› 宮崎発⇒香港行 › 日々のこと › 侵略者から守るために
香港のお天気

2010年02月18日

侵略者から守るために

先日、ジャスコのお惣菜コーナーをのぞいていたら、
鶏肉とキクラゲの煮物を指さし「コレを…」と言ったインド人に向かって、

「カレーじゃねぇよ。カレーじゃねぇよ。」
となぜかキレ気味で応対していたお惣菜コーナーの香港おばちゃんタラーッ
明らかにカレーじゃないし…見れば分かるよ。

「寿司じゃねぇよ。寿司じゃねぇよ。」
と言われた気分になった日本人のnoinoiです。こんにちは。

「トムヤムクンじゃねぇよ。トムヤムクンじゃねぇよ。」
とタイ人には言うのかな?

「キムチじゃねぇよ。キムチじゃねぇよ。」…韓国人には?
「生春巻きじゃねぇよ。生春巻きじゃねぇよ。」…ベトナム人には?
「バーガーじゃねぇよ。バーガーじゃねぇよ。」…アメリカ人には?

しつこいですね。スミマセン。。
インド人がちょっと可哀そうだったので…泣き


ところで昨日「アバター」を観に行きました。
こっちで洋画を見に行くと、音声英語で字幕は中国語。

香港人に誘われて時々映画に行くんですけど、
いつも99%以上内容分からず…(T_T)

香港のビルが出てくるからと誘われて観に行ったバットマンなんて、
とにかく上映時間が長くて長くて…
肝心の香港ビルなんて数秒しか出て来なかったし…
ほぼ拷問でした。

なので今回は、事前にあらすじをチェックしてから行ったんです。

でも…良い映画に言葉はいりませんね。
音声も字幕も全く分からないのに、すごく感動して涙がボロボロでした。

簡単なあらすじだけを頼りに自分の中で想像ふくらみ過ぎたかも?
いえいえ、そんなことはありません。

侵略者から自分たちの星や仲間を守るために命をかけて戦う…
映像からだけでも熱いメッセージが伝わってきました。

私もそろそろ戦う準備をしなければ。
侵略者らから大切なものを守るために…



あ、ちなみに侵略者とは…カビです。

黒魔術師と噂されてる漢方薬局キリン堂さんのブログで、
最近カビの話しが登場します。
それで思い出してしまって…

とにかく多湿の香港。
もう来月あたりから蒸し蒸し始まる予感。

そろそろカビ対策グッズの準備を始めねば…



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
お久しぶりです
検索キーワード
おみくじ
おススメ!
エアメール
トムヤムクン
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 お久しぶりです (2012-10-03 20:21)
 検索キーワード (2012-01-07 22:55)
 おみくじ (2012-01-02 14:39)
 おススメ! (2010-10-29 15:36)
 エアメール (2010-10-05 14:11)
 観測史上最多! (2010-09-25 16:38)

この記事へのコメント
インド人・・・可哀想に。
インド=カレーなんでしょうね。
インドと言えばヨガファイヤーなのに。(分かる人だけ分かって下さい)

それはそうと。

最近ようやく沈静化したアバター熱がまた上がってきましたよ。
やっぱり見ようかなぁ。

あ、カビ侵入に負けるなー!
Posted by pia masapia masa at 2010年02月18日 11:07
お好み焼きじゃねえよ!!と言われた気分。
広島を愛する黒魔・・・いえ、白いキリンさんです。

お家のカビは、アレルギーの原因にもなるので
要注意ですよ。
薬品にたよらず、除湿で対応したいところですよね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月18日 11:42
Wです。
宮崎で言えば
冷汁じゃねえよ!!チガイマスネ

カビは、気付かないうちに部屋の中がカビ臭くなるのがイヤ~
服にもついちゃうし。
いまく換気できるといいですね!
Posted by pia masapia masa at 2010年02月18日 11:55
静岡なら「うなぎ」じゃなねぇよってとこでしょうか?

アバターは登場人物の映像の気持ち悪さと
値段の高さ(コチラでは一人3Dは2500円)
二人で見たら5000円。
貧乏モティ家、悩んでます(涙)
Posted by motyママmotyママ at 2010年02月18日 12:13
やっぱり見たいかも。
あのね?近所の奥さんが映画好きなご主人とよく観に行くんだけれど、いつも奥さんは途中で寝るの。
「アバターは最初と最後しか見てないけど面白かったよ~」…って言われて、行く気が失せてた(T_T)言葉が通じなくても心で感じて感動するって凄いですね!!
Posted by 幸せうさぎ at 2010年02月18日 14:36
★pia masaさん

インド=カレーなんでしょうね。。
ヨガファイアー??以前NHKの旅番組でインドがやってました。
朝から公園でいい年齢のおっさん達が
円陣組んで反時計周りに歩きながらみんなで大笑いしてました。
毎朝の日課「笑うヨガ」だと紹介されてました(-_-;)

piamasaさんには是非、アバターを観て欲しいです。
先日piamasaさんとこで観た9分14秒(でしたっけ?)の動画と
戦った日本人を重ねてしまって…(T_T)ウルウル


★キリンさん

広島お好み焼きと大阪お好み焼き…
広島人なら当然誰でも見分けがつきますよね♪

インド人だってカレーじゃないと見ただけで分かるはず(-_-;)

でもキリンさん…黒と白の見分けはつきますか?
キリンさんは誰が見ても「〇ロ」ですよ(^o^)

2人してアレルギー持ちなので、除湿を心がけてがんばってみます!
ありがとうございます(*^_^*)


★Wさん

広島人が広島と大阪お好み焼きの見分けがつくように、
宮崎人は冷汁とただ冷めただけの味噌汁の見分けがつきますよね(^^ゞ

ホント服につくのが本当に一番イヤ!
ちょっと油断するとすぐにカビ発生!ホント多湿なんだなぁと実感します。

今年もカビ対策がんばります(^o^)丿


★motyママさん

静岡人ならあなごを見てうなぎだと言う人はいないと思います。
インド人だってカレーを間違えません!!

アバター2500円もするんですね(*_*)ビックリ
こっちは映画がとても安いです。

普通は約600円くらいで、アバターは約1300円でした。
アバター高い!と思ったけど、それでも日本の半額なんだ…

しかもどこの映画館も超~キレイ(イオン以上?)で、
日本では滅多に行かなかったけどこっちでは日本映画を観に時々行きます。
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月18日 14:57
★幸せうさぎさん

バットマンは眠気だらけだったけど、
アバターは言葉分からなくても全然眠気来なかったよ^m^

ホント命をかけて戦う青い人達にものすごく感動した~(T_T)

映像も3Dだから迫力あって楽しめたし♪♪

でも日本では2500円するんだねぇ…(-_-;)
寝たらもったいないぞ~(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月18日 15:08
カレー食べたくなっちゃったわ(^_^;)

そういえばカビ対策グッズ販売してたな
なんて遠い記憶がよみがえってきました。
あの頃『画期的!』と言われていたもの、、、
ほとんど残ってないなぁ。。
Posted by 空さん at 2010年02月18日 15:44
★空さん

パパのカレー屋さんのカレーが食べたいな♪

画期的なカビ対策グッズ!?
湿気取り(水分がたまるやつ)は部屋中に置きまくってるよ~。

でね、宮崎では透明な水分が溜まってたのに、
こっちでは薄茶色なんだ…

空気が汚いってことなのかなぁ…謎
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月18日 16:19
さすがに、インド人もビックリって感じですか~v(^^)v
映画・・・もう何十年も観てませんわ(._.;)
心もナィ-ブなんで、雑菌の集まる所は。。。って言うか、アウトドア系なので、部屋にこもるのは、NGなんですよ~♪
Posted by カズカズ at 2010年02月18日 16:51
★カズさん

さすがのインド人も香港おばちゃんにはビックリらしいです(*_*)

雑菌の中で生活しているnoinoiです(-_-;)多湿ってイヤ…

私も宮崎にいる時は休みの日でも家にいるってことなかったのに…(T_T)
今はもうインドア人間です(涙)
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月18日 22:20
おもしろいブログですね!
笑ってしましました!
香港は行ったことないから行ってみたいけど、
無理だな。
Posted by kan at 2010年02月18日 23:25
こんにちは~☆

すごい…お客様が多いですね~♪

海外のことは良くわかりませんが・・・ 香港と言えば

ちょっと前・・いやいや ず~っと前まで ジャッキーチェンの

大ファンでした。でも歳とったなぁ~。そういう私も・・・(笑)

今、香港ドラマは香港姉妹てのが放映されてますよ~♪

私は韓ドラ系ですけど・・・・☆

☆~

香港にも・・イオンがあるのかぁ・・今知りました。

では・・また~☆
Posted by めーちゃんめーちゃん at 2010年02月19日 14:34
★kanさん

コメントありがとうございます(^O^)
アメブロで宮崎ブログをされてるんですね!

みやchanブログ以外の方からのコメント初めてなのでビックリしました!
嬉しいです(*^_^*)

香港も奥が深く、色んな意味でなかなか面白いですよ~(^^ゞ

またのぞきに来てくださいねぇ♪


★めーちゃん

こんにちは(^O^)ありがとうございます♪

香港といえばやっぱりジャッキーのイメージですよね!
ていうか私もジャッキーぐらいしか知らなかったし…(^^ゞ

小学生の頃、
ジャッキーの映画がテレビでやると録画して何度も見てました。

日本で韓流以外に香港ドラマもやってるんですね!ビックリ!

イオンで日本のモノがなんでも手に入るのでとても助かってます(^O^)
もっと宮崎商品も欲しいところですけど…(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月19日 16:06
アバターは中国語だったんですか~

香港って、広東語?なんですか、それとも中国語ですか?
聞いても違いが分かるわけではないんですが(*_*;

初香港で、行った先の言葉が中国語?ばかりで英語を話せる人が全くいなかったのであせりました;
30代前くらいまでの若い人は英語が話せるみたいでした(違うかもしれませんが・・)
Posted by ハニーアン at 2010年02月20日 18:24
★ハニーアンさん

アバターは、音声は英語で、字幕は香港人用向けの中国語でした(T_T)

香港は広東語を話します。
これは大陸の多くの中国人が使う北京語(標準中国語)とは
外国語ぐらいの違いがあって、
広東語と標準中国語では会話ができません。

でも広東語は口語なので、文章は中国語を使います。

ですが、中国は識字率を高めるために漢字を簡単にしているので、
例えば「広」という字は中の「ム」の部分がなくて「まだれ」の部分だけなど、
でも香港は150年間イギリスに統治されていたので、
その影響を受けず、昔からの漢字(日本でいう旧字体)を使っています。

なんかややこしいですよね(-_-;)

返還後は香港の学校でも中国語の授業が取り入れられているそうです。

英語は10、20、30代の若い世代で、
学生時代にちゃんとお勉強をしていた人たちは使えるようです。
私が日本人と分かると英語で話してきます(ま、私は話せないんですが…汗)

返還後は英語よりも中国語に力を入れてる人も多いみたいです。

そして最近は中国からの旅行者や移住者もかなり増え、
そういう人達は英語ができないようです。

長くなりました…(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月21日 02:43
映画を観るのも大変ですね(汗)
私なら・・・日本語吹き替え版に頼りますね!!
Posted by きたのその家きたのその家 at 2010年02月21日 17:09
★きたのその家さん

日本の映画を見に行く時はいいんですけどねぇ(^^ゞ
洋画はホント大変です…(T_T)
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月21日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
侵略者から守るために
    コメント(18)