
2009年10月31日
思い出の教科書
食べ物ネタが続いております
食欲の秋ということで、今回もお付き合いくださいませ。









カブトガニって、日本では天然記念物だったようなぁ…(・・?
小学4年生(←たぶん)の時に国語の教科書に出てきたぞ~。
あの教科書に描かれた絵がまだ忘れられない。
覚えてる方、いらっしゃいますかぁ~?
同年代ですね(。-∀-)ニヒ♪
ちなみに主人もしっかり覚えているようです!

食欲の秋ということで、今回もお付き合いくださいませ。
先日、海鮮レストランに行きました…主人だけ!!
漁場の近くに、何軒かのお店が立ち並んでいます。
漁場の近くに、何軒かのお店が立ち並んでいます。

いけすに入った新鮮な食材の中から食べたいものをを選んで、
それを調理してもらいます。
それを調理してもらいます。

焼いたり、揚げたり、蒸したり…調理法は細かく注文できます。
ウニやウツボ、ヒトデ…
ウニやウツボ、ヒトデ…

伊勢エビ、アワビ、カニ…

ホタテも…

こんなのも…

私も数回行ったことがあります。
でも海鮮レストランは結構良いお値段で、
量も多いので2人だけで行くことはありません。
社長さんが誘ってくれた時にだけ、喜んでついて行きます(笑)
主人、あまりの食欲に料理の写真はこれだけ…
シャコの唐揚げ、貝と春雨のガーリックしょうゆ蒸し
(春雨やっと食べれてご満悦…)
でも海鮮レストランは結構良いお値段で、
量も多いので2人だけで行くことはありません。
社長さんが誘ってくれた時にだけ、喜んでついて行きます(笑)
主人、あまりの食欲に料理の写真はこれだけ…
シャコの唐揚げ、貝と春雨のガーリックしょうゆ蒸し
(春雨やっと食べれてご満悦…)


涼しくなって来たので、外で食べるのが気持ち良かったとのこと。
中国人は天に背中を向けた四足のモノは、机以外は何でも食べる、
そして、空を飛んでいるモノは飛行機以外は食べる…と聞きました(笑)
香港ではそこまでの感覚はないようです。
でも、ここは中国人観光客も多く訪問するところなので、
え!?こんなものも食べるの!?というものもたくさん…
でも、だからって…
中国人は天に背中を向けた四足のモノは、机以外は何でも食べる、
そして、空を飛んでいるモノは飛行機以外は食べる…と聞きました(笑)
香港ではそこまでの感覚はないようです。
でも、ここは中国人観光客も多く訪問するところなので、
え!?こんなものも食べるの!?というものもたくさん…
でも、だからって…

これは食べなくてヨシ!!!
カブトガニって、日本では天然記念物だったようなぁ…(・・?
小学4年生(←たぶん)の時に国語の教科書に出てきたぞ~。
あの教科書に描かれた絵がまだ忘れられない。
覚えてる方、いらっしゃいますかぁ~?
同年代ですね(。-∀-)ニヒ♪
ちなみに主人もしっかり覚えているようです!