› 宮崎発⇒香港行 › 香港グルメ › 香港式弁当
香港のお天気

2009年07月22日

香港式弁当

これ、なんでしょう。



香港式弁当

昨日はひとりで夕飯だったので、

自分だけの分を作るのが面倒で、これを買いました↓






香港式弁当

香港式お弁当

このボリュームどうですか?ロケット


香港人には、日本式お弁当、全く人気がありません

日本人はなんで冷えたものを食べるんだ?

とよく聞かれますタラーッ


すでにパック詰めにされて

並べられてる日本のお弁当は受け入れられないようです泣き


スーパーのお総菜コーナーに行くと、

いろんな中華料理のおかずが並んでいますメロメロ


容器と食べたいおかずを言ったら、

温かホヤホヤのものを

これでもかぁぁぁ!!というくらい、

てんこ盛りにしてくれますアセアセ


日本のデパ地下などにもありますが、香港はこれが主流です!


容器もいろんな大きさと形があります。

ちなみにこれは両送飯パック。

おかず二つにご飯という意味です。

一応、それぞれに仕切りがあるんですけど、全く分かりませんね…タラーッ

見た目よりもボリュームを気にする香港人…。


香港旅行に来た時は、

スーパーのお惣菜コーナーものぞいてみてくださいねスマイル


同じカテゴリー(香港グルメ)の記事画像
皆さんだったら?
ボクら…
インド料理店②
ドリンクスタンド
ハマっているもの②
蛇の皮
同じカテゴリー(香港グルメ)の記事
 皆さんだったら? (2011-12-30 18:13)
 ボクら… (2010-10-03 16:03)
 インド料理店② (2010-06-13 16:14)
 ドリンクスタンド (2010-06-06 13:59)
 ハマっているもの② (2010-05-31 15:11)
 蛇の皮 (2010-04-28 17:22)

この記事へのコメント
なんか力業っぽくて好きです(笑)
でも僕は冷たいお弁当好きなんですよ。
不思議がられますけど。

それにしても、大陸産はデカイです(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年07月22日 16:14
スプーンが付いているんですね~
なんとなく中華系にはよくスプーンが
使われるようなイメージがあるので!
常にスプーンが付いているんですかねぇ・・
Posted by きたのその家 at 2009年07月22日 16:18
それでもデカイ容器だなぁ~(='m') ウププ

でも、野菜いっぱい採れるからい~よね~

小さいお店から持ってきてもらう炒飯とかも
最高に美味しいよ~

あぁ~~食べたくなってきたぁ~~「(≧ロ≦) アイヤー
Posted by カッ達? at 2009年07月22日 16:21
基本的に猫舌なので、冷めても平気です。

しかし、すごいボリュームですね。
これが普通なのか・・・。
私って、少食なのか???(違うと思うが)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年07月22日 16:31
★pia masaさん

男のベントーって感じですよね(^^ゞ

冷たいお弁当…実は私も好きなんです!!
温めましょうか?って聞かれたら、結構です!って断ります…

やっぱり同じ星の下??


★きたのその家さん

お箸とれんげは必ずセットですね(^O^)

日本人のようにお椀に口を付けてお汁を飲んだりしないのと、
お箸だけでは食べにくいものも多いのでれんげが必ずセットされてます。


★カッ達?さん

さすがに3分の1くらいは残した…(^^ゞ
カッ達?さんなら完食かしら~ん(。-∀-)ニヒ♪

小汚い感じ満点の小さいお店のも好き!
茶チャー店とかもよく行くよ~(^o^)

カッ達ショップまで外買しましょうかぁ~~(*´σー`)


★キリンさん

へぇ~!猫舌なんですね、キリンさんって!

あの~、お弁当自体のボリュームはすごいですけど、
私が大食いってことではないですよ…(-_-;)

残しましたよ…3分の1ほど…
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月22日 17:15
猫舌だけど温かいお弁当が好きです(* ̄∇ ̄*)
でも、チンするのは好きではない!
超わがまま(笑)
香港にいったらお弁当ね♪
Posted by motyママ at 2009年07月22日 18:08
Wです。
ほんとすごいボリューム!
ご飯だけで腹いっぱいになりそうですね。
あったかいおかずを食べられるお弁当は魅力的♪
香港弁当、あなどれませんね(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年07月22日 21:52
こんばんは。

今日は二度、陽が暮れました。
皆既日食・・宮崎では94.6%の部分日食でした。
アマテラスオオミカミの天の岩戸にお隠れになった逸話を思い出しました。

私も弁当大嫌いです。 子供の頃からどうも『弁当』と聞くとアレルギーだなぁ?

香港・中国人はある意味では清潔感の高い人たちです。
食べ物は必ず『火』を通すし(温か)、『生』(冷え)では食べないですよね
Posted by dohmudohmu at 2009年07月22日 22:08
noinoiさん今後の参考に教えて下さい。

香港のお米価格は5kg、10kg日本円でいくらで

売られているのでしょうか。

また、産地はどこのが主流ですか。

時間があるときでいいので教えて下さい。
Posted by MWF KATO at 2009年07月22日 22:22
おいしそう♪
私も冷たいのより、あったかいお弁当大好き(^m^*
だから作っていくより、お弁当屋さんとかで、好きなのを詰めたり、ごはんだけでもホカホカのを入れてくれるお弁当が良いかなぁ(^^*香港式いいですね♪
この男弁当?みたいなのも、好きな感じです(-m-*
Posted by kusukusukusukusu at 2009年07月22日 23:20
★motyママさん

一体何が好きやねん!!と、わがままに(笑)です(o_ _)ノ彡☆
私もチンするの好きじゃないんですよね~(^^ゞ
チンするなら冷たいの食べる。( -v-。 )


★pia masa Wさん

これぞ男のベントーって感じでしょ( *´艸`)
確かに、ご飯の量がすご過ぎます。。

香港式弁当、温かいし!美味しいし!いいですよd(●´∀`●)


★dohmuさん

こんばんは(^O^)

宮崎、94.6%も!?それは是非、見たかったです…(*´;ェ;`*)
26年後は是非、日本でナマで見たいです!

天の岩戸神社、あの小石がたくさん積んであるところが、
例の隠れた場所だとずっと思ってました…違うんですね。

>食べ物は必ず『火』を通す、『生』では食べない

そうですよね(。'-')(。,_,)ウンウン
スーパーのパック入りの生肉なども
きれいに洗って調理するというのを聞いてびっくりしました!

自分たちの健康、安全は自分たちで守る!
っていうのを強く感じます(^O^)


★MWF KATOさん

タイ米、中国米、日本米といろいろ売られてます!

タイ米、中国米は驚くほどの安さです!!( ; ロ)゚ ゚
それに比べ日本米だけは驚くほどの高さです…(-_-;)

またちゃんと調べて報告しますね(^o^)丿


★kusukusuさん

温かい派なんですね!
それなら香港式はkusukusuさんのためにあるようなもの(^O^)

まっ、100%男ベントーですけどね(^^ゞ
でもやっぱり本場なので中華おかずは美味しいですよ♪
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月23日 01:43
ご迷惑お掛け致します。

安全をとるか、価格をとるかですね。

でもおかずが山盛りで美味しいならどのお米でもいけますね。
Posted by MWF KATO at 2009年07月23日 06:13
また書き込みさせていただきます。
な です。
私も香港出張に行くと夕食は疲れ果てているのでジャスコのお惣菜コーナーで買ってホテルで食べる事が多いです。
(安いし、量も多いし、意外と美味しいですよね)
青菜ご飯が一番好きです。
使い捨てのれんげは、スーツケースに常備してます。

日本米は高いですよねぇー。
できるだけ安く買ってもらえるように努力させていただきます。
Posted by な at 2009年07月23日 12:55
★MWF KATO さん

我が家はものすごく価格をとってます…(-_-;)
ごめんなさいm(__)m

お米の調査報告UPしました(^^)/

★な さん

いらっしゃいませ~♪
ジャスコのお惣菜、安くて美味しいですよね(^O^)

青菜ご飯は香港の定番料理です!
私も大好きです(*^_^*)

それにしてもれんげを常備とは…スゴイ!!
また、香港にいらっしゃる時は教えてくださいね~(^^)

お米の調査報告UPしました。
ご覧くださ~い(^^)/
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月24日 07:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香港式弁当
    コメント(14)