› 宮崎発⇒香港行 › おもしろ香港 › 10香港ドル
香港のお天気

2009年07月02日

10香港ドル

こっちにもダイソーがあります。

100円均一ではなく、10香港ドル均一です。

店内の商品は日本とまったく同じです。

今日14:59現在の10香港ドルは124.63円金貨

100円より高い…泣きとちょっと悲しくなります。

特に中国製造の文字を見た時。

日本に運ぶより安いだろうに…ナンデ?



そこでこれを見つけました↓






10香港ドル

この、いかにも煎餅って感じの形と色。

なんだか食べたくなりませんかメロメロ

5枚入りでした。

一気に4枚食べてしまいましたアセアセ

ちなみにダイソーにある日本の食品

12香港ドルの149.57円クレイジー

円高のせいで数ヵ月前から2香港ドル値上がりしました泣き

こんな理不尽さにも耐えながら

がんばっているから安心してね赤面

って、誰も心配してない?


ところで10香港ドル

硬貨とお札の両方があります。

珍しいのがこのお札!

なんと…












10香港ドル


プラスチックでできています!

でも…




この10香港ドル札だけで、その他は紙…ナンデ?



同じカテゴリー(おもしろ香港)の記事画像
書けますか。
もうすぐ・・・
何語?
最終確認
やっぱり人気!
キレイ好き?
同じカテゴリー(おもしろ香港)の記事
 書けますか。 (2012-01-11 17:05)
 もうすぐ・・・ (2011-12-07 15:52)
 何語? (2010-10-15 13:58)
 最終確認 (2010-10-09 11:26)
 やっぱり人気! (2010-09-29 13:25)
 キレイ好き? (2010-06-17 15:36)

この記事へのコメント
Wです。
百均あるんですね~
百円じゃないけど(^^;

>一気に4枚食べてしまいました
食べる食べるとうなづきながら、笑ってしまった(^o^)

お札がプラスチック?
扱い方が難しいですね。
折りたたみ財布だとムリ。。。ですよね?
Posted by pia masapia masa at 2009年07月02日 16:13
ダイソーが香港までΣ( ̄□ ̄)!!
何でも揃う時代なんですね。
5枚入りを4枚、残り1枚は旦那様に、かしら♪♪

プラスチックの紙幣は見たことない!!
触ってみたい、見てみたいわ~(笑)
Posted by motyママ at 2009年07月02日 16:43
プラスチック札って想像つきませんね

外国に行ったらその国の紙幣って
おもちゃみたいで、なんぼでも使いそうで
ちょっと怖くなる時がありますよね
Posted by at 2009年07月02日 17:29
ほほっ~プラスチックの紙幣。。。マジシャンは使いにくいじゃろね~曲げられんし(._.;) 「タネ」を(¬д¬。) ジーーーッ
Posted by カズカズ at 2009年07月02日 17:29
ワタシは日本の地から出たことがないので
何もかも珍しいことばかりです。
なんじゃ?その札。オモチャか?高いの?
数字には皆目弱いので
得も損もわかりません。
1つ、2つ、3つ・・たくさん!!たくさん!!
てな感覚です。

せんべいが美味そうってことは、理解したけど。
Posted by キリンさん at 2009年07月02日 17:48
pia masa Wさん

そうなんです…
百円じゃないのが納得いきません`ε´
お煎餅はおいしいけど(^^ゞ

>折りたたみ財布だとムリ…

そうですよね…考えたことなかった(-_-;)

でも薄くてペラペラなんです。
きれいに折れないけど、なんとかいけるかも!

ボワッっとふくらんでる感じにはなりますが…
この表現で伝わりましたか(^^ゞ


★motyママさん

ダイソーたくさんあります!
なので日本のものが欲しい時は大助かりです(^o^)

残り1枚…も先ほど私めが…(・・;)

ではmotyママさんへのお土産は10ドル札で…( ..)φ


★裕さん

北欧のどっかの国は全札プラスチックと聞きました。
薄くてペラペラですが、折ってもボワッとなります(^^ゞ

そうそう、よその国のっておもちゃみたいですよね!
日本のと比べると価値が薄れる感じがします(^^)


★カズさん

いえいえ、タネで使えますよ!

今日のマジックは破れないお札!というネタで…(-_-;
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月02日 18:04
そのお札。僕買います(笑)
すごく欲しい!

ダイソーの事は取り敢えずいいから、
お札が欲しい!(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年07月02日 18:08
★キリンさん

日本は今円高なので私が今香港のお金を日本円に換金して帰国するのは大損なんです。こっちに来た頃は1香港ドル15円ちょっとだったのに今は12円ちょっとなんです。なので今、日本人が香港に来るのは超~ラッキーなんです。1香港ドル手に入れるのに12円出せばいいんですから(手数料は別として)なので…

って余計分からないですね(-_-;)

これ1枚欲しい時は、124.63円払ってください。
特別にお負けして124円にしてあげます(^^)

うん、煎餅がおいしいことは確実です!
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月02日 18:13
★pia masaさん

ダイソーはスルーですか!!!

ではお土産は、二股棒とこのお札ですね!

二股棒も1つ10ドルなので合計20ドルの249.26円です。
今日だったら…

キリンさんが混乱するのでこれくらいで…^_^;
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月02日 18:22
上海に行った時に
百均の店に連れて行かれたんです


店内の看板をよ~く見たら『百元均一』


何これ高いじゃん

危うく騙されるとこでした (`ε´)


上海人…商売上手ですね
その点は感心しましたが(笑)
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年07月02日 18:48
★骨盤セラピスト なすがママさん

それは、ものすごくまぎらわしいですね(`Д´)
こっちの人も同じく商売上手?です。

1個だけ買おうとすると
2個買ってくれたら安くする、って絶対に言ってきます。

スーパーとかでも
2個、3個とまとめて買わせようとします…

2人家族なので困ります…
Posted by noinoinoinoi at 2009年07月02日 19:05
日本のダイソーも100円以外の品が増えてきましたが、それとは別の話ですね(^^;
でも、騙された感じは一緒かも(笑)
プラスチックの紙幣、一番普及しているんでしょうかね?
日本の紙幣もいずれは、プラスチックになるのかなぁ(^^*
Posted by kusukusukusukusu at 2009年07月02日 23:45
ダイソーは海外にも!!!
10香港ドル均一なんですね・・・・
国ごとで紙幣価値や単位が異なるから
感覚的に安いか高いかがパッと
分かり図らいですね(汗)
Posted by きたのその家きたのその家 at 2009年07月03日 11:32
10香港$…私もピン札が欲しい〜色使いも香港ぽい

ケーキ買いに行きますんでその時にケーキ代プラスで あっ香港までは絶対に行けないので宮崎に戻って来られた時には是非“$札付きケーキ”お願いしまぁす
Posted by tomo at 2009年07月03日 12:51
★kusukusuさん

分かる!分かる!
ダイソーに行って200円、300円の値札見るとサギ?ってなる(^^ゞ

この一番小さいお札10香港ドルでお試し期間中みたいです。
でも紙で作るよりコストがかかるんだととか…

日本はプラスチックにしないで欲しいなぁ。
コストを理由に増税しそうな予感がする(-_-;)


★きたのその家さん

そうなんです。

「〇〇香港ドル」って値段を見ても感覚的に分かりづらいので
すぐに日本円に計算してしまう癖がついてしまってます(^^ゞ

香港人からしたら
10香港ドルってキリがよくて安く感じるでしょうけど、

日本人からしたら100円より高い!
ってちょっと納得いかない感じです…(-_-;)


★tomoさん

人気ですね~(*^_^*)10香港ドル!

香港まで是非、足をお運びくださいませm(_ _)m
戸村のタレをお土産に…(^^ゞ お待ちしてます(^O^)
Posted by noinoi at 2009年07月03日 16:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10香港ドル
    コメント(15)