› 宮崎発⇒香港行 › おもしろ香港 › 欲張りねっ!
香港のお天気

2009年06月20日

欲張りねっ!

香港の鍋は















一度に二つの味が楽しめます。




























ほらっ

欲張りねっ!




辛い味、普通味、お好きな方をどうぞgood


 


 


 


あっ、材料はヤミ鍋状態…

何でもありです…叫び



同じカテゴリー(おもしろ香港)の記事画像
書けますか。
もうすぐ・・・
何語?
最終確認
やっぱり人気!
キレイ好き?
同じカテゴリー(おもしろ香港)の記事
 書けますか。 (2012-01-11 17:05)
 もうすぐ・・・ (2011-12-07 15:52)
 何語? (2010-10-15 13:58)
 最終確認 (2010-10-09 11:26)
 やっぱり人気! (2010-09-29 13:25)
 キレイ好き? (2010-06-17 15:36)

この記事へのコメント
闇鍋・・・・・・
地下足袋とか、ワラジが入っているという・・・・
あ、ちょっと戦争前後の話になりましたね。

合理的な気もするが、
私は面倒くさいのでパス!!!
Posted by キリンさん at 2009年06月20日 11:07
いい♪♪コレ、いいです(≧∀≦)♪
宮崎育ちのとうちゃんと静岡育ちのアタシ、鍋の好みも違うからこんなのあったらいいわぁo(^▽^)o

闇鍋状態は遠慮したいけど(笑)
Posted by motyママmotyママ at 2009年06月20日 11:08
★キリンさんさん

そんな時代をたくましく生き抜いてこられたキリンさん。
尊敬せずにはいられません(・Λ・)

キリンさんにも喜んでいただける香港の食べ物…
そのうち出てくるのでしょうか…(ノ_・ )


★motyママさん

コメントありがとうございます♪

鍋の好みって人によって結構違いますよねっ(^0_0^)
静岡人って何鍋食べるんだろう…(謎

ところで2日ほど前、
motyママさんの過去記事にコメントしたんですけどぉ…(ノ_・ )
Posted by noinoinoinoi at 2009年06月20日 11:23
やっぱりつけだれはハチミツ??
いや、まさかね・・・。

でも、これはこれでありな気がする。
食べられるものさえ入っていれば(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年06月20日 12:08
この鍋、買い!みたいな・・・(o^-’)b

消防の出初式とかの反省会で、10くらい鍋を用意して、
普通のもつ鍋と、キムチ鍋を交互に作ったりします。

この鍋があれば、そんな苦労がなさそう(^o^)
Posted by ま~ぼま~ぼ at 2009年06月20日 13:49
ちょ、ちょ、ちょっと。
戦中戦後の混乱期には
まだ産まれてませんから。

そこんとこ、はっきりさせとかんと・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年06月20日 14:46
し、失礼しましたm(*- -*)mス・スイマセーン

せっかく、コメ入れてくれたのに気づかなくって(滝汗)

チョコ+レタス  ではなくて
チョコ+緑色のチョコです

ちなみにもう片方はストロベリーチョコでした( ´艸`)

こんなおちょこちょいのママですが、これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o
Posted by motyママ at 2009年06月20日 15:28
鍋の中身も気になりますが、これ考えた人って特許とって「左うちわ」なんですかね・・・(^^!
Posted by カズカズ at 2009年06月20日 15:37
Wです。
この鍋は賛成!
日本でも使えそうな気がするけどなぁ。
今度、うちの作家さんにお願いして
作っていただこうかしらん♪
Posted by pia masapia masa at 2009年06月20日 20:05
出た出た! 火鍋 !
シャンガン フォーゴは仕切りが直線ですか?
スーセン フォーゴはSカーブしてますよね?
まぁ どっちでも好いけど、火鍋は冬でも夏でも旨いね。
宮崎では延岡に四川料理で火鍋を食べさせる処が有るとか聞いたけど、探し着けません。残念 !
Posted by dohmudohmu at 2009年06月20日 21:34
コレは絶対いい

巨匠令夫人が早速 動き始められたぞ(笑)
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年06月20日 22:51
★pia masaさん

そんなに香港人をプーさんにしたいんですかぁ(^^ゞ
一度に二つの味はお得かも(^o^)
スープと材料は日本式で…


★ま~ぼさん

コメントありがとうございます(^o^)

交互に作るのは大変ですねぇ~(>_<)
次回の反省会は是非この鍋で~(^0 ^*)♪


★キリンさん

水に砂糖を入れて凍らせたおやつだったり、
うずらの卵が2つで1円だったり…

そんな時代をたくましく生き抜いてこられたキリンさん。
尊敬せずにはいられません(・Λ・)


★motyママさん

いえいえ、こちらこそよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ってmotyママさ~~~~ん!!

6/14の記事のことなんですけどぉぉぉ(T0T)(滝涙)


★カズさん

よし!日本で一番に販売してみますか?
左うちわ目指して~♪


★ pia masa Wさん

てことは土鍋のような材質?になるのですね!
日本人にしたらその方がいいです(^o^)


★dohmuさん

えっえっえ~~~??(◎o◎)
Sカーブもあるんですか??

まだ直線しか見たことないです!

その延岡のお店気になりますねぇ♪
是非、探し当ててご報告を(^^)/お待ちしてます。


★骨盤セラピスト なすがママさん

どんな感じに仕上がるか楽しみ~♪
Posted by noinoi at 2009年06月21日 02:25
私も鍋が食べたいです。

家族の大反対で冬まで待ちます。

「この木何の木」の答えは ニッケイです。

シナモンという人もいます。
Posted by 宮崎ウイルファーム 加藤 at 2009年06月22日 06:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欲張りねっ!
    コメント(13)