› 宮崎発⇒香港行 › 日々のこと › 恭喜發財!!
香港のお天気

2010年02月14日

恭喜發財!!

恭喜發財!!

恭喜發財!(ゴンヘイファッチョイ)

中華圏の香港は、今日からお正月で~すトラ
今日は元旦にあたる初一。

恭喜發財!(ゴンヘイファッチョイ)は、
香港で使われている新年の挨拶です。

中国や台湾では「新年快楽!」が新年の挨拶。
でも香港では「恭喜發財!」になります。

もうかりますように…の意味で、商人の街・香港ならではのようです。


私にとってはこちらで迎える3回目の旧正月です。

「爆竹がすごそう!?」とよく聞かれますが、
香港では禁止されてるらしくとても静かです。

今年で3回目ということもあり、
香港人ぽく?ちょっとした赤色系の飾りを部屋に飾ってみました。

上のステキな笑顔のおじさんとコレ…↓

恭喜發財!!

これにも「恭喜發財」の文字が書かれてあります。

これで我が家もお金持ち??

ところで…アレがとても役に立ちました。

ほら…↓





恭喜發財!!

例のリビングのむき出し水道管…タラーッ

まさかこんなことに役立つとは…ガーン


ちょっと街中を散策して、新年気分を味わってきます。

一人寂しく…うぅぅぅ(T_T) 

主人のお店は年中無休のため今日も仕事です。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
お久しぶりです
検索キーワード
おみくじ
おススメ!
エアメール
トムヤムクン
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 お久しぶりです (2012-10-03 20:21)
 検索キーワード (2012-01-07 22:55)
 おみくじ (2012-01-02 14:39)
 おススメ! (2010-10-29 15:36)
 エアメール (2010-10-05 14:11)
 観測史上最多! (2010-09-25 16:38)

この記事へのコメント
中国は旧正月とはよく聞きますが、
今日が正月なんですね、知りませんでした。
という事はバレンタインデェと正月が
いっぺんに来るわけですか?大変だ。

中国の正月というと爆竹をイメージするのですが、
香港では禁止というのも驚きです。
やはり人間、知ってるつもりでも
知らない事が沢山あるものですね。
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2010年02月14日 17:06
すっごく目出度そうなオジサン。
うちにも来てほしい。

赤が鮮やかで、
本当に儲かりそうな錯覚に陥りそうです。
夢でもいいから儲かってみたい。
Posted by キリンさん at 2010年02月14日 17:33
街中がお祭りムードになって楽しそう!!!
美味しいものもいっぱいありそうだし♪
食べちゃえ食べちゃえ〜(笑)

金ぴか真っ赤のお飾りはご利益ありそうですねえ。
お金持ちになって香港豪華旅行に招待してください♪
って、だれか昨日言ってたような。。。
Posted by 沙夜沙夜 at 2010年02月14日 17:39
旧正月って日本でもやらないかな。
というか、休みが欲しいだけですけど(笑)

ところで

水道管、グッジョブ!(笑)
Posted by pia masapia masa at 2010年02月14日 20:22
恭喜發財! さすがに商人の島ですね。
大阪の「もっかりまっかぁ?」ですね。

中国の春節は中国版ゴールデンマンス !
先週頃から今月一杯は皆さん田舎に里帰りして、仕事に成りませんでしたもんね。
Posted by dohmudohmu at 2010年02月14日 21:56
ん?「財」・・・いい響きですぅ~♪是非、我が家にも「でかい」のが、欲しいィ。。。どこに売ちょる?(●≧艸≦)
Posted by カズカズ at 2010年02月15日 08:23
な です。恭喜發財!
おめでとうございます。

香港のバイヤーさんがお正月休暇に入ってしまい、連絡がとれずウチの会社では恐慌をきたしております。
メールでは「添付ファイルを見てね」とありますが、肝心の添付ファイルは付いてなく、連絡もとれずで。。。。。

本当に、気とココロが広くないとダメですね。
Posted by な at 2010年02月15日 09:12
お正月でも、やっぱりバレンタインもあるのかな?
水道管に恭喜發財。
きっと、水から金が出てくるはず・・・(笑)
Posted by kusukusu at 2010年02月15日 10:04
★伍長閣下さん

旧暦なので毎年お正月がコロコロ変わります(^^ゞ
大体1月中か遅くても2月の初めになるそうですが、今年は2月14日。
こんなに遅いのはかなり珍しいみたいです。

毎年バレンタインデーも盛り上がるんですが、
さすがに今年はお正月が中心といった感じです。

大陸、台湾、香港、マカオ…
同じ中華圏といっても歴史的背景などによって色々と違いがあるのでしょうね。

それに面積広いし…
飲むお茶にしても地域によって全く違うみたいです。


★キリンさん

おじさんの顔を眺めるとなぜか自然に笑顔になります(^^ゞ
財の神というより、家族円満にしてくれる神さまって感じです♪

お送りましょうか?
新しいお店の看板オヤジにしてくれますか(笑)


★沙夜さん

昨日散策した様子をまたupしますね^m^

本当に赤色と金色が大好きな香港人です。

お正月には赤色の下着をつけるらしく、
この時季の下着コーナーには赤色がたくさん売ってます(^^ゞ

>お金持ちになって香港豪華旅行に招待…

そうだった…どこかで聞いたなぁ…(笑)
まずは宝くじを買わねば…(^^ゞ


★pia masaさん

ホント!日本も昔は旧暦だったろうに…

モンゴルでも旧暦のお正月を祝うって…
だから朝青龍はモンゴルに帰るって先日のニュース記事で読みました。
(相撲好きですみません)

水道管、グッジョブ…でしょ(^^ゞ

あ、遅くなりました。お帰りないさい。


★dohmuさん

恭喜發財!
香港人=商人で大阪人ぽいなぁ…と本当に実感します(^^ゞ

皆さん、仕事のことは忘れて家族や親戚と、盛り上がってるんでしょうね♪

いつも遊ぼう!遊ぼう!と連絡して来る香港人朋友も、
この時季ばかりは静かです(^^ゞホッ


★カズさん

「財」ってステキな響きですねぇ~(笑)

なのにこのおじさん、激安です。
約160円で買いました…ホントに御利益あるの~(笑)


★な さん

恭喜發財!!

香港人の皆さん、もう数日前から浮かれ気分でしたから…(笑)
仕事のことなんて忘れて今頃は家族と黄大仙でお参りしてると思います(^^ゞ

香港人と仕事するには、
1に忍耐2に忍耐、3、4も忍耐でもちろん5も…ですよね(-_-;)


★kusukusuさん

一応、バレンタイン用のギフトもたくさん売られてるけど、
今年に限ってはやっぱりお正月がメインみたいです。

ま~、ラブラブ恋人たちはどうか分かりませんが…(笑)

水道管…たまに赤いサビは出てきますが…(T_T)
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月15日 14:43
ん!?
そのむき出しの水道管にかかっている飾りはっ!!
ワタシがそちらに旅行した時に土産で買ったものとそっくりですぅ!
いかにも!な感じが可愛くて何個か買った記憶がよみがえってきました
あ、新年おめでとうございます! ← え?
Posted by 空さん at 2010年02月15日 15:07
★空さん

コレ、いかにも的な感じがなんだかカワイイよね~(笑)

じゃ、帰国の際の空さんへのお土産はまたこれで~♪

あ、ありがとうございます←え?
やっと香港も明けました…(T_T)ウレシイィ
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月15日 15:40
中国の正月=爆竹
のイメージだったんですが
香港は禁止なんですねえ。
ご主人のお店もお休みなしですか・・・。
そうですよね。
頑張って働かないと今年は宮崎進出が・・・。
どうなんでしょうか?(何気に催促)
Posted by とら at 2010年02月15日 15:43
★とらさん

来るまでは私もそのイメージだったんですけどねぇ…
至って静かなお正月を迎えております(笑)

神様にお願いするよりも
主人を馬車馬のように働かせた方が確実?…(笑)

宮崎のお店…頭の中では完璧なのに…(T_T)いつ?
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月15日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
恭喜發財!!
    コメント(13)