› 宮崎発⇒香港行 › 2009年09月
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年09月26日

カプチーノ

昨日の夕方、ボーリングに行きました。

日本人のいなそうな、ど!ローカルなところに…


中に入ると、まだ17時半過ぎとあってガラガラでした。

やった~!待たずにできる~!!

ランランで受付に行くと…


『本日は18時から、
全レーン貸切になってますのでご利用いただけません。』

えっ…マジで…

1時間以上もかけてここまでやって来たのに…(T_T)


全レーン貸切ってたその会社とは…

日本の某大手おもちゃ会社〇〇〇イ御一行様でした。

日本人のいなそうなところで、
日本人にしてやられたnoinoiです、こんにちは泣き


家から歩いて5分のところにもあるんですけどね。

ボーリング場…ガーン


さて、毎朝楽しみにしていたNHKの朝ドラ『つばさ』

今日が最終回でした。

今までの朝ドラの概念を覆すかのような、
ファンタジー性の強いこの『つばさ』には、賛否両論あったようです。

でも、私はとても好きでした赤面

主人公だけでなく、
みんなそれぞれ個性のある役柄で、とても楽しませてもらいました。

ありがとう『つばさ』お疲れ様拍手

カプチーノでも飲んで、ゆっくりしてね!




マックカフェ、宮崎にも出来てるかなぁ(・・?  


Posted by noinoi at 14:21Comments(20)日々のこと

2009年09月25日

紙のおもちゃ??

ではでは、昨日に引き続きまして…

街市探索のはじまり、はじまり~拍手



今日は1/F(2階)に行ってみましょう。

主に肉類、果物、乾物、洋服などが売られています。


この光景、もうお馴染みですね。


お肉ブ~ラブラ~です。
たくさんの個人店が軒を連ねています。


それから、乾物屋さんもあります。


ぶら下がっているのは、香港サラミです。
日本のサラミ感覚で食べると、あまりの塩辛さにびっくりします。
ご飯と一緒に炊いて食べると美味しいです。

干しシイタケ、干しアワビなど、
中華でかかせない乾物系の食材がたくさんあります。



時々、のぞく街市ですが、今日初めて見たものがありました。

コレです↓


紙で出来たおもちゃ??
高級装飾品、たばこ、そしてお札まであります。



紙の洋服もたくさん…



そして、ゲーム用品、入れ歯やヒゲ剃りセットもありました。
子どものおもちゃにしては…なんだかちょっと??

香港人に聞いてみると…

亡くなった人を火葬する時に、棺に一緒に入れるものらしいです。
あの世でもお金に困らないように、不自由しないように…

どうりで、高級なブランドグッズや高級外車までも…

写真に撮るのはよくない、写真に霊が写るから、と言われました叫び

恐がりなのでそそくさと退散…ダッシュ


街市はウロウロ見て回ると、なかなか面白いです。
香港人の生活を垣間見ることができます。



2/F(3階)はまた後日に…まだ写真がありません…泣き

お楽しみに~晴れ

  


Posted by noinoi at 16:04Comments(12)香港風景

2009年09月24日

今日の食材は…

昨日は美容室に行ってきました。

前回、カットしたのは1月に帰省した時。

なので…8カ月ぶり…タラーッ

宮崎で何年も同じ人に切ってもらってたので、
他の人に切ってもらうことに抵抗があったnoinoi。

でも…

もうさすがに限界やろ…

Qちゃんかよ…(卑弥呼様~)

って状態だったので…

日本人の友達が利用している美容室を紹介してもらって、
私も日本人美容師さん←ココ重要!にカットしてもらいました。

イヤ~、やっぱりいいですね赤面

やっと身も心もスッキリ出来たnoinoiです、こんにちは晴れ


さて、今日は街市(ガイシー)と呼ばれる市場のご案内です。

街市は香港庶民にかかすことのできないマーケットです。

香港内のあちこちにあります。

香港の人たちは、
スーパーマーケットと街市を上手に使い分けて利用しています。


では…

街市探索のはじまり、はじまり~拍手




G/Fは日本でいう1階で、1/Fは2階にあたります。
香港の建物はどこもこの表記です。

ではまずG/Fの鮮魚屋さんをご案内しましょう。


香港といえばカニ!!


この季節になるとたくさんのカニが売られています。


魚の切り身もあります!


新鮮さをアピールするために、内臓にある浮輪?も破らずそのまま。
どれもピクピク動いています…


そしてエビです!!




どれもまだ生きていて、
元気の良すぎるエビちゃんは桶から飛び出したりします。

『20元斤』とは『1ポンド(500g 弱)20香港ドル』の意味です。
香港はキロではなくポンドを使用します。
この生きたエビは500g 弱で約250円と激安です。


では、noinoiブログお決まりの香港らしい食材をチラッと…


ジャンボシャコ


ちなみに広東語では『賴尿蝦(ライリウハー・おもらしエビ)』と書きます。
危険を察知すると尾の近くから水をピューと出すからのようです。
なぜかボトル入り??ナ


コレ、なんだか分かりますか?


そうです。サメ…です。
noinoiは食べたことありませんよ…


そして、スッポンや…



えっっ??カメ??


そうです。カメさんです。
カメも食べるの?って?? もちろん食べます…
noinoiも体験済みで、時々食べます。


カメを使ったコレ↓


香港名物・亀ゼリー

美肌と美顔効果、便秘、解熱、夏ばて、
喉の痛み、痔などさまざまな効能があるとされています。

カメの腹側の甲羅を干した粉末と、
さまざまな生薬を使って作るらしいです。

以前ご紹介した涼茶舗(リョンチャーポウ)のお店で食べることができます。

ちなみに写真のはスーパーで買いました。
味は、苦くてちょっと臭いです。


それから、カエルも…


美味しいらしいけど…未体験です。


皆さん、少しでも新鮮なものを買おうと必死です。




香港の人にとって食材は、新鮮なことがもっとも重要です。
新鮮でなければ買いません。


noinoiもいつもこれだけは街市で新鮮なものを買います。


生きたエビです。
1キロ弱で500円ですよ~!

蒸して食べます。
臭みが全くなくって、本当に美味しいです。

何個でもイケちゃいますgood



ちょっと長くなったので、1/F、2/F(2階、3階)はまた次回に…

お楽しみに~~赤面
  


Posted by noinoi at 14:43Comments(11)香港風景

2009年09月22日

私のおばあちゃん

今日は敬老の日なので…

私にも93歳になる母方の祖母がいます。

東京は浅草生まれの浅草育ち、チャキチャキの江戸っ子おばあさんです。

高校野球が大好きで、自分でビデオに録画までして見ています。

オシャレが大好きで、未だに外出する時はお化粧をします。

そして、あれでもない、これでもない、と洋服選びに時間がかかります。

あまりにも時間がかかるので、「もうこの服でいいが~!」と私。

すると、「この服はおばさんくさいからイヤだ!」とおばあちゃんタラーッ

あんたほどのおばさんは、もうそうそうおらんやろ…ガーン

なんとか車に乗せると、「あっ!最後に口紅つけるの忘れてた!」

「もういいが~、どうせ今からご飯食べに行くんだから。」

すると、バックをゴソゴソ。

鏡を見ながら口紅を塗り始めます。

えぇぇっ!!!持ち歩いてるんかいクレイジー

1年ちょっと前まで、一人暮らしをしていました。

今は心臓の持病のため、
グループホーム?というところでお世話になっています。

「私が宮崎に戻るまで生きちょきないよ。
死んでもわざわざお葬式に帰ってこんかいね~!」と言うと、

「心配しなくても大丈夫~!100歳まで生きるから~チョキ
と張り切っています。

本当に100歳まで長生きして欲しい、そう心から願っているnoinoiですスマイル




  


Posted by noinoi at 00:24Comments(16)日々のこと

2009年09月20日

ビリヤード??

先日、コレをしました。




ビリヤード!!

いえいえちっ、ちっ、ちっ スヌーカーです。

またまた勝手に香港式名前を付けちゃって…ガーン

と思っていたら…

本当にスヌーカーでしたアセアセ


主にイギリスを中心に旧英連邦諸国で行われているようです。

え??ビリヤードと同じなんでしょ?って??

いえいえちっ、ちっ、ちっ

ルールが大きく異なるため、
ビリヤードとは別競技として扱われるようです。


まず、テーブル ↓


ビリヤードテーブルの2倍近くあり、それなのにポケット面積が小さいオドロキ


そして、ボール ↓



ビリヤードのボールよりも小さく、
15個の赤色の球、6個のカラーボール1個の手球(白)を使用オドロキ


そして、キュー ↓



写真一番手前が日本でもお馴染みの長さ。
でもボールが小さいので、先端部分(タップ)の直径が小さい。

テーブルが非常に大きいので、
キューの最後尾に延長パーツを取り付け可能(写真中央)オドロキ

写真奥は名前ナニ?届かない時に補助で使う棒。
通常の長さとは別に、こんな感じで長いものも…


そして、ルール ↓



基本は、まず15個ある赤球とカラーボールを交互にポケットに落とします。

そして、点数制です。



なので、ボールを落とすことだけでなく、
相手にボールを落とすチャンスを与えないようにプレーして、
相手のファールを誘って点数を得ることも重要な戦略みたいです。


もっと詳しく知りたい方は⇒⇒ スヌーカー


それにしても、
久しぶりのビリヤード(スヌーカーだけど…)でしたタラーッ

20歳前半の頃は彼(現・主人)や友人たちとちょくちょく行ってました。


皆さんも、ビリヤードで秋の夜長を過ごしてみては…月
  


Posted by noinoi at 14:48Comments(4)日々のこと

2009年09月19日

オーナーへメッセージ

最近、無性に食べたくて…

昨晩久しぶりに食べちゃいましたレストラン












チーズケーキ


しっとりした舌触りに、口中に広がるチーズの味と香り~♪

濃厚チーズだけじゃなく、ほのかなレモンの酸味と香りも…

う~ん、ウマイ赤面


それから、コレもレストラン



チョコレートケーキ


おぉぉ~♪ ほど良く効いたラム酒がチョコレートの味をひきたてます。

大人な味の演出ですね~good


そして…レストラン



シェフおすすめ!窯出しプリン


これは、これは~♪ 滑らかな舌触りにあの甘いバニラの香り~♪

下の茶色の部分と一緒に食べると、甘さとほろ苦さの素敵なハーモニーハート


あ、すみません…タラーッ

美味しんぼ…になってました…


全部1人で食べたの??って??

いえいえちっ、ちっ、ちっ

うちのこの方が…








「ちょっ、食べさせて!」

大きいお口で、

パクリッ!

毎日、職場で食べてるでしょ?…ガーン

そして…





「うん!これはウマイ!!」

(スマイル)

って…

どんだけ好きなんや~~ロケット

自分で作ったケーキ!!!


あっちもこっちもケーキですみません…)


実は、今日、

『オーナーへメッセージを送る』

から、ケーキのご注文をいただきました拍手


「息子のお誕生日ケーキにキャラクターケーキの配送を…」


でも…東京在住の方でした。


先ほど、お詫びのメールをさせていただきました。

ケーキを気に入ってくださったようで、とても嬉しかったです赤面

ありがとうございましたm(__)m


ところで、この

『オーナーへメッセージを送る』

届いたり、届かなかったりするみたいです…(・・?ナンデ

自分でもテストをしてみました。


メッセージの到着アドレスを、
ヤフーに設定してたのがいけなかったのかな。

msnに変更したら、ちゃんと届くようになりました!


せっかくメッセージをくださったのに、
お返事してないままの方もいらっしゃるかも…

ゴメンナサイm(__)m

もう大丈夫です!


今後も、たくさんのメッセージお待ちしております晴れ

  


Posted by noinoi at 15:56Comments(14)日々のこと

2009年09月18日

あの報告が…

香港に住む日本人の心強い味方goodフリーマガジン



今月号にあの報告が掲載されていました!




来場者30万人超え
香港食の祭典フード・エキスポにぎわう


商談会場には、ギフト用のミニ木箱入り焼酎や菓子の類などを並べた熊本県ブース、

一般消費者向けの会場では、一般企業に混ざって鹿児島県がブースを構え大盛況。


宮崎県の字すら出てません…泣き
(宮城県の宮ならあるけど…)

写真も私が掲載したものと同じ、熊本県と鹿児島県ブースのみ…

終わったことはもうしょうがない。

来年こそは…

期待を裏切らない宮崎であって欲しいモアイ像モアイ像


がんばれ!宮崎!


  


Posted by noinoi at 00:53Comments(15)I LOVE 宮崎

2009年09月17日

中国茶の作法

今日は中国茶道の無料体験に行ってきました拍手

香港に住んだ!という証し?に、
せめて中国茶の作法だけでも身に付けたい。

と以前から小さな野望を抱いていたんですアセアセ


難しそう~、とちょっと緊張気味だったnoinoi。

でも、


「中国茶道は何も難しいことはない。

一度自転車の乗り方を覚えたら一生忘れない。

一度泳ぎ方を覚えたら30年泳いでなくても泳げる!

それと同じこと。

自転車は乗れるようになるまでは大変。

でも中国茶の作法は全然難しくない。

だからリラックスして楽しみましょう。」


と日本語を話す先生の
ちょっとおもろい持論から導入されたお陰で楽しんで体験できました。

30分の間に茶道具や茶葉の話、
簡単なお茶の煎れ方を習って2種類のお茶を体験。


楽しかったので、中国茶道コース<全7回>に申し込むことにしました赤面

でも今現在、受講待ちの人でいっぱいとのこと。

早く通いたいなぁ…泣き


あっ!そういえば…


夕食後、クローゼットをゴソゴソ~。

何を探したかというと…コレです↓






中国茶器セット


昨年の誕生日に香港朋友(パンヤオ:友達)のママからいただいたもの拍手

使い方が分からず、クローゼットの奥でお眠りさんでしたタラーッ

で早速、習ったようにお茶を煎れてみました。




お茶の葉も茶器と一緒にいただいたものです。

いただいた茶葉は、
『茉莉花茶(ジャスミン茶)』と『千日紅仙桃(たぶん)』。

今日は『千日紅仙桃』を煎れてみました。

この茶葉は、
見た目と味の両方を楽しめます。

丸い形の茶葉がお湯の中で開いて、中から紅い花が見えます。

カワイイですハート

ほんのりジャスミンの香り。

確かこの茶葉、一粒200円くらいするはず…

煎れ方が分かったのでやっと飲むことができましたアセアセ

開いた茶葉が入ってるこの器が急須の役割をします。

この器で飲んだらいけませんよ~。


なかなか奥深そうな中国茶の作法。

これからの講義が楽しみです。

って、いつから通えるんだ~叫び
  


Posted by noinoi at 01:25Comments(16)日々のこと

2009年09月15日

かんしょ

フェイントして、
こんな時間(日本時間0時半)に投稿してみたnoinoiです。

こんばんは(。-∀-)ニヒ♪


私も大学イモを食べるべく、買っちゃいましたよ~。








Oh!宮崎 JA串間市大束 かんしょ


生産者さんは江藤隆一さんです拍手

ありがとうございますm(__)m

かんしょのゴマボールというレシピ付きです。


でも私は大学イモを作ります力こぶ

えっ?出来上がりが見たいですって??

お任せくださいチョキ

すでに、こちらにて公開しております! ⇒⇒はなまる的な大学イモ??


ねっ!すごく美味しそうでしょ~(。-∀-)ニヒ♪



香港はただ今、台風でございます叫び

宮崎よりもよく来ます。

でも…

いつも995hPaとか、996hPaなどの弱めです。


でも、でも…

今日のは985hPa雷

外からゴーゴー聞こえます。

宮崎の台風だ~赤面

とさっきから妙に宮崎を思い出してしまってます。


上に貼ってるブログパーツ『香港お天気お姉さん』、
とサイドバーに貼ってる『台風画報』もチェックしてみてくださいねgood
  


Posted by noinoi at 00:30Comments(19)I LOVE 宮崎

2009年09月12日

このアイスって?

『検索キーワード』をチェックしてみました!


イカの塩辛 臭いがダメ 食べ方

たぶん7月4日の記事 『蝦醤』に引っ掛かったんでしょう。


でも…

臭いがダメ ならそこまでして 食べ方 探さなくても…タラーッ

と突っ込んでしまったnoinoiです、こんにちは。


気になったワードをもう1つ…


ベトナムコーヒー 売る おじさん

なんかカワイイ~…笑い



さて…

まだまだ暑い日が続いている香港。

よくアイスが食べたくなります。

でも…

コンビニやスーパーで売られてる香港製造アイス、
日本のアイスが食べなれている私にはちょっと苦手です…泣き

バニラにしても、別もの?のような感じです。

なので、ジャスコで日本のアイスを買っています。


でも、香港製造アイスでもこのアイスだけは、食べることができます。





↓







ロッパー 雪見大福??


いえいえ…









クーロンデイリー モチアイス!!


そっくりですね…  


Posted by noinoi at 15:07Comments(17)おもしろ香港