2009年07月03日
うちの近所
ただいま、雨宿り中…

外に出た瞬間、
「ムムムッ、風がある…」
そう感じた約2分後に、
スコールのような激しい雨に見舞われました…
なのでこの写真、うちのものすごく近所です
でも10分ほどすると…

すっかり小雨になりました~
どこに行こうとしてるのかというと…
これを食べに…
ジャン

大好きなモスバーガーで~す
私の住んでるところは日本人街の一つで、
多くの日本人が住んでいます。
なので日本でお馴染みのお店もたくさんあります。
吉野家もありますよ~
モ~
今日はホットチキンバーガーと
アイスレモンティー、
そして…

これを食べました
日本にもあるのかなぁ…(・・?
地域限定商品??(・・?
エビのフライです。
このソースに付けて食べます。
すごく美味しいです
ポテトも大好きなので
どっちをセットにするかいつも悩みます
食べた後は
地下の食料品売り場に行きました。
買物を済ませ外に出ると、
雨もすっかり上がっていました


外に出た瞬間、
「ムムムッ、風がある…」
そう感じた約2分後に、
スコールのような激しい雨に見舞われました…

なのでこの写真、うちのものすごく近所です

でも10分ほどすると…
すっかり小雨になりました~

どこに行こうとしてるのかというと…
これを食べに…

ジャン

大好きなモスバーガーで~す

私の住んでるところは日本人街の一つで、
多くの日本人が住んでいます。
なので日本でお馴染みのお店もたくさんあります。
吉野家もありますよ~

今日はホットチキンバーガーと
アイスレモンティー、
そして…
これを食べました

日本にもあるのかなぁ…(・・?
地域限定商品??(・・?
エビのフライです。
このソースに付けて食べます。
すごく美味しいです

ポテトも大好きなので
どっちをセットにするかいつも悩みます

食べた後は
地下の食料品売り場に行きました。
買物を済ませ外に出ると、
雨もすっかり上がっていました

皆さん、あの看板に見覚えがありますね
そう「吉之島」です。。
(初訪問での人は コチラ⇒嫌わないで…6/23記事)
この船の形の建物が「吉之島」なんです
なんで船の形なの?
その質問はしないでね。
知りませんから~サヨウナラ~
Posted by noinoi at 17:24│Comments(15)
│日々のこと
この記事へのコメント
モスバーガー、好きです。
エビフライは見たことないけど・・・。
好きと言っても、
年に何回も行かないくらいなので
今はあるのかなあ。
香港のエビで、おねがいしたい。
エビフライは見たことないけど・・・。
好きと言っても、
年に何回も行かないくらいなので
今はあるのかなあ。
香港のエビで、おねがいしたい。
Posted by キリンさん at 2009年07月03日 18:09
モスは次々に新作&地域限定品があるからエビフライはどうかな?
最近行ったのは3ヶ月くらい前(滝汗)だから・・・・。
前は電話注文してから受け取りに行くくらい好きだったのに。
ジャスコが船の形というのもスゴイ!!
見たときフェリーで渡るのかと思った(ジャスコ行きのフェリーのだと)
最近行ったのは3ヶ月くらい前(滝汗)だから・・・・。
前は電話注文してから受け取りに行くくらい好きだったのに。
ジャスコが船の形というのもスゴイ!!
見たときフェリーで渡るのかと思った(ジャスコ行きのフェリーのだと)
Posted by motyママ
at 2009年07月03日 18:39

モスもあんのか!? 僕もモス好きです~。
でも、最近食べてないかぁ。
ジャスコって「島」がつくだけに船なんじゃ。
と思って見たんですけど、違うな。絶対。
でも、最近食べてないかぁ。
ジャスコって「島」がつくだけに船なんじゃ。
と思って見たんですけど、違うな。絶対。
Posted by pia masa
at 2009年07月03日 18:50

Wです。
私もモスが一番好きです♪
最近食べてないけどエビフライは見たことないような。。。
地域限定、きっとあるんでしょうね。
エビ、エビ、エビ、いいな~(本当に好きなんです^^)
私もモスが一番好きです♪
最近食べてないけどエビフライは見たことないような。。。
地域限定、きっとあるんでしょうね。
エビ、エビ、エビ、いいな~(本当に好きなんです^^)
Posted by pia masa
at 2009年07月03日 18:52

モスだ!と、思った瞬間、エビフライに目が釘付けになりました(^m^*
こっちでは、見たことないですね~。。。でも、食べてみたい(≧▽≦*
カリカリしておいしそう♪
ここまでデリバリしてくれないかな(笑)
こっちでは、見たことないですね~。。。でも、食べてみたい(≧▽≦*
カリカリしておいしそう♪
ここまでデリバリしてくれないかな(笑)
Posted by kusukusu
at 2009年07月03日 19:07

★キリンさん
たぶんこっちのエビだから美味しいんだと私も思います!
私もモスが一番好き~♪
★motyママさん
motyママさんもかなりのモス好きだった?んですね(^^ゞ
私は月2、3くらいのペースで食べてます!
あまり近くにあり過ぎるとダメですなぁ…(-_-;)フトル~
日々の生活で本当のフェリーにもよく乗ります。
また記事書きますね~(^^)/
★pia masaさん
やっぱりモスですよね~(^o^)
香港人にはマックの方が断然人気です。
と、最近やたらと出来たバーガーキング…
>「島」がつくだけに
う~ん、吉之島は船の形してないんです。
ここだけ…
★pia masa Wさん
やっぱりモスですよね~(*^_^*)
このエビ画像アップしながら、
妙にWさんの顔が浮かんできたnoinoiです。
(まだお顔を存じませんが…(^^ゞお得意の空想です)
このエビ、本当においしいです(^0_0^)チカラヅヨク
★kusukusuさん
さすが~☆kusukusuさん(^O^)
アップ画像の前にお気づきになったんですね!
やっぱり、消しゴムかスプレーするべきだった…orz
カリカリして
エビの味がしっかりして本当においしいです(*^_^*)
>ここまでデリバリ
冷めて油がジト~としてるかもですけど帰国時に?…(^^ゞ
たぶんこっちのエビだから美味しいんだと私も思います!
私もモスが一番好き~♪
★motyママさん
motyママさんもかなりのモス好きだった?んですね(^^ゞ
私は月2、3くらいのペースで食べてます!
あまり近くにあり過ぎるとダメですなぁ…(-_-;)フトル~
日々の生活で本当のフェリーにもよく乗ります。
また記事書きますね~(^^)/
★pia masaさん
やっぱりモスですよね~(^o^)
香港人にはマックの方が断然人気です。
と、最近やたらと出来たバーガーキング…
>「島」がつくだけに
う~ん、吉之島は船の形してないんです。
ここだけ…
★pia masa Wさん
やっぱりモスですよね~(*^_^*)
このエビ画像アップしながら、
妙にWさんの顔が浮かんできたnoinoiです。
(まだお顔を存じませんが…(^^ゞお得意の空想です)
このエビ、本当においしいです(^0_0^)チカラヅヨク
★kusukusuさん
さすが~☆kusukusuさん(^O^)
アップ画像の前にお気づきになったんですね!
やっぱり、消しゴムかスプレーするべきだった…orz
カリカリして
エビの味がしっかりして本当においしいです(*^_^*)
>ここまでデリバリ
冷めて油がジト~としてるかもですけど帰国時に?…(^^ゞ
Posted by noinoi
at 2009年07月03日 19:55

おおっ、結構良い所に住んでますね~超高級マンション♪
「吉之島」・・・近くでスキップして行けますわ~d(。ゝд・)
「吉之島」。。。中国語で「jizhidao」って発音すっちゃね☆ 「ジャスコ」・・・近い発音じゃね♪
「吉之島」・・・近くでスキップして行けますわ~d(。ゝд・)
「吉之島」。。。中国語で「jizhidao」って発音すっちゃね☆ 「ジャスコ」・・・近い発音じゃね♪
Posted by カズ
at 2009年07月04日 09:07

へー!モスまであるんですね!
モスには随分行ってないなぁ・・・
チリドッグが食べた~い^^/
モスには随分行ってないなぁ・・・
チリドッグが食べた~い^^/
Posted by きたのその家
at 2009年07月04日 11:09

★カズさん
まったく超高級じゃないですよ…(^^ゞ
築20数年は経ってます。
吉之島へはスキップして行けるけど…(^0_0^)
中国語と広東語では、また全然発音が違ってきます。
広東語のジャスコは全然似てない…orz
★きたのその家さん
チリドッグもおいしいですよね~(^o^)
私もピリピリな辛さは好きです!
ワサビ&からしはダメですけど…(^^ゞ
まったく超高級じゃないですよ…(^^ゞ
築20数年は経ってます。
吉之島へはスキップして行けるけど…(^0_0^)
中国語と広東語では、また全然発音が違ってきます。
広東語のジャスコは全然似てない…orz
★きたのその家さん
チリドッグもおいしいですよね~(^o^)
私もピリピリな辛さは好きです!
ワサビ&からしはダメですけど…(^^ゞ
Posted by noinoi at 2009年07月04日 15:48
モスには「さつきちゃん(子牛)」のお姉ちゃんが多分売られていきました。
宜しくお伝え下さい。
宜しくお伝え下さい。
Posted by 宮崎ウイルファーム
at 2009年07月04日 21:57

★宮崎ウイルファームさん
え~~、そんな告白されると
なんだか食べづらくなるじゃないですかぁ~(*´;ェ;`*)
さつきちゃん、お姉さんを…m(__)mゴメン
それにしてもモスって宮崎牛ってこと~??
え~~、そんな告白されると
なんだか食べづらくなるじゃないですかぁ~(*´;ェ;`*)
さつきちゃん、お姉さんを…m(__)mゴメン
それにしてもモスって宮崎牛ってこと~??
Posted by noinoi at 2009年07月05日 08:38
A-4ランク以上が宮崎牛っていいます。
A-3ランク以下は宮崎県産黒毛和牛っていいます。
メインはアメリカ産かオーストラリア産でしょうね。
野菜系は地元を優先的に使用するみたいですが、
肉はコスト的にどうでしょうかね・・・?
香港は全然わかりませんけど。
A-3ランク以下は宮崎県産黒毛和牛っていいます。
メインはアメリカ産かオーストラリア産でしょうね。
野菜系は地元を優先的に使用するみたいですが、
肉はコスト的にどうでしょうかね・・・?
香港は全然わかりませんけど。
Posted by 宮崎ウイルファーム 加藤 at 2009年07月05日 11:51
★宮崎ウイルファーム 加藤さん
あっ!なんか聞いたことある!
宮崎牛、宮崎県産黒毛和牛どっちも好きってことね、私(^o^)
それなら香港のモスの野菜…中国産なのね。。
あっ!なんか聞いたことある!
宮崎牛、宮崎県産黒毛和牛どっちも好きってことね、私(^o^)
それなら香港のモスの野菜…中国産なのね。。
Posted by noinoi
at 2009年07月05日 15:51

noinoiさん、はじめまして。
私の会社では、香港へ日本の食材を輸出しております。
主なお客様は、香港ジャスコさん、CitySuperさん。。。
今年3月のジャスコでの宮崎フェアも宮崎県経済連と企画させてもらいました。日記の中で、「並べるだけで。。。」とお怒りでしたが、宮崎県の方々は、コンヒル店のみ試食販売されてました。(漬物だけは黄埔店で試飲してたようです。)
「マンゴーラムネ」の日記も読みました。喜んで頂きうれしいです。
(日向夏の試食方法はマネキンさんに教えるのを忘れてました。)
自分の関連する出来事をブログに書いていただいているのを見つけて嬉しくなり、ついコメントしてしまいました。
失礼しました。
私の会社では、香港へ日本の食材を輸出しております。
主なお客様は、香港ジャスコさん、CitySuperさん。。。
今年3月のジャスコでの宮崎フェアも宮崎県経済連と企画させてもらいました。日記の中で、「並べるだけで。。。」とお怒りでしたが、宮崎県の方々は、コンヒル店のみ試食販売されてました。(漬物だけは黄埔店で試飲してたようです。)
「マンゴーラムネ」の日記も読みました。喜んで頂きうれしいです。
(日向夏の試食方法はマネキンさんに教えるのを忘れてました。)
自分の関連する出来事をブログに書いていただいているのを見つけて嬉しくなり、ついコメントしてしまいました。
失礼しました。
Posted by な at 2009年07月08日 14:47
★なさん
コメントありがとうございます(^O^)嬉しいです♪
香港ジャスコ、CitySuperには日本の食材がたくさんあって、
在香港日本人には本当に重宝されています!
香港人も日本のものが大好きですし(^^)
>「並べるだけで。。。」とお怒りでしたが…
コンヒルの方に行かれてたのですね。
申し訳ございませんm(__)m
宮崎のこととなるとちょっと熱が入り過ぎるものでして(^^ゞ
他県のフェアーではいろいろと実演販売もされています。
青森だったらお煎餅焼いたり、福井は魚焼いたり…
香港人はそういうパフォーマンスが大好きです!
香港でも宮崎の美味しいものがもっと有名になると嬉しいです!
ミヤチク、平家の郷の香港店も欲しい~(^^ゞ
私に何かお手伝いできることがあれば、おっしゃってくださいね!
I LOVE MIYAZAKI! ですので~(*^_^*)
コメントありがとうございます(^O^)嬉しいです♪
香港ジャスコ、CitySuperには日本の食材がたくさんあって、
在香港日本人には本当に重宝されています!
香港人も日本のものが大好きですし(^^)
>「並べるだけで。。。」とお怒りでしたが…
コンヒルの方に行かれてたのですね。
申し訳ございませんm(__)m
宮崎のこととなるとちょっと熱が入り過ぎるものでして(^^ゞ
他県のフェアーではいろいろと実演販売もされています。
青森だったらお煎餅焼いたり、福井は魚焼いたり…
香港人はそういうパフォーマンスが大好きです!
香港でも宮崎の美味しいものがもっと有名になると嬉しいです!
ミヤチク、平家の郷の香港店も欲しい~(^^ゞ
私に何かお手伝いできることがあれば、おっしゃってくださいね!
I LOVE MIYAZAKI! ですので~(*^_^*)
Posted by noinoi
at 2009年07月08日 15:18
