブロガーさんにお会いできて、
嬉しかった…というより、すご~く面白かったです(笑)
勝手に皆さんのイメージを自分の中で作りあげてしまっていて、
イメージ通りの方もいらっしゃれば、想像以上の方も…ぷぷぷっ。
お互い様!?
楽しい時間を本当にありがとうございましたm(__)m
また皆さんにお会いできる日を楽しみに、香港生活がんばります!
これからもnoinoiをよろしくです

2010年07月16日
仕分け
香港のジャスコで、この方を発見!!

加藤清史郎くん!!
さて、毎日暑い日が続いてます
この暑い中、クーラーの使えない欠陥住宅で、
黙々と引っ越しの準備をしています。
来週、引っ越しです。
この不便な生活とも、もうちょっとでおさらばです
それにしても、
知らないうちにどんどん増えてしまっていた荷物に驚きです…
2007年9月初旬、
スーツケース3つだけで香港にやって来ました。
1つは主人の仕事道具。
残りの2つに仕事関係の本類と夏物衣類を少々、
友人や保育所の子どもたちとの思い出のアルバムを入れて…
このスーツケース3つだけで香港生活をスタートさせました。
到着した日と次の日に、
食器やお鍋、シャンプーなどの消耗品など、
とりあえず生活に必要なものを買い出しに行きました。
一生こっちに住むわけではないので
必要最低限のもので生活しようと考えながら…
それから約3年…
無理です!!
スーツケース3つだけで引っ越しなんて

フライパンなんて最初は1つだったのに3つあるし、
湯沸かしポット、電子レンジ、トースター、
大根おろし器、大根サラダを作るための細切りスライサー、
ゆで卵カッターまで…
ついつい利便性を求めて?
ラクしたくて?そろえてしまってます
来週の引っ越しに向けて、
仕分け担当noinoiをがんばろうと思います…


加藤清史郎くん!!
さて、毎日暑い日が続いてます

この暑い中、クーラーの使えない欠陥住宅で、
黙々と引っ越しの準備をしています。
来週、引っ越しです。
この不便な生活とも、もうちょっとでおさらばです

それにしても、
知らないうちにどんどん増えてしまっていた荷物に驚きです…
2007年9月初旬、
スーツケース3つだけで香港にやって来ました。
1つは主人の仕事道具。
残りの2つに仕事関係の本類と夏物衣類を少々、
友人や保育所の子どもたちとの思い出のアルバムを入れて…
このスーツケース3つだけで香港生活をスタートさせました。
到着した日と次の日に、
食器やお鍋、シャンプーなどの消耗品など、
とりあえず生活に必要なものを買い出しに行きました。
一生こっちに住むわけではないので
必要最低限のもので生活しようと考えながら…
それから約3年…
無理です!!
スーツケース3つだけで引っ越しなんて


フライパンなんて最初は1つだったのに3つあるし、
湯沸かしポット、電子レンジ、トースター、
大根おろし器、大根サラダを作るための細切りスライサー、
ゆで卵カッターまで…
ついつい利便性を求めて?
ラクしたくて?そろえてしまってます

来週の引っ越しに向けて、
仕分け担当noinoiをがんばろうと思います…
2010年07月05日
寝不足…
突然ですが、寝不足です。
暑過ぎて眠れません…
ここ最近の香港お天気、晴天続き

そして気温は最低27度~最高34度の間。
湿度80%前後

宮崎も暑いけど、ジョワッとした湿度の感じが全然違います。
扇風機だけの生活は地獄です
窓を開けて風を入れれば~?という声が聞こえてきそうです。
でも部屋の窓&マンションの構造上、ほとんど風が入りません。
もうすぐ引っ越すし、今日は我が家を大公開!
我が家には窓が全部で4つあります。

(注:家具やカーテン、テレビはすべて部屋のオーナーさんのです)
リビング(LとDと玄関を合わせて8帖ほど)の窓です。
日本の様なガラッと開閉するタイプではなく、
押して開ける窓で、風はほとんど入りません。
正面は向かいのマンションのリビングです。
リビングとリビング同士が向かい合ってるのに、
15、6mほどしか離れてません
夜、電気を付けると丸見えなので、
暑くてもカーテンを引いてます…
香港人は部屋の中が丸見えでもあまり気にならないようで、
カーテンをひかない部屋が結構あります。
昨夜はちょうど真向かいの部屋の女性が、
バンドを腰に巻くブルブルダイエット機械をしている姿が丸見えでした

リビングの真横の寝室(3,5帖ほど)です。
いつもこの窓際の内側に洗濯物を部屋干ししてます。
この窓から見える風景もマンションだらけ。

クローゼットを置いてる部屋の窓です。
ブラインドのすぐ向こうには隣りのマンションの部屋の窓。
この距離3mほど!!
この部屋(3,5帖ほど)は湿気がすごく、油断するとすぐにカビが発生

キッチンの窓から見える景色です。
左はうちのお風呂兼トイレの建物で、
正面は隣りのマンションのキッチンの窓、
右は同じく隣りのマンションの部屋の窓。
ご理解いただけましたでしょうか…(T_T)
前も横も建物に囲まれ過ぎて、風通しが悪いんです…orz
しかも、いくら治安の良い香港&10階とはいえ、
真夜中に窓を全開で寝るのはちょっと抵抗があります。
そうそう、10階なら夜景が見えるのでは?と思われがちですが、
夜景どころか空も見えません…
今度の引っ越し先もこの隣りの隣りの同じマンション群内の建物です。
窓からの風景は同じく期待できませんが、
唯一ラッキーなことは、16階建ての15階になること。
部屋の窓から空を見ることができるぅぅ
宮崎で16階建てマンションといったら、すごく高いイメージですよね!
サーパスでも15階建てだっけ?
でも香港で16階建てのマンションはかなり低い建物です。
基本が35階建てで、
60階、80階に住んでる人も普通にいます。
狭い狭い香港、縦に伸びるしかないのです…

香港の住宅に住む人の願いはただ一つ。
エレベーターの故障だけは勘弁してくれぇぇぇ。。
暑過ぎて眠れません…

ここ最近の香港お天気、晴天続き


そして気温は最低27度~最高34度の間。
湿度80%前後


宮崎も暑いけど、ジョワッとした湿度の感じが全然違います。
扇風機だけの生活は地獄です

窓を開けて風を入れれば~?という声が聞こえてきそうです。
でも部屋の窓&マンションの構造上、ほとんど風が入りません。
もうすぐ引っ越すし、今日は我が家を大公開!
我が家には窓が全部で4つあります。

(注:家具やカーテン、テレビはすべて部屋のオーナーさんのです)
リビング(LとDと玄関を合わせて8帖ほど)の窓です。
日本の様なガラッと開閉するタイプではなく、
押して開ける窓で、風はほとんど入りません。
正面は向かいのマンションのリビングです。
リビングとリビング同士が向かい合ってるのに、
15、6mほどしか離れてません

夜、電気を付けると丸見えなので、
暑くてもカーテンを引いてます…
香港人は部屋の中が丸見えでもあまり気にならないようで、
カーテンをひかない部屋が結構あります。
昨夜はちょうど真向かいの部屋の女性が、
バンドを腰に巻くブルブルダイエット機械をしている姿が丸見えでした


リビングの真横の寝室(3,5帖ほど)です。
いつもこの窓際の内側に洗濯物を部屋干ししてます。
この窓から見える風景もマンションだらけ。

クローゼットを置いてる部屋の窓です。
ブラインドのすぐ向こうには隣りのマンションの部屋の窓。
この距離3mほど!!
この部屋(3,5帖ほど)は湿気がすごく、油断するとすぐにカビが発生


キッチンの窓から見える景色です。
左はうちのお風呂兼トイレの建物で、
正面は隣りのマンションのキッチンの窓、
右は同じく隣りのマンションの部屋の窓。
ご理解いただけましたでしょうか…(T_T)
前も横も建物に囲まれ過ぎて、風通しが悪いんです…orz
しかも、いくら治安の良い香港&10階とはいえ、
真夜中に窓を全開で寝るのはちょっと抵抗があります。
そうそう、10階なら夜景が見えるのでは?と思われがちですが、
夜景どころか空も見えません…

今度の引っ越し先もこの隣りの隣りの同じマンション群内の建物です。
窓からの風景は同じく期待できませんが、
唯一ラッキーなことは、16階建ての15階になること。
部屋の窓から空を見ることができるぅぅ

宮崎で16階建てマンションといったら、すごく高いイメージですよね!
サーパスでも15階建てだっけ?
でも香港で16階建てのマンションはかなり低い建物です。
基本が35階建てで、
60階、80階に住んでる人も普通にいます。
狭い狭い香港、縦に伸びるしかないのです…


香港の住宅に住む人の願いはただ一つ。
エレベーターの故障だけは勘弁してくれぇぇぇ。。