› 宮崎発⇒香港行 › I LOVE 宮崎 › 九州美食行
香港のお天気

2009年11月25日

九州美食行

九州美食行

香港人向けの、日本を紹介するフリーマガジンです。

12月号はなんと、九州うまいもの旅行!!

早速、我らが「宮崎」をチェック!

ありました、ありましたよ~↓

九州美食行

宮崎のうまいもの代表として…

「みやちく」さんの宮崎牛拍手

「和牛奥運(奥運:オリンピックのこと)會」的「全國和牛能力共進會」中獲得多項殊栄…だとか、保證牛隻的出身正統…だとか紹介されています。

漢字からなんとなく分かっていただけるかと…アセアセ

そして…

「ぐんけい隠蔵」さんの宮崎地鶏拍手

香港人愛吃鶏(鶏:本当はこの字ではありません)原來宮崎人同様是愛鶏的知音人。


それから、「九州旅行の際は必ず買いましょう!このお土産!」ページでは…

九州美食行

「マンゴーと日向夏のプリン」と「マンゴー半生キャラメル」拍手

お買いもの場所として、みやざき物産館が紹介されています。

(このプリンはお菓子の日高かなぁ?生キャラメルはどこのでしょう?
ご存知の方、教えてください)

九州&宮崎の紹介、とっても嬉しいですね~ニコニコ

みなさ~ん、香港人旅行者を見かけた際は、よろしくお願いしま~す!


ちょっと、おまけ…

他県なんですがココが紹介されていて、すごくウケてしまいました(笑)

九州美食行

大分別府、ラクテンチ!!

超~マイナーな…

ラクテンチ、行かれたことありますか?

じ、実は私、好きなんです(笑)

ものすごく昭和!!を感じることができる昔懐かしい遊園地です。

名物はあひるの競争!!

まだやってるんだ~とすごく嬉しくなりました!

そして、大分…

ラクテンチの他にひょうたん温泉が紹介されてました。

2つとも食べモノじゃない!!

と突っ込みつつ、このひょうたん温泉も好きなnoinoiです…タラーッ

ていうか、てげ別府好きなんです…(笑)

あ~、地獄めぐりした~い!何度もめぐってるけど…タラーッ



同じカテゴリー(I LOVE 宮崎)の記事画像
胡蝶蘭栽培
大売り出し中!
宮崎県産
宮崎県人会
ご無沙汰です・・・
〇〇〇おにぎり
同じカテゴリー(I LOVE 宮崎)の記事
 来月… (2012-01-12 15:00)
 胡蝶蘭栽培 (2011-12-17 14:55)
 大売り出し中! (2011-12-13 14:41)
 宮崎県産 (2011-12-12 14:35)
 宮崎県人会 (2011-12-09 17:16)
 ご無沙汰です・・・ (2011-12-05 18:21)

Posted by noinoi at 10:21│Comments(15)I LOVE 宮崎
この記事へのコメント
マンゴーと日向夏のプリンはたしか日高ではなかったハズ。
空港でかなり前から売ってますよ〜。
なかなか美味しくて好きです♪

ひょうたん温泉、春に行きました!
すっごい歴史のある温泉なんですよね。
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年11月25日 10:25
宮崎のお土産シリーズ、すごく参考になったわぁ。
住んでいるとなにがいいのかわからなくなるもんね。

大分県、両方とも知りませんでした。
行ったこともなし。大分といえば湯布院くらいかな( ´艸`)
Posted by motyママmotyママ at 2009年11月25日 11:04
大分は湯布院しか行った事ないですね。
でも昭和な雰囲気と聞いてうずうずしてきました(笑)

ところで

「マンゴーと日向夏のプリン」
「マンゴー半生キャラメル」

さて、どこだろう?
よく見かけるんですけどねぇ。
もう少しよく観察してみます。
Posted by pia masapia masa at 2009年11月25日 11:05
ラクテンチは、小倉のじいちゃん家に行くときに必ず寄りました♪
アヒルの競争も必ず見てた!お魚系の競争もありませんでしたっけ???
まだやってるんですねぇ。行きたくなっちゃったわ(^^)
Posted by 空さん空さん at 2009年11月25日 11:12
知ってるよん、名前だけは。
行ったことなくて、行きたいと思ってるんですよ。

宮崎に帰ってきたら、
みんなで行こうね~~~。
(みんなって誰?)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年11月25日 11:12
Wです。
小さい頃にたぶん行ってるはず。
すみません、あんまり覚えてない(^^;

別府湾のウィンドサーフィン見るのが今でも好きでーす♪(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年11月25日 13:02
海外でも宮崎のいろんなものが紹介されている
のをみると、なんだか嬉しいものですね!!
うちも紹介されるようにがんばらねば(汗)
Posted by きたのその家 at 2009年11月25日 13:06
ちゃんと紹介されてるのが嬉しい(^^)
ラクテンチは私も好き。
ケーブルカーに乗って上まで行くと見晴らしが良いですよね!
懐かしいなぁ♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年11月25日 15:48
★沙夜さん

見た目の色などから、勝手に日高かと…(^^ゞ
「宮崎特産的美味!」と書いてありますよ~♪

ひょうたん温泉は80年を超える歴史があると書かれています(^O^)
知ってるところが紹介されると嬉しいですよね~♪
温泉はやっぱり別府です(^o^)丿


★motyママさん

しかも住んでるとお土産菓子なんて滅多に食べる機会がないし~(^^ゞ
お土産であげるけど食べたことない…みたいな(汗)

大分の別府は観光にはホントいいですよ~♪
温泉はもちろん、地獄めぐり、高崎山、うみたまご…

あ、別府をお勧めしてる場合では…(^^ゞ
やっぱり宮崎、サイコーです(^O^)


★pia masaさん

大分は別府がいいですよ~!!
温泉はもちろん、地獄めぐり、ラクテンチ、高崎山、うみたまご…

うみたまごは、
昔のマリンパレスの方が昭和の香り満点で好きだったんですけどねぇ…

まっ、私の一押しはやっぱり…た高崎山のお猿さんです(^^ゞ

マンゴープリンとキャラメル、リサーチお願いしまぁす(^O^)


★空さん

行った事あるなんて…嬉しいです(T_T)

ど・昭和!!のあの古くささ、たまりませんよね~(^^ゞ
私も家族で何度か行きました!

お魚系の競争??
あひるの競争のイメージが強烈過ぎて、その記憶は…スミマセン(-_-;)


★キリンさん

みやchanメンバーで行くin別府の旅~を企画せねば…!

言い出しっぺのキリンさん、お願いします!!


★pia masa wさん

記憶に残らないほどのあの小規模さがまたいいんです(^^ゞ

今度は是非、ご夫婦で…
じゃなく、キリンさんがツアーを企画しますのでそちらで参加を…(^m^)

別府湾の景色もなかなかステキですよね~♪


★きたのその家さん

県民の知らないところでがんばってるのね宮崎も…(T_T)
と嬉しくて泣けてきます♪

宮崎を代表するカフェを目指して、がんばってくださぁい(^o^)丿


★幸せうさぎさん

宮崎の顔、
牛・地鶏・マンゴー・日向夏がちゃんと紹介されてて嬉しいです(^O^)

そうそう!ケーブルカー!懐かしいです~♪♪

久しぶりに行きたくなって来ました~(^o^)丿
Posted by noinoi at 2009年11月25日 19:32
ただ今。今夜は月例同窓会でした。

ほほ~ ! 香港での日本紹介フリペ。
嬉しい事です宮崎を紹介してもらって。
確かに『ぐんけい』の焼き鳥、『みやちく』の鉄板焼きサイコロは美味しいです。
この味は香港人にも受けるでしょうね。
今度、香港人に会ったら紹介しますね。
Posted by dohmu at 2009年11月25日 23:49
★dohmuさん

お帰りなさい(^O^) 同窓会、楽しそうですね~♪

宮崎を代表するお店とお肉~(*^_^*)

香港人は鶏肉が大好きだし、和牛も大人気なので、
この美味しさ、きっと分かってもらえると思います!!

このマガジン片手に、
たくさんの香港人が宮崎を訪れてくれるといいなぁ~♪♪
Posted by noinoi at 2009年11月26日 01:30
わたしも、ノスタルジーを感じる遊園地とかすきです。でもそこしらない…(笑) アヒル競争って、素敵!
TDLより花やしきLoveです。
Posted by おじゃる at 2009年11月26日 06:27
ふむふむ・・・まぁ、お土産のランキングに入ってるね・・・ん?
「冷汁」がねぇ。。。ヽ(・、 .)コケッ
Posted by カズカズ at 2009年11月26日 08:05
昨夜20:30ごろ1頭男の子が生れました。

あと予定がきてるのが2頭いますが2時間おきの

巡回でも生れず今日朝を迎えました。

いつもいつも「宮崎牛」を宣伝して頂き誠にありがとう。

いつかは 「A5の12番」 を是非ご馳走します。
Posted by MWF KATO at 2009年11月26日 08:43
★おじゃるさん

花やしき、
テレビでしか見たことありませんが、ココはそこ以上かも!(笑)

私の父親が子どもの頃によく行ってたらしく、
その頃とほとんど変わってないと言ってました(^^ゞ

最近は私も行ってないので、ちょっとは変わってるかもですが。

是非、一度、行かれてください(^O^)


★カズさん

私も冷汁は大好き~(*^_^*)でもありませんでした~(T_T)

たぶん、
香港人はあまり生で野菜(きゅうりも)を食べないから好きじゃないかも…(T_T)


★MWF KATOさん

おぉ~!おめでとうございます(^O^)

男の子ってことはある程度成長したら、出荷ですね…(T_T)

それにしても出産ラッシュ!大変ですね(^^ゞ
お疲れ様です。

牛さ~ん、早く産んで、KATOパパを休ませてあげて~!

最高級の宮崎牛!楽しみにしてます(^m^)
Posted by noinoi at 2009年11月26日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州美食行
    コメント(15)