
2010年04月28日
蛇の皮
更新をおさぼりしていたnoinoiです。こんにちは。
ただのよだき病です
(県外の方 よだきい=面倒くさい、かったるいの意の宮崎弁)
おさぼり中に、壁の角でおでこをぶつけてしまい、
ゴキブリ型のきれいなタンコブができてしまいました。
ぶつけた瞬間、頭蓋骨の奥から変な音も聞こえました。
なんかズレた??
まっ、よだき病に『渇
』が入った感じです…
さて、市場の果物コナーで妙なモノを見つけました。
蛇皮果
という名の果物??
まったく食欲がわいてこないネーミングですよね。
食べるどころか、触るのも抵抗を感じます。
果物屋のおばちゃんが言うには、
「リンゴだよ!リンゴ!半分に割って食べるんだよ。」
とのこと。
チャレンジャーな主人が「食べてみたい!」というので…

渋々、買いました。
で、私がむきました

こんな感じです。
大きさは栗の2倍くらいで、
中身はリンゴというより、ニンニクっぽい?
皮はポロポロむけて、まるで蛇の抜け殻のよう…キモイ
ちょこっとだけかじってみました。
『・・・・・・・・・・・・・・』
噛んだ瞬間だけは甘みを感じたけど…
どうしても受け入れられない。
「なんか想像と違った…」
主人も一口だけでやめました。
って、どんな美味しそうな想像してたんだろう
名前、見た目からして、普通まずそうな想像してしまうけど…?
6個も買ってるんですけど…
この果物についてちょっと調べてみました。
インドネシアやマレーシアに自生するヤシ科の植物で、
『サラク』という名前。
実の皮が赤褐色で鱗状になっている。
果皮も鋭い刺に覆われている。
そして別名を…
『スネークフルーツ』という。
この果物に対して、ますます食欲がわかなくなりました
ただのよだき病です

(県外の方 よだきい=面倒くさい、かったるいの意の宮崎弁)
おさぼり中に、壁の角でおでこをぶつけてしまい、
ゴキブリ型のきれいなタンコブができてしまいました。
ぶつけた瞬間、頭蓋骨の奥から変な音も聞こえました。
なんかズレた??
まっ、よだき病に『渇

さて、市場の果物コナーで妙なモノを見つけました。


という名の果物??
まったく食欲がわいてこないネーミングですよね。
食べるどころか、触るのも抵抗を感じます。
果物屋のおばちゃんが言うには、
「リンゴだよ!リンゴ!半分に割って食べるんだよ。」
とのこと。
チャレンジャーな主人が「食べてみたい!」というので…
渋々、買いました。
で、私がむきました

こんな感じです。
大きさは栗の2倍くらいで、
中身はリンゴというより、ニンニクっぽい?
皮はポロポロむけて、まるで蛇の抜け殻のよう…キモイ

ちょこっとだけかじってみました。
『・・・・・・・・・・・・・・』
噛んだ瞬間だけは甘みを感じたけど…
どうしても受け入れられない。
「なんか想像と違った…」
主人も一口だけでやめました。
って、どんな美味しそうな想像してたんだろう

名前、見た目からして、普通まずそうな想像してしまうけど…?
6個も買ってるんですけど…
この果物についてちょっと調べてみました。
インドネシアやマレーシアに自生するヤシ科の植物で、
『サラク』という名前。
実の皮が赤褐色で鱗状になっている。
果皮も鋭い刺に覆われている。
そして別名を…
『スネークフルーツ』という。
この果物に対して、ますます食欲がわかなくなりました
