2009年11月22日
要塞な部屋
久しぶりの更新です
秋休みだったということで…
ところで、部屋の中がすごいことになりました…。
さかのぼる事1年半ほど前…
下の住人さんから水漏れがするとの苦情が来ました。
うちはどうもなってないけど~???
それから、部屋のオーナーのポールさん、水道局のような政府も巻き込み…
①入れ替わり立ち替わり、
いろんな人が4,5人でやって来てうちのバスルームを見学した~り、
②バスルームやキッチンの写真を何十枚も撮りまくった~り、
③検査?のためにバスルームの床を真っ赤な水だらけにした~り、
④工事も行われた~り…
この1年半の間に①~④が何度も行われました…
それでも水漏れが治まらないらしく、
政府経由で階下の住人から早く修理しろとレターが何通も届く始末…
ある日気が付いたら、部屋のオーナーのポールさん、
この部屋を売りに出したらしく、オーナーが女性に変わってました…
(こっちは土地ころがしならぬ、
儲けのためだけに部屋の不動産ころがしがかなり盛んです)
ポールさんもいい加減、もう面倒くさかったのでしょう…
で、オーナーさんが変わっても、政府からの苦情レターはおさまらず…
そして、先々週、
23日までに修理をしないと水の供給を停止する!と怒りのレター!!
慌てた新オーナーさんは工事を要請したらしく、
今週その工事が行われたのですが…。
工事の前々日にそのことをいきなり知らされた私。
いつものようにバスルームをちょこっと直すだけだと思っていたら…

バスルーム

キッチン

大がかりに行われ、みんな土足で平気に侵入してくるわ、
工事道具をタイルの床にそのまま置くわ…
お~い、日本だったら部屋が汚れないようにブルーシートなどを敷くよねぇ
しかも壁に穴を開けまくるから、部屋中、真っ白い粉塵だらけ…
こんなことなら、
大事なものや汚したくないもの、食べ物などは別の部屋に避難させといたのに~
こんなことを気にするのは日本人だからだと思う。
香港人は全く気にしな~いのです。
そして、部屋から出られない私は粉塵をたっぷり吸い込んだことでしょう
そして…
どんな工事が行われたかというと…




ここは要塞かぁぁぁぁ

家中の水道管、むき出しになってるぅぅぅぅ

そして…要塞後の2枚目と3枚目の写真の矢印部分…
キッチンとバスルームの水道管をつなぐために…



リビングの壁に水道管がぁぁぁぁ


秋休みだったということで…

ところで、部屋の中がすごいことになりました…。
さかのぼる事1年半ほど前…
下の住人さんから水漏れがするとの苦情が来ました。
うちはどうもなってないけど~???
それから、部屋のオーナーのポールさん、水道局のような政府も巻き込み…
①入れ替わり立ち替わり、
いろんな人が4,5人でやって来てうちのバスルームを見学した~り、
②バスルームやキッチンの写真を何十枚も撮りまくった~り、
③検査?のためにバスルームの床を真っ赤な水だらけにした~り、
④工事も行われた~り…
この1年半の間に①~④が何度も行われました…

それでも水漏れが治まらないらしく、
政府経由で階下の住人から早く修理しろとレターが何通も届く始末…
ある日気が付いたら、部屋のオーナーのポールさん、
この部屋を売りに出したらしく、オーナーが女性に変わってました…

(こっちは土地ころがしならぬ、
儲けのためだけに部屋の不動産ころがしがかなり盛んです)
ポールさんもいい加減、もう面倒くさかったのでしょう…
で、オーナーさんが変わっても、政府からの苦情レターはおさまらず…
そして、先々週、
23日までに修理をしないと水の供給を停止する!と怒りのレター!!
慌てた新オーナーさんは工事を要請したらしく、
今週その工事が行われたのですが…。
工事の前々日にそのことをいきなり知らされた私。
いつものようにバスルームをちょこっと直すだけだと思っていたら…
バスルーム
キッチン
大がかりに行われ、みんな土足で平気に侵入してくるわ、
工事道具をタイルの床にそのまま置くわ…
お~い、日本だったら部屋が汚れないようにブルーシートなどを敷くよねぇ

しかも壁に穴を開けまくるから、部屋中、真っ白い粉塵だらけ…

こんなことなら、
大事なものや汚したくないもの、食べ物などは別の部屋に避難させといたのに~

こんなことを気にするのは日本人だからだと思う。
香港人は全く気にしな~いのです。
そして、部屋から出られない私は粉塵をたっぷり吸い込んだことでしょう

そして…
どんな工事が行われたかというと…
ここは要塞かぁぁぁぁ


家中の水道管、むき出しになってるぅぅぅぅ


そして…要塞後の2枚目と3枚目の写真の矢印部分…
キッチンとバスルームの水道管をつなぐために…

リビングの壁に水道管がぁぁぁぁ


Posted by noinoi at 15:00│Comments(17)
│日々のこと
この記事へのコメント
はじめまして
すごい…
宮崎で15万の家賃だったらすごい綺麗なマンションですよね
ありえない…
せめて、段ボールぐらいはひいてほしいですよね
すごい…
宮崎で15万の家賃だったらすごい綺麗なマンションですよね
ありえない…
せめて、段ボールぐらいはひいてほしいですよね
Posted by KUKU at 2009年11月22日 15:10
あり得ん。
これから水道管むき出しんとこで生活するのね。
金具がおしゃれ・・・なんて言ってる場合ではないのね。
管に色々かけられて、ホラ便利・・・なんてことでもないのね。
昔、家賃4万5千円のマンションに住んでたとき、
天井から水が漏ったことがある。
すぐに丁寧な工事があって、
もちろん部屋は汚れることもなく、
大家からは菓子折りが届いた。
私が怖かったからというわけではありません。
これから水道管むき出しんとこで生活するのね。
金具がおしゃれ・・・なんて言ってる場合ではないのね。
管に色々かけられて、ホラ便利・・・なんてことでもないのね。
昔、家賃4万5千円のマンションに住んでたとき、
天井から水が漏ったことがある。
すぐに丁寧な工事があって、
もちろん部屋は汚れることもなく、
大家からは菓子折りが届いた。
私が怖かったからというわけではありません。
Posted by キリンさん at 2009年11月22日 16:23
★KUKUさん
コメントありがとうございます(^o^)
はい、すごい…の一言です…
宮崎だったら、ホントに良いマンションに住めますよね(-_-;)
この部屋、宮崎だったらかなり安いはず…
いくら土足の文化でも工事の時は何かしら敷いて欲しいです(T_T)
★キリンさん
やっぱり、あり得んですよね…(-_-;)
でもオシャレと思えばいいんだ~!!
…という発想には残念ながらちょっとなれません(T_T)
リビング、カレンダーをかけるにも位置がちょっと高過ぎだし…(T_T)
はぁ~、私にもキリンさんほどの貫禄があれば…菓子折が届いたかも…(^^ゞ
コメントありがとうございます(^o^)
はい、すごい…の一言です…
宮崎だったら、ホントに良いマンションに住めますよね(-_-;)
この部屋、宮崎だったらかなり安いはず…
いくら土足の文化でも工事の時は何かしら敷いて欲しいです(T_T)
★キリンさん
やっぱり、あり得んですよね…(-_-;)
でもオシャレと思えばいいんだ~!!
…という発想には残念ながらちょっとなれません(T_T)
リビング、カレンダーをかけるにも位置がちょっと高過ぎだし…(T_T)
はぁ~、私にもキリンさんほどの貫禄があれば…菓子折が届いたかも…(^^ゞ
Posted by noinoi
at 2009年11月22日 16:38

凄いな…これは
私のアパートは家賃が3万3千円
台風で雨漏りした時は畳の部屋をフローリングにしてくれ
ガス釜が壊れたら新品に交換してくれた
しかも工場は1日ですんだし
お国柄ですね
私のアパートは家賃が3万3千円
台風で雨漏りした時は畳の部屋をフローリングにしてくれ
ガス釜が壊れたら新品に交換してくれた
しかも工場は1日ですんだし
お国柄ですね
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年11月22日 17:25
す、凄過ぎて、どうコメントしていいものか(^^;
でもメカ好きの男心はくすぐりそうな気はします(笑)
というか、もう少し丁寧に工事してほしいですね。
でもメカ好きの男心はくすぐりそうな気はします(笑)
というか、もう少し丁寧に工事してほしいですね。
Posted by pia masa
at 2009年11月22日 18:41

Wです。
このむき出しはありえないでしょう!
お国柄かぁ。。。
とりあえずの処置っていう訳でもないんですよね?
水漏れしないことを願ってます(^^;
このむき出しはありえないでしょう!
お国柄かぁ。。。
とりあえずの処置っていう訳でもないんですよね?
水漏れしないことを願ってます(^^;
Posted by pia masa
at 2009年11月22日 19:31

何て、凄い工事のやり方でしょう?
私も大陸でそんな感じのトラブルに出会いましたが、日本では絶対有り得ない内容ですよね。
これも文化・習慣の違いから、非常識が常識なのですかね。
とんだ災難でご苦労様です。
私も大陸でそんな感じのトラブルに出会いましたが、日本では絶対有り得ない内容ですよね。
これも文化・習慣の違いから、非常識が常識なのですかね。
とんだ災難でご苦労様です。
Posted by dohmu at 2009年11月22日 19:32
す・・・凄すぎる・・・
( ̄ω ̄;)
あ、初めまして~
あんまり凄いので、思わずコメ入れてしまいましたよ(汗)
家賃15ま・・ん・・なんですね??!!
配管むき出しって・・・ありえん(・ω・`;)
( ̄ω ̄;)
あ、初めまして~
あんまり凄いので、思わずコメ入れてしまいましたよ(汗)
家賃15ま・・ん・・なんですね??!!
配管むき出しって・・・ありえん(・ω・`;)
Posted by 光 at 2009年11月23日 01:13
★骨盤セラピスト なすがママさん
ホントお国柄でしょうね(^^ゞ
細かい事は一切、気にしない香港人です…
日本はそういう面、本当にしっかりしてますよね!
この部屋、宮崎だったらいくらぐらいだろう(T_T)
★pia masaさん
キリンさんのような発想に(笑)
メカ的なオシャレな部屋なんだ~!って思うように…
ってできません!!!
★pia masa wさん
これで終了らしいです…
工事の人達、満足そうな顔で帰っていきました(-_-;)
リビングのこの部分から水漏れしそうで…(怖)
★dohmuさん
このテキトー感、懐かしいでしょ(^^ゞ
陽気な人が多く、細かい事は気にしない香港人とのお付き合いは、
とてもラク~と思う反面、こういう部分のテキトーさには…(-_-;)
もういろんなことがあり過ぎて怒りにならず、
香港だし、まっ、いいっか~!と笑ってます(笑)
★光さん
いらっしゃいませ~(^O^)
凄すぎる…としか言えないですよねぇ…(-_-;)
むき出しですよ~。超~テキトー…
香港は世界一家賃が高いので15万出してもこの程度で、狭い部屋ですよ(T_T)
しかも築20数年で結構ガタが来てます。
日本は給料の3分の1が家賃の目安らしいですが、
香港では2分の1が目安のようです…。
ホントお国柄でしょうね(^^ゞ
細かい事は一切、気にしない香港人です…
日本はそういう面、本当にしっかりしてますよね!
この部屋、宮崎だったらいくらぐらいだろう(T_T)
★pia masaさん
キリンさんのような発想に(笑)
メカ的なオシャレな部屋なんだ~!って思うように…
ってできません!!!
★pia masa wさん
これで終了らしいです…
工事の人達、満足そうな顔で帰っていきました(-_-;)
リビングのこの部分から水漏れしそうで…(怖)
★dohmuさん
このテキトー感、懐かしいでしょ(^^ゞ
陽気な人が多く、細かい事は気にしない香港人とのお付き合いは、
とてもラク~と思う反面、こういう部分のテキトーさには…(-_-;)
もういろんなことがあり過ぎて怒りにならず、
香港だし、まっ、いいっか~!と笑ってます(笑)
★光さん
いらっしゃいませ~(^O^)
凄すぎる…としか言えないですよねぇ…(-_-;)
むき出しですよ~。超~テキトー…
香港は世界一家賃が高いので15万出してもこの程度で、狭い部屋ですよ(T_T)
しかも築20数年で結構ガタが来てます。
日本は給料の3分の1が家賃の目安らしいですが、
香港では2分の1が目安のようです…。
Posted by noinoi at 2009年11月23日 10:22
凄いとしか言いようがないですね(汗)
日本じゃ、そんな工事ありえない!!!
お掃除が大変だったことでしょう、ご苦労さまです^^/
日本じゃ、そんな工事ありえない!!!
お掃除が大変だったことでしょう、ご苦労さまです^^/
Posted by きたのその家 at 2009年11月23日 14:00
香港なら納得だけど...
これ..ヒドくない?!?!
いっくらなんでもリビングの白い壁にむき出しって!!
ま..工事(家の)に関して我が日本を基準にすると
とんでもないよね~~
茶色い水???
又かっ!って感じだった! ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
これ..ヒドくない?!?!
いっくらなんでもリビングの白い壁にむき出しって!!
ま..工事(家の)に関して我が日本を基準にすると
とんでもないよね~~
茶色い水???
又かっ!って感じだった! ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted by カッ達? at 2009年11月23日 14:31
★きたのその家さん
凄い…しか言葉がでないですよね…(-_-;)
そうなんです~。掃除が大変でした(T_T)
★カッ達?さん
リビングの壁にむき出しって…ホントすごいよね(-_-;)
オーナーさんに説明してんのかなぁ(・・?
日本は本当にすごいと思う!!
水はね~、タンクの掃除があった直後は茶色だけど、普段は透明だよ~♪
でも浄水器付けてる&必ず沸かして使うけど…(^^ゞ
凄い…しか言葉がでないですよね…(-_-;)
そうなんです~。掃除が大変でした(T_T)
★カッ達?さん
リビングの壁にむき出しって…ホントすごいよね(-_-;)
オーナーさんに説明してんのかなぁ(・・?
日本は本当にすごいと思う!!
水はね~、タンクの掃除があった直後は茶色だけど、普段は透明だよ~♪
でも浄水器付けてる&必ず沸かして使うけど…(^^ゞ
Posted by noinoi
at 2009年11月23日 21:48

配管剥き出しってのはある意味凄いっす。
要塞というよりは、戦艦や潜水艦の中みたいですね。
こういう荒々しい仕様も仕事のやり方も、
お国柄と言う言葉で片付けていけるようでないと
外国で生活する事なんて出来ないんでしょうね。
要塞というよりは、戦艦や潜水艦の中みたいですね。
こういう荒々しい仕様も仕事のやり方も、
お国柄と言う言葉で片付けていけるようでないと
外国で生活する事なんて出来ないんでしょうね。
Posted by 伍長閣下
at 2009年11月23日 22:50

★伍長閣下さん
潜水艦にいると割り切れば…って無理無理(T_T)
日本人の繊細さが懐かしいです…
もういろいろあり過ぎて(怒)でなく(笑)になってます。
すごく心が広くなったよう気がします(-_-)
潜水艦にいると割り切れば…って無理無理(T_T)
日本人の繊細さが懐かしいです…
もういろいろあり過ぎて(怒)でなく(笑)になってます。
すごく心が広くなったよう気がします(-_-)
Posted by noinoi
at 2009年11月23日 23:05

noinoiサンの 器の大きさ・・素晴らしいですぅ^^
うちの旦那サンだったら・・きれてますよ <`~´>プンプン
それにしても、業者の作業は大胆なんですね。ここまでしたんですから、もう水漏れもないでしょう (^_-)
あったらショックですけど・・
色々と大変でしたね。美味しい物でも食べてリフレッシュして下さ~い。
うちの旦那サンだったら・・きれてますよ <`~´>プンプン
それにしても、業者の作業は大胆なんですね。ここまでしたんですから、もう水漏れもないでしょう (^_-)
あったらショックですけど・・
色々と大変でしたね。美味しい物でも食べてリフレッシュして下さ~い。
Posted by UKI★UKI
at 2009年11月24日 00:55

お久しぶりです。
大変だったんですね!日本では有り得ない工事。
うちの旦那さんが隣で「冬はお湯を使うと部屋が温もるね~」と呑気な事言ってますわ(^^;)
お掃除頑張ってください。
大変だったんですね!日本では有り得ない工事。
うちの旦那さんが隣で「冬はお湯を使うと部屋が温もるね~」と呑気な事言ってますわ(^^;)
お掃除頑張ってください。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年11月24日 13:54
★UKI★UKIさん
いえいえ、とんでもないです。
こっちに来たらみんな寛大な心にならざるをえなくなります(^^ゞ
まだ続きがありまして…ご覧くださいませ…(-_-;)
★幸せうさぎさん
お久しぶりでした(^^ゞ 秋休みでした~(汗
日本ではホントあり得ないですよね(-_-;)
お湯!!…実は続きがありまして…
ご覧くださいませ…
いえいえ、とんでもないです。
こっちに来たらみんな寛大な心にならざるをえなくなります(^^ゞ
まだ続きがありまして…ご覧くださいませ…(-_-;)
★幸せうさぎさん
お久しぶりでした(^^ゞ 秋休みでした~(汗
日本ではホントあり得ないですよね(-_-;)
お湯!!…実は続きがありまして…
ご覧くださいませ…
Posted by noinoi
at 2009年11月24日 14:20
