
2012年01月12日
2011年12月17日
胡蝶蘭栽培
先日、みやchanめぐりをしてたら
こちらのブログで友達を発見
JA宮崎中央ブログ
JA宮崎中央洋ラン部会が日本農業賞を受賞
金賞を受賞した藤原伸太
中学の同級生です。
胡蝶蘭栽培にホントに命をかけていて、とても素敵な蘭を作ります。
5月に一時帰国した時、ハウスに遊びに行きました。

きれいな胡蝶蘭がたくさん並んでましたよー

この黄色いのは伸太が作り出した胡蝶蘭とか言ってたような…謎
テキトーに説明聞いてたので詳細は忘れてしまいました
帰りに、売り物にならない蘭をたくさんくれました。
でもなんで売り物にならないのか、全然分からない
どれもちゃんとしたきれいな胡蝶蘭たち
何かしらのこだわりがあるのでしょうね。
でも、心優しい(ヨイショ!)彼が作る蘭だからこそ、
こんなに美しい蘭になるんだろうなぁーと納得できます。
お祝いの贈り物などにいかがでしょうか。
心優しい伸太くんが笑顔でお待ちしています
オーキッド山王
ご注文はこちら
こちらのブログで友達を発見

JA宮崎中央ブログ
JA宮崎中央洋ラン部会が日本農業賞を受賞
金賞を受賞した藤原伸太
中学の同級生です。
胡蝶蘭栽培にホントに命をかけていて、とても素敵な蘭を作ります。
5月に一時帰国した時、ハウスに遊びに行きました。

きれいな胡蝶蘭がたくさん並んでましたよー


この黄色いのは伸太が作り出した胡蝶蘭とか言ってたような…謎
テキトーに説明聞いてたので詳細は忘れてしまいました

帰りに、売り物にならない蘭をたくさんくれました。
でもなんで売り物にならないのか、全然分からない

どれもちゃんとしたきれいな胡蝶蘭たち

何かしらのこだわりがあるのでしょうね。
でも、心優しい(ヨイショ!)彼が作る蘭だからこそ、
こんなに美しい蘭になるんだろうなぁーと納得できます。
お祝いの贈り物などにいかがでしょうか。
心優しい伸太くんが笑顔でお待ちしています

オーキッド山王

2011年12月13日
大売り出し中!
今日は温かく、いいお天気の香港です
ただいまJUSCOで大売り出し中!


デーリィ宮崎・霧島山麓牛乳
私デーリィ牛乳大好きでいつも飲んでました
ちなみに200mlデーリィコーヒーも好きだったんだけど
まだあるのかなぁ…謎
我が家の昨夜の夕飯は
おととい買った宮崎県産里芋とデーリィ牛乳を使って、
宮崎たっぷり!?クリームシチュー
を作りました。
じゃがいもも美味しいけど、
里芋で作るシチューも美味しいですよ。
お試しくださいね
ちなみにシチューの写真…忘れました…

ただいまJUSCOで大売り出し中!





私デーリィ牛乳大好きでいつも飲んでました

ちなみに200mlデーリィコーヒーも好きだったんだけど
まだあるのかなぁ…謎
我が家の昨夜の夕飯は
おととい買った宮崎県産里芋とデーリィ牛乳を使って、
宮崎たっぷり!?クリームシチュー
を作りました。
じゃがいもも美味しいけど、
里芋で作るシチューも美味しいですよ。
お試しくださいね

ちなみにシチューの写真…忘れました…

2011年12月12日
宮崎県産
昨日、ジャスコに行ったら、売ってました

情熱!みやざき 宮崎県産里芋
里芋、大好きです。
即買いしちゃいましたよ~。
約230円
里芋ちゃん、宮崎にいる時は冬になるともらえてたので、
お店で買ったことがありません。
ちなみに新富産の里芋、うまいです
宮崎だったらどのぐらいで売ってるのかなぁ…
袋の裏に、美味しい食べ方のレシピがあったので
早速、作ってみました。
簡単に説明すると、
10分ほどチンした里芋の皮をむいて
塩コショウしたフライパンの上でフライ返しを使ってつぶします。
同時にチーズも隅の方で焼き、
トロ~リとなってきたら平べったくなった里芋を乗せ、
チーズがパリパリになるまで焼きます。
出来上がり、こちらです

里芋のチーズお焼き
レシピは載ってたけど、参考写真はなかったので
こんなんでいいのかどうか…

実はもう2個作ったんですけど、
「え!?海苔がまいてあるのかと思った」
と主人に言われたぐらい、チーズが焦げてしまいました
これを作る時は
ものすご~く弱火で作ることをお勧めします。
それから、経済連さんが出してるのかなぁ。
選んでる時に里芋2袋を手にしたのですが
2袋とも上記の写真のように横が破けて(裂けて?)ましたよーー
破け(裂け?)やすい袋のような気がします。
宮崎の商品が売れ残ると嫌なので、
率先して破けてるのを買わせていただきました。
それから、昨日の夕飯をもう一品

恒例のたこ焼きです


情熱!みやざき 宮崎県産里芋
里芋、大好きです。
即買いしちゃいましたよ~。
約230円

里芋ちゃん、宮崎にいる時は冬になるともらえてたので、
お店で買ったことがありません。
ちなみに新富産の里芋、うまいです

宮崎だったらどのぐらいで売ってるのかなぁ…
袋の裏に、美味しい食べ方のレシピがあったので
早速、作ってみました。
簡単に説明すると、
10分ほどチンした里芋の皮をむいて
塩コショウしたフライパンの上でフライ返しを使ってつぶします。
同時にチーズも隅の方で焼き、
トロ~リとなってきたら平べったくなった里芋を乗せ、
チーズがパリパリになるまで焼きます。
出来上がり、こちらです




レシピは載ってたけど、参考写真はなかったので
こんなんでいいのかどうか…


実はもう2個作ったんですけど、
「え!?海苔がまいてあるのかと思った」
と主人に言われたぐらい、チーズが焦げてしまいました

これを作る時は
ものすご~く弱火で作ることをお勧めします。
それから、経済連さんが出してるのかなぁ。
選んでる時に里芋2袋を手にしたのですが
2袋とも上記の写真のように横が破けて(裂けて?)ましたよーー

破け(裂け?)やすい袋のような気がします。
宮崎の商品が売れ残ると嫌なので、
率先して破けてるのを買わせていただきました。
それから、昨日の夕飯をもう一品


恒例のたこ焼きです

2011年12月09日
宮崎県人会
みやchan、いつもすごく重くてもぉ~と思うのは私だけですか。
やっと投稿画面に来れました
今日は香港も寒いです。
日本が急に寒くなると、香港も気温が下がります。
寒いのは苦手なんですが、
先月帰省した時に宮崎で買ってきたジャケットがやっと着られるー
ちょっとワクワク中です
そして、寒い日はやっぱりお鍋ですよね。
実は私この夏の8月から、
噂だけには聞いていた「宮崎県人会」に参加し始めたんです。
香港在住4年にしてやっと…
宮崎県人会は2ヶ月に1回、偶数月に開催されてます。
でね、他県は「開催します!」や「開催しました!」的なものを
日本人向けのフリーマガジンや新聞などでお知らせするんですが、
宮崎県人会は一切載らないんです。
理由はまだ聞いたことないですが…
誘いあって参加者を増やしてる感じです。
私も6月にお友達になった年配女性に誘われて、
8月の宮崎県人会にに初参加してみました。
ほら、皆さんもご存じの通り、
私って超~人見知りじゃないですか!?
だから1回目はなかなか打ち解けることができませんでした。
それに宮崎県人会なのに宮崎出身者は少ないんです。
私を誘ってくれた方も大分出身。
10月は参加するかどうしようかと迷ってたんですが、
「1回で終わらせるのはもったいない。参加した方がいい」
と主人に背中を押され、勇気を出して参加しました。
ちなみに主人は1度も参加したことないんですけどね。
でもいつも沈着冷静なうちの主人の言うことは聞くものです。
2回目には同年代の女性やおじ様たちとも仲良くなり、
県人会以外でもワイワイ食事に行ったりしています。
ものすごく説明が長くなりましたが、お鍋の話に戻ります。
今週の水曜日に私自身3回目となる県人会に行ってきました。
今回のお料理はお鍋でした。
もちろん、日本式のお鍋ですよー。
おじ様方に囲まれてワイワイ食べて、芋焼酎も飲んできました。


でもこんなにおじ様がいるのに鍋奉行はいませんでした。
途中からはこんな状態になってしまい…

皆さんお腹がすいてて
とにかく早く食べたいとばかりにガンガン入れてました。
画像的にはいまひとつですが、
魚介類豊富なお鍋はお出汁も出て、本当に美味しかったです
今度の宮崎県人会は2月開催です。
このブログをご覧の香港在住で宮崎にゆかりのある方、
是非、ご一緒に参加しませんか?
宮崎になんのご縁のない方でも大丈夫です。
このブログを見てるだけで、もう宮崎県人の仲間入りです
ご連絡お待ちしてます
やっと投稿画面に来れました

今日は香港も寒いです。
日本が急に寒くなると、香港も気温が下がります。
寒いのは苦手なんですが、
先月帰省した時に宮崎で買ってきたジャケットがやっと着られるー
ちょっとワクワク中です

そして、寒い日はやっぱりお鍋ですよね。
実は私この夏の8月から、
噂だけには聞いていた「宮崎県人会」に参加し始めたんです。
香港在住4年にしてやっと…
宮崎県人会は2ヶ月に1回、偶数月に開催されてます。
でね、他県は「開催します!」や「開催しました!」的なものを
日本人向けのフリーマガジンや新聞などでお知らせするんですが、
宮崎県人会は一切載らないんです。
理由はまだ聞いたことないですが…
誘いあって参加者を増やしてる感じです。
私も6月にお友達になった年配女性に誘われて、
8月の宮崎県人会にに初参加してみました。
ほら、皆さんもご存じの通り、
私って超~人見知りじゃないですか!?
だから1回目はなかなか打ち解けることができませんでした。
それに宮崎県人会なのに宮崎出身者は少ないんです。
私を誘ってくれた方も大分出身。
10月は参加するかどうしようかと迷ってたんですが、
「1回で終わらせるのはもったいない。参加した方がいい」
と主人に背中を押され、勇気を出して参加しました。
ちなみに主人は1度も参加したことないんですけどね。
でもいつも沈着冷静なうちの主人の言うことは聞くものです。
2回目には同年代の女性やおじ様たちとも仲良くなり、
県人会以外でもワイワイ食事に行ったりしています。
ものすごく説明が長くなりましたが、お鍋の話に戻ります。
今週の水曜日に私自身3回目となる県人会に行ってきました。
今回のお料理はお鍋でした。
もちろん、日本式のお鍋ですよー。
おじ様方に囲まれてワイワイ食べて、芋焼酎も飲んできました。


でもこんなにおじ様がいるのに鍋奉行はいませんでした。
途中からはこんな状態になってしまい…


皆さんお腹がすいてて
とにかく早く食べたいとばかりにガンガン入れてました。
画像的にはいまひとつですが、
魚介類豊富なお鍋はお出汁も出て、本当に美味しかったです

今度の宮崎県人会は2月開催です。
このブログをご覧の香港在住で宮崎にゆかりのある方、
是非、ご一緒に参加しませんか?
宮崎になんのご縁のない方でも大丈夫です。
このブログを見てるだけで、もう宮崎県人の仲間入りです

ご連絡お待ちしてます

2011年12月05日
ご無沙汰です・・・
みなさん、こんにちは~
ものすご~くご無沙汰してします。
私のこと覚えてますか・・・
香港在住のnoinoiです。
いつまで松たか子を見せ続けるんだー
との声もちらほら・・・
もう1年以上も更新してませんでした。
まだ香港に住んでいま~す。
もう4年3ヶ月になりました
月日が経つのは早いですね。
実は先月3週間ほど、宮崎に帰省しておりました。
家族とのんびり過ごしたり、ブロガーさんのお店を訪ねたり、
楽しいひと時を過ごすことができました。
やっぱり宮崎はいいですね。
青い空、遠くの山々を見るだけでも癒されます。
そしてやっぱり美味しい食べ物
見てください
このお肉

こんなに霜降っちゃってますよ。
すんごく美味しかったです
主人の実家のご近所さんが畜産農家をされていて、
そこからのいただきものです。
口蹄疫から復活後、初めての出荷だったそうです。
あの当時、ご近所にご迷惑をおかけしたというお詫びと
無事に初出荷を迎えることができた報告を兼ねて、
ご近所に配られたそうです^^
このお肉はその初出荷した牛さんみたいです
私が帰省中になんというタイミング
主人の家族とすき焼きにして頂きました。
あ、ちなみに主人は帰省してないので、食べてません
また時々、ブログ書こうと思います。
のぞきに来てくださいね

ものすご~くご無沙汰してします。
私のこと覚えてますか・・・
香港在住のnoinoiです。
いつまで松たか子を見せ続けるんだー

との声もちらほら・・・
もう1年以上も更新してませんでした。
まだ香港に住んでいま~す。
もう4年3ヶ月になりました

月日が経つのは早いですね。
実は先月3週間ほど、宮崎に帰省しておりました。
家族とのんびり過ごしたり、ブロガーさんのお店を訪ねたり、
楽しいひと時を過ごすことができました。
やっぱり宮崎はいいですね。
青い空、遠くの山々を見るだけでも癒されます。
そしてやっぱり美味しい食べ物

見てください



こんなに霜降っちゃってますよ。
すんごく美味しかったです

主人の実家のご近所さんが畜産農家をされていて、
そこからのいただきものです。
口蹄疫から復活後、初めての出荷だったそうです。
あの当時、ご近所にご迷惑をおかけしたというお詫びと
無事に初出荷を迎えることができた報告を兼ねて、
ご近所に配られたそうです^^
このお肉はその初出荷した牛さんみたいです

私が帰省中になんというタイミング

主人の家族とすき焼きにして頂きました。
あ、ちなみに主人は帰省してないので、食べてません

また時々、ブログ書こうと思います。
のぞきに来てくださいね

2010年10月07日
〇〇〇おにぎり
昨日、主人と近所のジャスコに行ったら…ビックリ
ジャン!!

宮崎から肉巻きおにぎり屋さんが来てました
もちろんすぐに近寄って行き、
販売してた男性店員さんに話しかけてきました。
肉巻きおにぎり屋さんって
宮崎県内に3会社あるんですねぇ…知らんかった。
この会社は都城の肉巻きおにぎり屋さんで、
この店員さんも都城から来ていました。
一昨日までの2週間は香港そごうに出店してて、
昨日から後1週間はジャスコでの出店と話していました。
店員さんと主人と3人で店先でワイワイ話をしていると、
他のお客さんもチョロチョロ近寄って来て商品を見ていました。

そして、3個入りが2人のお客さんに売れました
どちらも日本人のお客さんでした。
そして、私たちも2つ買って帰り、
家に着くと速攻で食べてしまいました

ジャン!!
宮崎から肉巻きおにぎり屋さんが来てました

もちろんすぐに近寄って行き、
販売してた男性店員さんに話しかけてきました。
肉巻きおにぎり屋さんって
宮崎県内に3会社あるんですねぇ…知らんかった。
この会社は都城の肉巻きおにぎり屋さんで、
この店員さんも都城から来ていました。
一昨日までの2週間は香港そごうに出店してて、
昨日から後1週間はジャスコでの出店と話していました。
店員さんと主人と3人で店先でワイワイ話をしていると、
他のお客さんもチョロチョロ近寄って来て商品を見ていました。
そして、3個入りが2人のお客さんに売れました

どちらも日本人のお客さんでした。
そして、私たちも2つ買って帰り、
家に着くと速攻で食べてしまいました

2010年08月07日
ブロガーさんめぐり
ただ今、花ヶ島のネットカフェから更新してます(笑)
ネットカフェっていいですねぇ!まったりできる~♪
さて、今回の帰省の一番の楽しみは、みやchanブロガーさんにお会いすること
お会いするからには驚かせたいという気持ちもありまして、
先日、 『■カッ達?徒然日記■』のカッ達?さんに協力をお願いして
ブロガーさん行脚をして参りました
まず、皆さんにお会いする前に、カットの達人カッ達?さんに
香港人仕様の髪型を日本人仕様にカットしてもらった主人
「やっぱり日本のカットは違うわ~!!」と感動!
カッ達?さん、主人を日本人に戻してくれてありがとうございました!
その後は、カッ達?さんがブロガーさんツアーへと案内してくれました
まず向かった先は『ホテルメリージュ』の空さんのところ。
私たち夫婦が来ることを伏せて、カッ達?さんがランチの予約をしてくれてました。
なのに、さすが空さん。
すでに予想をしていたよう…するどい!!
美味しいランチとパフェに大満足~
「やっぱり日本のサービスは違うわ~!!」
空さん、美味しいランチと素敵なスマイルをありがとうございました!
次に『motyママの走ってみたら。。。。』のmotyママさんところに案内してもらいました。
motyママさんの理容室で主人のヒゲ剃り&顔のマッサージをしてもらいました。
スベスベお肌を手に入れてさっぱりした主人
「やっぱり日本の理容室は違うわ~!!」
それから、motyパパさんに男のロマン・山登りの写真を見せていただきました。
「やっぱり日本の自然の美しさは違うわ~!!」
motyママさん&パパさんは興味深いご夫婦でした(笑)
いろんなお話をありがとうございました!
そして…あの、あの、
みやchanのドン!『くすりのキリン堂』のキリンさんに案内してもらいました。
キリンさんは白衣姿がとてもお似合いの素敵な方と思ったら…
「ケーキは?」第一声がこれでした
見た目は白い姿をしていても噂どおりの…ぷぷぷっ。
夫婦で血流観察をしてもらい、健康相談にものってもらいました。
キリンさん、断食中だったのに中断させてしまってごめんんさい。。
カッ達?さん、お忙しいのに1日お付き合いいただき、ありがとうございました。
そして次の日…
『にわこや』のボケちんさんの作品が並ぶ雑貨屋さんにお邪魔しました。
残念ながらボケちんさんには会えませんでしたが、
とても可愛らしい作品に感動でした!
その後、『ひむか村の宝箱』のおじゃるさんところに行きました。
とても驚いてくれたおじゃるさん。
ひむか村さんの濃厚なソフトクリームは絶対にお勧め
「やっぱり日本のアイスは違うわ~!!」
おじゃるさんの素敵なスマイルに癒されました。
その帰り、『虹彩堂日記』の虹彩堂さんが作られたソウル食品の看板を偶然見つけ、
ずっと食べたかったチャンジャを買いに行きました。
久しぶりに食べたチャンジャはウマウマ!
土曜日の朝は、西都で開かれた朝市に行ってきました。
私のブログにコメントくださる西都人Mさん。
その西都人Mさんの案内で、
『味噌かふぇ 中屋印』の味噌人さとりんさんにもお会いすることができました。
噂の味噌カレーはとても美味しくて
主人が買ったのに私の方がたくさん食べてしまいました…
お昼は、
ブロガーさんの記事でもよく話題に上るもりのふうアイスさんに行きました。
車での移動販売をされてるもりのふうさん。
この日は新店舗のオープン日で、多くのお客さんでにぎわっていました。
梅のアイス、さっぱりしててとても美味しかったです♪
この日の夜は高鍋で友人との飲み会の後、
『★光代行のにっき★』光さんところに代行をお願いしました。
安全運転で送り届けてくれました!
noinoiはこんな感じでブロガーさんめぐりを楽しんでいます
お世話になりました皆さん、ありがとうございます。
まだお会いしてない皆さんのところにも出没するかもです!
要注意
ネットカフェっていいですねぇ!まったりできる~♪
さて、今回の帰省の一番の楽しみは、みやchanブロガーさんにお会いすること

お会いするからには驚かせたいという気持ちもありまして、
先日、 『■カッ達?徒然日記■』のカッ達?さんに協力をお願いして
ブロガーさん行脚をして参りました

まず、皆さんにお会いする前に、カットの達人カッ達?さんに
香港人仕様の髪型を日本人仕様にカットしてもらった主人

「やっぱり日本のカットは違うわ~!!」と感動!
カッ達?さん、主人を日本人に戻してくれてありがとうございました!
その後は、カッ達?さんがブロガーさんツアーへと案内してくれました

まず向かった先は『ホテルメリージュ』の空さんのところ。
私たち夫婦が来ることを伏せて、カッ達?さんがランチの予約をしてくれてました。
なのに、さすが空さん。
すでに予想をしていたよう…するどい!!
美味しいランチとパフェに大満足~

「やっぱり日本のサービスは違うわ~!!」
空さん、美味しいランチと素敵なスマイルをありがとうございました!
次に『motyママの走ってみたら。。。。』のmotyママさんところに案内してもらいました。
motyママさんの理容室で主人のヒゲ剃り&顔のマッサージをしてもらいました。
スベスベお肌を手に入れてさっぱりした主人

「やっぱり日本の理容室は違うわ~!!」
それから、motyパパさんに男のロマン・山登りの写真を見せていただきました。
「やっぱり日本の自然の美しさは違うわ~!!」
motyママさん&パパさんは興味深いご夫婦でした(笑)
いろんなお話をありがとうございました!
そして…あの、あの、
みやchanのドン!『くすりのキリン堂』のキリンさんに案内してもらいました。
キリンさんは白衣姿がとてもお似合いの素敵な方と思ったら…
「ケーキは?」第一声がこれでした

見た目は白い姿をしていても噂どおりの…ぷぷぷっ。
夫婦で血流観察をしてもらい、健康相談にものってもらいました。
キリンさん、断食中だったのに中断させてしまってごめんんさい。。
カッ達?さん、お忙しいのに1日お付き合いいただき、ありがとうございました。
そして次の日…
『にわこや』のボケちんさんの作品が並ぶ雑貨屋さんにお邪魔しました。
残念ながらボケちんさんには会えませんでしたが、
とても可愛らしい作品に感動でした!
その後、『ひむか村の宝箱』のおじゃるさんところに行きました。
とても驚いてくれたおじゃるさん。
ひむか村さんの濃厚なソフトクリームは絶対にお勧め

「やっぱり日本のアイスは違うわ~!!」
おじゃるさんの素敵なスマイルに癒されました。
その帰り、『虹彩堂日記』の虹彩堂さんが作られたソウル食品の看板を偶然見つけ、
ずっと食べたかったチャンジャを買いに行きました。
久しぶりに食べたチャンジャはウマウマ!
土曜日の朝は、西都で開かれた朝市に行ってきました。
私のブログにコメントくださる西都人Mさん。
その西都人Mさんの案内で、
『味噌かふぇ 中屋印』の味噌人さとりんさんにもお会いすることができました。
噂の味噌カレーはとても美味しくて
主人が買ったのに私の方がたくさん食べてしまいました…

お昼は、
ブロガーさんの記事でもよく話題に上るもりのふうアイスさんに行きました。
車での移動販売をされてるもりのふうさん。
この日は新店舗のオープン日で、多くのお客さんでにぎわっていました。
梅のアイス、さっぱりしててとても美味しかったです♪
この日の夜は高鍋で友人との飲み会の後、
『★光代行のにっき★』光さんところに代行をお願いしました。
安全運転で送り届けてくれました!
noinoiはこんな感じでブロガーさんめぐりを楽しんでいます

お世話になりました皆さん、ありがとうございます。
まだお会いしてない皆さんのところにも出没するかもです!
要注意

2010年07月26日
今…
こんにちは!久しぶりの更新です♪
木曜日に引越しをし、金曜日にインターネットが開通し、
土曜日にやっとガスの開栓に来てくれ、
日曜日に飛行機に乗って・・・
ただ今、宮崎県新富町に里帰り中で~す
引越しに里帰り準備にと、かなりハードな数日間でした
ホントは29日に帰国予定だったんだけど、
25日のキャンセル待ちが取れたので、いそいそと帰って来ました!
1年半ぶりの宮崎。
午後16時、空港から外に出た第一声。
うわっ!涼しい~
適度に風があって、ジョワッと感がない!!
気持ちイイ~
やっぱり宮崎はサイコーです!!
この夏は宮崎を満喫するぞ~

皆さんのところにも出没するかも・・・うしし
木曜日に引越しをし、金曜日にインターネットが開通し、
土曜日にやっとガスの開栓に来てくれ、
日曜日に飛行機に乗って・・・
ただ今、宮崎県新富町に里帰り中で~す

引越しに里帰り準備にと、かなりハードな数日間でした

ホントは29日に帰国予定だったんだけど、
25日のキャンセル待ちが取れたので、いそいそと帰って来ました!
1年半ぶりの宮崎。
午後16時、空港から外に出た第一声。
うわっ!涼しい~

適度に風があって、ジョワッと感がない!!
気持ちイイ~

やっぱり宮崎はサイコーです!!
この夏は宮崎を満喫するぞ~


皆さんのところにも出没するかも・・・うしし

2010年06月02日
絆
6月2日、今日でみやchanブログを始めて1年になりました!
いつもご覧いただいてる皆様、本当にありがとうございますm(__)m
皆様に支えられてのこの1年。
宮崎の方、県外の方とのたくさんの出会いは、
宮崎を離れて暮らす私の大きな心の支えとなっています。
皆様との間に芽生えた絆を大切に
これからもがんばっていこうと思います。
2年目のnoinoiブログもよろしくお願いします。
さて、絆といえば…
ノスケさん、dohmuさんはもうお気づきのようで、
朝にはメッセージ&コメントをいただきました(^m^)
今朝の宮日新聞の『絆メッセージ』に
宮崎の皆さんへnoinoiからの応援メッセージが掲載されています。
海外からも応援している宮崎出身者がいることを知っていただいて、
少しでも畜産農家さんや宮崎の皆さんの励みになればと思い、
メッセージを送らせていただきました。
是非、ご覧くださいね!
それから…
小鳩さんたちの絆もやっぱり強かったようで…
いつもご覧いただいてる皆様、本当にありがとうございますm(__)m
皆様に支えられてのこの1年。
宮崎の方、県外の方とのたくさんの出会いは、
宮崎を離れて暮らす私の大きな心の支えとなっています。
皆様との間に芽生えた絆を大切に
これからもがんばっていこうと思います。
2年目のnoinoiブログもよろしくお願いします。
さて、絆といえば…
ノスケさん、dohmuさんはもうお気づきのようで、
朝にはメッセージ&コメントをいただきました(^m^)
今朝の宮日新聞の『絆メッセージ』に
宮崎の皆さんへnoinoiからの応援メッセージが掲載されています。
海外からも応援している宮崎出身者がいることを知っていただいて、
少しでも畜産農家さんや宮崎の皆さんの励みになればと思い、
メッセージを送らせていただきました。
是非、ご覧くださいね!
それから…
小鳩さんたちの絆もやっぱり強かったようで…