› 宮崎発⇒香港行 › 2010年07月
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年07月26日

今…

こんにちは!久しぶりの更新です♪

木曜日に引越しをし、金曜日にインターネットが開通し、
土曜日にやっとガスの開栓に来てくれ、



日曜日に飛行機に乗って・・・


ただ今、宮崎県新富町に里帰り中で~すgood

引越しに里帰り準備にと、かなりハードな数日間でしたタラーッ

ホントは29日に帰国予定だったんだけど、
25日のキャンセル待ちが取れたので、いそいそと帰って来ました!

1年半ぶりの宮崎。

午後16時、空港から外に出た第一声。
うわっ!涼しい~オドロキ

適度に風があって、ジョワッと感がない!!
気持ちイイ~赤面

やっぱり宮崎はサイコーです!!

この夏は宮崎を満喫するぞ~モアイ像モアイ像

皆さんのところにも出没するかも・・・うししウシ  


Posted by noinoi at 10:19Comments(24)I LOVE 宮崎

2010年07月16日

仕分け

香港のジャスコで、この方を発見!!拍手














加藤清史郎くん!!


さて、毎日暑い日が続いてますタラーッ

この暑い中、クーラーの使えない欠陥住宅で、
黙々と引っ越しの準備をしています。

来週、引っ越しです。

この不便な生活とも、もうちょっとでおさらばですパー

それにしても、
知らないうちにどんどん増えてしまっていた荷物に驚きです…

2007年9月初旬、
スーツケース3つだけで香港にやって来ました。

1つは主人の仕事道具。

残りの2つに仕事関係の本類と夏物衣類を少々、
友人や保育所の子どもたちとの思い出のアルバムを入れて…

このスーツケース3つだけで香港生活をスタートさせました。

到着した日と次の日に、
食器やお鍋、シャンプーなどの消耗品など、
とりあえず生活に必要なものを買い出しに行きました。

一生こっちに住むわけではないので
必要最低限のもので生活しようと考えながら…


それから約3年…

無理です!!
スーツケース3つだけで引っ越しなんてタラーッタラーッ

フライパンなんて最初は1つだったのに3つあるし、
湯沸かしポット、電子レンジ、トースター、

大根おろし器、大根サラダを作るための細切りスライサー、
ゆで卵カッターまで…

ついつい利便性を求めて?
ラクしたくて?そろえてしまってますクレイジー

来週の引っ越しに向けて、
仕分け担当noinoiをがんばろうと思います…
  


Posted by noinoi at 13:36Comments(21)日々のこと

2010年07月05日

寝不足…

突然ですが、寝不足です。
暑過ぎて眠れません…タラーッ

ここ最近の香港お天気、晴天続き晴れ晴れ
そして気温は最低27度~最高34度の間。

湿度80%前後タラーッタラーッ
宮崎も暑いけど、ジョワッとした湿度の感じが全然違います。

扇風機だけの生活は地獄ですがいこつ

窓を開けて風を入れれば~?という声が聞こえてきそうです。
でも部屋の窓&マンションの構造上、ほとんど風が入りません。

もうすぐ引っ越すし、今日は我が家を大公開!

我が家には窓が全部で4つあります。


(注:家具やカーテン、テレビはすべて部屋のオーナーさんのです)

リビング(LとDと玄関を合わせて8帖ほど)の窓です。
日本の様なガラッと開閉するタイプではなく、
押して開ける窓で、風はほとんど入りません。

正面は向かいのマンションのリビングです。

リビングとリビング同士が向かい合ってるのに、
15、6mほどしか離れてません叫び

夜、電気を付けると丸見えなので、
暑くてもカーテンを引いてます…

香港人は部屋の中が丸見えでもあまり気にならないようで、
カーテンをひかない部屋が結構あります。

昨夜はちょうど真向かいの部屋の女性が、
バンドを腰に巻くブルブルダイエット機械をしている姿が丸見えでしたタラーッ




リビングの真横の寝室(3,5帖ほど)です。
いつもこの窓際の内側に洗濯物を部屋干ししてます。

この窓から見える風景もマンションだらけ。




クローゼットを置いてる部屋の窓です。
ブラインドのすぐ向こうには隣りのマンションの部屋の窓。
この距離3mほど!!
この部屋(3,5帖ほど)は湿気がすごく、油断するとすぐにカビが発生クレイジー




キッチンの窓から見える景色です。

左はうちのお風呂兼トイレの建物で、
正面は隣りのマンションのキッチンの窓、
右は同じく隣りのマンションの部屋の窓。

ご理解いただけましたでしょうか…(T_T)
前も横も建物に囲まれ過ぎて、風通しが悪いんです…orz

しかも、いくら治安の良い香港&10階とはいえ、
真夜中に窓を全開で寝るのはちょっと抵抗があります。


そうそう、10階なら夜景が見えるのでは?と思われがちですが、
夜景どころか空も見えません…ダウン

今度の引っ越し先もこの隣りの隣りの同じマンション群内の建物です。
窓からの風景は同じく期待できませんが、
唯一ラッキーなことは、16階建ての15階になること。

部屋の窓から空を見ることができるぅぅgood

宮崎で16階建てマンションといったら、すごく高いイメージですよね!
サーパスでも15階建てだっけ?

でも香港で16階建てのマンションはかなり低い建物です。

基本が35階建てで、
60階、80階に住んでる人も普通にいます。

狭い狭い香港、縦に伸びるしかないのです…ビルアップ


香港の住宅に住む人の願いはただ一つ。





エレベーターの故障だけは勘弁してくれぇぇぇ。。
  


Posted by noinoi at 17:18Comments(22)日々のこと

2010年07月01日

うちのその後…

くそ暑い中(お下品ですいません…)、久しぶりのブログ更新ですタラーッ

その後の我が家の状況は…

日替わりでやって来た修理人のおじさん達。
誰が見ても全くダメで…

この人ならきっと大丈夫だ!
と不動産屋さんが最後に送りこんで来たおじさんが、
やっと電気を使えるようにしてくれました。

見た目、一番頼りなさそうだったんですけどね。
人は見た目ではありません。

てか、最初からその秘密兵器のおじさんをよこせパーンチ

でも、一時的に使えるようにしてくれているだけです。
相変わらず全部屋のコンセントは使えず…

ブレーカーをはずして
別ルートからひっぱってくれた?むき出しコードだらけの部屋で生活中です。



例のむき出し水道菅ならぬ、むき出し電気配線コードたちです。

コードの先には複数のコンセントが付いていて、
そこから四方八方にたこ足状態です。

電化製品の方のコードの長さの問題で、
洗濯機を使う時には冷蔵庫は使えません。

そして、残念ながら24時間クーラーは使えませんクレイジー


根本的な原因は上階からの水漏れによる漏電だそうです。
なのでブレーカーが反応してしまい、我が家の電気系統が使えないとのこと。

とりあえず、今はブレーカーを無視して電気を引っ張ってます。

考えるとある意味危険なのでは…危険
だって危険を教えてくれるブレーカーを無視してる?

不動産曰く、修理するには
数週間部屋を空けてもらって大がかりな工事が必要とのこと。

でも修理人曰く、うちを修理してもしょうがない。
上の部屋を修理しないと…とのこと。


この部屋はもう面倒くさいので、出ることにしました!

で、ここ2,3日で物件探しをしてました。
そして、今月中旬過ぎに引っ越しすることになりました拍手


物件探しの報告についてはまた次回…ぷぷぷっ。  


Posted by noinoi at 17:13Comments(20)日々のこと