› 宮崎発⇒香港行 › 日々のこと
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年02月26日

ハンドメイド問屋街

昨日はビーズとアクセサリーパーツの仕入れに行きました。
サムスイポーという地区に毎回仕入れに行きます。

ここはビーズだけでなく、生地、ボタン、
チロリアンテープ、リボン、レース、ベルトのバックルなど、
ハンドメイド好きさんにはもうたまらない材料の問屋街です。

ビーズ問屋にはビーズだけ、ボタン屋問屋にはボタンだけが、
上から下まで(何百種類?)ビッシリ並んでいます。

日本へ、海外へここからいろんな材料が輸出されています。

決しておしゃれな場所&お店ではありません。
下町の問屋街みたいな感じ?

でも小売りをしてくれるお店もたくさんあって、
ハンドメイド好きな女性たちで連日賑わっています。

ゴロゴロかばんを引いて買いつけに来てる
日本人バイヤーさんの姿もよく見かけます。

そして、一本別の通りには洋服問屋もたくさん並んでいます。

ここには人が入りそうなぐらいの
ゴロゴロを引いて買いつけに来てる西洋人をよく見ます。


1日いても全くあきないサムスイポー!

香港へお越しの際は是非、立ち寄って欲しい場所の一つです。
手作り好きさんは大興奮すること間違いなしです。

あ、でも、超~ローカルな場所にあるので
豚や鶏もブラブラ下がってる光景もたくさん見ることになりますが…


昨日私が仕入れた材料の一部です。

パーツに皮コードなど

可愛く変身させま~す♪♪

  


Posted by noinoi at 16:31Comments(12)日々のこと

2010年02月24日

またまた~

たこ焼きです…たこ焼きたこ焼きたこ焼き



前回のたこ焼きブログは、1月19日
あれからすでに3回目です笑い

子供の頃、我が家ではしょっちゅう、
父親がたこ焼きや広島お好み焼きを作ってくれました。

またですか…っていうくらいテコたこ焼き

よそで初めて大阪お好み焼きを見てビックリ。
「コレ?お好み焼き??うちのと違う。」と…

父親は広島出身ではありませんが、
自分の母親が作るお好み焼きが広島風だったようです。

そういう訳で、
私も子供の頃から粉もんをマスターしてしまってます。
気づかぬうちにタラーッ

主人と一緒に暮らし始めてからも
広島お好み焼きはよく作ってますが、
たこ焼きはこっちに来て初めて作りました。

こっちでは美味しいたこ焼きのお店がないからさっ。
自分で作るしかなくて…クレイジー

おうちたこ焼きを初めて経験した主人。
それはもう目がキラッキラッピカピカピカピカ

「焼かせて!焼かせて!」と私からピックを奪う始末。

なかなか上手に返せない主人に
さりげなく(←ここポイント)アドバイス。


今では鍋奉行ならぬ、
すっかりたこ焼き奉行になってしまったうちの主人。

「なに食べた~い?」と聞くと、以前は「カレー!」だったのに、
今では「カレーかたこ焼き!」とレパートリーが1つ増えました。

しかも最近は
ネットで美味しい焼き方や材料をリサーチする始末。

美味しいものを探求したい!
という料理人の血が騒ぐのでしょうね…さすがです。

そして最初から最後までピックを放さず焼いてくれます。


本当はnoinoiも自分で焼きたいんじゃないかって??

いえいえ、私は食べる作業だけが好きなので、
美味しく作ってくれる人にはすべてお任せですgood


そして今日も2人で…








20×3回転の60コ…食べましたたこたこたこ  


Posted by noinoi at 11:00Comments(24)日々のこと

2010年02月22日

Oh! 宮崎

ジャスコに買い物に行きました。

あの文字はも・し・や!?

『Oh! 宮崎』の書かれたダンボール箱!

まだ店員さんが並べてる途中だったけど、
たくさんのお客さんが群がって手に取っていましたよ。

そして、もちろんnoinoiも…









生産者の瀬口君枝さん。

ありがとうございますm(__)m 

美味しくいただきますスマイル


それから、コレも買いました。





近所のジャスコに最近入った日系のタイ焼き屋さんです。

あんこは苦手なので、
クリームチーズとカスタードを買いました。

タイ焼き食べたのって何年ぶりだろう~謎

クリームチーズ、トロトロで美味しかったです。

また買おう赤面  


Posted by noinoi at 22:19Comments(13)日々のこと

2010年02月21日

ひき肉と春雨の~

noinoiさんってお料理できるのかしら…?
って思われてたら悲しいので、たまには作ったご飯の紹介を…レストラン

昨日の夕食はコレを作りました。

          ひき肉と春雨のキムチ炒め煮

ひき肉とキムチのうま味がからんだ春雨がウマイ花まる

材料(2人分)はたったの3品!!
豚ひき肉100g 春雨60g 白菜キムチ100g

春雨はキッチンバサミなどで長さ10cmに、キムチは幅1cmに。 

1.ひき肉を炒めたら、酒(大さじ2)をふり、水(1カップ)を加える。
2.煮立ったら砂糖(小さじ1)、しょうゆ(大さじ1)を加え、よく混ぜる。
3.春雨を加えてさっと混ぜ、弱火にしてフタして4~5分蒸し煮。
4.汁けがほぼなくなったらフタを取り、キムチを加えてひと混ぜして…

ハイ!出来上がり
レストラン


参考までに、私は中国産の春雨を使っているので、別鍋で茹でて、水洗いした春雨を使っています。
なので1の水は入れずに、3の蒸し時間も1分くらいです。


手軽にできる1品です。
このお料理は私のお気に入りのこのお料理本に載っています。



4年くらい前に買ったんじゃないかなぁ…
「少ない素材で食べごたえ満点の料理を作ろう!」
が、この本の最大のテーマのようです。

なので1品のお料理に使われる材料は2~3品のものばかり。
私が持ってるお料理本の中で一番活躍中です。

材料が多いと作る手順をいちいち確認するのが大変だけど、
手順も簡単に覚えられるのがgoodgood

今日の夜は凝ったの作る時間がないじ…
あれこれ材料使うのがよだきぃ~…
給料日前やから買い物ちょっとだけにしたいっちゃけど…

という主婦(夫)の方、また一人暮らしの方におススメの1冊です。

興味のある方⇒本の詳細コチラ
  


Posted by noinoi at 17:42Comments(13)日々のこと

2010年02月18日

侵略者から守るために

先日、ジャスコのお惣菜コーナーをのぞいていたら、
鶏肉とキクラゲの煮物を指さし「コレを…」と言ったインド人に向かって、

「カレーじゃねぇよ。カレーじゃねぇよ。」
となぜかキレ気味で応対していたお惣菜コーナーの香港おばちゃんタラーッ
明らかにカレーじゃないし…見れば分かるよ。

「寿司じゃねぇよ。寿司じゃねぇよ。」
と言われた気分になった日本人のnoinoiです。こんにちは。

「トムヤムクンじゃねぇよ。トムヤムクンじゃねぇよ。」
とタイ人には言うのかな?

「キムチじゃねぇよ。キムチじゃねぇよ。」…韓国人には?
「生春巻きじゃねぇよ。生春巻きじゃねぇよ。」…ベトナム人には?
「バーガーじゃねぇよ。バーガーじゃねぇよ。」…アメリカ人には?

しつこいですね。スミマセン。。
インド人がちょっと可哀そうだったので…泣き


ところで昨日「アバター」を観に行きました。
こっちで洋画を見に行くと、音声英語で字幕は中国語。

香港人に誘われて時々映画に行くんですけど、
いつも99%以上内容分からず…(T_T)

香港のビルが出てくるからと誘われて観に行ったバットマンなんて、
とにかく上映時間が長くて長くて…
肝心の香港ビルなんて数秒しか出て来なかったし…
ほぼ拷問でした。

なので今回は、事前にあらすじをチェックしてから行ったんです。

でも…良い映画に言葉はいりませんね。
音声も字幕も全く分からないのに、すごく感動して涙がボロボロでした。

簡単なあらすじだけを頼りに自分の中で想像ふくらみ過ぎたかも?
いえいえ、そんなことはありません。

侵略者から自分たちの星や仲間を守るために命をかけて戦う…
映像からだけでも熱いメッセージが伝わってきました。

私もそろそろ戦う準備をしなければ。
侵略者らから大切なものを守るために…



あ、ちなみに侵略者とは…カビです。

黒魔術師と噂されてる漢方薬局キリン堂さんのブログで、
最近カビの話しが登場します。
それで思い出してしまって…

とにかく多湿の香港。
もう来月あたりから蒸し蒸し始まる予感。

そろそろカビ対策グッズの準備を始めねば…

  


Posted by noinoi at 11:00Comments(18)日々のこと

2010年02月15日

香港のお正月

お正月の香港からnoinoiです。こんにちは。

昨日は元旦の雰囲気を味わうために街中を散策しました。
いつもとは全く違うお正月中の香港の様子です。



いつもうるさい活気のある香港は、
この日ばかりはとても静まりかえります。

普段は夜中過ぎまで開いてる通りのお店も、
どこもシャッターが下りて閑散としています。

静かだなぁ…とお正月を実感できます。

日本では365日開いてる
セブンイレブンのシャッターが下りてる光景(3枚目)。
珍しいですよね(中心部のコンビニは開いてます)。

灯りの見える隣りは銀行です。
こちらは365日ATMが使えるので助かります。

大型ショッピングモールは営業してますが、
お正月期間中の小売店はほとんどがお休みです。


香港人のお正月の過ごし方は日本と似たような感じです。

家族や親せきが集まって、
ごちそうを食べながら過ごすのが一般的なようです。

その証拠?に大みそかにあたる日はさすがに御馳走作り?
どこのキッチンも珍しく灯りがついてました。

ん?な方はコチラ⇒先日の記事「問題です!」


お正月飾りでいっぱいのうちのビルの入口です。



入口にブラブラ下がってる筒みたいなもの。
これは爆竹を模した飾りです。中の火薬はもちろん空っぽ。

鳴らすのは禁止だけど、
やっぱりお正月にはかかせないアイテムなのでしょうね。

それから金柑とこの赤い花の鉢植え、
お店の玄関やビルのあちこちに飾られています。

縁起の良い色「金」と「赤」この鉢植えもまた縁起物のようです。


お正月の様子、明日に続く…  


Posted by noinoi at 15:35Comments(10)日々のこと

2010年02月14日

恭喜發財!!



恭喜發財!(ゴンヘイファッチョイ)

中華圏の香港は、今日からお正月で~すトラ
今日は元旦にあたる初一。

恭喜發財!(ゴンヘイファッチョイ)は、
香港で使われている新年の挨拶です。

中国や台湾では「新年快楽!」が新年の挨拶。
でも香港では「恭喜發財!」になります。

もうかりますように…の意味で、商人の街・香港ならではのようです。


私にとってはこちらで迎える3回目の旧正月です。

「爆竹がすごそう!?」とよく聞かれますが、
香港では禁止されてるらしくとても静かです。

今年で3回目ということもあり、
香港人ぽく?ちょっとした赤色系の飾りを部屋に飾ってみました。

上のステキな笑顔のおじさんとコレ…↓



これにも「恭喜發財」の文字が書かれてあります。

これで我が家もお金持ち??

ところで…アレがとても役に立ちました。

ほら…↓







例のリビングのむき出し水道管…タラーッ

まさかこんなことに役立つとは…ガーン


ちょっと街中を散策して、新年気分を味わってきます。

一人寂しく…うぅぅぅ(T_T) 

主人のお店は年中無休のため今日も仕事です。
  


Posted by noinoi at 16:57Comments(13)日々のこと

2010年02月13日

今週1週間

久しぶりの更新です。
いろいろあった1週間でした。

月曜日は、先日も行った新しいショッピングモールに、
韓国料理を食べに行きました。

焼き肉、久しぶり~赤面



ここのお店は27階にあります。

しかもガラス張りなので香港島の景色がよく見えました。
(雨だったのが残念…雨


景色だけではなく、
目の前にある古いビルの古い屋上なんかも見えたり…


さらに驚くものも見えました。

こちらも目の前にあるビルの屋上です。
なんだか分かりますか?

ビルの窓ふき清掃用のゴンドラです…叫び
こういう仕組みだったんですねぇ。

赤丸の中には人がいて、
掃除に向かうためにゴンドラがゆっくり動いてました。

落ちるんじゃないかとハラハラでした。
ま、観察しながらも焼き肉はしっかり食べましたけど…


そして、次の日の火曜日の朝…

目が覚めた瞬間、オエッ…

嘔吐とすごい水下痢…クレイジー
30分起きにトイレに駆け込む。

前日にまったく同じものを食べた主人は全然平気。
人混みでウイルス性のモノをもらってしまったのかも…謎

夜までにはだいぶ回復!

そして水曜日

この日の15時過ぎ、
天井の灯り以外の電化製品がいきなりすべて切断。

テレビ、冷蔵庫、パソコンなど、
コンセントを必要とするものは全部使えず…

ビル内で工事でもしてるのかなぁ…
と思いつつも夕飯時になっても復旧せず。

冷蔵庫のお肉が腐るともったいないなぁ…
大量にビーフシチューとカレーをいっぺんに作る(汗)

本当はビーフシチューは明日の予定。
そして残ったお肉は冷凍して来週カレーで使おうと思ってたんだけどなぁ…

23時過ぎ、友人との食事会に参加してた主人帰宅。

「なんかコンセントが使えんよ?」
「え!?いつから?」

1階に常駐してるセキュリティのおじちゃんを呼びに行くも、
「たぶん漏電。もう明日、明日…」と言われてしまい主人は(激怒)

大事なメールが届いてるらしく、パソコンできずにイライラ。


そして木曜日

お昼過ぎに工事のお兄さん登場。
なのに持ち物はドライバー1本。

ブレーカーをカチャカチャしたり、コンセントを開けて中を見たり…

クローゼット部屋のコンセントの漏電が原因で、家中すべて使えなかったらしい。

数時間で復旧するも、
クローゼット部屋のコンセントだけはもう使えないとのこと(2つある)。

「他の部屋のコンセントを使ってね。バイバイ~!」
とお兄さん帰って行く。そこまで直す気はないらしい。

工事の人と入れ替わりで主人帰宅。
工事に立ち会おうと早めに帰って来たようだが、間に合わず。

と、今度はその直後にトイレタンクの水が激漏れ…
まっ、これは日中よくあることなので、気にせず。

たぶん、トイレの水道管を点検する時に、
点検する側が故意に調節して各部屋とも漏れる仕組みになってるはず。
(どんな仕組みやねん)

でも主人は初めての経験らしく、

「ギャー!!トイレが水浸しやじ!!水、漏れてる!!!」

「うん。しばらくしたら止まるから、気にせんでね。」


そして金曜日

今日は何事もなく1日過ぎるかなぁ…と思っていたら、
昼過ぎに再びトイレタンクの水が激漏れ…

ん~?今日も?
大体2ヵ月に1度くらいの割合のような気がするけど?
まぁ、気にせず…

そして夕方、パソコン付けるも5分後にはネット回線切断。

ん~?また?でも、いつものこと。
まぁ、すぐに直るだろうと放置。でも全然復旧せず。

主人、21時頃帰宅。

「今日はネットができんみたいよ?」

「え!?また!?(怒)」

夕飯中もパソコン画面右下の地球マークを気にする主人。
ずっと赤バツ印のまま。

しばらくして諦めがついたらしく、

「はぁ…今日はもうパソコンダメやね。俺が食器を洗うわ。」

と、久しぶりに進んで食器を洗う発言!

すると…

神様はお手伝いする良い子を見ているんですね。

主人が食器を洗い始めた途端に地球マークが点灯!!

主人に教えると、超~笑顔!

そして23時半頃、またトイレタンクの水漏れの音。

主人またも驚く。
それにしても昨日、今日と頻繁に漏れてるよなぁ…
私もちょっと気にしてみる。

主人、就寝。

夜中0時ちょうど、
部屋のインターフォン用の電話が鳴る。

こんな時間に誰かな?

出ると、常駐のセキュリティのおじさんから。

「もしかしてトイレの水漏れてる?」
「漏れてますよ?」
「やっぱり…ガチャ」

で、現在に至っております。

どうしたのかな、うちのトイレ?




短気を直したい方、香港での生活おススメです。

気が長くなって、心が広くなります。  


Posted by noinoi at 14:27Comments(13)日々のこと

2010年01月30日

倒壊事故

お腹は快方へと向かっております!
ご心配おかけいたしましたm(__)m

昨日仕事帰りの主人から電話がありました。

『すごい渋滞してて、バスがなかなか進まん。
おまけにいつもと違う道を走ってる。なんでやろ?』


事故があったようです。

ヤフーでもニュースになってました。

香港で古い5階建てビル倒壊、生き埋め多数の情報も
1月29日17時50分配信 サーチナ

29日付中国新聞社電によると、香港の紅〓馬頭圍道45号にある古い5階建てビルが同日午後1時45分ごろ、突然倒壊した。けが人1人が救助されたが、警察によると、生き埋めになっている人が多数いるもようという。(〓は石へんに「勘」)

周囲の店舗で働いている人によると、大きな音に驚き店を飛び出して見ると、建物全体が崩れ、土ほこりが濃く舞い上がっていた。叫び声をあげて倒壊したビルの近くから逃げる人もおり、あたりは混乱していたという。



紅〓(〓は石へんに「勘」:ホンハム)

ここは日本人居住区の一つで、
思いっ切り私が住んでる地区ですタラーッ

築55年の老朽化したビルが崩壊したらしく、
死者が3人、行方不明者も2人いるようです。

道路沿いにある建物で、私もよく通る道。

すごくビックリしました。

老朽化した建物は家賃が安く、香港の貧困層や
東南アジアなどから出稼ぎに来ている人達が住んでいます。

貧富の差がアジアでも1、2位の香港。

こういう老朽化した建物も需要があり、
以前から社会問題になっているようです。


CGを使って、事故を再現したニュース⇒コチラ


これからはキョロキョロしながら気を付けて歩かねば…  


Posted by noinoi at 19:18Comments(18)日々のこと

2010年01月23日

残念…



チロルチョコを買いました。
チロルチョコを食べるのって5、6年ぶり?
さらに自分で買ってまで食べるとなると、それ以上かも~?

上から2番目のホワイト&クッキークランチ味と
3番目のいちごショートケーキ味なんて初めて見るし…アセアセ

ということで、
まず2番目のホワイト&クッキークランチ味をパクッ!

ん?んんん~??キョロキョロ こんな味なのかな?

次に、アーモンドチョコレート!

えっ?えええ~??

そしたら、基本のチロルは!?

こっ?これも~??








ナント、こんな状態!!泣き


帰って来た主人に見せると、
『ブルーム(油がにじんで白く変色してる状態)やわ。』

そんなぁ~大泣き


せめて1個くらい、まともなモノがあるかも!

ちょっとだけ期待しながら…











見事にありませんでした(T_T)

ホワイトチョコ系も完璧にザラザラしてました…

船で日本から来る途中に、溶けちゃったのかなぁ船

うぅぅぅ、残念…



・・・おまけ・・・

『父さん、天国の黄金風呂の湯加減はどうですか?』

『いや~、極楽じゃ~』



















目玉のおやじさんの声、大好きでした。

子供の頃から聞いていた声…もう聞けなくなるのは淋しいな。

残念です…  


Posted by noinoi at 13:48Comments(16)日々のこと