› 宮崎発⇒香港行 › 2010年03月31日
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年03月31日

宮崎満喫中!

昨日はあっちのジャスコ、今日はこっちのジャスコと、
ジャスコで開催中の宮崎フェアーを満喫中のnoinoiです。

今日31日からは、香港SOGOでも宮崎フェアー開催中拍手
もちろん、行きます!!今から!!

最近、買った宮崎の商品です↓



晴れマルタイさんの宮崎鶏塩ラーメン
晴れ串間市のあんなんさんの普通の餃子とオクラ入り餃子
晴れ小林市の佐藤漬物工業さんの辛子高菜

ラーメンは薄い透明スープでかなりあっさり味。
コテコテ豚骨スープ好きな人にはちょっと物足りないかな。
年齢と共に塩ラーメン好きになったnoinoiにはグ~な味good

そして、またまた餃子。
普通の餃子は野菜たっぷりであっさりな感じ!
私は前回の黒豚入り餃子の方がお肉のうま味が詰まってて好き~♪

そして、そして、辛子高菜。
前回1袋買ったところ、
あまりの美味しさにその日のうちになくなりましたタラーッ
なので今回は2袋買っちゃった。
高菜が酸っぱ過ぎずに、コレはホントにウマイOK


それからコレも買いました↓



晴れ明治13年創業老舗中の老舗・金城堂さんのつきいれ餅

私「つきいれ餅、買うわ~♪」
主人「俺の分はいらんよ~」←お餅どうでもいい人

なのに…
8個中5個食べた人→主人

最初の1個を食べる間に
「なんこれ??てげうめぇ~♪♪」を5、6回は連発!
最後には「オレ、和菓子職人になりたい!!」と言い出す始末…

この桜の包みがまたカワイイ~サクラサクラ
ちなみに宮崎のお店では1つ1つ個別包装されてるようです。

そして、
つきいれ餅と並んで金城堂さんの名物といえば…↓


(カズさん、勝手にパクっちゃってm(__)mゴメンナサイ)

!『昔の宮崎の地図の包装紙』!

先日、冴えたおやじギャグを連発してくれる
みやchanブロガー・カズさんがご紹介されてました。

初めて見たこの包装紙にnoinoi一目ぼれ~メロメロ
なんてレトロでカワイイの~♪
これはナイスアイデア~♪

宮崎フェアーのために香港入りしている
金城堂さんの若奥様に話しかけてみました。

若奥様のお話しによると、
昭和5年の宮崎市街地の地図とのこと。

この包装紙のアイデアを出されたのはこの若奥様でした。
私が包装紙のことを知っていたので、とても感激されてました。
(カズさんありがとう(^m^))

で、これも一つのきっかけとなりまして、
若奥様と仲良しになりました赤面

一緒に夕飯を食べて、今日のお昼もランチに行きます!
でも、もう明日帰っちゃうみたい…寂しい。。


若奥様は私と同世代(私の3つ下でした)。

老舗の奥様と同じというのはかなりおこがましいのですが、
同じ菓子職人の妻として、
若奥様のお話しはとても勉強になり、また刺激にもなりました。

100年以上続いている老舗の看板を守るために、
試行錯誤を繰り返しながらお店を切り盛りされているご様子。

プレッシャーにも負けずにがんばっている若奥様は、
私よりもずっとずっと大人で、とても素敵な女性でした。

同世代のがんばる姿って本当に刺激になります。


皆さんも金城堂さんに行かれた時は、
気さくで明るい若奥様に話しかけてみてくださいね!

本店内ではお茶のサービスもあるようです。


詳しくはコチラ⇒ 『やさしさを菓子に託して百余年 金城堂本店』
  


Posted by noinoi at 11:12Comments(21)I LOVE 宮崎