
2009年09月26日
カプチーノ
昨日の夕方、ボーリングに行きました。
日本人のいなそうな、ど!ローカルなところに…
中に入ると、まだ17時半過ぎとあってガラガラでした。
やった~!待たずにできる~!!
ランランで受付に行くと…
『本日は18時から、
全レーン貸切になってますのでご利用いただけません。』
えっ…マジで…
1時間以上もかけてここまでやって来たのに…(T_T)
全レーン貸切ってたその会社とは…
日本の某大手おもちゃ会社〇〇〇イ御一行様でした。
日本人のいなそうなところで、
日本人にしてやられたnoinoiです、こんにちは
家から歩いて5分のところにもあるんですけどね。
ボーリング場…
さて、毎朝楽しみにしていたNHKの朝ドラ『つばさ』
今日が最終回でした。
今までの朝ドラの概念を覆すかのような、
ファンタジー性の強いこの『つばさ』には、賛否両論あったようです。
でも、私はとても好きでした
主人公だけでなく、
みんなそれぞれ個性のある役柄で、とても楽しませてもらいました。
ありがとう『つばさ』お疲れ様
カプチーノでも飲んで、ゆっくりしてね!

マックカフェ、宮崎にも出来てるかなぁ(・・?
日本人のいなそうな、ど!ローカルなところに…
中に入ると、まだ17時半過ぎとあってガラガラでした。
やった~!待たずにできる~!!
ランランで受付に行くと…
『本日は18時から、
全レーン貸切になってますのでご利用いただけません。』
えっ…マジで…
1時間以上もかけてここまでやって来たのに…(T_T)
全レーン貸切ってたその会社とは…
日本の某大手おもちゃ会社〇〇〇イ御一行様でした。
日本人のいなそうなところで、
日本人にしてやられたnoinoiです、こんにちは

家から歩いて5分のところにもあるんですけどね。
ボーリング場…

さて、毎朝楽しみにしていたNHKの朝ドラ『つばさ』
今日が最終回でした。
今までの朝ドラの概念を覆すかのような、
ファンタジー性の強いこの『つばさ』には、賛否両論あったようです。
でも、私はとても好きでした

主人公だけでなく、
みんなそれぞれ個性のある役柄で、とても楽しませてもらいました。
ありがとう『つばさ』お疲れ様

カプチーノでも飲んで、ゆっくりしてね!
マックカフェ、宮崎にも出来てるかなぁ(・・?
2009年09月22日
私のおばあちゃん
今日は敬老の日なので…
私にも93歳になる母方の祖母がいます。
東京は浅草生まれの浅草育ち、チャキチャキの江戸っ子おばあさんです。
高校野球が大好きで、自分でビデオに録画までして見ています。
オシャレが大好きで、未だに外出する時はお化粧をします。
そして、あれでもない、これでもない、と洋服選びに時間がかかります。
あまりにも時間がかかるので、「もうこの服でいいが~!」と私。
すると、「この服はおばさんくさいからイヤだ!」とおばあちゃん
あんたほどのおばさんは、もうそうそうおらんやろ…
なんとか車に乗せると、「あっ!最後に口紅つけるの忘れてた!」
「もういいが~、どうせ今からご飯食べに行くんだから。」
すると、バックをゴソゴソ。
鏡を見ながら口紅を塗り始めます。
えぇぇっ!!!持ち歩いてるんかい
1年ちょっと前まで、一人暮らしをしていました。
今は心臓の持病のため、
グループホーム?というところでお世話になっています。
「私が宮崎に戻るまで生きちょきないよ。
死んでもわざわざお葬式に帰ってこんかいね~!」と言うと、
「心配しなくても大丈夫~!100歳まで生きるから~
」
と張り切っています。
本当に100歳まで長生きして欲しい、そう心から願っているnoinoiです

私にも93歳になる母方の祖母がいます。
東京は浅草生まれの浅草育ち、チャキチャキの江戸っ子おばあさんです。
高校野球が大好きで、自分でビデオに録画までして見ています。
オシャレが大好きで、未だに外出する時はお化粧をします。
そして、あれでもない、これでもない、と洋服選びに時間がかかります。
あまりにも時間がかかるので、「もうこの服でいいが~!」と私。
すると、「この服はおばさんくさいからイヤだ!」とおばあちゃん

あんたほどのおばさんは、もうそうそうおらんやろ…

なんとか車に乗せると、「あっ!最後に口紅つけるの忘れてた!」
「もういいが~、どうせ今からご飯食べに行くんだから。」
すると、バックをゴソゴソ。
鏡を見ながら口紅を塗り始めます。
えぇぇっ!!!持ち歩いてるんかい

1年ちょっと前まで、一人暮らしをしていました。
今は心臓の持病のため、
グループホーム?というところでお世話になっています。
「私が宮崎に戻るまで生きちょきないよ。
死んでもわざわざお葬式に帰ってこんかいね~!」と言うと、
「心配しなくても大丈夫~!100歳まで生きるから~

と張り切っています。
本当に100歳まで長生きして欲しい、そう心から願っているnoinoiです


2009年09月20日
ビリヤード??
先日、コレをしました。

ビリヤード!!
いえいえ
スヌーカーです。
またまた勝手に香港式名前を付けちゃって…
と思っていたら…
本当にスヌーカーでした
主にイギリスを中心に旧英連邦諸国で行われているようです。
え??ビリヤードと同じなんでしょ?って??
いえいえ
ルールが大きく異なるため、
ビリヤードとは別競技として扱われるようです。
まず、テーブル

ビリヤードテーブルの2倍近くあり、それなのにポケット面積が小さい
そして、ボール

ビリヤードのボールよりも小さく、
15個の赤色の球、6個のカラーボール1個の手球(白)を使用
そして、キュー

写真一番手前が日本でもお馴染みの長さ。
でもボールが小さいので、先端部分(タップ)の直径が小さい。
テーブルが非常に大きいので、
キューの最後尾に延長パーツを取り付け可能(写真中央)
写真奥は名前ナニ?届かない時に補助で使う棒。
通常の長さとは別に、こんな感じで長いものも…
そして、ルール

基本は、まず15個ある赤球とカラーボールを交互にポケットに落とします。
そして、点数制です。

なので、ボールを落とすことだけでなく、
相手にボールを落とすチャンスを与えないようにプレーして、
相手のファールを誘って点数を得ることも重要な戦略みたいです。
もっと詳しく知りたい方は⇒⇒ スヌーカー
それにしても、
久しぶりのビリヤード(スヌーカーだけど…)でした
20歳前半の頃は彼(現・主人)や友人たちとちょくちょく行ってました。
皆さんも、ビリヤードで秋の夜長を過ごしてみては…
ビリヤード!!
いえいえ

またまた勝手に香港式名前を付けちゃって…

と思っていたら…
本当にスヌーカーでした

主にイギリスを中心に旧英連邦諸国で行われているようです。
え??ビリヤードと同じなんでしょ?って??
いえいえ

ルールが大きく異なるため、
ビリヤードとは別競技として扱われるようです。
まず、テーブル

ビリヤードテーブルの2倍近くあり、それなのにポケット面積が小さい

そして、ボール

ビリヤードのボールよりも小さく、
15個の赤色の球、6個のカラーボール1個の手球(白)を使用

そして、キュー

写真一番手前が日本でもお馴染みの長さ。
でもボールが小さいので、先端部分(タップ)の直径が小さい。
テーブルが非常に大きいので、
キューの最後尾に延長パーツを取り付け可能(写真中央)

写真奥は名前ナニ?届かない時に補助で使う棒。
通常の長さとは別に、こんな感じで長いものも…
そして、ルール

基本は、まず15個ある赤球とカラーボールを交互にポケットに落とします。
そして、点数制です。
なので、ボールを落とすことだけでなく、
相手にボールを落とすチャンスを与えないようにプレーして、
相手のファールを誘って点数を得ることも重要な戦略みたいです。
もっと詳しく知りたい方は⇒⇒ スヌーカー
それにしても、
久しぶりのビリヤード(スヌーカーだけど…)でした

20歳前半の頃は彼(現・主人)や友人たちとちょくちょく行ってました。
皆さんも、ビリヤードで秋の夜長を過ごしてみては…

2009年09月19日
オーナーへメッセージ
最近、無性に食べたくて…
昨晩久しぶりに食べちゃいました

しっとりした舌触りに、口中に広がるチーズの味と香り~♪
濃厚チーズだけじゃなく、ほのかなレモンの酸味と香りも…
う~ん、ウマイ
それから、コレも

おぉぉ~♪ ほど良く効いたラム酒がチョコレートの味をひきたてます。
大人な味の演出ですね~
そして…

これは、これは~♪ 滑らかな舌触りにあの甘いバニラの香り~♪
下の茶色の部分と一緒に食べると、甘さとほろ苦さの素敵なハーモニー
あ、すみません…
美味しんぼ…になってました…
全部1人で食べたの??って??
いえいえ
うちのこの方が…

「ちょっ、食べさせて!」
大きいお口で、
パクリッ!
毎日、職場で食べてるでしょ?…
そして…

「うん!これはウマイ!!」
(スマイル)
って…
どんだけ好きなんや~~
自分で作ったケーキ!!!
(あっちもこっちもケーキですみません…)
実は、今日、
『オーナーへメッセージを送る』
から、ケーキのご注文をいただきました
「息子のお誕生日ケーキにキャラクターケーキの配送を…」
でも…東京在住の方でした。
先ほど、お詫びのメールをさせていただきました。
ケーキを気に入ってくださったようで、とても嬉しかったです
ありがとうございましたm(__)m
ところで、この
『オーナーへメッセージを送る』
届いたり、届かなかったりするみたいです…(・・?ナンデ
自分でもテストをしてみました。
メッセージの到着アドレスを、
ヤフーに設定してたのがいけなかったのかな。
msnに変更したら、ちゃんと届くようになりました!
せっかくメッセージをくださったのに、
お返事してないままの方もいらっしゃるかも…
ゴメンナサイm(__)m
もう大丈夫です!
今後も、たくさんのメッセージお待ちしております
昨晩久しぶりに食べちゃいました

チーズケーキ
しっとりした舌触りに、口中に広がるチーズの味と香り~♪
濃厚チーズだけじゃなく、ほのかなレモンの酸味と香りも…
う~ん、ウマイ

それから、コレも

チョコレートケーキ
おぉぉ~♪ ほど良く効いたラム酒がチョコレートの味をひきたてます。
大人な味の演出ですね~

そして…

シェフおすすめ!窯出しプリン
これは、これは~♪ 滑らかな舌触りにあの甘いバニラの香り~♪
下の茶色の部分と一緒に食べると、甘さとほろ苦さの素敵なハーモニー

あ、すみません…

美味しんぼ…になってました…
全部1人で食べたの??って??
いえいえ

うちのこの方が…

「ちょっ、食べさせて!」
大きいお口で、
パクリッ!
毎日、職場で食べてるでしょ?…

そして…

「うん!これはウマイ!!」
(スマイル)
って…
どんだけ好きなんや~~

自分で作ったケーキ!!!
(あっちもこっちもケーキですみません…)
実は、今日、
『オーナーへメッセージを送る』
から、ケーキのご注文をいただきました

「息子のお誕生日ケーキにキャラクターケーキの配送を…」
でも…東京在住の方でした。
先ほど、お詫びのメールをさせていただきました。
ケーキを気に入ってくださったようで、とても嬉しかったです

ありがとうございましたm(__)m
ところで、この
『オーナーへメッセージを送る』
届いたり、届かなかったりするみたいです…(・・?ナンデ
自分でもテストをしてみました。
メッセージの到着アドレスを、
ヤフーに設定してたのがいけなかったのかな。
msnに変更したら、ちゃんと届くようになりました!
せっかくメッセージをくださったのに、
お返事してないままの方もいらっしゃるかも…
ゴメンナサイm(__)m
もう大丈夫です!
今後も、たくさんのメッセージお待ちしております

2009年09月17日
中国茶の作法
今日は中国茶道の無料体験に行ってきました
香港に住んだ!という証し?に、
せめて中国茶の作法だけでも身に付けたい。
と以前から小さな野望を抱いていたんです
難しそう~、とちょっと緊張気味だったnoinoi。
でも、
「中国茶道は何も難しいことはない。
一度自転車の乗り方を覚えたら一生忘れない。
一度泳ぎ方を覚えたら30年泳いでなくても泳げる!
それと同じこと。
自転車は乗れるようになるまでは大変。
でも中国茶の作法は全然難しくない。
だからリラックスして楽しみましょう。」
と日本語を話す先生の
ちょっとおもろい持論から導入されたお陰で楽しんで体験できました。
30分の間に茶道具や茶葉の話、
簡単なお茶の煎れ方を習って2種類のお茶を体験。
楽しかったので、中国茶道コース<全7回>に申し込むことにしました
でも今現在、受講待ちの人でいっぱいとのこと。
早く通いたいなぁ…
あっ!そういえば…
夕食後、クローゼットをゴソゴソ~。
何を探したかというと…コレです

昨年の誕生日に香港朋友(パンヤオ:友達)のママからいただいたもの
使い方が分からず、クローゼットの奥でお眠りさんでした
で早速、習ったようにお茶を煎れてみました。

お茶の葉も茶器と一緒にいただいたものです。
いただいた茶葉は、
『茉莉花茶(ジャスミン茶)』と『千日紅仙桃(たぶん)』。
今日は『千日紅仙桃』を煎れてみました。
この茶葉は、
見た目と味の両方を楽しめます。
丸い形の茶葉がお湯の中で開いて、中から紅い花が見えます。
カワイイです
ほんのりジャスミンの香り。
確かこの茶葉、一粒200円くらいするはず…
煎れ方が分かったのでやっと飲むことができました
開いた茶葉が入ってるこの器が急須の役割をします。
この器で飲んだらいけませんよ~。
なかなか奥深そうな中国茶の作法。
これからの講義が楽しみです。
って、いつから通えるんだ~

香港に住んだ!という証し?に、
せめて中国茶の作法だけでも身に付けたい。
と以前から小さな野望を抱いていたんです

難しそう~、とちょっと緊張気味だったnoinoi。
でも、
「中国茶道は何も難しいことはない。
一度自転車の乗り方を覚えたら一生忘れない。
一度泳ぎ方を覚えたら30年泳いでなくても泳げる!
それと同じこと。
自転車は乗れるようになるまでは大変。
でも中国茶の作法は全然難しくない。
だからリラックスして楽しみましょう。」
と日本語を話す先生の
ちょっとおもろい持論から導入されたお陰で楽しんで体験できました。
30分の間に茶道具や茶葉の話、
簡単なお茶の煎れ方を習って2種類のお茶を体験。
楽しかったので、中国茶道コース<全7回>に申し込むことにしました

でも今現在、受講待ちの人でいっぱいとのこと。
早く通いたいなぁ…

あっ!そういえば…
夕食後、クローゼットをゴソゴソ~。
何を探したかというと…コレです

中国茶器セット
昨年の誕生日に香港朋友(パンヤオ:友達)のママからいただいたもの

使い方が分からず、クローゼットの奥でお眠りさんでした

で早速、習ったようにお茶を煎れてみました。
お茶の葉も茶器と一緒にいただいたものです。
いただいた茶葉は、
『茉莉花茶(ジャスミン茶)』と『千日紅仙桃(たぶん)』。
今日は『千日紅仙桃』を煎れてみました。
この茶葉は、
見た目と味の両方を楽しめます。
丸い形の茶葉がお湯の中で開いて、中から紅い花が見えます。
カワイイです

ほんのりジャスミンの香り。
確かこの茶葉、一粒200円くらいするはず…
煎れ方が分かったのでやっと飲むことができました

開いた茶葉が入ってるこの器が急須の役割をします。
この器で飲んだらいけませんよ~。
なかなか奥深そうな中国茶の作法。
これからの講義が楽しみです。
って、いつから通えるんだ~

2009年09月10日
カレー占いの結果…
昨日、きたのその家(や)さんのブログで、
『★カレー占い★』なるものが紹介されていました。
自分の“運命カレー”を教えてくれるらしい。
で、早々に試したnoinoi。
noinoiさんの“運命カレー”の結果は…





生年月日を入力するだけの簡単占い。
普通人の私がこんなカレーってことは…(。-∀-)ニヒ♪
皆さまのご報告を期待しております。
『★カレー占い★』なるものが紹介されていました。
自分の“運命カレー”を教えてくれるらしい。
で、早々に試したnoinoi。
noinoiさんの“運命カレー”の結果は…




トドカレー
トドって…

で、占いの解説…

この占いって…

ご自分の“運命カレー”をお知りになりたい方は…

生年月日を入力するだけの簡単占い。
普通人の私がこんなカレーってことは…(。-∀-)ニヒ♪
皆さまのご報告を期待しております。
2009年09月03日
北海道フェアー
昨日はここに行ってきました。
北海道フェアー
そして、これを買いました。
コロッケは牛肉、かぼちゃ、
野菜、チーズ4つ買ったけど、2つはすでに…

初めて食べたこのコロッケ、
冷めてもサクサクしててすごく美味しい

それから、アロニアベリーの濃厚飲むヨーグルト。
フタを開けるとベリーのとてもいい香り~♪
他のはまだ食べてません…
毛ガニ風味みそ味ラーメン、早く食べたい

実は、この2日前の初日にも行きました。
先日のブログでご紹介した、
北海道の方に主人と一緒に会いに行きました。
私のブログを見てくださっていて、
このフェアーの関係者でもいらっしゃる方です。
Tさんは笑顔の素敵な紳士で、とても穏やかな感じの方

一緒に同行してらした部下の女性Mさんは、
私の北海道女性に対するイメージそのままの方で色白の美人さん

寒いところで生活してらっしゃるからなのかなぁ…。
とても肌のキメが細かくて綺麗で、
何度もチラチラ盗み見をしてしまいました

もうお一方同行されていた関係者の方もご一緒し、5人で飲茶に行きました。
北海道の今年の夏は気温が上がらず、海水浴もできなかったとのこと。
暑い8月がやっと終わるぞ~っていう時に、
北海道はすでに最高気温が18度くらいだとか。
なのに香港のこの暑さ…

日中はまだ33、4度当たり前だし、最低気温も軽く30度近くある…
北海道の方にこの暑さはあまりに過酷そうで、可哀そうでした

飲茶でもすごく楽しくおしゃべりして、
久しぶりにワイワイと楽しい時間を過ごすことができました

冷汁大好きTさんは、本当に宮崎ツウでいらしてビックリ!
そして、催促していた、
違っ、ご厚意で例のお土産をいただきました

そして他に可愛らしいこちらも…
北海道限定生キャラメルに乗ったドラえもん!
ドラえもんの世界制覇を誓った?私には何と幸先の良いスタート

本当にありがとうございましたm(__)m
ブログを通して本当にステキな出会いができました。
まだ行ったことのない北海道

絶対に遊びに行きたい!
そう力強く心に誓った主人とnoinoiでした。
今日3日には北海道へ戻られるTさん。
すぐに今度はなんと宮崎へ。
宮崎もまだ暑いだろうなぁ…

秋には山形屋で、北海道フェアー開催の予定のようです

皆さんもこのコロッケ絶対に食べてみてくださいね!
味、素材、品質にこだわった、
北海道サンマルコ食品のコロッケです

お楽しみに~~。
ところで、
北海道フェアーが行われている日系の高級スーパー。
お高いので滅多に行く機会がありません…
でもせっかく行ったので『宮崎のもの』を探してみました!
で、購入したのがコレ!
うまかっちゃん発見!

しかも宮崎名物・鶏の炭火焼風味

初めて見ました~。
そして、宮崎県田野町産のきり干し大根!
このきり干し大根は12香港ドルで約143円。
うまかっちゃんは1袋で13.5香港ドル約161円


主人の為に1袋だけ買っておとなしく帰りました…。
2009年09月02日
人類豬型流感
ベトナム紀行④はまた次回に…
人類豬型流感
新型インフルエンザ、香港ではこう呼ばれています。
または甲型H1N1流感。
甲はAのことです。
ちなみにBは乙です。
とうとう身近に出ちゃいました…
主人の会社の社長さん…
主人は毎日キッチンに出勤しますが、
火曜日の夕方はミーティングに参加するためオフィスに行きます。
昨日、オフィスに向かう準備をしていたら、
社長さんから電話があったようです。
「熱があるから病院行ったら、
インフルエンザって言われちゃったんだよ。
今日のミーティングは中止な!」
話を聞くと、前日までは副社長さん、
その前は事務員さんがインフルエンザで休んでいたとか…
でもどうしてもオフィスに用事のあった主人。
厳重にマスクをして向かい、
15分間で用事を済ませ速攻オフィスを出たらしいです。
そして、すぐ近くのトイレに駆け込み、
手洗いうがいをしまくったと…
その足で家に帰って来たのですが、
またまたイソジンで何回もうがいをし、すぐにシャワーを浴びていました。
うつってなければいいけどなぁ
それから、社長さん。
早く良くなるといいけど…
宮崎でもジワジワ流行していると聞きました。
お互いに気をつけましょうね

人類豬型流感
新型インフルエンザ、香港ではこう呼ばれています。
または甲型H1N1流感。
甲はAのことです。
ちなみにBは乙です。
とうとう身近に出ちゃいました…

主人の会社の社長さん…
主人は毎日キッチンに出勤しますが、
火曜日の夕方はミーティングに参加するためオフィスに行きます。
昨日、オフィスに向かう準備をしていたら、
社長さんから電話があったようです。
「熱があるから病院行ったら、
インフルエンザって言われちゃったんだよ。
今日のミーティングは中止な!」
話を聞くと、前日までは副社長さん、
その前は事務員さんがインフルエンザで休んでいたとか…

でもどうしてもオフィスに用事のあった主人。
厳重にマスクをして向かい、
15分間で用事を済ませ速攻オフィスを出たらしいです。
そして、すぐ近くのトイレに駆け込み、
手洗いうがいをしまくったと…
その足で家に帰って来たのですが、
またまたイソジンで何回もうがいをし、すぐにシャワーを浴びていました。
うつってなければいいけどなぁ

それから、社長さん。
早く良くなるといいけど…
宮崎でもジワジワ流行していると聞きました。
お互いに気をつけましょうね

2009年08月22日
失踪白犬マルちゃん事件
皆様、昨日より宮崎⇔香港間でお騒がせしております、
『失踪白犬はマルちゃん!?事件』の続報です!!
宮崎のリポーターmotyママさんから先ほど調査報告が入って参りました!!
関係者に突撃取材を挑んだ模様です!
Rママさんより
「りんちゃんより(motyの友達)年上のはず」
リンちゃんはただ今6歳。
私が香港に来てちょうど丸2年。
その前4年以上は確かに隣人(犬)だった!!
なので6歳以上だということは間違いなし
Kおばちゃんより(おやつを一杯くれるからmotyは大好き)
「天満橋ができる頃に堤防に捨てられていた」
橋の工事時期は不明
確かあの橋が出来上がったのは、
私が香港に出発する1年~2年ほど前ではなかったっけ??
「先住犬のチョメちゃんについて行き、パン屋さんの車の下に住みついた」
またしても新たな証言が!どうやら自分からアピールした模様。
あまりの腹ヘリンコに積極的にアピールしたのか??
そしてこの堤防のことならまかせて!
のCママさん(motyに洋服を作ってくれるの)より
「堤防の木に繋がれていて、
おじちゃんが寄っていってもすぐに逃げてつかまらなかった」
自分で紐を切って自由になったみたい(涙)
あの部屋を片付けていた怪しげな初老の男なら、
木に繋ぐ可哀そうなことも朝飯前に平気でやってしまいそうだ!
まったく!あの男めっ!!
ここで私、noinoiは今まで書きためている日記帳を広げました。
部屋の窓を開けっ放しにしていたってことは、夏だ!
あっ…しまった…
日本で書いていた分はこっちに持って来てなかったんだ
あっっ!でも主人は持って来ている!!
主人に断り、主人の日記帳を拝見
ページを繰り繰り…
あっ、すみません…
motyママさん、並行して続けてください
「8年前に保護」時期がはっきりしてきた。
ナヌ~~~!!8、はち、ハチ、hachi…年前???
あっ!!あった!!!日記帳、キタ~~~!!
<8月31日・雨>
隣の犬にベランダから部屋に入られて部屋を荒され、汚される。
そのせいでnoinoiはずっと怒っていた。
それくらいのことで熱くなれるなんてうらやましい。
そ、それくらいのこと…って??
そ、そりゃ~、
アナタはすべて部屋の掃除を終えた後に、帰ってきたではありませんか
あっ、今はそんなことは問題じゃない。
本題は白い犬!
で、日記帳の表紙を見ると…


あらっ…

motyママさんから最終報告が届きました
8年前、堤防の木に繋がれて捨てられたマルちゃん。
自力で紐を解き、パン屋さんの先住犬「チョメちゃん」と仲良くなって、
自分からパン屋さんに売り込みに行った。
心優しいパン屋さんはマルちゃんを家族として迎えてくれた。
というのがマルちゃんの秘密のようです。
8、はち、ハチ、hachi…年前???
えっと~、8年前というと、もうあのビルには住んでいました。
となりのおばさんもすでにいました。
でも当時、あのおばさんはネコを飼っていたような…
で、そのネコが死んだらしく、
「セシル~、セシル~~~」
とそのおばさんは窓辺で一晩中泣きあかし、
おばさんの泣き声のうるささに一晩中眠れなかったんだ。
で、それからしばらくして、白い犬を見かけるようになったんだ…
それが、たぶん、8年前くらい…
ってことは8年前にパン屋さんに拾われたマルちゃんとは…
別人じゃなく、別犬…



す、すみませんでした…皆様…す、すみません…
こんなにお騒がせしたのに…
昼にPCを立ち上げた時、アクセス数もいきなりすごく、
皆様のこの事件の真相に対する関心の高さを知りました…
ガッカリさせちゃんってごめんなちゃい…

それからゴメンね、マルちゃ~ん。。
帰国したらパン屋さんにパンを買いに行くから許してね…。
それにしても似てる!(まだ言う…)
『失踪白犬はマルちゃん!?事件』の続報です!!
宮崎のリポーターmotyママさんから先ほど調査報告が入って参りました!!
関係者に突撃取材を挑んだ模様です!


「りんちゃんより(motyの友達)年上のはず」
リンちゃんはただ今6歳。

その前4年以上は確かに隣人(犬)だった!!
なので6歳以上だということは間違いなし


「天満橋ができる頃に堤防に捨てられていた」
橋の工事時期は不明

私が香港に出発する1年~2年ほど前ではなかったっけ??

またしても新たな証言が!どうやら自分からアピールした模様。


のCママさん(motyに洋服を作ってくれるの)より
「堤防の木に繋がれていて、
おじちゃんが寄っていってもすぐに逃げてつかまらなかった」
自分で紐を切って自由になったみたい(涙)

木に繋ぐ可哀そうなことも朝飯前に平気でやってしまいそうだ!

ここで私、noinoiは今まで書きためている日記帳を広げました。
部屋の窓を開けっ放しにしていたってことは、夏だ!
あっ…しまった…
日本で書いていた分はこっちに持って来てなかったんだ

あっっ!でも主人は持って来ている!!
主人に断り、主人の日記帳を拝見

ページを繰り繰り…
あっ、すみません…
motyママさん、並行して続けてください



あっ!!あった!!!日記帳、キタ~~~!!

隣の犬にベランダから部屋に入られて部屋を荒され、汚される。
そのせいでnoinoiはずっと怒っていた。
それくらいのことで熱くなれるなんてうらやましい。
そ、それくらいのこと…って??
そ、そりゃ~、
アナタはすべて部屋の掃除を終えた後に、帰ってきたではありませんか

あっ、今はそんなことは問題じゃない。
本題は白い犬!
で、日記帳の表紙を見ると…


2006年
あらっ…


motyママさんから最終報告が届きました

8年前、堤防の木に繋がれて捨てられたマルちゃん。
自力で紐を解き、パン屋さんの先住犬「チョメちゃん」と仲良くなって、
自分からパン屋さんに売り込みに行った。
心優しいパン屋さんはマルちゃんを家族として迎えてくれた。
というのがマルちゃんの秘密のようです。
8、はち、ハチ、hachi…年前???
えっと~、8年前というと、もうあのビルには住んでいました。
となりのおばさんもすでにいました。
でも当時、あのおばさんはネコを飼っていたような…
で、そのネコが死んだらしく、
「セシル~、セシル~~~」
とそのおばさんは窓辺で一晩中泣きあかし、
おばさんの泣き声のうるささに一晩中眠れなかったんだ。
で、それからしばらくして、白い犬を見かけるようになったんだ…
それが、たぶん、8年前くらい…

ってことは8年前にパン屋さんに拾われたマルちゃんとは…
別人じゃなく、別犬…



す、すみませんでした…皆様…す、すみません…
こんなにお騒がせしたのに…
昼にPCを立ち上げた時、アクセス数もいきなりすごく、
皆様のこの事件の真相に対する関心の高さを知りました…
ガッカリさせちゃんってごめんなちゃい…


それからゴメンね、マルちゃ~ん。。
帰国したらパン屋さんにパンを買いに行くから許してね…。
それにしても似てる!(まだ言う…)
2009年08月21日
嬉し&驚き
昨日は嬉しかったことと、ビックリしたことがありました

まず嬉しかったこと
8/16の記事『エキスポ報告』でご紹介した鹿児島のお兄さん
右側のお兄さんから当ブログにコメントをいただきました
以下、お兄さんコメント
どうも。
ブリ大将の大きな方です。
先ほど、家に帰り着いたところで、早速検索させてもらいましたw
こんなに褒めてもらっちゃって、鹿児島県民なのに申し訳ないです。
今後、香港に魚を卸す事になりそうなので、
スーパーなどで「ブリ大将」を見かけたときにはよろしくお願いします。
どこまでノリがよく、なんてイイ人なんだぁ~
今後は、宮崎だけでなく、鹿児島も応援しちゃいますよ~
ブリ大将さんのお魚、絶対、買っちゃいます
皆さんもブリ大将さんのお魚を見かけた際には、是非、ご賞味くださいませ
次は、驚いたこと
これはかなりの驚きでした。
それは昨日の夜中、
motyママさんの記事『犬友のパン屋さん』を読んだ時でした。
なんで、アンタ!!ソコにいるの~~!!!




夜中なのに、頭をフル回転!!
鶴島(パン屋さんの住所)、捨て犬出身、
堤防、犬のサイズ、この鼻の色、この目…
これはまさに、あの悪夢の…違った…予知夢の…
8/13の記事『私の見た予知夢』で、
我が家を荒らした白い犬じゃないかぁぁぁぁい!!!
(motyママさん画像、パクッちゃってごめんなさいm(__)m)
すぐにmotyママにコンタクト!
以下、ママさんからのコメ返し
マルちゃんの出生の秘密ですねΣ( ̄□ ̄)!!
あまり詳しいことは知りませんが、
堤防の木につながれて置き去り状態だったらしい。
ただいま6歳のオスですよ。
オス♂オス♂オス♂~~~
あの犬もオス♂だった!
99%、間違いないと確信中のnoinoiです、こんにちは
(今さら)
あまりの興奮に頭がちょっと壊れ気味…らしい。
あの後どうなったの?という声もちらほら…
あの犬らしき、白い犬発見!!のちょうど良い機会なので…
今日は後日談を…
あの後もあの犬は、独り暮らしでした。
可哀そうに思った犬好きの主人と私は、
部屋の前を通るたびに玄関を開けては声をかけました。
ある日、外出先から戻ると、
その部屋の玄関先に透明ゴミ袋に入った荷物の山。
中をのぞくと、見たことのない、
くたびれた感じの初老のおじさんが1人黙々と部屋の片付けをしていました。
白い犬はどこへ行ったのでしょう、部屋にいる気配がありません。
しばらくすると、物音がしなくなったので部屋をのぞきに行きました。
荷物はすべてなくなっていました。
でも掃除はしておらず、相変わらずの糞尿と汚れでした。
部屋をのぞいていると、
ビルを管理している女性がやってきました。
「さっき、片付けしていた男の人はどこに行ったかしら?」
「イヤ、知りません。」
「もう!あの人、
何の分別もせずにゴミ捨て場に大量のゴミを出してるの!
あれじゃ、持って行ってもらえないわ!」
ゴミ捨て場を見に行きました。
捨てられていたのは、
玄関先に山となっていた先程の荷物でした。
衣類、紙類、燃えないものなどお構いなしにすべて同じ袋に…。
私は女性に聞きました。
「あの住人のおばさんは、どうなったんですか?」
「まだ入院中みたいなんだけど、団地に入れることになったらしいわ。」
私は、何故か『嫌われ松子の一生』の本のことを思い出しました。
あの物語の主人公のような人だなぁ、と…。
「白い犬はどうなったんです?」
「お友達か誰かに、もらわれたんじゃない?」
でも、私は昨日の夜中、真実を知ることができました。
あの白い犬は、
パン屋さんでみんなに愛されて暮らしている…
仲間に囲まれ幸せそうにしているマルちゃんは、
ご主人の帰りをずっーと待っていたあの可哀そうな白い犬であって欲しい…
そう願わずにはいられません。


まず嬉しかったこと

8/16の記事『エキスポ報告』でご紹介した鹿児島のお兄さん

右側のお兄さんから当ブログにコメントをいただきました

以下、お兄さんコメント
どうも。
ブリ大将の大きな方です。
先ほど、家に帰り着いたところで、早速検索させてもらいましたw
こんなに褒めてもらっちゃって、鹿児島県民なのに申し訳ないです。
今後、香港に魚を卸す事になりそうなので、
スーパーなどで「ブリ大将」を見かけたときにはよろしくお願いします。
どこまでノリがよく、なんてイイ人なんだぁ~

今後は、宮崎だけでなく、鹿児島も応援しちゃいますよ~

ブリ大将さんのお魚、絶対、買っちゃいます

皆さんもブリ大将さんのお魚を見かけた際には、是非、ご賞味くださいませ

次は、驚いたこと

これはかなりの驚きでした。
それは昨日の夜中、
motyママさんの記事『犬友のパン屋さん』を読んだ時でした。
なんで、アンタ!!ソコにいるの~~!!!




夜中なのに、頭をフル回転!!
鶴島(パン屋さんの住所)、捨て犬出身、
堤防、犬のサイズ、この鼻の色、この目…
これはまさに、あの悪夢の…違った…予知夢の…
8/13の記事『私の見た予知夢』で、
我が家を荒らした白い犬じゃないかぁぁぁぁい!!!
(motyママさん画像、パクッちゃってごめんなさいm(__)m)
すぐにmotyママにコンタクト!
以下、ママさんからのコメ返し
マルちゃんの出生の秘密ですねΣ( ̄□ ̄)!!
あまり詳しいことは知りませんが、
堤防の木につながれて置き去り状態だったらしい。
ただいま6歳のオスですよ。
オス♂オス♂オス♂~~~
あの犬もオス♂だった!
99%、間違いないと確信中のnoinoiです、こんにちは

あまりの興奮に頭がちょっと壊れ気味…らしい。
あの後どうなったの?という声もちらほら…
あの犬らしき、白い犬発見!!のちょうど良い機会なので…
今日は後日談を…
あの後もあの犬は、独り暮らしでした。
可哀そうに思った犬好きの主人と私は、
部屋の前を通るたびに玄関を開けては声をかけました。
ある日、外出先から戻ると、
その部屋の玄関先に透明ゴミ袋に入った荷物の山。
中をのぞくと、見たことのない、
くたびれた感じの初老のおじさんが1人黙々と部屋の片付けをしていました。
白い犬はどこへ行ったのでしょう、部屋にいる気配がありません。
しばらくすると、物音がしなくなったので部屋をのぞきに行きました。
荷物はすべてなくなっていました。
でも掃除はしておらず、相変わらずの糞尿と汚れでした。
部屋をのぞいていると、
ビルを管理している女性がやってきました。
「さっき、片付けしていた男の人はどこに行ったかしら?」
「イヤ、知りません。」
「もう!あの人、
何の分別もせずにゴミ捨て場に大量のゴミを出してるの!
あれじゃ、持って行ってもらえないわ!」
ゴミ捨て場を見に行きました。
捨てられていたのは、
玄関先に山となっていた先程の荷物でした。
衣類、紙類、燃えないものなどお構いなしにすべて同じ袋に…。
私は女性に聞きました。
「あの住人のおばさんは、どうなったんですか?」
「まだ入院中みたいなんだけど、団地に入れることになったらしいわ。」
私は、何故か『嫌われ松子の一生』の本のことを思い出しました。
あの物語の主人公のような人だなぁ、と…。
「白い犬はどうなったんです?」
「お友達か誰かに、もらわれたんじゃない?」
でも、私は昨日の夜中、真実を知ることができました。
あの白い犬は、
パン屋さんでみんなに愛されて暮らしている…
仲間に囲まれ幸せそうにしているマルちゃんは、
ご主人の帰りをずっーと待っていたあの可哀そうな白い犬であって欲しい…
そう願わずにはいられません。