› 宮崎発⇒香港行 › 香港以外のどこかへ › バリ島紀行①1、2日目
香港のお天気

2010年05月15日

バリ島紀行①1、2日目

3泊4日のバリ島旅行から帰って来たnoinoiです。こんにちは晴れ

バリ島はとても魅力的なところでした。
青い海と空、木々の濃い緑、一戸建ての家やお店…これって??

まるで宮崎のようでしたモアイ像モアイ像

街の中で見かけるヤシの木を見てると
宮崎のワシントニアパームに見えてしまうし…タラーッ

でも…

海や空、緑よりも、
もっと宮崎を思い出させてくれたのは…夜の闇。

真っ暗な夜を過ごすのは本当に久しぶりでした。

夜ってこんなに暗かったんだ…
夜ってこんなに不安を感じるものだったんだ…

眠らない街・香港のネオンに
知らず知らずに慣れてしまっていたようです。


では…

~美しいバリ島紀行~へご案内いたします拍手


と言いたいところですが…

実はバリ島に着いた途端、デジカメの電池が寿命を迎えてしまい…
デジカメ画像は1枚もありませんクレイジー
ケータイで撮ったものばかりです…スミマセン(T_T)


<1日目>

香港からインドネシア・バリ島へは飛行機で約5時間飛行機

出発が1時間半ほど遅れ、到着したのは20時前。
それからホテルに移動して、夕飯を食べに外に出たのは21時過ぎ。

ガイドブックでチェックしてたインドネシア料理店がもう閉まっていて、
その近くにあったインド料理店へ。

お料理の写真…ありません…タラーッ
でも今まで食べたサモサの中で、ここのサモサが一番美味しかった!

<2日目>

バリ島紀行①1、2日目
(2日目の朝、5時起きしてホテル裏の海辺を散歩中)

バリ島紀行①1、2日目
(11世紀ごろに作られたとされる寺院遺跡
 岩をくり抜いて洞窟が作られている)

バリ島紀行①1、2日目
(洞窟前の広場には、
 ほぼ完全な形で発掘された6人の女神の彫刻が施された沐浴場)

バリ島紀行①1、2日目
(女神像の聖なる水に触れてご利益を期待するnoinoi夫婦)

バリ島紀行①1、2日目
(コーヒー豆を煎るおじさん)

バリ島紀行①1、2日目
(この景色を眺めながら…)

バリ島紀行①1、2日目
(飲むバリコーヒー(試飲)は最高!!
 でもこの直後、お約束のお土産コーナーに連行される)

バリ島紀行①1、2日目
(で、買ってしまった…バリコーヒーとジンジャーティー)

バリ島紀行①1、2日目
(コーヒーの原料、カカオの実がなる木)

バリ島紀行①1、2日目
(で、落ちてた実を欲しがりもらって来た主人)

バリ島紀行①1、2日目
(続いて、キンタマーニ高原へ…ぷぷぷっ。
 1,500m以上の高地なのでかなり涼しい…ってか寒い)

バリ島紀行①1、2日目
(眼下には山の噴火でできたカルデラ湖が広がる)

バリ島紀行①1、2日目
(ここでランチって言われたけど、あまりの寒さに建物の中へ)

バリ島紀行①1、2日目
(バイキングランチ!
 インドネシア料理・サテ(串焼き)とナシゴレン(炒飯))

バリ島紀行①1、2日目
(ガイドブックに書いてあった通り、
 釣銭はアメちゃんだった…外国のコインが欲しいんですけど…)

バリ島紀行①1、2日目
バリ島紀行①1、2日目
(棚田を見学…バリ島も宮崎のようにいろんな緑が楽しめる)

バリ島紀行①1、2日目
バリ島紀行①1、2日目
(山の方にあった寺院)

バリ島紀行①1、2日目
(旅行期間中、日本でいうお盆休みだったバリ島。
 『龍』に見立てたこの飾りが、どこの家庭にも飾られていた。
 各家庭で竹を使って手作りするそう)

バリ島紀行①1、2日目
(「神々の島」とも形容されるバリ島では、
 約90%の人がバリ・ヒンドゥー教を信仰。
 店や家の前には毎朝チャナンと呼ばれるお供え物をする。
 このお供え物、どのお店も入り口の足元に置いてあるので、
 気付かずについ踏んでしまう…)


夕飯はビーチでシーフードディナーを食べました。
お料理の写真…前日同様、撮り忘れ…タラーッ
香港で食べるエビやシーフードの方が美味しいな…ボソ


21時半、現在バリ島で働く主人の元同僚と3人で飲みに行きました。
バリのナイトクラブエリアに連れて行ってもらいましたカクテル

2年8カ月ぶりの再会…
主人が香港へ行った3ヵ月後にバリ島へ行った彼。

バリのこと、
3人の故郷・宮崎のこと、今後のことなど、いろんな話をしました。

お互いの成長を感じ、とても有意義のある時間になりましたgood


<3日目>

次回へ続く…



実は…
この記事をアップした後、皆さんのところを訪問しました。
『口蹄疫』これほどまでになっていたとは…
のん気に旅行報告などをアップした自分が恥ずかしく、
一度は非公開にしました。

ですが、すでにコメントをしてくださった方もいらして、
また、旅行報告を楽しみにしてくれている友人・知人もいますので、
再度、アップすることにしました。

私も宮崎県人の一人として、
大好きな宮崎が1日も早く元気を取り戻すことを願っています。


同じカテゴリー(香港以外のどこかへ)の記事画像
バリ島紀行3、4日目②
今日から
ベトナム紀行③雑貨屋めぐり
ベトナム紀行②食べ歩き
ベトナム紀行①街歩き
香港発⇒越南行
同じカテゴリー(香港以外のどこかへ)の記事
 バリ島紀行3、4日目② (2010-06-20 15:36)
 今日から (2010-05-10 09:00)
 ベトナム紀行③雑貨屋めぐり (2009-08-30 22:00)
 ベトナム紀行②食べ歩き (2009-08-29 20:30)
 ベトナム紀行①街歩き (2009-08-28 20:12)
 香港発⇒越南行 (2009-08-23 12:36)

この記事へのコメント
noinoiさん お帰りなさい~♪

素敵なバリ島への案内ありがとうございます。バリの景色

十分楽しめましたよ。そして・・・ご無事で何よりでした^^


noinoiさん充実した毎日を過ごされてますね~♪

チョット羨ましいです。

今日のコメント一番乗りかな? それっ Enter ポン!!
Posted by めーちゃん at 2010年05月16日 00:04
★めーちゃんさん

ただいまで~す(^o^)
飛行機、落ちなくて良かったです(^^ゞ
いつも心配しながら乗ります(笑)

バリは海がとてもキレイでした~♪

普段はボーと過ごしてます(-_-;)
せっかくこっちにいるので
もっと積極的に何かしなければと思うのですが…

私はもうすぐお店をオープンされるめーちゃんさんが
とても羨ましいです(*^_^*)

オープンを目指して
準備されてる様子をブログで拝見するのがいつも楽しみです♪
応援しています(^o^)丿

今日のコメント!一番乗りです!!
おめでとうございま~す!(^^)!
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月16日 00:23
noinoiさん

いろいろなご配慮、気配りありがとうございます。

バリ島いずれは行ってみたいと漠然と思っていましたが、
ぜひ行ってみたいところになりました。

いつもブログ楽しみにしていますので3日目待っています!

追伸:デジカメの充電お忘れなく!
Posted by まごころ庵 at 2010年05月16日 06:49
携帯電池が寿命だったとは残念。
でも、私みたいにメモリーカード入れ忘れよりも諦めがつくわ(笑)

バリ島は一度はいってみたいなぁ( ´艸`)
Posted by motyママmotyママ at 2010年05月16日 13:36
お帰りなさい(^^)
携帯写真でも十分魅力が伝わりますよ。
正直あまり興味のないところだったんですけど
イキナリ行きたくなってきましたw
というか、料理が食べたい。

棚田も見たいなぁ。
Posted by pia masapia masa at 2010年05月16日 14:26
★まごころ庵さん

いえ、とんでもないです。KYですみません(-_-;)

バリ島はリゾート地って感じでした!

欧米人のように
長期のバカンスが取れる人向けの場所だなぁ…と。
のんびり過ごす場所のようです(^^)

3日目は海で泳ぎましたよ~♪

デジカメ、出発前に充電バッチリだったんです…
電池自体の寿命でした(T_T)


★motyママさん

メモリーカード入れ忘れ…これは悔し過ぎる…(笑)
前日にばっちり充電したとのに到着した途端、寿命で切れて…

バリ島、山の方は結構涼しくてジョギングも楽しめそうよ~♪♪


★piamasaさん

ただいまです!(^^)!

携帯カメラだけでは寂しいので、
現地で売ってた写るんデス!を買いました。

日本人観光客の前でジージー巻くのが恥ずかしかった…(-_-;)

バリ島、3日目に泳いだ海がサイコーでした!

頑張り次第で宮崎は
『日本のバリ島』になれると思いました!(^^)!負けてません!
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月16日 21:54
おおっ~~素ん晴らしいバカンスのようでv(^^)v
「ピ-」っと、放送禁止用語のような高原にも行かれたんですね。次回も楽しみしにしちょっかいね(●≧艸≦)
Posted by カズカズ at 2010年05月17日 08:13
な です。
バリ!うらやましいなぁー。。。。
バリは、10年位前に年末年始で1週間位行ったのが最後ですね。私の場合は、観光はほぼなしで、プールサイドで酒を飲みながら本を読んでゴロゴロしてただけなんで、写真を見て、少し後悔してます。(もっと動き回ればよかった。。)

『口蹄疫』。結構、大変です。
宮崎にかかわらず、日本からの肉加工品の輸出検疫が停止されていて、商品の取扱ができません。
現場の方はもっと大変でしょうけど。

でも、いいんです。楽しい経験は、楽しくUPしていきましょう!
Posted by な at 2010年05月17日 09:08
旅行記アップありがと~♪♪

デジカメって、マジ要注意よね!(^^;)
バッテリーだのメモリーカードだの。。。

続編は、“noinoiセクシー水着姿 初公開”を
楽しみにしてるわよ~ん(^皿^)bフフ。
Posted by ケロ at 2010年05月17日 14:42
★カズさん

3泊4日じゃ足りんじぃぃ…(T_T)
1,2ヵ月のバカンスで来てる欧米人が羨ましかったです。

『ピー』の高原はとても美しかったです!(^^)!

次回は海編!お楽しみに~(*^_^*)
楽しみにしてくれてありがとうございますm(__)m


★な さん

な さんの方が、正しいバリでの過ごし方ですね!
バリはのんびりしながら、日頃の疲れを癒す場所とか…

現地のツアーに申し込んだら、
朝から晩までガッツリ案内されました…お土産屋さん中心に(笑)
歩き回り過ぎて、足がかなりむくんでました…(-_-;)

宮崎だけでなく、もうすでに日本全体の問題になっているんですね…
畜産農家はもちろん、いろんな関連の方に影響が出ていますね。

な さんも大変だと思います。
一日も早く快方に向かうことを願っています。

次回は海編をupします!
お気遣いありがとうございますm(__)m


★ケロさん

デジカメ…(T_T)
電池の予備もちゃんと持って行くべきだった…

久しぶりに写るんです!を使ったよ~(笑)恥ずかしかった…

セクシー水着??初公開!?(笑)
お楽しみに~!(^^)!
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月17日 16:06
残念! デジカメ電池切れ! 童夢も体験済み。
聞くところに依ると、パリの自然は日本人には良いようですね。
残念ながら、童夢はまだ行ったことが無い。何時か行くぞ。
童夢の電池切れ対策
その①電池の予備を準備。 その②単三電池(汎用品)のカメラに変えた。是、世界共通でどこでも入手可だ。
Posted by dohmudohmu at 2010年05月17日 20:12
お帰りなさい(^^)
デジカメは残念でしたけど、携帯画像も素敵な物ばかりで楽しめました♪
カカオ豆って大きいのかな?触ってみたいわぁ。
そして試飲のコーヒーが注がれたグリーンのカップに一目惚れ♪

自然に癒やされながらの旅行なんてホント羨ましいです。
口蹄疫問題は感染拡大が深刻な問題ですが、ようやく国も動き始めたので何かしらの対策がなされると思います。
憩工房周辺の牛小屋も毎日消石灰と消毒液が撒かれて真っ白ですよ。
早く終息してくれるのを願うばかりです…。

旅行記の海編、楽しみにしています♪
Posted by 幸せうさぎ at 2010年05月18日 05:55
★dohmuさん

確かに単三電池のデジカメがいいかも!
幸いにも同じ充電電池が売ってたのですが、
充電器を持参してなかったので、電池を買ったとしても充電できず…
今回は本当に色々と準備不足でした(-_-;)

バリ島は海や空、緑など、宮崎のようでした!(^^)!
周りに自然がある生活ってやっぱりイイものですね!実感しました。
dohmuさん、香港経由でバリ島へ~^m^


★幸せうさぎさん

ただいま~!(^^)!

携帯にカメラが付いてて良かった~(笑)
現地で売ってる写るんです!も買ったんだけど、
使うの恥ずかしかった(-_-;)

このグリーンのカップ、ステキだよね♪♪
売ってたんだけど、荷物になりそうだったので買わなかったよ(T_T)

口蹄疫、ようやくたくさん報道もされ始めたね…
憩工房の裏の家も牛農家さんなので、大変みたいです。
早く終息して、また元の元気な宮崎に戻って欲しい。

海編、お楽しみに!(^^)!コメント、アリガトウ!
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月18日 17:45
おかえりなさ~い!!
バリ島いいなぁ・・・
noinoi夫婦、拡大して見たい(笑)。
初公開ありがとう!!

デジカメ残念だったね。私もよくある・・・
バックの中で、電源入りっぱなしで、肝心な時に
使えない・・・

写るんです!があるんだね。それは良かった。
もちろん、現像できるんだよね??
Posted by ノスケノスケ at 2010年05月19日 20:25
遅ればせながら お帰りなさい~
バリ島ってどんなところだろう・・自分なりに色々想像してました。
ホント宮崎の風景を思い出させてくれるような素敵な場所だぁ(^-^) 自然に囲まれ・・時間がゆっくりと流れている雰囲気。癒されます。

^^;お約束のお土産コーナーへ連行~(笑)とは。
分かります分かります。韓国の旅でもかなり連行されてお買い上げしましたからねぇヽ(^。^)ノ
Posted by uki★ukiuki★uki at 2010年05月20日 11:05
★ノスケさん

お返事遅くなりましたm(__)m

拡大して…ぷぷぷっ♪
私もノスケさん一家に会える日がとても楽しみ~♪♪

デジカメ…(T_T) 
皆さん、それぞれ悔しい経験をされてるのね…
電源入れっぱなしで肝心な時に…それも悲しい…

写るんです!が少しだけ売ってて、即買い!!
結局、写るんです!が一番便利だったりして~(笑)

無事に現像出来たよ~。二日もかかったけど…(汗)
今後はもっと用意周到に気を付けなければ~(^^ゞ


★uki★ukiさん

ただいまです!(^^)!

海や緑の自然がホント宮崎っぽくてステキなところでした!
大自然に癒されました。

でも夜になるとナイトスポットは
いろんな人種で盛り上がって楽しかったですよ~♪

何軒も連れて行かれるけど、どこのお土産屋さんも
買わないと出て行けない雰囲気ですよね(-_-;)

と言いつつ、
このコーヒーぐらいしか買わなかった図太いnoinoiです(笑)

地元のショッピングセンターで安くお土産買いました(^^)v
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月21日 19:17
noinoiさん いつもありがとう。

昨夜の時点で自宅は10キロ圏内、農場は20キロ圏内に

入っちゃったみたいです。

自宅はワクチンを使用します。農場は早期出荷で0頭に

しなければなりません。

どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by MWF KATO at 2010年05月22日 08:05
★MWF KATOさん

励ます言葉が見つかりません。ごめんなさい…
涙が出ています。

さつきちゃんやななななこちゃん、そしてお母さん牛さんたち。
これからも成長を楽しみにしてたのに。

そして、寝る間もなくいつも子牛の出産に追われてがんばってらした
KATOさんのことを思うと…たまらないです。
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月22日 11:11
本当にありがとう。

でも生産者としてまた親として「宮崎牛」を

守る為最後まで頑張ります。

まだ終わった訳ではないので次に繋げるためにも。
Posted by 宮崎ウイルファーム宮崎ウイルファーム at 2010年05月23日 02:32
バリ旅行、いいなあ♪


私もまた行きたい場所No.1な所ですo(^-^)o

棚田と遺跡がとても美しかったのを覚えてます


カメラの充電は残念でしたね(涙)
Posted by 新右衛門 at 2010年05月23日 20:08
★宮崎ウイルファームさん

これからも美味しい宮崎牛をたくさん食べたいです。

是非、未来へと繋げてください。

私はKATOさんをずっとずっと応援し続けます。

でもお身体には気を付けてくださいね。


★新右衛門さん

行った事あるんだね!
最低でも1週間は滞在したい場所だねぇ、ここは(笑)

新右衛門さんと一緒にあちこち旅行したいなぁ~♪
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月24日 01:23
こんにちは コメントいつも有難うございます。気にはなって

いたんですよ。バリ島お帰りまだかなーと・・・
私いつも出遅れなんです。一寸宮崎を忘れ 夢のバリ楽しみました。  辛い 辛い 日々でした。口蹄疫と言いたい

けどまだ終りじゃないですね。TOP一番のり めーちゃんさん
で〆は私 頑張ります 大好きな宮崎
Posted by サトウ工務店 at 2010年05月24日 13:09
★サトウ工務店さん

コメントありがとうございます(^^♪嬉しいです。

皆さんが辛い日を過ごしていらっしゃるのに
のん気に旅行紀行なんて申し訳ありません…

外出もできずに宮崎の皆さんは
大変な毎日を過ごしていらっしゃることと思います。

応援することしかできず申し訳ないです。

私も宮崎が大好きです。
一日も早く元気な宮崎に戻ることを願っています。

またのぞいてくださいね(^o^)
Posted by noinoinoinoi at 2010年05月24日 14:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バリ島紀行①1、2日目
    コメント(23)