
2010年06月11日
世界杯足球賽
今日いよいよワールドカップが開幕です

この時期になると、
主人が必ず買っているのもがあります。

ワールドカップガイドブック
そして今回は記念にもう1冊購入。

世界杯足球賽 顴戰手冊
香港版です!

日本の出版社が刊行したものを
香港の代理店が香港人ようにしたもののようです。
『ワールドカップガイドブック』を漢字で書いたら
『世界杯足球賽 顴戰手冊』になるんですねぇ~。。
本の中身もほぼ同じです。
違う点は1つ。
こちらもすべて漢字になっています
左:日本版 右:香港版


国名だけでなく、外国人選手の名前ももちろん漢字。
例えば…
私の好きなクリスティアーノ・ロナウドは
⇒基斯坦奴・朗拿度
リオネル・メッシは
⇒利安爾・美斯
こんな漢字の名前…覚えにくい
新しい選手が出て来る度に誰かが漢字の名前を付けて、
テレビやニュースでも同じ漢字を使うようにするのでしょうねぇ…
読みにそのまま漢字をあてた、日本でいう、
『夜露死苦:よろしく』的な付け方です。
でも漢字って一文字、一文字に意味があるし、
かなり無理があるよう…
カタカナってホントに便利だなぁ~と実感できます。


この時期になると、
主人が必ず買っているのもがあります。
ワールドカップガイドブック
そして今回は記念にもう1冊購入。
世界杯足球賽 顴戰手冊
香港版です!
日本の出版社が刊行したものを
香港の代理店が香港人ようにしたもののようです。
『ワールドカップガイドブック』を漢字で書いたら
『世界杯足球賽 顴戰手冊』になるんですねぇ~。。
本の中身もほぼ同じです。
違う点は1つ。
こちらもすべて漢字になっています

左:日本版 右:香港版
国名だけでなく、外国人選手の名前ももちろん漢字。
例えば…
私の好きなクリスティアーノ・ロナウドは
⇒基斯坦奴・朗拿度
リオネル・メッシは
⇒利安爾・美斯
こんな漢字の名前…覚えにくい

新しい選手が出て来る度に誰かが漢字の名前を付けて、
テレビやニュースでも同じ漢字を使うようにするのでしょうねぇ…
読みにそのまま漢字をあてた、日本でいう、
『夜露死苦:よろしく』的な付け方です。
でも漢字って一文字、一文字に意味があるし、
かなり無理があるよう…
カタカナってホントに便利だなぁ~と実感できます。