2010年06月11日
世界杯足球賽
今日いよいよワールドカップが開幕です

この時期になると、
主人が必ず買っているのもがあります。

ワールドカップガイドブック
そして今回は記念にもう1冊購入。

世界杯足球賽 顴戰手冊
香港版です!

日本の出版社が刊行したものを
香港の代理店が香港人ようにしたもののようです。
『ワールドカップガイドブック』を漢字で書いたら
『世界杯足球賽 顴戰手冊』になるんですねぇ~。。
本の中身もほぼ同じです。
違う点は1つ。
こちらもすべて漢字になっています
左:日本版 右:香港版


国名だけでなく、外国人選手の名前ももちろん漢字。
例えば…
私の好きなクリスティアーノ・ロナウドは
⇒基斯坦奴・朗拿度
リオネル・メッシは
⇒利安爾・美斯
こんな漢字の名前…覚えにくい
新しい選手が出て来る度に誰かが漢字の名前を付けて、
テレビやニュースでも同じ漢字を使うようにするのでしょうねぇ…
読みにそのまま漢字をあてた、日本でいう、
『夜露死苦:よろしく』的な付け方です。
でも漢字って一文字、一文字に意味があるし、
かなり無理があるよう…
カタカナってホントに便利だなぁ~と実感できます。


この時期になると、
主人が必ず買っているのもがあります。
ワールドカップガイドブック
そして今回は記念にもう1冊購入。
世界杯足球賽 顴戰手冊
香港版です!
日本の出版社が刊行したものを
香港の代理店が香港人ようにしたもののようです。
『ワールドカップガイドブック』を漢字で書いたら
『世界杯足球賽 顴戰手冊』になるんですねぇ~。。
本の中身もほぼ同じです。
違う点は1つ。
こちらもすべて漢字になっています

左:日本版 右:香港版
国名だけでなく、外国人選手の名前ももちろん漢字。
例えば…
私の好きなクリスティアーノ・ロナウドは
⇒基斯坦奴・朗拿度
リオネル・メッシは
⇒利安爾・美斯
こんな漢字の名前…覚えにくい

新しい選手が出て来る度に誰かが漢字の名前を付けて、
テレビやニュースでも同じ漢字を使うようにするのでしょうねぇ…
読みにそのまま漢字をあてた、日本でいう、
『夜露死苦:よろしく』的な付け方です。
でも漢字って一文字、一文字に意味があるし、
かなり無理があるよう…
カタカナってホントに便利だなぁ~と実感できます。
Posted by noinoi at 14:15│Comments(17)
│おもしろ香港
この記事へのコメント
日本でも、国名を無理やり漢字にしたりしてるよね。
オランダ = 阿蘭陀 みたいに。
同じ漢字の国でもやっぱり違う漢字をつかうんだなぁって
そんなところに感心する空さんでした。(ぺこり)
オランダ = 阿蘭陀 みたいに。
同じ漢字の国でもやっぱり違う漢字をつかうんだなぁって
そんなところに感心する空さんでした。(ぺこり)
Posted by 空さん at 2010年06月11日 14:22
Wです。
漢字って読み書き出来ればOKだと思ってたけど
意味がわかると深いよね~
取って付けたようなものはどの国でもあるある(^^)
漢字って読み書き出来ればOKだと思ってたけど
意味がわかると深いよね~
取って付けたようなものはどの国でもあるある(^^)
Posted by pia masa
at 2010年06月11日 14:33

覆面を被った怪人が、
首を絞められている写真かと思った。
すまん。
サッカーは、
監督が期待薄。
首を絞められている写真かと思った。
すまん。
サッカーは、
監督が期待薄。
Posted by キリンさん
at 2010年06月11日 15:21

微妙にWCUPに絡む仕事をしているのですが全く興味がありませんw
その事をクライアントに伝えたら絶句してましたw
ま、そんなもんさ。
それにしても無理矢理漢字
見てるだけでも楽しいかも。
その事をクライアントに伝えたら絶句してましたw
ま、そんなもんさ。
それにしても無理矢理漢字
見てるだけでも楽しいかも。
Posted by pia masa
at 2010年06月11日 15:46

ふ~ん(^ー^)//))為になるなぁ))
おもしろいなぁ))
JAPA~N! 期待したいね☆
おもしろいなぁ))
JAPA~N! 期待したいね☆
Posted by rue
at 2010年06月11日 15:50

↑キリンさんに同じ!!!
なに、この怖い写真・・・(><)
“また”香港の変なモノが写ってる。。。ひぃぃ~
と思ったよ。
ごめん(笑)
なに、この怖い写真・・・(><)
“また”香港の変なモノが写ってる。。。ひぃぃ~
と思ったよ。
ごめん(笑)
Posted by ケロ at 2010年06月11日 15:55
★空さん
その阿蘭陀も夜露死苦的な使い方だねぇ~(笑)
そう!漢字違うんだな~って
私もこっち来たばかりの時感じた!
米国⇒美国 仏国⇒法国 伊国⇒意大利みたいに…
最近はどっちが日本で
どっちが香港の漢字だっけ?って混乱してる(-_-;)
★Wさん
意味があるからテキトーな漢字をあててると、
香港居民らに突っ込まれるようです。
漢字に直す職業の人、気の毒~(笑)
取ってつけて無理やり…しょうがないのかもね…(^^ゞ
★キリンさん
さすが妄想族のキリンさん。
見えなくもない…ってことにしておきます(笑)
同じく監督期待薄。。
(なんで交代せずにここまで来てしまったんだ)
★pia masaさん
はい、分かってました…
piamasaさんが格闘技以外に興味のないことは…(T_T)
そんなことを伝えたら絶句されるに決まってます!
最初、香港版だけ買って来たんですよ、主人。
かなり安いって理由で…
でも全然読めなかったようで、
高いけど日本版をちゃんと買って来ました(笑)
★rueさん
漢字ばかり見過ぎて目が疲れるぅぅ…
日本じゃ使われてない漢字をいろいろ覚えてしまうし~(笑)
JAPANに奇跡が起きることを祈るしかないな…(-_-;)
★ケロさん
心霊写真特集…
ひぃぃ~、私が超~怖がりなのにそんなの載せれん…(笑)
それにしても、みんな妄想族だなぁ~(^^ゞ
その阿蘭陀も夜露死苦的な使い方だねぇ~(笑)
そう!漢字違うんだな~って
私もこっち来たばかりの時感じた!
米国⇒美国 仏国⇒法国 伊国⇒意大利みたいに…
最近はどっちが日本で
どっちが香港の漢字だっけ?って混乱してる(-_-;)
★Wさん
意味があるからテキトーな漢字をあててると、
香港居民らに突っ込まれるようです。
漢字に直す職業の人、気の毒~(笑)
取ってつけて無理やり…しょうがないのかもね…(^^ゞ
★キリンさん
さすが妄想族のキリンさん。
見えなくもない…ってことにしておきます(笑)
同じく監督期待薄。。
(なんで交代せずにここまで来てしまったんだ)
★pia masaさん
はい、分かってました…
piamasaさんが格闘技以外に興味のないことは…(T_T)
そんなことを伝えたら絶句されるに決まってます!
最初、香港版だけ買って来たんですよ、主人。
かなり安いって理由で…
でも全然読めなかったようで、
高いけど日本版をちゃんと買って来ました(笑)
★rueさん
漢字ばかり見過ぎて目が疲れるぅぅ…
日本じゃ使われてない漢字をいろいろ覚えてしまうし~(笑)
JAPANに奇跡が起きることを祈るしかないな…(-_-;)
★ケロさん
心霊写真特集…
ひぃぃ~、私が超~怖がりなのにそんなの載せれん…(笑)
それにしても、みんな妄想族だなぁ~(^^ゞ
Posted by noinoi
at 2010年06月11日 17:29

う~ん。。。。四戦(練習マッチ)して、一勝もできねぇんじゃ、お天等様に顔向けできないわなぁ・・・(=艸=。)ウゥ・・・
カズと・・・(アタイじゃないよ)、ゴンを入れた方がましじゃ !
v(^^)v
まだ、セパ交流戦を観たほうが良いかな。。。(-^艸^-)
カズと・・・(アタイじゃないよ)、ゴンを入れた方がましじゃ !
v(^^)v
まだ、セパ交流戦を観たほうが良いかな。。。(-^艸^-)
Posted by カズ
at 2010年06月11日 18:23

うちの旦那さんも買って熟読するはず。まだ今回は買ってないなぁ・・。
四年前は私も見てたけど、今回はな〜んかイマイチ盛り上がりに欠けるような・・・
でも漢字は面白い!
アメリカが美国なのがどうして??と・・(笑)
四年前は私も見てたけど、今回はな〜んかイマイチ盛り上がりに欠けるような・・・
でも漢字は面白い!
アメリカが美国なのがどうして??と・・(笑)
Posted by ノスケ at 2010年06月11日 20:48
★カズさん
4年後に期待!(笑)
キングカズ、ひそかに応援しています、私♪
ただ今の交流戦の順位、巨人6位ですよね!
私も時々パソコンで中継見て応援してますよ~♪
もちろんソフトバンクを~(^^ゞ
★ノスケさん
この時期は熱くなる男たちが世界中で増えるんだろうね(笑)
ホントにそう…盛り上がりに欠けるよねぇ…
香港人になんで美国なのって聞いたら、
なんで米国なのって逆に聞かれたことが…(^^ゞ
どちらもなんでやねん!?って感じ(笑)
ちなみイギリスは同じ英国です!
4年後に期待!(笑)
キングカズ、ひそかに応援しています、私♪
ただ今の交流戦の順位、巨人6位ですよね!
私も時々パソコンで中継見て応援してますよ~♪
もちろんソフトバンクを~(^^ゞ
★ノスケさん
この時期は熱くなる男たちが世界中で増えるんだろうね(笑)
ホントにそう…盛り上がりに欠けるよねぇ…
香港人になんで美国なのって聞いたら、
なんで米国なのって逆に聞かれたことが…(^^ゞ
どちらもなんでやねん!?って感じ(笑)
ちなみイギリスは同じ英国です!
Posted by noinoi
at 2010年06月11日 21:56

見える見える!首締められたエイリアンに見える(笑)
そっか、雑誌もTVも全てが漢字表示なんですよね。
見にくそう(^^;)
始まる前から色々とトラブルを耳にしますよね。
頑張って欲しいな!!
そっか、雑誌もTVも全てが漢字表示なんですよね。
見にくそう(^^;)
始まる前から色々とトラブルを耳にしますよね。
頑張って欲しいな!!
Posted by 幸せうさぎ at 2010年06月11日 23:09
ワールドカップ、いやサッカー自体に興味がない。
ルールもおぼつかない(汗)
漢字だらけの国ってのも大変なんだねぇ。
書くほうも大変だ><
ルールもおぼつかない(汗)
漢字だらけの国ってのも大変なんだねぇ。
書くほうも大変だ><
Posted by motyママ at 2010年06月12日 13:01
ご無沙汰・・! です。
中語って面白いですよね。
その昔、電報って日本はカタカナで、中国は漢字を四桁の数字に読み替えて送信し、受信先で数字を漢字に読み直して配達してました。今はFAXの普及でそのまま届くけどなぁ!
また、外来語は専門の翻訳部署が有って、そこで外来語の意味に相応しく、発音の近い中国語を当てていました。
(外来語の言論規制?)
改革開放以来、今では外来語が頻繁に持ち込まれ、翻訳が間に合わずそのまま流通しているものが多くなりましたね。
日本語って漢字あり、ひらかなあり、カタカナありで便利です。
中国語は漢字のみでシンプル。おまけに日本語みたいに曖昧な言葉もないしね。
中語って面白いですよね。
その昔、電報って日本はカタカナで、中国は漢字を四桁の数字に読み替えて送信し、受信先で数字を漢字に読み直して配達してました。今はFAXの普及でそのまま届くけどなぁ!
また、外来語は専門の翻訳部署が有って、そこで外来語の意味に相応しく、発音の近い中国語を当てていました。
(外来語の言論規制?)
改革開放以来、今では外来語が頻繁に持ち込まれ、翻訳が間に合わずそのまま流通しているものが多くなりましたね。
日本語って漢字あり、ひらかなあり、カタカナありで便利です。
中国語は漢字のみでシンプル。おまけに日本語みたいに曖昧な言葉もないしね。
Posted by dohmu at 2010年06月12日 20:39
漢字だけを見ていると・・目がチカチカしてきそう(;O;)
noinoiさん
読むこと随分マスターしているのでは。スゴイわ。
私、サッカーは詳しくないんだけど、このシーズンになるとみんなで見てしまいますね^^ うちの旦那サンはスポーツBarで飲みながら応援しようかな。。と言ってましたよ。
頑張れ-japan!!
noinoiさん
読むこと随分マスターしているのでは。スゴイわ。
私、サッカーは詳しくないんだけど、このシーズンになるとみんなで見てしまいますね^^ うちの旦那サンはスポーツBarで飲みながら応援しようかな。。と言ってましたよ。
頑張れ-japan!!
Posted by uki★uki
at 2010年06月12日 21:03

★幸せうさぎさん
お返事遅くなりましたm(__)m
妄想族がまた一人~~(笑)
全部、漢字でスゴイよねぇ~!!
日本語だったら
漢字を度忘れしたりしてもひらがなでサッと書けばいいけど、
それができないって…辛そうぉぉ(^^ゞ
治安最悪の南アフリカまで応援に行くのって命がけだと思う。
★motyママさん
いやぁ~、私も、この時期だけの期間限定ファンよ(笑)
漢字だけってホントにスゴイと思う(^^ゞ
人に手紙書く時、すべて漢字って考えると…
なかなか手紙が出来上がらんそう(笑)
★dohmuさん
お久しぶりです(^^)/
電報の話、スゴイですね!
四桁の数字に読み替えて…いろいろ考えるものですね(*_*)ビックリ
へぇ~!外来語の翻訳部署ってやっぱりあるんですね!
どのニュースや新聞でも同じ漢字が使われてるから、
そんなのがあるのかなぁ~と漠然と想像してました!
大陸は簡体字、香港は繁体字。
繁体字は日本の旧字体と同じものも多いので読めるけど、
深センに一歩足を踏み入れたら、簡体字ばかり…
簡体字は暗号のようで全く分かりません…(-_-;)
香港はこれから先もずっと繁体字を使って欲しいです。
>日本語みたいに曖昧な言葉もない
それ本当に実感できます。
日本だったら人と話す時に、
失礼にならないようにいろいろと言葉を選ばなければならないですよね。
「〇〇ありますか」って聞かれたら、
「ございません」「ありません」
「あいにく品切れしております」、家族だったら「ないよ~」など…
香港人はただ一言「無(モウ)」のみ…(笑)
楽でいいな~と思います(^^)
★uki★ukiさん
最初は漢字のインパクトがすご過ぎて怖かったです(笑)
>読むこと随分マスターしているのでは
日本語の漢字でも広東語でついつい読んでしまいます(^^ゞ
ちなみにnoinoiは私の名前の広東語読みです♪
私もこの時期だけの期間限定ファンで~す(^_^;)
スポーツBarで飲みながら…いいですねぇ~!
応援団がたくさんいるとさらに盛り上がりますよね♪♪
japan!4年後に期待…(-_-;)
お返事遅くなりましたm(__)m
妄想族がまた一人~~(笑)
全部、漢字でスゴイよねぇ~!!
日本語だったら
漢字を度忘れしたりしてもひらがなでサッと書けばいいけど、
それができないって…辛そうぉぉ(^^ゞ
治安最悪の南アフリカまで応援に行くのって命がけだと思う。
★motyママさん
いやぁ~、私も、この時期だけの期間限定ファンよ(笑)
漢字だけってホントにスゴイと思う(^^ゞ
人に手紙書く時、すべて漢字って考えると…
なかなか手紙が出来上がらんそう(笑)
★dohmuさん
お久しぶりです(^^)/
電報の話、スゴイですね!
四桁の数字に読み替えて…いろいろ考えるものですね(*_*)ビックリ
へぇ~!外来語の翻訳部署ってやっぱりあるんですね!
どのニュースや新聞でも同じ漢字が使われてるから、
そんなのがあるのかなぁ~と漠然と想像してました!
大陸は簡体字、香港は繁体字。
繁体字は日本の旧字体と同じものも多いので読めるけど、
深センに一歩足を踏み入れたら、簡体字ばかり…
簡体字は暗号のようで全く分かりません…(-_-;)
香港はこれから先もずっと繁体字を使って欲しいです。
>日本語みたいに曖昧な言葉もない
それ本当に実感できます。
日本だったら人と話す時に、
失礼にならないようにいろいろと言葉を選ばなければならないですよね。
「〇〇ありますか」って聞かれたら、
「ございません」「ありません」
「あいにく品切れしております」、家族だったら「ないよ~」など…
香港人はただ一言「無(モウ)」のみ…(笑)
楽でいいな~と思います(^^)
★uki★ukiさん
最初は漢字のインパクトがすご過ぎて怖かったです(笑)
>読むこと随分マスターしているのでは
日本語の漢字でも広東語でついつい読んでしまいます(^^ゞ
ちなみにnoinoiは私の名前の広東語読みです♪
私もこの時期だけの期間限定ファンで~す(^_^;)
スポーツBarで飲みながら…いいですねぇ~!
応援団がたくさんいるとさらに盛り上がりますよね♪♪
japan!4年後に期待…(-_-;)
Posted by noinoi
at 2010年06月13日 02:34

な です。
無理やり漢字変換は、競馬予想冊子「大勝」(SuperWinner:20HKD)でおなじみです。
香港で予想しながら、苦笑してしまう場合もあります。
でも、香港馬は英文字の名前を意訳して漢字化しているのでまあ理解できますが、日本馬の冠名はまさに無理やりですので笑ってしまうときがあります。
無理やり漢字変換は、競馬予想冊子「大勝」(SuperWinner:20HKD)でおなじみです。
香港で予想しながら、苦笑してしまう場合もあります。
でも、香港馬は英文字の名前を意訳して漢字化しているのでまあ理解できますが、日本馬の冠名はまさに無理やりですので笑ってしまうときがあります。
Posted by な at 2010年06月14日 10:23
★な さん
競馬好きでしたね!
無理やり漢字変換、ホント笑えますよね(笑)
日本馬は夜露死苦的な感じになってるんですね、ぷぷぷっ。
今度、競馬新聞のぞいてみよう~(^^ゞ
香港も本格的な暑さが始まりましたよ…(-_-;)
夜でも暑くてとろけそうです。。
競馬好きでしたね!
無理やり漢字変換、ホント笑えますよね(笑)
日本馬は夜露死苦的な感じになってるんですね、ぷぷぷっ。
今度、競馬新聞のぞいてみよう~(^^ゞ
香港も本格的な暑さが始まりましたよ…(-_-;)
夜でも暑くてとろけそうです。。
Posted by noinoi at 2010年06月14日 14:01