› 宮崎発⇒香港行 › 日々のこと › 伝説
香港のお天気

2010年06月18日

伝説

yahooトップニュースにあった
「タンカー」という字を「タオラー」と見間違え、
一人苦笑後、妙にタオラーが気になり、
「タオラー 宮崎」で検索したら…トップがコレでした。










日々是好日:自信がないから問うてみる
タオラーは確かに流行ってましたよね、宮崎市限定で。 BBQの時には完全にタオラーになってたわ(笑) ... タオラーは確かに流行ってましたよね、宮崎市限定で。 あれって宮崎だけでしたっけ。 ... あれをタオラーに入れてしまうと、 ...

あちこちで幅をきかせてますね?pia masaさん?


さて、昨日のrueさん(ルエさんではないですよ~、ルーさんです…自分に言い聞かせる)
の記事を見て思い出したことがありました。


ホラッ↓







伝説

コロコロ

2ヵ月ほど前に、主人が近所の日系の本屋さんで
1冊10香港ドル(約120円)で買って来たもの。
(記事にしようと写真まで撮ってた)

これ、普通のコロコロではないんですよ~。

コロコロ伝説ですgood

1977年~1996年の人気のあった漫画が載ってるんです。
懐かしい思い出を振り返る、大人のためのコロコロ??

男兄弟に挟まれているnoinoiも見てました、コロコロ。
懐かしさのあまり、夫婦でむさぼるように見てしまいました…

どらえもん、おぼっちゃまくん、つるピカハゲ丸、
ドッジ弾平、あまいぞ!男吾…などなど


で、読み終わった夫婦の感想…



2人「ギャグがてげ、つまらぁ~~~ん…」


ちん〇ん、う〇こ…などのギャクが盛りだくさんで、
いかにも小学生が大好きなレベルでした…タラーッ

2人とも大人になってしまったってことですね。


でも、夫婦とも、
これだけはやっぱり面白いと思えた漫画がありました。



「どらえもん」

大人にも面白いと思わせるどらえもんってやっぱりスゴイ。

実際、ドラえもんの映画シリーズ、20歳くらいまで見てたしな~、私…



同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
お久しぶりです
検索キーワード
おみくじ
おススメ!
エアメール
トムヤムクン
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 お久しぶりです (2012-10-03 20:21)
 検索キーワード (2012-01-07 22:55)
 おみくじ (2012-01-02 14:39)
 おススメ! (2010-10-29 15:36)
 エアメール (2010-10-05 14:11)
 観測史上最多! (2010-09-25 16:38)

この記事へのコメント
トップでpia masaさん(笑)さすがですね。。プププ
ウチの店長がコロコロ?読んでましたね~
おぼっちゃまくんだけは上手に描けるみたいです。
今でも(笑)
Posted by グリーンオアシス at 2010年06月18日 15:55
noinoiさんへ

じゃい子です。

「ドラえもん」は、じゃい子も大好きです。

『どこでもドア』で初恋の人の家に行ってみたいとか?参観日前には『タイム風呂敷』で母を若返らせたいと思ったり(笑)

我が社の社員もみんな(老いも若きも)ドラえもん好きですよ。

何てったって、キャラ名で呼び合いますからね〜(笑)
香港でもドラえもんって人気あるのかしら?
Posted by (株)探偵POC at 2010年06月18日 16:05
noinoiさん、ありがとぅーす。
伝説というタイトルからは、
今日はコロコロではないなと
思っておりました(笑)

そうなんだ、コロコロは大人になると
淋しいコロコロになるのね。

K君には黙っとく(笑)

今、コロコロ開いてちょっと覗いてみたらね、
「でんじゃらすじーさん」がお下品だった(呆)

ではね。せんきゅーう☆
Posted by ruerue at 2010年06月18日 16:08
うむ。未知の世界ぢゃ。。。
Posted by 空さん at 2010年06月18日 16:09
小学生大好きレベルの事を書いてる僕が
人知れず一人落ち込んでますよ。orz
というか、そんなことでトップになっていたとは。
なんと恐ろしい。

で、そのコロコロ伝説。
何というか、ね。
思い出はそっとしておいた方が良いですよね。

ちなみに最初に買って貰った漫画は
ドラえもんの26巻。
それ以降ドラえもんを買ったことはない。
Posted by pia masapia masa at 2010年06月18日 16:15
コロコロを見たことない(涙)
Posted by motyママ at 2010年06月18日 16:55
★グリーンオアシスさん

piamasaさんはもう全国区ですね(笑)
みやchanの希望の星です!(訳分からん?)

おぼっちゃまくんの低レベルギャグに寒くなりました~(笑)
子供の頃は大好きだったのに…(T_T)


★じゃい子さん

じゃい子さんのじゃい子さんはドラえもんから来てるんですね!

ドラえもんの道具は、ホント魅力的なモノばかりですよね!
こっちで暮らしてる私は「翻訳こんにゃく」が欲しいです(笑)

ドラえもんは永遠のアイドルですね♪♪

こっちでもどらえもんは人気がありますよ~。
みんな日本のアニメが大好きです!


★rueさん

そう…残念ながら…
K君には絶対に秘密にしててください(T_T)

>淋しいコロコロ

ウケた!
伝説は伝説のまま、
思い出としてそっとしておいた方が良いみたい(笑)
「コロコロ伝説」ではなく、「淋しいコロコロ」の方がしっくり来る!

「でんじゃらすじーさん」…なんか気になる(^_^;)


★空さん

今となってはもう未知の世界のギャグでした(笑)


★pia masaさん

あははは~~~(笑)
う〇こギャグ大好きな人がこんな身近にいたのに忘れてた…
(しまったネタにできたものを…)
傷つけてしまってごめんなさい(^_^;)

piamasaさんはもう全国区です!
誰が見てるか分かりませんよ?(笑)

「コロコロ伝説」どころか、「淋しいコロコロ」でした…
楽しかった思い出はそっと胸の中で…

なんで?なんで?どらえもん嫌い??
お下劣ギャクがないから~?(笑)
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月18日 16:58
★motyママさん

ママさんへの香港土産にします(笑)
是非、piamasaさんバリのお下劣ギャグで寒くなってください…
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月18日 17:00
Wです。
コロコロしらないっす。。。
○んこネタの得意な人は。。。私の周りにはいません!
Posted by pia masapia masa at 2010年06月18日 17:11
兄が買ったコロコロ見てた!おぼっちゃま君懐かしい〜!!
今、見たらやっぱり笑えないのかな?
でも、昔も笑いながら読んでなかったなぁ〜・・・
冷めた子供?

いやいや、大人びた子供だったのね(笑)
Posted by ノスケ at 2010年06月18日 18:18
学生の時から、マンガは見たことないですわ。「微分積分の参考書」でしたね・・・ゴメン、ゴメン、嘘で~す、車関係の本です。けっして、「変」な雑誌じゃないっすよ・・・
(;^_^A アセアセ・・・
Posted by カズカズ at 2010年06月18日 18:29
★Wさん

ほらほら~、身近にいませんか~!?
よく思い出してくださ~い(笑)

今晩のpiamasa家は、
今後の記事のあり方について家族会議ですね(^_^;)


★ノスケさん

おぼっちゃまくん…
私、好きだったよ~(T_T)めちゃ子供やん…私(笑)

今、見たらね、笑えないを通り越して…呆れる…(-_-;)

それにしてもノスケさんは、
冷めた子供…もとい、大人な子供だったのね!?


★カズさん

カズさんちの本棚をチェックしにいかねば…(-_-;)アヤシイ

車好きだったんですね?
車高が低いのとか?マフラーがすごいのとか??
騒音がするヤツ??
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月18日 18:51
おぼっちゃまくん、好きだよ~~ん。
あのくだらなさが好きなんです。

読んでた時点で既に大人だった。
今でも好きなの・・・責めないで・・・。
Posted by キリンさん at 2010年06月18日 19:19
★キリンさん

読んでたとは…さすがキリンさん!

今でも好きなんですね。
無になりたい時にはいいかも…(笑)
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月18日 21:45
コロコロは下2人の弟達が読んでたなぁ~って思ったけど、タイトルも漫画絵も思い出せるって事は私も読んでたんだな(笑)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年06月18日 22:20
★幸せうさぎさん

完璧、読んでたってことだねぇ~(笑)

男兄弟がいる女子は結構読んでるだろうね!
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月20日 00:12
お~懐かしいキャラクターの名前^^やっぱりドラエモンは王道ですね。
その雑誌名(コロコロ)初めて聞いたな・・
ちなみに我が弟は今もジャンプが愛読書です★
Posted by uki★uki at 2010年06月20日 09:51
★uki★uki さん

ドラえもんはやっぱり国民的アイドルですよね!
いろんな道具が欲しいです♪♪

ジャンプも読んでましたよ~(笑)
今でも、こち亀だけは読み続けてます!
Posted by noinoinoinoi at 2010年06月20日 15:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝説
    コメント(18)