› 宮崎発⇒香港行 › 日々のこと › 秋の夜長に…
香港のお天気

2009年10月27日

秋の夜長に…

前回の記事『インド料理店』に、
pia masaさんからこんなコメントが来ました。

>インド人って左利きの人いるんだろうか。
と、ちと気になりました(笑)

これに対する私のコメ返し。

>うん、いないと思う(自信あり)!

何故に自信あり!なのかというと…

↓


秋の夜長に…

『インドなんて二度と行くか!ボケ!! …でもまた行きたいかも


これを読んだら、インド人のすべてが分かったような気がしましたタラーッ

左手でカレーを食べるなんて絶対に無理!無理!(汚すぎて…)

この本、めちゃ笑えます!おススメです!

読んだ後は、インドなんか絶対に行きたくない!!と拒絶反応を起こすか、
インド!一度は絶対に行ってみたい!!と好奇心でワクワクするか…

二つに一つのどちらかだと思います。


『インド人、嘘つかな~い!』という言葉がありますが…

ウソです!!

そう言ってる時点でウソついてます(笑)

それにしてもこの言葉、
頭の片隅に残ってるんですけど、一体何かしら??

何かのテレビ番組??CM??だったのかなぁ(・・?ナゾ


おまけにもう二つ、おススメ旅行記を…

↓


秋の夜長に…

『12万円で世界を歩く』

この本は4,5年前に買ったんですが、
ボロボロになるくらい夫婦で何度も読んでます。


秋の夜長に…

『5万4千円でアジア大横断』



これらの本を読むと、アジアのパワーってすごいなぁ…とか、
人間の本当の豊かさって一体何なんだろう…とか、考えさせられます。


秋の夜長におススメの1冊、じゃなく3冊でした。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
お久しぶりです
検索キーワード
おみくじ
おススメ!
エアメール
トムヤムクン
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 お久しぶりです (2012-10-03 20:21)
 検索キーワード (2012-01-07 22:55)
 おみくじ (2012-01-02 14:39)
 おススメ! (2010-10-29 15:36)
 エアメール (2010-10-05 14:11)
 観測史上最多! (2010-09-25 16:38)

この記事へのコメント
面白い本の紹介有難うございました^^
最初の本の「ボケ!!」が
笑えます^^
でも、どんな本よりも
宮崎でのケーキ屋さんの出店を
待ちに待ってますv( ̄□ ̄)v
(結構本気・・・)
Posted by とら at 2009年10月27日 14:48
さくら剛さん、なんと静岡県出身!!
静岡県民がみな下品なわけじゃないから~(笑)
でも、インドのノラ牛って><
怖いけど見て見たい(笑)
Posted by motyママmotyママ at 2009年10月27日 15:16
インドならぬアジア本.....
結構読破したぞぉ~~!
特にバックパッカーもの。。(昔は多かった!)
って..自分じゃ一人でバックパッカーする勇気ないが!( ´△`)

インド...怖いとこ見たさ!で..行ってみたい...が...
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

他のアジアはほぼ!行った!

あ..ベトナム..まだ。。(_ _。)・・・シュン
Posted by カッ達? at 2009年10月27日 15:20
インド人うそつかない????
そんなのあった??

インディアンうそつかない、だったら、
私が子供の頃に散々言い尽くされてた。
でも、誰が言い出したのかは知りません。

インドって謎だらけ。読んでみたいです。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月27日 16:15
うん。僕もインディアンだと思った(笑)
まぁでも、生きていれば嘘つくさ。

その本面白そう~。
一度で無茶苦茶インドに嵌る人も居るみたいですね。
知り合いがそうでした。
話聞いてもさっぱりでしたけど(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月27日 16:20
★とらさん

出店後、お会いした時には、
ケーキの紹介も全力でさせていただきます(^^ゞ

待っててくださぁい~(笑)
逃がしませんよ~(ノ゚ロ゚)ノ ≡≡==(*’ー’


★motyママさん

イヤ~、さくら剛さんといい、さくらももこさんといい、
motyママさんといい、静岡県民は実にユニークですなぁ~(。-∀-)ニヒ♪

ノラ犬じゃなくてノラ牛って、すご過ぎですよね(-_-;)


★カッ達?さん

バックパッカーものって面白いよねぇ~(^O^)
私も1人じゃ無理~(^^ゞ でも旅は好き~♪

いいなぁ~、私もいろいろアジアを回りたい!
北京、台湾、シンガポール、ベトナムに行った~。

台湾は香港朋人4人と日本人私1人で行った(-_-;)
3泊4日で…ある意味スゴクナイ??てげ疲れたじ…
もう2度とゴメンやぁ~(T_T)
Posted by noinoinoinoi at 2009年10月27日 16:25
★キリンさん

あらっ!!インディアンでしたっけあ(滝汗)

インド人の皆さん、
嘘ツキ呼ばわりして…ごめんなさいm(__)m

でもキリンさんが子どもの頃からある言葉なんですね(^^ゞ
私の頃にはインド人に変化してたのかも??(ないない)

インド!!をヒシヒシと感じる1冊です!


★pia masaさん

インディアン…だったんですねorz
インド人じゃなく、私が嘘ツキになってるじゃないですかぁ(T_T)

この本読んだら、
そのご友人のお話にも納得いくかと思われます、たぶん。

それか全然納得いかないかです(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2009年10月27日 16:33
インド人がこのブログ見たら、ビックリすっかもよ・・・何でこんなに「インド」で盛り上がるか・・・「インド人もビックリ!」。。。このフレ-ズ・・・「S&Bカレ-」のCMやがね~(。´・ω・)ん?
Posted by カズカズ at 2009年10月27日 18:25
ウソつかない人ってこの世にいませんよ。
み~いん~な大ウソつきさ。
インド人は確かに頭がいいよ。
先祖は、さすが文明発祥の地  とおもうよ
Posted by dohmudohmu at 2009年10月27日 19:43
noinoiさんご夫婦。旅には慣れているんでしょうね。
羨ましい~(^u^)
私の従姉から昨年 インド行ってみない~と誘われたんですが・・予定が合わず私は泣く泣く断念 (・へ・)
従姉の話では、かなり日本人がめずらしがられ、色んな所で一緒に写真を・・・と声を掛けられたり、未知な面白い体験ができたそうですよ(笑)
Posted by uki★uki at 2009年10月27日 22:13
インド人でもインディアンでも嘘はつくでしょう(^^)
インド人の左利きも居ると思います。ただ…左手でお食事はしないでしょうけどね(^w^)
面白そうな本!読んでみたいなぁ♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年10月27日 22:17
★カズさん

インド人もビックリ!でしたね…(^^ゞ

インディアン嘘つかない!とインド人もビックリ!が、
ごっちゃになってたんだ~、私(-_-;)


★dohmuさん

確かに…(^^ゞ

この本やアジアの旅行記を読むとすごくインドに行ってみたくなります!

インド人って小さい頃から生きるための術を身につけてる!
本当の幸せ、豊かさってなんだろう?って考えさせられます。

こっちで暮らすようになって、
日本人としての自分というものをよく考えるようになりました。

日本人としての誇りなども…(^^)
海外生活、とても良い経験になってます!


★uki★uki さん

いえいえ、まだまだです(^^ゞ
でも2人とも旅行は本当に大好きです(^O^)

従姉さん、インド経験者なのですね!!うらやましい~♪♪
私もお話をうかがってみたいです(*^_^*)


★幸せうさぎさん

そうですよね~(^^ゞ日本人も!
この本、本当におススメです♪超~~、笑えます(^O^)

インド人の商魂というか、生きる術というか、人間の本質というか、
なんでもありなところにすごく笑えます!!

是非、お時間のある時に…って忙しいですね(T_T)
Posted by noinoinoinoi at 2009年10月27日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の夜長に…
    コメント(12)