
2010年07月05日
寝不足…
突然ですが、寝不足です。
暑過ぎて眠れません…
ここ最近の香港お天気、晴天続き

そして気温は最低27度~最高34度の間。
湿度80%前後

宮崎も暑いけど、ジョワッとした湿度の感じが全然違います。
扇風機だけの生活は地獄です
窓を開けて風を入れれば~?という声が聞こえてきそうです。
でも部屋の窓&マンションの構造上、ほとんど風が入りません。
もうすぐ引っ越すし、今日は我が家を大公開!
我が家には窓が全部で4つあります。

(注:家具やカーテン、テレビはすべて部屋のオーナーさんのです)
リビング(LとDと玄関を合わせて8帖ほど)の窓です。
日本の様なガラッと開閉するタイプではなく、
押して開ける窓で、風はほとんど入りません。
正面は向かいのマンションのリビングです。
リビングとリビング同士が向かい合ってるのに、
15、6mほどしか離れてません
夜、電気を付けると丸見えなので、
暑くてもカーテンを引いてます…
香港人は部屋の中が丸見えでもあまり気にならないようで、
カーテンをひかない部屋が結構あります。
昨夜はちょうど真向かいの部屋の女性が、
バンドを腰に巻くブルブルダイエット機械をしている姿が丸見えでした

リビングの真横の寝室(3,5帖ほど)です。
いつもこの窓際の内側に洗濯物を部屋干ししてます。
この窓から見える風景もマンションだらけ。

クローゼットを置いてる部屋の窓です。
ブラインドのすぐ向こうには隣りのマンションの部屋の窓。
この距離3mほど!!
この部屋(3,5帖ほど)は湿気がすごく、油断するとすぐにカビが発生

キッチンの窓から見える景色です。
左はうちのお風呂兼トイレの建物で、
正面は隣りのマンションのキッチンの窓、
右は同じく隣りのマンションの部屋の窓。
ご理解いただけましたでしょうか…(T_T)
前も横も建物に囲まれ過ぎて、風通しが悪いんです…orz
しかも、いくら治安の良い香港&10階とはいえ、
真夜中に窓を全開で寝るのはちょっと抵抗があります。
そうそう、10階なら夜景が見えるのでは?と思われがちですが、
夜景どころか空も見えません…
今度の引っ越し先もこの隣りの隣りの同じマンション群内の建物です。
窓からの風景は同じく期待できませんが、
唯一ラッキーなことは、16階建ての15階になること。
部屋の窓から空を見ることができるぅぅ
宮崎で16階建てマンションといったら、すごく高いイメージですよね!
サーパスでも15階建てだっけ?
でも香港で16階建てのマンションはかなり低い建物です。
基本が35階建てで、
60階、80階に住んでる人も普通にいます。
狭い狭い香港、縦に伸びるしかないのです…

香港の住宅に住む人の願いはただ一つ。
エレベーターの故障だけは勘弁してくれぇぇぇ。。
暑過ぎて眠れません…

ここ最近の香港お天気、晴天続き


そして気温は最低27度~最高34度の間。
湿度80%前後


宮崎も暑いけど、ジョワッとした湿度の感じが全然違います。
扇風機だけの生活は地獄です

窓を開けて風を入れれば~?という声が聞こえてきそうです。
でも部屋の窓&マンションの構造上、ほとんど風が入りません。
もうすぐ引っ越すし、今日は我が家を大公開!
我が家には窓が全部で4つあります。

(注:家具やカーテン、テレビはすべて部屋のオーナーさんのです)
リビング(LとDと玄関を合わせて8帖ほど)の窓です。
日本の様なガラッと開閉するタイプではなく、
押して開ける窓で、風はほとんど入りません。
正面は向かいのマンションのリビングです。
リビングとリビング同士が向かい合ってるのに、
15、6mほどしか離れてません

夜、電気を付けると丸見えなので、
暑くてもカーテンを引いてます…
香港人は部屋の中が丸見えでもあまり気にならないようで、
カーテンをひかない部屋が結構あります。
昨夜はちょうど真向かいの部屋の女性が、
バンドを腰に巻くブルブルダイエット機械をしている姿が丸見えでした


リビングの真横の寝室(3,5帖ほど)です。
いつもこの窓際の内側に洗濯物を部屋干ししてます。
この窓から見える風景もマンションだらけ。

クローゼットを置いてる部屋の窓です。
ブラインドのすぐ向こうには隣りのマンションの部屋の窓。
この距離3mほど!!
この部屋(3,5帖ほど)は湿気がすごく、油断するとすぐにカビが発生


キッチンの窓から見える景色です。
左はうちのお風呂兼トイレの建物で、
正面は隣りのマンションのキッチンの窓、
右は同じく隣りのマンションの部屋の窓。
ご理解いただけましたでしょうか…(T_T)
前も横も建物に囲まれ過ぎて、風通しが悪いんです…orz
しかも、いくら治安の良い香港&10階とはいえ、
真夜中に窓を全開で寝るのはちょっと抵抗があります。
そうそう、10階なら夜景が見えるのでは?と思われがちですが、
夜景どころか空も見えません…

今度の引っ越し先もこの隣りの隣りの同じマンション群内の建物です。
窓からの風景は同じく期待できませんが、
唯一ラッキーなことは、16階建ての15階になること。
部屋の窓から空を見ることができるぅぅ

宮崎で16階建てマンションといったら、すごく高いイメージですよね!
サーパスでも15階建てだっけ?
でも香港で16階建てのマンションはかなり低い建物です。
基本が35階建てで、
60階、80階に住んでる人も普通にいます。
狭い狭い香港、縦に伸びるしかないのです…


香港の住宅に住む人の願いはただ一つ。
エレベーターの故障だけは勘弁してくれぇぇぇ。。