
2010年04月30日
2010年04月28日
蛇の皮
更新をおさぼりしていたnoinoiです。こんにちは。
ただのよだき病です
(県外の方 よだきい=面倒くさい、かったるいの意の宮崎弁)
おさぼり中に、壁の角でおでこをぶつけてしまい、
ゴキブリ型のきれいなタンコブができてしまいました。
ぶつけた瞬間、頭蓋骨の奥から変な音も聞こえました。
なんかズレた??
まっ、よだき病に『渇
』が入った感じです…
さて、市場の果物コナーで妙なモノを見つけました。
蛇皮果
という名の果物??
まったく食欲がわいてこないネーミングですよね。
食べるどころか、触るのも抵抗を感じます。
果物屋のおばちゃんが言うには、
「リンゴだよ!リンゴ!半分に割って食べるんだよ。」
とのこと。
チャレンジャーな主人が「食べてみたい!」というので…

渋々、買いました。
で、私がむきました

こんな感じです。
大きさは栗の2倍くらいで、
中身はリンゴというより、ニンニクっぽい?
皮はポロポロむけて、まるで蛇の抜け殻のよう…キモイ
ちょこっとだけかじってみました。
『・・・・・・・・・・・・・・』
噛んだ瞬間だけは甘みを感じたけど…
どうしても受け入れられない。
「なんか想像と違った…」
主人も一口だけでやめました。
って、どんな美味しそうな想像してたんだろう
名前、見た目からして、普通まずそうな想像してしまうけど…?
6個も買ってるんですけど…
この果物についてちょっと調べてみました。
インドネシアやマレーシアに自生するヤシ科の植物で、
『サラク』という名前。
実の皮が赤褐色で鱗状になっている。
果皮も鋭い刺に覆われている。
そして別名を…
『スネークフルーツ』という。
この果物に対して、ますます食欲がわかなくなりました
ただのよだき病です

(県外の方 よだきい=面倒くさい、かったるいの意の宮崎弁)
おさぼり中に、壁の角でおでこをぶつけてしまい、
ゴキブリ型のきれいなタンコブができてしまいました。
ぶつけた瞬間、頭蓋骨の奥から変な音も聞こえました。
なんかズレた??
まっ、よだき病に『渇

さて、市場の果物コナーで妙なモノを見つけました。


という名の果物??
まったく食欲がわいてこないネーミングですよね。
食べるどころか、触るのも抵抗を感じます。
果物屋のおばちゃんが言うには、
「リンゴだよ!リンゴ!半分に割って食べるんだよ。」
とのこと。
チャレンジャーな主人が「食べてみたい!」というので…
渋々、買いました。
で、私がむきました

こんな感じです。
大きさは栗の2倍くらいで、
中身はリンゴというより、ニンニクっぽい?
皮はポロポロむけて、まるで蛇の抜け殻のよう…キモイ

ちょこっとだけかじってみました。
『・・・・・・・・・・・・・・』
噛んだ瞬間だけは甘みを感じたけど…
どうしても受け入れられない。
「なんか想像と違った…」
主人も一口だけでやめました。
って、どんな美味しそうな想像してたんだろう

名前、見た目からして、普通まずそうな想像してしまうけど…?
6個も買ってるんですけど…
この果物についてちょっと調べてみました。
インドネシアやマレーシアに自生するヤシ科の植物で、
『サラク』という名前。
実の皮が赤褐色で鱗状になっている。
果皮も鋭い刺に覆われている。
そして別名を…
『スネークフルーツ』という。
この果物に対して、ますます食欲がわかなくなりました

2010年04月21日
問題です!

(3秒以内にお答えください)
本物でしょうか?それとも偽物でしょうか?

(??な方はこちら⇒1/15の記事)
正解は…
本物です

『家の近くにできた県民生協の店で「本物」を見つけた!』
と友人が写メしてくれました

参考までにあの偽物と比べてみましょう


2010年04月20日
2010年04月19日
み~つけた☆
アレをみつけました!!


(画像悪くてスミマセン…
)

宮崎産マンゴー
うぅぅ~ん、素敵な色~
ケースに入れられ厳重に保管されています!
『買いたい方はスタッフまで』と書かれてるし!
で、気になるお値段は…

1コ 約4700円
2コまとめ買いの場合 約9000円(ちょっと割引あり)
うぅ~ん…どうしよう…と迷うこともなく即決!!!
買えません…


(画像悪くてスミマセン…


宮崎産マンゴー

うぅぅ~ん、素敵な色~

ケースに入れられ厳重に保管されています!
『買いたい方はスタッフまで』と書かれてるし!
で、気になるお値段は…


1コ 約4700円
2コまとめ買いの場合 約9000円(ちょっと割引あり)
うぅ~ん…どうしよう…と迷うこともなく即決!!!
買えません…

2010年04月11日
調味料クル~♪
さっきYahoo!ニュースを見ていたらこんな記事を発見
『大ヒット“食べるラー油”の次は“ご当地系”食べる調味料が来る!!』
記事を読むと…
次なるブームを巻き起こしそうな食べる調味料3品に着目!
本命はズバリ“ご当地系”だ。
●ご飯のほか、鍋料理やギョウザのアクセントとしても使えるのは、
福岡県代表の「生七味」。
●もろみから醤油を絞り出す前の状態の
山形県代表の「しょうゆの実」。
●スッキリした辛さが楽しめるのは、
北海道代表の「山わさび醤油味」。
とのこと。
おぉ~!!なんと!!なんと!!

ジャン!

ジャン!
1週間ほど前に北海道出身の主人の社長さんにいただきました!
あまりの美味しさに
ブログの記事にしよう!とすでに写真も準備していたら…
今からクル~~!(ザキヤマ風に)調味料だと知ってビックリ
これ、本当に美味しいです
実は私、あの鼻にツーンと来るのが苦手で、
お寿司もさび抜きにするお子ちゃまなんです
でもこれは醤油漬けにされてるからかな?
ツーンの成分?が軽減されて、
すっきりしたわさびの味が思いっきり楽しめます。
身近に北海道旅行に行きそうな方を見かけたら、
これをお願いしてはいかがでしょう


『大ヒット“食べるラー油”の次は“ご当地系”食べる調味料が来る!!』
記事を読むと…
次なるブームを巻き起こしそうな食べる調味料3品に着目!
本命はズバリ“ご当地系”だ。
●ご飯のほか、鍋料理やギョウザのアクセントとしても使えるのは、
福岡県代表の「生七味」。
●もろみから醤油を絞り出す前の状態の
山形県代表の「しょうゆの実」。
●スッキリした辛さが楽しめるのは、
北海道代表の「山わさび醤油味」。
とのこと。
おぉ~!!なんと!!なんと!!

ジャン!

ジャン!
1週間ほど前に北海道出身の主人の社長さんにいただきました!
あまりの美味しさに
ブログの記事にしよう!とすでに写真も準備していたら…
今からクル~~!(ザキヤマ風に)調味料だと知ってビックリ

これ、本当に美味しいです

実は私、あの鼻にツーンと来るのが苦手で、
お寿司もさび抜きにするお子ちゃまなんです

でもこれは醤油漬けにされてるからかな?
ツーンの成分?が軽減されて、
すっきりしたわさびの味が思いっきり楽しめます。
身近に北海道旅行に行きそうな方を見かけたら、
これをお願いしてはいかがでしょう


2010年04月07日
ゲーセン★
平日のお昼に、近所のゲーセンをのぞいてみました。

UFOキャッチャーやプリクラの機械、
メダルゲームなどが並んでいて、日本のゲーセンとほとんど同じです。
ていうか、ほとんど日本のメーカーの機械だし
でも、違う点が1つ。
お客さん…


お年寄りの方がしてる~
しかも

マック食べながらだし~
日本に次いで世界で二番目に長寿の地域・香港!
20年後には4人に1人がお年寄りになるとか。
香港のゲーセンとマックは…
これからも安泰です
UFOキャッチャーやプリクラの機械、
メダルゲームなどが並んでいて、日本のゲーセンとほとんど同じです。
ていうか、ほとんど日本のメーカーの機械だし

でも、違う点が1つ。
お客さん…
お年寄りの方がしてる~
しかも
マック食べながらだし~

日本に次いで世界で二番目に長寿の地域・香港!
20年後には4人に1人がお年寄りになるとか。
香港のゲーセンとマックは…
これからも安泰です

2010年04月06日
お気に入りのモノ
nijiroさんという宮崎出身香港在住の方から初コメントが来ました。
その方も宮崎フェアーに行かれたようで、
ついついうれしくてたくさん買ってしまったとのこと
関係者さん、また宮崎フェアーをお願いします!
さて、実は雑貨好きの私。
前回宮崎に帰国した時、
蓮ヶ池の本だらけ(超~ローカル…)で見つけたお気に入りの本。

世界のかわいい&ユニークなモノがたくさん載っています。
こんなの見ると、ますます集めたくなりますよね。
私の夢はヨーロッパ各地の蚤の市(フリマ)に行くこと。
実は南フランスのとある町でやっていた
小さな蚤の市には行ったことがあるんです。
かわいい&ユニークなモノがいろいろ並んでいました
イギリス領だった香港。
なにかヨーロッパの残り香がするような雑貨はないかなぁ…
ガラクタが所狭しと並んでる露店を時々のぞきに行きます。
今日はそこで見つけたお気に入りのモノたちをご紹介します

列車です(左:ロボットではないですよぉ
)
鋳物かなぁ…結構な重さがあります。
ハリーポッターの本の中で、
ホグワーツ学校に向かうために9と3/4番線から出てる列車があります。
こんな列車なのかなぁ…って勝手に想像してます。

鼻の高い外人さんが乗った車です。
鉛筆削りくらいの大きさと小さめです。

卵ストッカーです。
これは露店ではなく、ハンズマンみたいなお店で見つけました。
日本のおしゃれなキッチン用品屋さんで買うよりかなり安いのでは…
そのお店にはユニークな商品がたくさん並んでます。

ポルトガルのマスコットとなっているこのニワトリのモチーフ。
親指ほどの大きさです。
これはポルトガル領だったマカオで見つけました。

折りたたみできる木の定規です。
一番のお気に入りかも!このレトロな感じがイイ~
made in china と書いてあって、
小さいクローバー??のマークが描かれています。

昔に建てられた香港のビルで使われているレトロな郵便受けです。
古~いビル前を通りかかるたび、あれ、欲しい…と眺めていたんです。
先日、超ローカルなエリアをウロウロしていたら売りものを発見!
裏を見ると…

落書きあり
白のつや消しペンキで塗ったら可愛くなるだろうなぁ。
今日は以上です。
これからもお気に入りをちょこちょこ増やしていきたいです。
最後に、主人が集めているモノたちです。

香港の乗りものです。
その方も宮崎フェアーに行かれたようで、
ついついうれしくてたくさん買ってしまったとのこと

関係者さん、また宮崎フェアーをお願いします!
さて、実は雑貨好きの私。
前回宮崎に帰国した時、
蓮ヶ池の本だらけ(超~ローカル…)で見つけたお気に入りの本。
世界のかわいい&ユニークなモノがたくさん載っています。
こんなの見ると、ますます集めたくなりますよね。
私の夢はヨーロッパ各地の蚤の市(フリマ)に行くこと。
実は南フランスのとある町でやっていた
小さな蚤の市には行ったことがあるんです。
かわいい&ユニークなモノがいろいろ並んでいました

イギリス領だった香港。
なにかヨーロッパの残り香がするような雑貨はないかなぁ…
ガラクタが所狭しと並んでる露店を時々のぞきに行きます。
今日はそこで見つけたお気に入りのモノたちをご紹介します


列車です(左:ロボットではないですよぉ

鋳物かなぁ…結構な重さがあります。
ハリーポッターの本の中で、
ホグワーツ学校に向かうために9と3/4番線から出てる列車があります。
こんな列車なのかなぁ…って勝手に想像してます。

鼻の高い外人さんが乗った車です。
鉛筆削りくらいの大きさと小さめです。

卵ストッカーです。
これは露店ではなく、ハンズマンみたいなお店で見つけました。
日本のおしゃれなキッチン用品屋さんで買うよりかなり安いのでは…
そのお店にはユニークな商品がたくさん並んでます。

ポルトガルのマスコットとなっているこのニワトリのモチーフ。
親指ほどの大きさです。
これはポルトガル領だったマカオで見つけました。

折りたたみできる木の定規です。
一番のお気に入りかも!このレトロな感じがイイ~

made in china と書いてあって、
小さいクローバー??のマークが描かれています。

昔に建てられた香港のビルで使われているレトロな郵便受けです。
古~いビル前を通りかかるたび、あれ、欲しい…と眺めていたんです。
先日、超ローカルなエリアをウロウロしていたら売りものを発見!
裏を見ると…

落書きあり

白のつや消しペンキで塗ったら可愛くなるだろうなぁ。
今日は以上です。
これからもお気に入りをちょこちょこ増やしていきたいです。
最後に、主人が集めているモノたちです。

香港の乗りものです。
2010年04月04日
続・本人の好きに
~みやchanブロガー・piamasa氏の昨日の記事より~
タイトル:本人の好きに
肛門にズッキーニを突っ込み自殺しようとした男性
[香港発]
去る19日、香港在住の男性が、古風な方法で自殺しようとして失敗し、
病院へ担ぎ込まれた。
男性(62)の肛門にはズッキーニが突っ込まれていたという。
男性の娘、ミン・バオさんによると、彼女が午後10時40 分頃帰宅すると、
父親は痛みにうめき声を上げ、血まみれになって倒れていたそうだ。
肛門から血を流している父親を、ミンさんは急いで病院まで運んだ。
医療救助隊に理由を聞かれると、男性は死にたかったといい、
肛門にズッキーニを挿入するのは古くからある自害の方法だと答えたという。
彼の直腸に入り込んでいたズッキーニは無事摘出され、
男性は病院で回復に向かっている。

もう本人のズッキーニさせてやろう。
香港の4月1日の新聞記事は半分がウソである
piamasa氏は完全に騙されている
そうとも気付かず、
自分のブログでこのような記事を掲載した
ブログ仲間達と寄ってたかって
多くの香港在住者をバカにしたのだ
怒り狂った私は、すぐに香港人の友人に連絡をした
ウソの新聞記事をまるで真実であるかのように語り
香港在住者を嘲笑している日本人男がいると…

こうしてやろうか
それとも

ここまでするべきではないだろうか
鼻息荒く興奮する私に、友人が言った
いっそのこと…


同じ目に

遭わせてやろう
自殺を図ったご本人・62歳の林(ラム)さんです。
(画像:香港のニュース記事より
ミンさんではなく、ご本名はラムさんでした)
ということで、真実だったようです
香港のニュース記事によると、
一本のズッキーニが肛門の奥深くに挿入されていて、
外からは見えない状態だった。
ズッキーニを使った肛門挿入自殺方法なんて
インターネット上を探してみてもヒットしない。
ただ、変態野郎が自己の快楽を得る為に挿入する事はある。
みたいなことが書かれていました。
他にも香港人用掲示板をのぞくと、
こんな自殺方法なんて聞いた事もない。
(ちなみに電話の友人も知らないとのこと)
この男は嘘を付いている。
本当は死にたくはなかったはずだ。
などと書かれていました。
ズッキーニ男と命名されてしまったこの男性。
真実は本人のみぞ知る。
noinoi特派員からの報告は以上です。
ところで皆さん、今晩は…


ズッキーニを使ったお料理なんていかが?
タイトル:本人の好きに
肛門にズッキーニを突っ込み自殺しようとした男性
[香港発]
去る19日、香港在住の男性が、古風な方法で自殺しようとして失敗し、
病院へ担ぎ込まれた。
男性(62)の肛門にはズッキーニが突っ込まれていたという。
男性の娘、ミン・バオさんによると、彼女が午後10時40 分頃帰宅すると、
父親は痛みにうめき声を上げ、血まみれになって倒れていたそうだ。
肛門から血を流している父親を、ミンさんは急いで病院まで運んだ。
医療救助隊に理由を聞かれると、男性は死にたかったといい、
肛門にズッキーニを挿入するのは古くからある自害の方法だと答えたという。
彼の直腸に入り込んでいたズッキーニは無事摘出され、
男性は病院で回復に向かっている。

もう本人のズッキーニさせてやろう。
香港の4月1日の新聞記事は半分がウソである
piamasa氏は完全に騙されている
そうとも気付かず、
自分のブログでこのような記事を掲載した
ブログ仲間達と寄ってたかって
多くの香港在住者をバカにしたのだ
怒り狂った私は、すぐに香港人の友人に連絡をした
ウソの新聞記事をまるで真実であるかのように語り
香港在住者を嘲笑している日本人男がいると…
こうしてやろうか
それとも

ここまでするべきではないだろうか
鼻息荒く興奮する私に、友人が言った
いっそのこと…


同じ目に

遭わせてやろう
自殺を図ったご本人・62歳の林(ラム)さんです。
(画像:香港のニュース記事より
ミンさんではなく、ご本名はラムさんでした)
ということで、真実だったようです

香港のニュース記事によると、
一本のズッキーニが肛門の奥深くに挿入されていて、
外からは見えない状態だった。
ズッキーニを使った肛門挿入自殺方法なんて
インターネット上を探してみてもヒットしない。
ただ、変態野郎が自己の快楽を得る為に挿入する事はある。
みたいなことが書かれていました。
他にも香港人用掲示板をのぞくと、
こんな自殺方法なんて聞いた事もない。
(ちなみに電話の友人も知らないとのこと)
この男は嘘を付いている。
本当は死にたくはなかったはずだ。
などと書かれていました。
ズッキーニ男と命名されてしまったこの男性。
真実は本人のみぞ知る。
noinoi特派員からの報告は以上です。
ところで皆さん、今晩は…


ズッキーニを使ったお料理なんていかが?
タグ :林さん、ごめんなさいm(__)m
2010年04月03日
マイブーム
昨日の記事の肉巻きおにぎり、
3個約2000円は約1600円の間違いでした…
記憶違いでした。ゴメンナサイm(__)m
それでも、高いよね…
さて、先日、本屋さんである本を立ち読みして以来、
夫婦でハマっている食べ物があります。

アボカド
ずっとアボガドと思っていました…
アボカドは乾燥肌対策、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEを豊富に含む(1個で1日に必要な量の約3/4を摂取できます)ので、女性には太りにくい体質作り、血行促進、動脈硬化の予防にも役立ちます。
アボカドは脂肪が多いので「森のバター」と形容されますが、脂肪はその80%がコレステロールの心配のない不飽和脂肪酸です。
とのこと。
美肌作りにはかかせない食べ物のようです
でもカロリーは高いので、noinoi家は1日1人半個、
そして朝食で食べるようにしています。
その本にアボカドを一番美味しく食べる食べ方も載っていて、
noinoi家でも毎朝その食べ方をしています。

種を除いた穴の部分に
オリーブオイルを3分の2ほどと醤油を小さじ1杯弱を入れ、
この中でよく混ぜ合わせてスプーンですくって食べます。
かなりウマイです

お試しください!
3個約2000円は約1600円の間違いでした…

記憶違いでした。ゴメンナサイm(__)m
それでも、高いよね…

さて、先日、本屋さんである本を立ち読みして以来、
夫婦でハマっている食べ物があります。


ずっとアボガドと思っていました…

アボカドは乾燥肌対策、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEを豊富に含む(1個で1日に必要な量の約3/4を摂取できます)ので、女性には太りにくい体質作り、血行促進、動脈硬化の予防にも役立ちます。
アボカドは脂肪が多いので「森のバター」と形容されますが、脂肪はその80%がコレステロールの心配のない不飽和脂肪酸です。
とのこと。
美肌作りにはかかせない食べ物のようです

でもカロリーは高いので、noinoi家は1日1人半個、
そして朝食で食べるようにしています。
その本にアボカドを一番美味しく食べる食べ方も載っていて、
noinoi家でも毎朝その食べ方をしています。

種を除いた穴の部分に
オリーブオイルを3分の2ほどと醤油を小さじ1杯弱を入れ、
この中でよく混ぜ合わせてスプーンですくって食べます。
かなりウマイです


お試しください!