› 宮崎発⇒香港行 › 遠い昔の記憶 › おりこうさん
香港のお天気

2009年06月29日

おりこうさん

皆さん、献血したことありますかぁ?


香港人の友達に


献血に行こう!と誘われました。


えっ…


海外で献血って…なんか怖い…ガーン


注射針とか大丈夫やっちゃろうかぁ…ガーンガーン


なんか感染症の病気とかもらうっちゃないとぉ…ガーンガーンガーン


不安な顔の私に対して、なぜか超~笑顔の香港朋友(パンヤオ・友達)


エレベーターに乗り


ビルの20階だか、30階だかの一室に到着。


狭い部屋に40人ばかりの人達が順番待ちをしてました…。


その様子を見ていると


遠い昔のある光景が、頭によみがえって来ました。




皆さん、『寿屋』を覚えてますか?


私がまだ幼かった頃


あの寿屋の斜め前の路上に


薄緑のバスがいつも停まっていました電車


そうです。


献血車です天使


私の母親の何気ない一言がいけなかったのでしょう。


「あのバスはナニ?」


「あの中でね、人の血を抜いてるの。


おりこうさんにしなかったら、あそこで血を抜かれるのよ。」


えっ?えっ~?血??血を抜かれる??


私の頭の中はショッカー軍団でいっぱいになりましたがいこつがいこつ


妄想が勝手に広がりました。


きっと、ショッカーみたいな怖い人たちがたくさん乗ってるんだ叫び叫び


白衣の天使が見えました天使天使


いえいえ、


あれは看護婦さんの服を着たショッカー一味なんだ悪魔悪魔


寿屋には行きたいけど、その前を通らないと行けません。


それを聞いて以来


「コワいよぉ~大泣きコワいよぉ~大泣き


寿屋に行く度に半べそをかきながら


母親に手を引っ張られていたことを思い出しました。


「noinoiちゃんはおりこうさんにしてるから大丈夫よ。」


そうなだめられながら…


そうです。


香港で献血どころか、そのトラウマのせい?で


宮崎でも献血をしたことなかったんです、私。


言葉の壁から、献血したくない理由を説明できず、


「イヤだ!イヤだ!私はしない大泣き


9歳も年下の朋友を残して先に帰りましたタラーッ


親の何気ない一言。


子どもはずっと覚えています。


親の皆さん、気をつけましょう…がいこつ


それから


あの献血車の記憶のある方、いらっしゃいますかキョロキョロ



同じカテゴリー(遠い昔の記憶)の記事画像
昔の記憶
同じカテゴリー(遠い昔の記憶)の記事
 昔の記憶 (2010-03-10 11:33)
 あんぽんたんの川流れ (2010-01-29 17:27)
 私の見た予知夢 (2009-08-13 17:28)

この記事へのコメント
大人の何気ない一言が幼い子供の心にトラウマとなりますよ


気をつけなければいけないですよね


『寿屋』懐かしいですね

今も 近辺に住んでます
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年06月29日 16:03
懐かしいですね・・・・今は無き“寿屋”

なんとなくですが、薄いというか色落ちした
ような献血車があったような(笑)
Posted by きたのその家 at 2009年06月29日 16:04
あるよん、全国共通の献血車。

うちの母は何も言わなかったけど、
いつも薄汚れた緑のバスは、
不気味だった。
誰かが入って行くの、見たことないし。

献血、したことないまま年齢でアウトと思う。
制限あったよね?違ったか?
Posted by キリンさん at 2009年06月29日 16:14
缶ジュ-ス欲しさに、献血好きな達公がいましたけど・・・気が知れんかった・・・( ̄∀ ̄;)
来月は健康診断で「採血」。。。頑張りウイッシュ ! (^^ゞ
Posted by カズカズ at 2009年06月29日 18:41
献血したことありますよ~。
今でもしたいんだけど、なかなか。

大人の何気ない一言かぁ・・・記憶にない(笑)
でも献血は一度してみると良いかもしれませんよ。
ジュース貰えるし(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月29日 18:59
★骨盤セラピスト なすがママさん

はい、ばっちりトラウマになってます…(ToT)

「寿屋」の近く…
便利なところにお住まいですね(^o^)


★きたのその家さん

薄い…ではなく、あれは色落ちしてたんですね(^^ゞ
ますますショッカーが乗ってそうです。


★キリンさん

あの薄気味悪い色、全国共通とは…((((;゚;Д;゚;))))カタカタ
きっと私以外にも震えあがっていた子供がいると思います。

年齢制限…?
私はちょっと存じません…だって嫌いだもん(ToT)


★カズさん

献血するくらいならジュース自分で買います…(ToT)
採血、がんばってください!(^^ゞナニヲ?

★pia masaさん

ジュースにだまされてはいけません!

>記憶にない(笑)

pia masaさんのお母様は
子供を脅したりしないすばらしい方だったのです。

それともpia masaさんの記憶力の問題…(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月29日 20:02
サツマイモ・からいもどちらでも正解です。

さすがですね。収穫時に帰省すれば少しですが

お裾分けありです。


献血はしたいのですが注射が苦手で駄目ですね。

毎年の健康診断で血液検査が有り血を抜かれますが

私にとっては生きるか死ぬかと言うくらい一大事な事です。
Posted by 宮崎ウイルファーム 加藤 at 2009年06月29日 21:20
★宮崎ウイルファーム 加藤さん

ヤッター、当たり!!
おいしいサツマイモができるといいですね(^^)

宮崎にいる時、
毎年保育園児たちとイモ堀り遠足に行ってました。

あっ、保育士でした。
お芋の種をまき、定期的に草むしりに行きました。

秋まで大変でしたけど、子どもたちの嬉しそうな顔を見ると
よし!来年もがんばるぞ!ってなってました(^o^)

牛さんのためにも健康でいてくださいね(^0_0^)
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月29日 21:45
献血・・・ムリです。

過去に一度しましたが、肉をエグリださんばかりの針の直径の太さに恐怖を感じ「大丈夫ですか?顔色が悪いですよ」と看護師さんに言葉をかけられたくらいの恐怖でした。

献血が終わったときには、血の足らない人には悪いけど・・・
「もうしない」と固く決めました。

noinoiさんはショッカー一味が、いつかムーミン谷の仲間たちに見える日が来るといいですね
Posted by 花屋 at 2009年06月29日 23:49
★花屋さん

>肉をエグリださんばかりの針の直径…

(〃^∇^)o彡☆あはははっっ
花屋さん、面白いです!

貧血で顔色が悪くなったのではなく、恐怖でそうなったのですね…

もっと楽しいものだったら、みんなどんどんするだろうに…

ムーミン谷の仲間たちですね!
承知しました(^o^)丿
Posted by noinoi at 2009年06月30日 00:22
献血、私もダメです(--;
学生の頃、血液検査でたくさん血を抜かれたあとにフラついたのがきっかけで。。。というより、注射自体が嫌いなので(^▽^;
献血したら、現金じゃないんですか?ジュースなの?( ̄□ ̄;
Posted by kusukusukusukusu at 2009年06月30日 09:48
★kusukusuさん

注射や献血って
恐怖を取り除くような演出をしてほしいですよねぇ(^^ゞ

カラフルな注射器を使うとか…別の意味で恐怖…??

ていうか、現金発言に(笑)
現金だったら、がんばってしちゃうかも(^^ゞ
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月30日 13:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おりこうさん
    コメント(12)