› 宮崎発⇒香港行 › I LOVE 宮崎 › 宮崎県人会
香港のお天気

2011年12月09日

宮崎県人会

みやchan、いつもすごく重くてもぉ~と思うのは私だけですか。
やっと投稿画面に来れましたアセアセ

今日は香港も寒いです。
日本が急に寒くなると、香港も気温が下がります。

寒いのは苦手なんですが、
先月帰省した時に宮崎で買ってきたジャケットがやっと着られるー
ちょっとワクワク中です赤面

そして、寒い日はやっぱりお鍋ですよね。

実は私この夏の8月から、
噂だけには聞いていた「宮崎県人会」に参加し始めたんです。
香港在住4年にしてやっと…

宮崎県人会は2ヶ月に1回、偶数月に開催されてます。

でね、他県は「開催します!」や「開催しました!」的なものを
日本人向けのフリーマガジンや新聞などでお知らせするんですが、
宮崎県人会は一切載らないんです。

理由はまだ聞いたことないですが…
誘いあって参加者を増やしてる感じです。

私も6月にお友達になった年配女性に誘われて、
8月の宮崎県人会にに初参加してみました。

ほら、皆さんもご存じの通り、
私って超~人見知りじゃないですか!?

だから1回目はなかなか打ち解けることができませんでした。
それに宮崎県人会なのに宮崎出身者は少ないんです。
私を誘ってくれた方も大分出身。

10月は参加するかどうしようかと迷ってたんですが、
「1回で終わらせるのはもったいない。参加した方がいい」
と主人に背中を押され、勇気を出して参加しました。

ちなみに主人は1度も参加したことないんですけどね。
でもいつも沈着冷静なうちの主人の言うことは聞くものです。

2回目には同年代の女性やおじ様たちとも仲良くなり、
県人会以外でもワイワイ食事に行ったりしています。

ものすごく説明が長くなりましたが、お鍋の話に戻ります。
今週の水曜日に私自身3回目となる県人会に行ってきました。

今回のお料理はお鍋でした。
もちろん、日本式のお鍋ですよー。

おじ様方に囲まれてワイワイ食べて、芋焼酎も飲んできました。

宮崎県人会

宮崎県人会

でもこんなにおじ様がいるのに鍋奉行はいませんでした。

途中からはこんな状態になってしまい…アセアセ


宮崎県人会

皆さんお腹がすいてて
とにかく早く食べたいとばかりにガンガン入れてました。

画像的にはいまひとつですが、
魚介類豊富なお鍋はお出汁も出て、本当に美味しかったですgood

今度の宮崎県人会は2月開催です。

このブログをご覧の香港在住で宮崎にゆかりのある方、
是非、ご一緒に参加しませんか?

宮崎になんのご縁のない方でも大丈夫です。
このブログを見てるだけで、もう宮崎県人の仲間入りですワーイ

ご連絡お待ちしてますスマイル


同じカテゴリー(I LOVE 宮崎)の記事画像
胡蝶蘭栽培
大売り出し中!
宮崎県産
ご無沙汰です・・・
〇〇〇おにぎり
加油!宮崎!
同じカテゴリー(I LOVE 宮崎)の記事
 来月… (2012-01-12 15:00)
 胡蝶蘭栽培 (2011-12-17 14:55)
 大売り出し中! (2011-12-13 14:41)
 宮崎県産 (2011-12-12 14:35)
 ご無沙汰です・・・ (2011-12-05 18:21)
 〇〇〇おにぎり (2010-10-07 16:05)

Posted by noinoi at 17:16│Comments(20)I LOVE 宮崎
この記事へのコメント
完全に出遅れてました(滝汗)

おっかえり~( ̄▽+ ̄*)ホラ、アナタデスヨ

宮崎県人会・・・私も入りたい!
鍋を食べたい(そっちが主です)(笑)
Posted by motyママ at 2011年12月09日 17:23
順調に回を重ねちょるがね~!
(どう?宮崎弁)

鍋おいしそうね。
(そこ?)

人の輪っていいものだよね。。。
(うんうん。) ←誰だろ。
Posted by rue at 2011年12月09日 17:38
☆motyママさん

アオタイでは出遅れないようにw

今回は鍋だったけど、
いつもお刺身とか美味しいお料理とかたくさん出てくる!

しかも飲み放題!!おススメ♪


☆rueさん

順調に回を重ねちょるっちゃけど、
宮崎弁で話す人とか誰もおらんとよね…悲

で、カッコの人は一体誰??気になるw
Posted by noinoinoinoi at 2011年12月09日 17:54
わぁーい!
海鮮鍋だー、美味しそう♪
我が家は今日は具だくさんの豚汁だよん。

海外にいると普通に日本語が話せるって
たまらなく嬉しい気がする^^
楽しい時間になってるようで良かったね!
そのうち皆さんを連れて、宮崎旅行♪^^
Posted by pia masa at 2011年12月09日 18:18
味噌鍋の素。。。
今年も手元にあるのに〜><
わ〜た〜せ〜な〜い〜(号泣)
Posted by 沙夜 at 2011年12月09日 20:03
宮崎県人会。そこはしっかり宮崎弁でしゃべろう!
っていう私こそ福岡在住での宮崎弁はちょっと勇気がいった(笑)

海鮮鍋美味しそうやけど、アサヒのビールジョッキとか見てたら
とても香港じゃなさそうな画像なんだけど・・・・
私と一緒で超~人見知りのnoinoiちゃんだから、きっと
毎回ものすごく楽しんでいるでしょうね^^。
でもそっちに長居しちゃだめよ。
きっと旦那様の策略でしょうから(笑)
Posted by ノスケ at 2011年12月09日 21:17
やっぱり冬は鍋ですよね。
最近は我が家も鍋が多くなったなぁ?
腹の底から温まるし…旨いし
宮崎県人会って好いなぁ? 美味しいものを食べて飲んで宮崎弁でしゃべって・・・・
異国では豊後も薩摩も肥後もみ~んな同じお隣さんだよね。
Posted by dohmudohmu at 2011年12月09日 22:07
お久しぶりです。
また再開されたんですね^^

宮崎は今日はかなりの冷え込みです。
やっとお鍋が美味しい季節になりました。^^
大きな貝にびっくりハマグリでしょうか?^^;

ピロシキ工房やっと立ち上げました。
帰郷の際は遊びにいらして下さいね。
お待ちしております。^^
Posted by HANAHANA at 2011年12月09日 22:08
☆pia masaさん

今週初め、うちも豚汁しましたよー♪
寒くなると食べたくなりますよね^^

日本人との飲み会はやっぱり楽しいです♪
宮崎弁だとさらに嬉しさupなんですけどねぇw

ホント皆さんに宮崎旅行に来て欲しいなぁ。


☆沙夜さん

その気持ちだけでも嬉しいわぁ~♪

実はこっちで仲良くしてる日本人が福井県出身で
味噌鍋の素のことを聞いたらスーパーに普通に売ってるよって…

それで、帰省時やご家族が遊びに来る時に持ってきてくれるの!
今、うちに2つあるw


☆ノスケさん

え!?ノスケさんが人見知り!?今、初めて知ったけどw

宮崎弁で話すのは勇気がいるよねぇ。
誰か一人でも話す人がいればいいんだけど誰もいなのよ…涙

宮崎出身でもほとんどの人が大学からは県外って人ばかり。

ていうか、主人の策略だったのね!?
今、気付いた!!プンプン!


☆dohmuさん

寒くなるとやっぱり鍋料理にしてしまいますよね!

今日もお鍋にしようか迷ったんですが、
ポトフとハンバーグにしました♪美味しかったです^^

宮崎県人会の会長さん、香港にもう50年も住んでるですって!

それからこの前仲良くなった日南出身の方は
日本の会社を60歳で定年して、
再就職で1年半前から
香港と広州の間ぐらいにある東莞に住んでるとのこと。

東莞はまだ行ったことがないので今度遊びに行ってみる予定です。

物価も香港に比べるとまだまだ安いみたいです。



☆HANAさん

1年以上もご無沙汰しておりました…
またコメントいただけて嬉しいです♪♪

ハマグリです!すごく大きいでしょ!!
私もびっくりでした^^すごく美味しかったですよ~。

ピロシキ工房、オープンされたのですね!
おめでとうございます^^

次回の帰省のときは、是非、遊びに行かせてくださいね。
楽しみにしています♪
Posted by noinoi at 2011年12月09日 23:27
ちょ~人見知りって誰のこと???w

それにしても宮崎県人会楽しそうじゃないですか!
次回開催に合わせて、僕も香港に行こうかなw
近くに仲間がいるって心強いですよね。
”仲間”を”おかま”と入力しかけたけどw
Posted by pia masapia masa at 2011年12月09日 23:33
☆piamasaさん

みやchanのみなさんに比べると
ホント私って人見知りでおとなしいんだなぁーと思いますけどw

たまたま開催日に旅行に来られてる方とかにも
是非、参加して欲しいんですけどね!

そういう人たちが来ると、生の宮崎弁が聞けるから嬉しいって
香港在住50年の会長さんがおっしゃってました!

2月ですよ!2月!!待ってますよ!!!

最後の一文はスルーで・・・w
Posted by noinoinoinoi at 2011年12月09日 23:47
私も
アナタと同様、
ものすごく人見知りです。

だから大丈夫。(何が?)

鍋には意外にウルサイ私。
だから、奉行がいない方が好ましいので
オッケイよ。(何が?)

二月ですね。
旅券を送ってくださいね。
Posted by キリンさん at 2011年12月10日 00:07
そんな会があるっちゃ♪
何か嬉しいわぁ~(*^^*)

でも、お鍋は『寄せ鍋』っちゅうか、『盛り鍋』やね~(笑)

こんだ、勇気を出して宮崎弁で喋ってみらんね?
↑宮崎弁で書くの楽しい~♪
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2011年12月10日 06:12
わはは~たのしそう!

ちなみに会費っていくら位なんだろう~?

写真で見る限りホント日本のような気がする。
Posted by magokoroan at 2011年12月10日 07:22
お久しぶりです♪

復活されたんですね。
海鮮鍋~いいなぁ♪

宮崎県人会・・・な、なんか凄い^^
Posted by たなまっち at 2011年12月10日 14:46
☆キリンさん

キリンさんが人見知りなら
世の中の人み~んな人見知りということになると思いますw

キリンさんの大好きな牡蠣もたくさん食べました♪

2月は是非、キリンさんに鍋奉行をお願いしたいです!
旅券はお年玉代わりにpiamasaさんから届くと思います^^

お楽しみに~♪♪


☆幸せうさぎさん

そうやとよ。こんな会があるとよ!

うさぎさんがおったら、ちゃんと鍋を仕切ってくれそうじゃ~。
2月はお願いするかいねぇ^^

デザートにマンゴーよろしくぅ♪
って時季じゃないね…汗


☆magokoroanさん

今回は鍋でしたが、
いつもはお刺身も含めて6品ぐらい出てくるかなぁ…

それと、ビールと焼酎(あくがれ限定)の飲み放題で
300香港ドル(約3千円)です^^

香港在住50年の会長さんに、
先月、知事や宮崎の企業さんが来られた話をしたら
ご存知ありませんでした。

でもそういう時は、県人会で歓迎会を開くから
前もって知らせて欲しいっておっしゃってました。

お楽しみに~♪♪


☆たなまっちさん

お久しぶりです^^
1年以上ぶりに戻ってきました…汗

これからもよろしくお願いしまぁす^0^

宮崎県人会、みんなもっと宮崎弁で話してほしいw
Posted by noinoinoinoi at 2011年12月10日 15:03
こんばんは~随分出遅れておじゃまできました^^
noinoiサン。 お帰りさない~♪

今日は、大事なお仕事だったのですが無事終わりましたよ。
(^^ほら、例の12月の大きなイベントね)

ホッとしすぎて・・
帰宅後 5時間しっかり爆睡を。こんなに長くお昼寝したのは珍しかったもので。
目覚めたら、寝過して朝かと錯覚(@_@;) 
ちょっと焦りました(笑)


『宮崎県人会』 年齢層も幅広く楽しそうな会じゃありませんか~これからも人数が増えるといいですね♪

そしていつの日か、鍋奉行も登場してくるでしょう(笑)

それにしても豪華な鍋だわ~
うん。うん。 みんなのお腹の空き具合がよく分かる。
今度はコンロとお鍋も増やした方が良さそうですな(^-^)
Posted by uki★ukiuki★uki at 2011年12月11日 20:33
☆uki★ukiさん

ただいまで~す^^
1年ちょっともお休みしてました…汗

今日はお疲れ様でした。
懐かしぃ~♪♪ あの忙しかった頃を思い出しました^^
忙しかったけど、とても充実してたなぁ…

5時間の仮眠!
仮眠じゃなくてもう本当の睡眠?ですね(笑)

準備で寝不足続きだったのもあったのでしょうね。
お疲れ様でした^^

宮崎県人会、
おじさま方とのおしゃべりを楽しんでます(笑)
おしゃべりというか、飲んでみんなで騒いでるだけかも…汗

ホントに豪華な鍋で私もびっくりしました!
豪華な鍋の時にはなおさら必要ですね…鍋奉行!

いつの日か現れてくれることを首を長くして待っていま~す♪
Posted by noinoi at 2011年12月11日 23:12
せっかく行くのにそのあたりの連絡はあっていいような気が
しますね~

少なくとも私が行くときはnoinoiさんに連絡しますよ~(笑)
Posted by magokoroan at 2011年12月14日 07:42
☆magokoroanさん

そうですよね!
お見えになる時は絶対に連絡くださいね♪

そういえば星倉さんとFBで13年ぶりぐらいに再会して、
メッセージのやりとりをしました。
もちろんmagokoroanさんのFB経由です。
ありがとうございます^^

宮崎で香港のバイヤーと商談会だったとか^^
すごく懐かしかったです。
若かりし頃の私を知ってるっていうのが恥ずかしいですけどw
Posted by noinoinoinoi at 2011年12月14日 17:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮崎県人会
    コメント(20)