
2009年08月30日
ベトナム紀行③雑貨屋めぐり
シンチャオ!シンチャオ!
言ってるのに広東語で挨拶したことないなぁ…
と今さら気づいたnoinoiです、你好(ネイホウ)!
さて、今日はいよいよベトナム雑貨編です♪
その前にちょっと語っていいですか
ベトナム雑貨は安いのにスゴイについて!
安いのに縫製がとても細かくて丁寧です。
『安い= いまいち』などこかの国とは違う(笑)
ベトナム人は日本人同様に、
手先が器用で細やかな手仕事に向いているとのことです。
最近ではその丁寧さや人件費の安さから、
縫製工場を中国からベトナムに移す日本の会社も多いとか。
ベトナムには山岳地帯にたくさんの少数民族が住んでいます。
日本のアジアン雑貨屋さんでもよく見かける、
鮮やかで細かい刺繍のバッグやポーチの数々。
あれらは少数民族の手工芸品の特徴のようです。
都市部ではそういう品をベトナム全土から買い集め、
都市部に住む人や観光客に販売しているお店がたくさんあるようです。
では、そろそろ出発いたします!



















































いよいよ次回は、
~ベトナム紀行④最終章~
まだあるのかって??
あります!
最終章では戦争博物館や
ベトナム伝統水上人形劇へご案内いたします。
お楽しみに~♪
明日はお休みしま~す。。
言ってるのに広東語で挨拶したことないなぁ…
と今さら気づいたnoinoiです、你好(ネイホウ)!
さて、今日はいよいよベトナム雑貨編です♪
その前にちょっと語っていいですか

ベトナム雑貨は安いのにスゴイについて!
安いのに縫製がとても細かくて丁寧です。
『安い= いまいち』などこかの国とは違う(笑)
ベトナム人は日本人同様に、
手先が器用で細やかな手仕事に向いているとのことです。
最近ではその丁寧さや人件費の安さから、
縫製工場を中国からベトナムに移す日本の会社も多いとか。
ベトナムには山岳地帯にたくさんの少数民族が住んでいます。
日本のアジアン雑貨屋さんでもよく見かける、
鮮やかで細かい刺繍のバッグやポーチの数々。
あれらは少数民族の手工芸品の特徴のようです。
都市部ではそういう品をベトナム全土から買い集め、
都市部に住む人や観光客に販売しているお店がたくさんあるようです。
では、そろそろ出発いたします!
~ベトナム紀行③雑貨屋めぐり~
街の中がアジアン雑貨屋さんだらけでした。
ベトナム陶器の代名詞、バッチャン焼き
ベトナム北部のバッチャン村で作られています。
有名な赤い花柄だけではなくて、
いろんな色の陶器があるんですね。
有名な赤い花柄だけではなくて、
いろんな色の陶器があるんですね。
ベトナムの漆製品
漆製品も手頃な価格で、日本製よりも3分の1ほどの値段。
日本の漆よりも黒の光沢がよく出るそう。
日本の漆よりも黒の光沢がよく出るそう。
街の中も、国営デパートも、
市場もたくさんの雑貨であふれていました!
同じ商品でも値段はお店によって全然違います。
それから交渉次第です。
市場もたくさんの雑貨であふれていました!
同じ商品でも値段はお店によって全然違います。
それから交渉次第です。
では、今回noinoiが購入したのをお見せします

ベトナムコーヒー
ベトナムは世界第二位のコーヒー豆の産地だそうです。
左がカプチーノ、右がバターフレーバーです。
バターフレーバーは濃厚な甘みを引き出すために、
焙煎時にバターを加えたものだそう。
ベトナムコーヒーは、
このアルミのフィルターで入れるのが一番美味しいようです。
パッケージも可愛く、お土産用にたくさん買いました!
で、このコーヒーを…
左がカプチーノ、右がバターフレーバーです。
バターフレーバーは濃厚な甘みを引き出すために、
焙煎時にバターを加えたものだそう。
ベトナムコーヒーは、
このアルミのフィルターで入れるのが一番美味しいようです。
パッケージも可愛く、お土産用にたくさん買いました!
で、このコーヒーを…
バッチャン焼き
この買ったカップで飲んでいます。
カップ&ソーサで1つ約200円。
下の籐製お盆は約500円!
カップ&ソーサで1つ約200円。
下の籐製お盆は約500円!
器とレンゲのセットも買いました。
すごく可愛くて一目ぼれ~♪
器、皿、れんげ、箸のセットで約300円!
すごく可愛くて一目ぼれ~♪
器、皿、れんげ、箸のセットで約300円!
インスタントフォーとライスペーパー
フォーは10円代
ライスペーパーは大量に入って100円弱と激ヤス!
ライスペーパーは大量に入って100円弱と激ヤス!
すげ笠の飾り
ホラ!裏も可愛いでしょ♪
約100円!
約100円!
刺繍入り文庫本カバー
縫製がとても丁寧で、
ギンガムチェックの裏地もナチュリラにピッタリ♪
茶と紺は色違いで各約160円 右は約600円
ギンガムチェックの裏地もナチュリラにピッタリ♪
茶と紺は色違いで各約160円 右は約600円
刺繍入りコースター
5枚セットで各約100円
刺繍入り巾着
小花の刺繍を見るとカワイイ~ってなりますよね♪
5枚セットで約100円!
5枚セットで約100円!
帽子&シルクのサンダル
帽子はリバーシブルです。
サンダルはシルクの布地に刺繍入りで、どちらも丁寧な縫製です。
帽子約1500円 サンダル約800円!
サンダルはシルクの布地に刺繍入りで、どちらも丁寧な縫製です。
帽子約1500円 サンダル約800円!
刺繍入りワンピース
裏地も付いてしっかりとした作りです。
アオザイに似せたデザインとお花の刺繍がキュート♪
約4000円!
アオザイに似せたデザインとお花の刺繍がキュート♪
約4000円!
しおりとベトナム民族の人形セット
ベトナム女性がデザインされた木のしおり。
民族衣装アオザイの色がとてもステキです。
ベトナム民族の小さいお人形とボックスもおしゃれ♪
しおりは約100~150円、人形セット約500円
民族衣装アオザイの色がとてもステキです。
ベトナム民族の小さいお人形とボックスもおしゃれ♪
しおりは約100~150円、人形セット約500円
アオザイ女性の絵画
絵画だけを売っているお店もたくさんありました。
この鮮やかなオレンジとピンクのアオザイ女性に一目ぼれ。
約700円!
この鮮やかなオレンジとピンクのアオザイ女性に一目ぼれ。
約700円!
ショルダーポーチ
これまた丁寧な作りでポケットもいっぱいと実用的。
各約300円!
各約300円!
ペンケース
いかにもアジアン的な模様です。
チャックの開閉もスムーズで縫製も丁寧で文句なし!
各約100円
チャックの開閉もスムーズで縫製も丁寧で文句なし!
各約100円
小ぶりな巾着
裏地も付いてしっかりした作り。
周りにあしらったビーズもキュート♪
各約100円!
周りにあしらったビーズもキュート♪
各約100円!
アオザイ女性の陶器の人形
これも一目ぼれでした!
美しく凛とした立ち姿が、芯の強いベトナム女性を思わせます。
約1000円
美しく凛とした立ち姿が、芯の強いベトナム女性を思わせます。
約1000円
ベトナムなTシャツ
ハスの花、シクロを運転する人など、
ベトナムらしさがキュートに描かれてあります♪
各約300円
ベトナムらしさがキュートに描かれてあります♪
各約300円
ぞうさんのクッションカバー
ぞうさんをコレクションしてる主人。
中央だけではなく四隅にもぞうさんの刺繍!
各約600円
金ピカの置物は、
主人が1500円を300円に値切って香港で購入したもの
中央だけではなく四隅にもぞうさんの刺繍!
各約600円
金ピカの置物は、
主人が1500円を300円に値切って香港で購入したもの

マグネット
初代大統領ホー・チ・ミンと風景のマグネット。
各約200円。
各約200円。
銅製のオブジェ
ベトナムの働く人々のオブジェです。
一品一品手作りで、とぼけた表情がカワイイ♪
各約500円
一品一品手作りで、とぼけた表情がカワイイ♪
各約500円
ベトナムの切手帳
ベトナムの可愛いデザイン切手がいっぱい。
買った中で一番のお気に入りかも♪
1冊500円
買った中で一番のお気に入りかも♪
1冊500円
ドラえもん
ベトナム語で書かれたドラえもん!
これを見た瞬間、
色んな国のドラえもんを集めたいとヘンな衝動が…
新品だけど約100円
これを見た瞬間、
色んな国のドラえもんを集めたいとヘンな衝動が…

新品だけど約100円
おまけでもらったもの
刺繍とスパンコールの小さい巾着。
パンプスのデザインがオシャレ~♪
パンプスのデザインがオシャレ~♪
買い物したものを紙やビニールの袋ではなく、
このカゴバックに入れてくれるお店も数軒!!
100円ぐらいしか買わなかったお店もあるのに申し訳ない…
このカゴバックに入れてくれるお店も数軒!!
100円ぐらいしか買わなかったお店もあるのに申し訳ない…
では最後に…
ド~ンと!!
ド~ンと!!
お土産は先着順で~す!
早くお越しくださいね(。-∀-)ニヒ♪
早くお越しくださいね(。-∀-)ニヒ♪
いよいよ次回は、
~ベトナム紀行④最終章~
まだあるのかって??
あります!
最終章では戦争博物館や
ベトナム伝統水上人形劇へご案内いたします。
お楽しみに~♪
明日はお休みしま~す。。
2009年08月29日
ベトナム紀行②食べ歩き
シンチャオ!
もう8月も終わるというのに、まだまだ暑い香港です。
さて、今日のベトナム紀行は食べ歩きです。
子どもの頃から、食べることが大好きなnoinoi
親戚、友達中に食いしん坊だということが知られています
ベトナムやタイなどの東南アジア料理も大好きです!
宮崎にいた頃も、
恒久のハロハロ、船塚のチャイヨー、一ッ葉の…名前が思い出せない(汗)
に行ってはムシャムシャ食べていました。
生春巻きに関しては、フ―デリーでライスペーパーを買って、
自分でも本当によく作って食べていました。
なので今回、本場の生春巻きを食べること、
本当に本当に楽しみだったんですぅぅぅ
では、皆さ~ん、準備はよろしいですか!?




























明日はいよいよ、
~ベトナム紀行③雑貨屋めぐり~
です。
お楽しみに~
もう8月も終わるというのに、まだまだ暑い香港です。
さて、今日のベトナム紀行は食べ歩きです。
子どもの頃から、食べることが大好きなnoinoi

親戚、友達中に食いしん坊だということが知られています

ベトナムやタイなどの東南アジア料理も大好きです!
宮崎にいた頃も、
恒久のハロハロ、船塚のチャイヨー、一ッ葉の…名前が思い出せない(汗)
に行ってはムシャムシャ食べていました。
生春巻きに関しては、フ―デリーでライスペーパーを買って、
自分でも本当によく作って食べていました。
なので今回、本場の生春巻きを食べること、
本当に本当に楽しみだったんですぅぅぅ

では、皆さ~ん、準備はよろしいですか!?
~ベトナム紀行②食べ歩き~
香港からベトナムのホーチミン市まで約2時間半。
キャセイパシフィック航空で行きました。
キャセイパシフィック航空で行きました。
機内食
チキンとヌードル。
見た目はいまひとつですけど、味は普通に美味し~(笑)
見た目はいまひとつですけど、味は普通に美味し~(笑)
魚のホワイトソースがけ。
黄緑色はたぶん枝豆入りマッシュポテト。
このマッシュポテトはすごく美味しかったです♪
って、1人で2つ食べてませんよ~。
上は私、下は主人です。
黄緑色はたぶん枝豆入りマッシュポテト。
このマッシュポテトはすごく美味しかったです♪
って、1人で2つ食べてませんよ~。
上は私、下は主人です。
ホーチミンに着いたのは、少し薄暗くなってからでした。
ホテルに荷物を置くとすぐに出かけました。
目指した場所はココ!
ホテルに荷物を置くとすぐに出かけました。
目指した場所はココ!
マキシムズ・ナムアン
ガイドブックに、正統派のベトナム料理が味わえると。
店内は高級感でいっぱい!
ちょっとドキドキ…
ちょっとドキドキ…

案内された席も個室っぽくてステキ!
メニューも上品でまたドキドキ…
即、生春巻きを注文!
即、生春巻きを注文!
生春巻き
う~ん、盛り付け方がオシャレ~♪
香港と違う!(笑)
宮崎や香港で食べる時は、
ナンプラーベースのたれが出てくるけど、
本場ではこの写真のピーナッツだれが一般的のよう。
香港と違う!(笑)
宮崎や香港で食べる時は、
ナンプラーベースのたれが出てくるけど、
本場ではこの写真のピーナッツだれが一般的のよう。
揚げ春巻き
本当に美味しい揚げ春巻きを食べたの久しぶりな気が…
バインセオ
具だくさんのベトナム風お好み焼き。
あまりのデカさにびっくり
中にはもやし、エビ、豚肉が入ってました。
それから、運ばれてくる料理ごとに、
たくさんの生野菜が一緒に付いて来ました。
レタスみたいなの、からしの味のするからし菜、
ハーブやミント系の香草など。
生野菜はなんでも好きなのでムシャムシャ食べました。
えっ?生野菜心配?お腹は大丈夫って?
衛生面に関しては、
香港でかなり鍛えられています
他に、大きな魚を丸ごと一匹揚げたものも食べました。
写真撮るの忘れました…
あまりのデカさにびっくり

中にはもやし、エビ、豚肉が入ってました。
それから、運ばれてくる料理ごとに、
たくさんの生野菜が一緒に付いて来ました。
レタスみたいなの、からしの味のするからし菜、
ハーブやミント系の香草など。
生野菜はなんでも好きなのでムシャムシャ食べました。
えっ?生野菜心配?お腹は大丈夫って?
衛生面に関しては、
香港でかなり鍛えられています

他に、大きな魚を丸ごと一匹揚げたものも食べました。
写真撮るの忘れました…


たくさん食べて飲んで大満足!
「写真撮るからどいて~。」顔だけどいてくれました…
お腹いっぱいで動けないらしい。
どの料理も本当に美味しくて大満足!!
高級感漂うこのレストラン。
気になるお値段は…
たくさん飲んで食べて、2人で約4,000円
なんて安いんだ!ベトナム
「写真撮るからどいて~。」顔だけどいてくれました…
お腹いっぱいで動けないらしい。
どの料理も本当に美味しくて大満足!!
高級感漂うこのレストラン。
気になるお値段は…
たくさん飲んで食べて、2人で約4,000円

なんて安いんだ!ベトナム

2日目の朝はホテルでバイキングの朝食。
朝食を食べるとすぐにGO~
朝からバイキングでモリモリ食べすぎたらしい。
お昼を過ぎてもお腹がすかない…
ブラブラ街歩きをしているとスコールがやってきました
雨宿りがてら、ガイドブックにあったスイーツのこのお店へ。
朝食を食べるとすぐにGO~

朝からバイキングでモリモリ食べすぎたらしい。
お昼を過ぎてもお腹がすかない…
ブラブラ街歩きをしているとスコールがやってきました

雨宿りがてら、ガイドブックにあったスイーツのこのお店へ。
バクダンアイス
アイスクリームの専門店。
このお店の名物を食べました。
このお店の名物を食べました。
まるごとココナッツ器のアイスとフルーツの盛り合わせ
器のココナッツもスプーンで削って食べられます。
それを知ったのホテルに戻ってからだったけど…(涙)
それを知ったのホテルに戻ってからだったけど…(涙)
ストロベリーパフェ

アイスクリームの専門店だけあって、
アイスクリームが本当に美味しかったです♪
他に私はレモンティ、主人はビールを…
でも全部で約1,000円だったはず。
アイスクリームが本当に美味しかったです♪
他に私はレモンティ、主人はビールを…
でも全部で約1,000円だったはず。
スコールがやんだ後、生春巻き専門店に行きました。
ラップ&ロール
イメージカラーは清潔感漂う緑。
野菜の色をイメージしているそう。
夕食にはまだ早い時間なので、窓際の席に座れました!
野菜の色をイメージしているそう。
夕食にはまだ早い時間なので、窓際の席に座れました!
左:エビの生春巻き 右:豚肉の生春巻き
う~ん、たまりませんねぇ。
このお店はコクのあるもろみだれで味わいます♪
このお店はコクのあるもろみだれで味わいます♪
左:揚げ春巻き 右:青パパイヤのサラダ
揚げ春巻き、日本で食べるとハズレも多いけど…
ハズレません!!
中央のお皿の野菜&春雨は注文しなくても出てきます。
野菜に揚げ春巻きを包んで食べました♪
香草がどれも美味しい~。
でも香りがキツイので、苦手な人は苦手かも…
最後にもう1皿、エビの生春巻きを注文。
てげ、食べました…
ハズレません!!
中央のお皿の野菜&春雨は注文しなくても出てきます。
野菜に揚げ春巻きを包んで食べました♪
香草がどれも美味しい~。
でも香りがキツイので、苦手な人は苦手かも…
最後にもう1皿、エビの生春巻きを注文。
てげ、食べました…
買い物後、夜食を食べに行きました。
生春巻きと並んで名物料理のフォーを食べに!
生春巻きと並んで名物料理のフォーを食べに!
PHO24
ガイドブックにも大きく紹介されているし、
数人のベトナム人に美味しいお店を尋ねたら、みんなフォー24を一押し。
数人のベトナム人に美味しいお店を尋ねたら、みんなフォー24を一押し。
上:ビーフのフォー、下:チキンのフォー
こういう大衆的なお店でも、店内、料理とも清潔感満点!!
香港と違う!(笑)
ダシベースの日本人好みのさっぱりしたスープ。
麺は薄くて平たいお米の麺。
大してお腹すいてなかったのに、ペロッと食べました。
香港と違う!(笑)
ダシベースの日本人好みのさっぱりしたスープ。
麺は薄くて平たいお米の麺。
大してお腹すいてなかったのに、ペロッと食べました。
ここでも香草やライムが出てきました。
この右上の香草が本当にウマい!どのお店でも出てきます。
この香草とライムをしぼってスープに入れるとさらに激ウマ~♪
満腹なお腹を抱えながら、
明日は別のお店もチャレンジしたいと考えるnoinoiでした。
この右上の香草が本当にウマい!どのお店でも出てきます。
この香草とライムをしぼってスープに入れるとさらに激ウマ~♪
満腹なお腹を抱えながら、
明日は別のお店もチャレンジしたいと考えるnoinoiでした。
3日目の朝です。
昨日ハマってしまったフォーが食べたくてウズウズ~。
ホテルの朝食バイキングにもありました!
昨日ハマってしまったフォーが食べたくてウズウズ~。
ホテルの朝食バイキングにもありました!
バイキングのフォー
う~ん、やっぱり美味しい~♪サイコ~♪
またまた朝からガツガツ食べてしまいました。
またまた朝からガツガツ食べてしまいました。
午前中は近くの雑貨屋さんで買い物後、
バイクのおじさんに案内されてちょっと離れた市場へ。
暑さとお尻の痛さにへばってしまったnoinoi…
おじさんとサヨナラした後、冷たいものを食べにGO
可愛らしいこのカフェへ。
バイクのおじさんに案内されてちょっと離れた市場へ。
暑さとお尻の痛さにへばってしまったnoinoi…
おじさんとサヨナラした後、冷たいものを食べにGO
可愛らしいこのカフェへ。
ファニー
ホーチミンで絶大な人気を誇るこのお店。
人気の秘密はキュートに飾り付けられたアイスとのこと。
メニューを見るとカワイイアイスがたくさん♪
でも今の私は、見た目より涼が欲しい。
軽い熱中症状態なはず…
人気の秘密はキュートに飾り付けられたアイスとのこと。
メニューを見るとカワイイアイスがたくさん♪
でも今の私は、見た目より涼が欲しい。
軽い熱中症状態なはず…
奥:コーヒーパフェ 手前:バニラアイスのチョコレートソース
パフェに飾られたすげ笠がキュート♪
ベトナムのお店は、お皿の上のちょっとした演出が本当にオシャレ~。
いかにも日本人女子が好みそう♪
見た目よりも量が命の…香港と違う!(笑)
ここも2人で600円ぐらいだったはず。
涼んだ後、今度はまたまた生春巻きを食べに…
ベトナムのお店は、お皿の上のちょっとした演出が本当にオシャレ~。
いかにも日本人女子が好みそう♪
見た目よりも量が命の…香港と違う!(笑)
ここも2人で600円ぐらいだったはず。
涼んだ後、今度はまたまた生春巻きを食べに…
ブンタ
外観がとてもステキだったんですけど写真忘れました(汗)
店内も広々してステキな雰囲気♪
店内も広々してステキな雰囲気♪
生春巻き
バナナの葉で包んで焼いた牛肉
店員さんがバナナの葉を破って、切り分けてくれます。
チキンカレー
手巻き生春巻き
自分で巻きながら食べます。
主人はこのエビに味付けしてあった味と匂いが苦手なようでした。
でも私は無問題!
むしろ懐かしい感じがして、また食べたくなるような味でした。
ここもすごくお安く、
こんなに食べたのに2,000円ちょっとだったはず。
主人はこのエビに味付けしてあった味と匂いが苦手なようでした。
でも私は無問題!
むしろ懐かしい感じがして、また食べたくなるような味でした。
ここもすごくお安く、
こんなに食べたのに2,000円ちょっとだったはず。
ベトナム伝統の水上人形劇を観覧後、フォーを食べに行きました。
タクシーの運転手さんに美味しいフォーのお店に行きたい!
とお願いしたら、昨日と同じフォー24へ連れて行かれました。
なのでこれまたガイドブックにあった別のお店へ。
タクシーの運転手さんに美味しいフォーのお店に行きたい!
とお願いしたら、昨日と同じフォー24へ連れて行かれました。
なのでこれまたガイドブックにあった別のお店へ。
フォー2000
写真忘れました…
クリントン大統領が来たことで一躍有名になったこのお店。
昨日のフォー24よりも大衆的で、
そこらへんにあるラーメン屋さんみたいな感じです。
なんちゅうところに大統領を連れて来てるんだ…
と思いましたが…
クリントン大統領が来たことで一躍有名になったこのお店。
昨日のフォー24よりも大衆的で、
そこらへんにあるラーメン屋さんみたいな感じです。
なんちゅうところに大統領を連れて来てるんだ…

と思いましたが…
ビーフのフォー
激ウマ~!!
昨日のお店も美味しかったけど、こっちの味も好き~♪
何杯でも食べられそうな感じです(笑)
一杯だけにしましたけど…
昨日のお店も美味しかったけど、こっちの味も好き~♪
何杯でも食べられそうな感じです(笑)
一杯だけにしましたけど…
この日は本当にお腹いっぱいになりました。
もう大満足~!
4日目最終日は朝9時にホテルを出発して、
空港に向かわなければなりませんでした。
初日は夕方過ぎに着いたし、4日目は朝には空港。
満喫できたのは正味2日間でした。
それでも美味しいものをたくさん食べられたので大満足でした。
最終日の朝のバイキングでも、
フォーを食べたのは言うまでもありませんね(笑)
主人は思い残したくないと2杯食べました…
もう大満足~!
4日目最終日は朝9時にホテルを出発して、
空港に向かわなければなりませんでした。
初日は夕方過ぎに着いたし、4日目は朝には空港。
満喫できたのは正味2日間でした。
それでも美味しいものをたくさん食べられたので大満足でした。
最終日の朝のバイキングでも、
フォーを食べたのは言うまでもありませんね(笑)
主人は思い残したくないと2杯食べました…
ヤスイ!ウマイ!ベトナム最高~!!
明日はいよいよ、
~ベトナム紀行③雑貨屋めぐり~
です。
お楽しみに~

2009年08月28日
ベトナム紀行①街歩き
シンチャオ!(ベトナム語でこんにちは!)
行ってきましたベトナムのホーチミン市への旅!
身も心もすっかりベトナム~なnoinoiです、シンチャオ!
まず結論から申し上げます
てっげいい~~、ベトナム
ウマい、ヤスイ、カワイイ
なんて魅力的国なんだろう!
すぐにでもまた行きたくて、うずうずしてます
皆さんに伝えたいことだらけで、
どう記事にしよう、何から記事にしよう…
迷ってます…
まず、今日はホーチミン市の街並みをお伝えします。
題して…





































日本人だけで行ったら高く買わされる、と日本語を操るおじさんが案内。






明日は、
~ベトナム紀行②食べ歩き~
です。
お楽しみに~
行ってきましたベトナムのホーチミン市への旅!
身も心もすっかりベトナム~なnoinoiです、シンチャオ!
まず結論から申し上げます

てっげいい~~、ベトナム

ウマい、ヤスイ、カワイイ

なんて魅力的国なんだろう!
すぐにでもまた行きたくて、うずうずしてます

皆さんに伝えたいことだらけで、
どう記事にしよう、何から記事にしよう…
迷ってます…

まず、今日はホーチミン市の街並みをお伝えします。
題して…
~ベトナム紀行①ホーチミン市街歩き~
ホーチミン市は、街並みがあまりにも可愛くてびっくりしました。
空港⇔ホテル間を送迎してくれたガイドさんによると、
フランス植民地時代にフランス人が作った街並みだそう。
空港⇔ホテル間を送迎してくれたガイドさんによると、
フランス植民地時代にフランス人が作った街並みだそう。
飛行機から
オレンジ色の屋根とクリーム色の壁が南仏のようで可愛い。
聖マリア教会
19世紀末にフランスが建てたカトリック教会。
挙式後の記念撮影場所として人気が高いようで、
この日も多くのカップルが記念撮影中。
挙式後の記念撮影場所として人気が高いようで、
この日も多くのカップルが記念撮影中。
「カワイイ~!」と声をかけると、「日本人ですか?」と日本語で新婦さん。
市民劇場

かつてはオペラハウスとして使われていた由緒ある建物。
現在はファッションショーなどが行われ、市民の娯楽の場として利用。
現在はファッションショーなどが行われ、市民の娯楽の場として利用。
中央郵便局
こちらも教会と同じくフランス統治時代の建築。
人民委員会庁舎
ルネッサンス様式の存在感ある豪華な建物。
記念写真の人気スポットで、夜はライトアップも。
銅像はホーおじさんの愛称で親しまれている、
ベトナム初代大統領ホー・チ・ミン。
記念写真の人気スポットで、夜はライトアップも。
銅像はホーおじさんの愛称で親しまれている、
ベトナム初代大統領ホー・チ・ミン。
ブラブラ~と街歩き
街の中には緑がたくさん。
地震がないベトナム。
建物はフランス統治時代からレンガ造りが多いとのこと。
ちなみに足場は香港と違って鉄でした(笑)
建物はフランス統治時代からレンガ造りが多いとのこと。
ちなみに足場は香港と違って鉄でした(笑)
社会主義国家ですね。
壁の至る所にこんなスタンプ。
一種の広告なのだそう。
勝手に人の家の壁に押していくらしい。
でもなんだかおしゃれ~(笑)
一種の広告なのだそう。
勝手に人の家の壁に押していくらしい。
でもなんだかおしゃれ~(笑)
たくましく生きるアジアの人々
私のイメージだった、すげ笠をかぶるベトナム人。
香港と違ってどこか可愛く見えるのは漢字じゃないから?(笑)
使われている文字は、フランス人によって考えられたとのこと。
使われている文字は、フランス人によって考えられたとのこと。
至る所にあるこの路上カフェは、
ホーチミン市民がとても大切にする文化。
ホーチミン市民がとても大切にする文化。
街を流れるサイゴン川は薄茶色でした…
雨季だからかなぁ?
雨季だからかなぁ?
原付バイクの数に驚かされます!
大きい道路でも信号や横断歩道はあまりなくて、
歩行者はバイクの波をかき分けながら向こうへ渡ります。
初めて渡る時、あまりの恐怖に渡れずにいたら、
近くにいたおじさんが一緒に渡ってくれました。
人が渡り始めたら、バイクも車もスピードを落として避けてくれます。
この怖さは体験した者にしか分からないかも…。
大きい道路でも信号や横断歩道はあまりなくて、
歩行者はバイクの波をかき分けながら向こうへ渡ります。
初めて渡る時、あまりの恐怖に渡れずにいたら、
近くにいたおじさんが一緒に渡ってくれました。
人が渡り始めたら、バイクも車もスピードを落として避けてくれます。
この怖さは体験した者にしか分からないかも…。
3人乗り、4人乗りも当たり前…。
一応、大人は2人まで。
子どもを乗せる場合は、
大人1人と子ども2人までと決まってはいるようだけど…。
一応、大人は2人まで。
子どもを乗せる場合は、
大人1人と子ども2人までと決まってはいるようだけど…。
夕方近くになると、やってくるスコール。
でも、そんなの関係ないみたいです。
でも、そんなの関係ないみたいです。
後ろに乗ってる人もかぶれるように、背中が長い雨がっぱ!
学校が終わる時間の正門前。
ガソリンスタンドもバイクばかり。
路上やコンビニ、至る所でヘルメットが売られています。
noinoiもバイクタクシーに挑戦!!
主人が久しぶりにバイクに乗りたいと言い出したので…
主人が久しぶりにバイクに乗りたいと言い出したので…

必死に日本語を操るこのおじさんに、
中心部からバイクで20分ほど離れた市場へ連れて行ってもらいました。
中心部からバイクで20分ほど離れた市場へ連れて行ってもらいました。
この市場はチャイナタウンの中にあり、
飛び交う言語は広東語とガイドブックにあったけど、普通にベトナム語。
おじいさん、おばあさんは使ったりするけど、今はベトナム語が主流とのこと。
飛び交う言語は広東語とガイドブックにあったけど、普通にベトナム語。
おじいさん、おばあさんは使ったりするけど、今はベトナム語が主流とのこと。
日本人だけで行ったら高く買わされる、と日本語を操るおじさんが案内。

でもこのおじさんが全力で商品を勧めてくる
売れたらいくらかもらえるのだろう。
その様子を冷静に写真におさめるnoinoiの主人。
私たちが香港から来ていると知ると、
チャイナタウンにある中国のお寺にも案内してくれました。
おじさんお勧めのコーヒーとお茶を売る中国人のお店にも。
他にも、見るだけとエステ&スパにも連れて行かれそうに…。
体験するつもりは全くなかったのできっぱりお断り。
交渉時には案内込みで1人5USドル(約500円)と言っていたのに、
支払いになった途端、
時計は見てないけど2時間近く経ったから10USドルと主張

売れたらいくらかもらえるのだろう。
その様子を冷静に写真におさめるnoinoiの主人。
私たちが香港から来ていると知ると、
チャイナタウンにある中国のお寺にも案内してくれました。
おじさんお勧めのコーヒーとお茶を売る中国人のお店にも。
他にも、見るだけとエステ&スパにも連れて行かれそうに…。
体験するつもりは全くなかったのできっぱりお断り。
交渉時には案内込みで1人5USドル(約500円)と言っていたのに、
支払いになった途端、
時計は見てないけど2時間近く経ったから10USドルと主張

美しいベトナム女性たち。
街の中では民族衣装アオザイを着ている女性もチラホラ。
でもこの写真の女性は、たぶん観光客。
着こなし方とボディラインの美しさが全然違~う(笑)
でもこの写真の女性は、たぶん観光客。
着こなし方とボディラインの美しさが全然違~う(笑)
カメラを向けると手を振ってくれた女学生たち。
女性じゃないけど…
暑いベトナムでもハンモックを吊るせば涼しそう(笑)
東洋のパリと言われている、
ベトナム最大の商業都市ホーチミン。
ものすごいスピードで開発が進んでいる一方で、
街路樹やコロニアル様式の建物などにフランス統治時代の面影をとどめています。
東南アジアとフランスの香りが融合する独特な雰囲気に私も魅了されました。
ところで、香港だって長い間イギリスに統治されていたのに、
なんで街並みはヨーロッパぽくないんだろう…(笑)
マカオだってヨーロッパの名残りが漂っているのに…
香港は漢字のインパクトは中国だけど、
建物は中国でもなくヨーロッパでもなく、
本当に、
THE HONG KONG !!
だと感じました(汗)
ベトナム最大の商業都市ホーチミン。
ものすごいスピードで開発が進んでいる一方で、
街路樹やコロニアル様式の建物などにフランス統治時代の面影をとどめています。
東南アジアとフランスの香りが融合する独特な雰囲気に私も魅了されました。
ところで、香港だって長い間イギリスに統治されていたのに、
なんで街並みはヨーロッパぽくないんだろう…(笑)
マカオだってヨーロッパの名残りが漂っているのに…
香港は漢字のインパクトは中国だけど、
建物は中国でもなくヨーロッパでもなく、
本当に、
THE HONG KONG !!
だと感じました(汗)
明日は、
~ベトナム紀行②食べ歩き~
です。
お楽しみに~

2009年08月23日
香港発⇒越南行
明日から4日間、お休みします。
ここに行ってきます

香港から飛行機で約2時間半
大好きな生春巻きを「もう、いらん…」っていうぐらい、食べたいと思います
でも1番の目的はベトナム雑貨屋めぐりです。
ものすごく楽しみです♪
昨日、とあるブログで音楽のことが話題に…
モテたい方、モテない方のために、
管理人様自ら親身になってアドバイスもされている素敵なブログです。
留守の間、
をお楽しみいただければ嬉しいです。
私の応援しているバンドEon Megahertz(イオン メガヘルツ)です
是非、感想もお寄せくださぁい

ここに行ってきます

ベトナムのホーチミン
24日~27日の3泊4日
香港から飛行機で約2時間半

大好きな生春巻きを「もう、いらん…」っていうぐらい、食べたいと思います

でも1番の目的はベトナム雑貨屋めぐりです。
ものすごく楽しみです♪
昨日、とあるブログで音楽のことが話題に…
モテたい方、モテない方のために、
管理人様自ら親身になってアドバイスもされている素敵なブログです。
留守の間、

私の応援しているバンドEon Megahertz(イオン メガヘルツ)です

是非、感想もお寄せくださぁい


2009年08月22日
憧れの北海道
本日2度目の登場~noinoiです、こんにちは
(I LOVESWEETS! は除きます…)
『失踪白犬マルちゃん事件』は号外版ということで…
昨日までの10日間、
日本に帰省していた主人の社長さんから、お土産をいただきました~




じゃがポックル
北海道のお土産です。
主人の社長さんのご実家は、寒い寒い北海道です
このじゃがポックル
美味しいと噂だけは聞いておりました。
ポキッ、モグモグモグモグ~
ホントに美味しい~
大好きなフライドポテトを食べているのと同じだ
これはおススメです!ありがとうございました
北海道といえば、9月1日から4日間、
香港シティスーパーで北海道フェアーが開催されます
なぜ知ってるかというと…
1ヵ月ほど前、このブログの『オーナーへメッセージを送る』で、
このフェアーに出展される北海道の会社の方からメールをいただきました!
それから数回、メールのやり取りを…
決して、催促したわけではありませんよ!
花畑牧場の生キャラメルをお土産で持って来てくださるとのこと
決して、催促したわけではありませんよ!
まだ食べたことありません…と小声で言っただけですから~。
その方からいただいたメールに、
宮崎県民として、とても嬉しいことが書かれていましたよ
仕事で何度か橘通りの山形屋に行ったことがあります。
チキン南蛮食べて、地鶏の炭焼きに冷汁、マンゴーも!!
すっかり気に入って、我が家では冷汁を時々食べるんですよ。
綾のつり橋も2度行きました。
宮崎の人って、気候と同じで温かい人が多いですよね。
すごいことじゃないですかぁ

北海道の方が、自分で冷汁を作って食べている!
涙が出そうなくらい嬉しかったです
私ですら作れないのに…
(主人が作ります…)
北海道といえば、
雪の降らない宮崎県に住む私たちの憧れ
北海道フェアー報告も、またさせていただきます

(I LOVESWEETS! は除きます…)
『失踪白犬マルちゃん事件』は号外版ということで…

昨日までの10日間、
日本に帰省していた主人の社長さんから、お土産をいただきました~




じゃがポックル
北海道のお土産です。
主人の社長さんのご実家は、寒い寒い北海道です

このじゃがポックル

美味しいと噂だけは聞いておりました。
ポキッ、モグモグモグモグ~

ホントに美味しい~

大好きなフライドポテトを食べているのと同じだ

これはおススメです!ありがとうございました

北海道といえば、9月1日から4日間、
香港シティスーパーで北海道フェアーが開催されます

なぜ知ってるかというと…
1ヵ月ほど前、このブログの『オーナーへメッセージを送る』で、
このフェアーに出展される北海道の会社の方からメールをいただきました!
それから数回、メールのやり取りを…
決して、催促したわけではありませんよ!
花畑牧場の生キャラメルをお土産で持って来てくださるとのこと

決して、催促したわけではありませんよ!
まだ食べたことありません…と小声で言っただけですから~。
その方からいただいたメールに、
宮崎県民として、とても嬉しいことが書かれていましたよ

仕事で何度か橘通りの山形屋に行ったことがあります。
チキン南蛮食べて、地鶏の炭焼きに冷汁、マンゴーも!!
すっかり気に入って、我が家では冷汁を時々食べるんですよ。
綾のつり橋も2度行きました。
宮崎の人って、気候と同じで温かい人が多いですよね。
すごいことじゃないですかぁ


北海道の方が、自分で冷汁を作って食べている!
涙が出そうなくらい嬉しかったです

私ですら作れないのに…

北海道といえば、
雪の降らない宮崎県に住む私たちの憧れ

北海道フェアー報告も、またさせていただきます

2009年08月22日
失踪白犬マルちゃん事件
皆様、昨日より宮崎⇔香港間でお騒がせしております、
『失踪白犬はマルちゃん!?事件』の続報です!!
宮崎のリポーターmotyママさんから先ほど調査報告が入って参りました!!
関係者に突撃取材を挑んだ模様です!
Rママさんより
「りんちゃんより(motyの友達)年上のはず」
リンちゃんはただ今6歳。
私が香港に来てちょうど丸2年。
その前4年以上は確かに隣人(犬)だった!!
なので6歳以上だということは間違いなし
Kおばちゃんより(おやつを一杯くれるからmotyは大好き)
「天満橋ができる頃に堤防に捨てられていた」
橋の工事時期は不明
確かあの橋が出来上がったのは、
私が香港に出発する1年~2年ほど前ではなかったっけ??
「先住犬のチョメちゃんについて行き、パン屋さんの車の下に住みついた」
またしても新たな証言が!どうやら自分からアピールした模様。
あまりの腹ヘリンコに積極的にアピールしたのか??
そしてこの堤防のことならまかせて!
のCママさん(motyに洋服を作ってくれるの)より
「堤防の木に繋がれていて、
おじちゃんが寄っていってもすぐに逃げてつかまらなかった」
自分で紐を切って自由になったみたい(涙)
あの部屋を片付けていた怪しげな初老の男なら、
木に繋ぐ可哀そうなことも朝飯前に平気でやってしまいそうだ!
まったく!あの男めっ!!
ここで私、noinoiは今まで書きためている日記帳を広げました。
部屋の窓を開けっ放しにしていたってことは、夏だ!
あっ…しまった…
日本で書いていた分はこっちに持って来てなかったんだ
あっっ!でも主人は持って来ている!!
主人に断り、主人の日記帳を拝見
ページを繰り繰り…
あっ、すみません…
motyママさん、並行して続けてください
「8年前に保護」時期がはっきりしてきた。
ナヌ~~~!!8、はち、ハチ、hachi…年前???
あっ!!あった!!!日記帳、キタ~~~!!
<8月31日・雨>
隣の犬にベランダから部屋に入られて部屋を荒され、汚される。
そのせいでnoinoiはずっと怒っていた。
それくらいのことで熱くなれるなんてうらやましい。
そ、それくらいのこと…って??
そ、そりゃ~、
アナタはすべて部屋の掃除を終えた後に、帰ってきたではありませんか
あっ、今はそんなことは問題じゃない。
本題は白い犬!
で、日記帳の表紙を見ると…


あらっ…

motyママさんから最終報告が届きました
8年前、堤防の木に繋がれて捨てられたマルちゃん。
自力で紐を解き、パン屋さんの先住犬「チョメちゃん」と仲良くなって、
自分からパン屋さんに売り込みに行った。
心優しいパン屋さんはマルちゃんを家族として迎えてくれた。
というのがマルちゃんの秘密のようです。
8、はち、ハチ、hachi…年前???
えっと~、8年前というと、もうあのビルには住んでいました。
となりのおばさんもすでにいました。
でも当時、あのおばさんはネコを飼っていたような…
で、そのネコが死んだらしく、
「セシル~、セシル~~~」
とそのおばさんは窓辺で一晩中泣きあかし、
おばさんの泣き声のうるささに一晩中眠れなかったんだ。
で、それからしばらくして、白い犬を見かけるようになったんだ…
それが、たぶん、8年前くらい…
ってことは8年前にパン屋さんに拾われたマルちゃんとは…
別人じゃなく、別犬…



す、すみませんでした…皆様…す、すみません…
こんなにお騒がせしたのに…
昼にPCを立ち上げた時、アクセス数もいきなりすごく、
皆様のこの事件の真相に対する関心の高さを知りました…
ガッカリさせちゃんってごめんなちゃい…

それからゴメンね、マルちゃ~ん。。
帰国したらパン屋さんにパンを買いに行くから許してね…。
それにしても似てる!(まだ言う…)
『失踪白犬はマルちゃん!?事件』の続報です!!
宮崎のリポーターmotyママさんから先ほど調査報告が入って参りました!!
関係者に突撃取材を挑んだ模様です!


「りんちゃんより(motyの友達)年上のはず」
リンちゃんはただ今6歳。

その前4年以上は確かに隣人(犬)だった!!
なので6歳以上だということは間違いなし


「天満橋ができる頃に堤防に捨てられていた」
橋の工事時期は不明

私が香港に出発する1年~2年ほど前ではなかったっけ??

またしても新たな証言が!どうやら自分からアピールした模様。


のCママさん(motyに洋服を作ってくれるの)より
「堤防の木に繋がれていて、
おじちゃんが寄っていってもすぐに逃げてつかまらなかった」
自分で紐を切って自由になったみたい(涙)

木に繋ぐ可哀そうなことも朝飯前に平気でやってしまいそうだ!

ここで私、noinoiは今まで書きためている日記帳を広げました。
部屋の窓を開けっ放しにしていたってことは、夏だ!
あっ…しまった…
日本で書いていた分はこっちに持って来てなかったんだ

あっっ!でも主人は持って来ている!!
主人に断り、主人の日記帳を拝見

ページを繰り繰り…
あっ、すみません…
motyママさん、並行して続けてください



あっ!!あった!!!日記帳、キタ~~~!!

隣の犬にベランダから部屋に入られて部屋を荒され、汚される。
そのせいでnoinoiはずっと怒っていた。
それくらいのことで熱くなれるなんてうらやましい。
そ、それくらいのこと…って??
そ、そりゃ~、
アナタはすべて部屋の掃除を終えた後に、帰ってきたではありませんか

あっ、今はそんなことは問題じゃない。
本題は白い犬!
で、日記帳の表紙を見ると…


2006年
あらっ…


motyママさんから最終報告が届きました

8年前、堤防の木に繋がれて捨てられたマルちゃん。
自力で紐を解き、パン屋さんの先住犬「チョメちゃん」と仲良くなって、
自分からパン屋さんに売り込みに行った。
心優しいパン屋さんはマルちゃんを家族として迎えてくれた。
というのがマルちゃんの秘密のようです。
8、はち、ハチ、hachi…年前???
えっと~、8年前というと、もうあのビルには住んでいました。
となりのおばさんもすでにいました。
でも当時、あのおばさんはネコを飼っていたような…
で、そのネコが死んだらしく、
「セシル~、セシル~~~」
とそのおばさんは窓辺で一晩中泣きあかし、
おばさんの泣き声のうるささに一晩中眠れなかったんだ。
で、それからしばらくして、白い犬を見かけるようになったんだ…
それが、たぶん、8年前くらい…

ってことは8年前にパン屋さんに拾われたマルちゃんとは…
別人じゃなく、別犬…



す、すみませんでした…皆様…す、すみません…
こんなにお騒がせしたのに…
昼にPCを立ち上げた時、アクセス数もいきなりすごく、
皆様のこの事件の真相に対する関心の高さを知りました…
ガッカリさせちゃんってごめんなちゃい…


それからゴメンね、マルちゃ~ん。。
帰国したらパン屋さんにパンを買いに行くから許してね…。
それにしても似てる!(まだ言う…)
2009年08月21日
嬉し&驚き
昨日は嬉しかったことと、ビックリしたことがありました

まず嬉しかったこと
8/16の記事『エキスポ報告』でご紹介した鹿児島のお兄さん
右側のお兄さんから当ブログにコメントをいただきました
以下、お兄さんコメント
どうも。
ブリ大将の大きな方です。
先ほど、家に帰り着いたところで、早速検索させてもらいましたw
こんなに褒めてもらっちゃって、鹿児島県民なのに申し訳ないです。
今後、香港に魚を卸す事になりそうなので、
スーパーなどで「ブリ大将」を見かけたときにはよろしくお願いします。
どこまでノリがよく、なんてイイ人なんだぁ~
今後は、宮崎だけでなく、鹿児島も応援しちゃいますよ~
ブリ大将さんのお魚、絶対、買っちゃいます
皆さんもブリ大将さんのお魚を見かけた際には、是非、ご賞味くださいませ
次は、驚いたこと
これはかなりの驚きでした。
それは昨日の夜中、
motyママさんの記事『犬友のパン屋さん』を読んだ時でした。
なんで、アンタ!!ソコにいるの~~!!!




夜中なのに、頭をフル回転!!
鶴島(パン屋さんの住所)、捨て犬出身、
堤防、犬のサイズ、この鼻の色、この目…
これはまさに、あの悪夢の…違った…予知夢の…
8/13の記事『私の見た予知夢』で、
我が家を荒らした白い犬じゃないかぁぁぁぁい!!!
(motyママさん画像、パクッちゃってごめんなさいm(__)m)
すぐにmotyママにコンタクト!
以下、ママさんからのコメ返し
マルちゃんの出生の秘密ですねΣ( ̄□ ̄)!!
あまり詳しいことは知りませんが、
堤防の木につながれて置き去り状態だったらしい。
ただいま6歳のオスですよ。
オス♂オス♂オス♂~~~
あの犬もオス♂だった!
99%、間違いないと確信中のnoinoiです、こんにちは
(今さら)
あまりの興奮に頭がちょっと壊れ気味…らしい。
あの後どうなったの?という声もちらほら…
あの犬らしき、白い犬発見!!のちょうど良い機会なので…
今日は後日談を…
あの後もあの犬は、独り暮らしでした。
可哀そうに思った犬好きの主人と私は、
部屋の前を通るたびに玄関を開けては声をかけました。
ある日、外出先から戻ると、
その部屋の玄関先に透明ゴミ袋に入った荷物の山。
中をのぞくと、見たことのない、
くたびれた感じの初老のおじさんが1人黙々と部屋の片付けをしていました。
白い犬はどこへ行ったのでしょう、部屋にいる気配がありません。
しばらくすると、物音がしなくなったので部屋をのぞきに行きました。
荷物はすべてなくなっていました。
でも掃除はしておらず、相変わらずの糞尿と汚れでした。
部屋をのぞいていると、
ビルを管理している女性がやってきました。
「さっき、片付けしていた男の人はどこに行ったかしら?」
「イヤ、知りません。」
「もう!あの人、
何の分別もせずにゴミ捨て場に大量のゴミを出してるの!
あれじゃ、持って行ってもらえないわ!」
ゴミ捨て場を見に行きました。
捨てられていたのは、
玄関先に山となっていた先程の荷物でした。
衣類、紙類、燃えないものなどお構いなしにすべて同じ袋に…。
私は女性に聞きました。
「あの住人のおばさんは、どうなったんですか?」
「まだ入院中みたいなんだけど、団地に入れることになったらしいわ。」
私は、何故か『嫌われ松子の一生』の本のことを思い出しました。
あの物語の主人公のような人だなぁ、と…。
「白い犬はどうなったんです?」
「お友達か誰かに、もらわれたんじゃない?」
でも、私は昨日の夜中、真実を知ることができました。
あの白い犬は、
パン屋さんでみんなに愛されて暮らしている…
仲間に囲まれ幸せそうにしているマルちゃんは、
ご主人の帰りをずっーと待っていたあの可哀そうな白い犬であって欲しい…
そう願わずにはいられません。


まず嬉しかったこと

8/16の記事『エキスポ報告』でご紹介した鹿児島のお兄さん

右側のお兄さんから当ブログにコメントをいただきました

以下、お兄さんコメント
どうも。
ブリ大将の大きな方です。
先ほど、家に帰り着いたところで、早速検索させてもらいましたw
こんなに褒めてもらっちゃって、鹿児島県民なのに申し訳ないです。
今後、香港に魚を卸す事になりそうなので、
スーパーなどで「ブリ大将」を見かけたときにはよろしくお願いします。
どこまでノリがよく、なんてイイ人なんだぁ~

今後は、宮崎だけでなく、鹿児島も応援しちゃいますよ~

ブリ大将さんのお魚、絶対、買っちゃいます

皆さんもブリ大将さんのお魚を見かけた際には、是非、ご賞味くださいませ

次は、驚いたこと

これはかなりの驚きでした。
それは昨日の夜中、
motyママさんの記事『犬友のパン屋さん』を読んだ時でした。
なんで、アンタ!!ソコにいるの~~!!!




夜中なのに、頭をフル回転!!
鶴島(パン屋さんの住所)、捨て犬出身、
堤防、犬のサイズ、この鼻の色、この目…
これはまさに、あの悪夢の…違った…予知夢の…
8/13の記事『私の見た予知夢』で、
我が家を荒らした白い犬じゃないかぁぁぁぁい!!!
(motyママさん画像、パクッちゃってごめんなさいm(__)m)
すぐにmotyママにコンタクト!
以下、ママさんからのコメ返し
マルちゃんの出生の秘密ですねΣ( ̄□ ̄)!!
あまり詳しいことは知りませんが、
堤防の木につながれて置き去り状態だったらしい。
ただいま6歳のオスですよ。
オス♂オス♂オス♂~~~
あの犬もオス♂だった!
99%、間違いないと確信中のnoinoiです、こんにちは

あまりの興奮に頭がちょっと壊れ気味…らしい。
あの後どうなったの?という声もちらほら…
あの犬らしき、白い犬発見!!のちょうど良い機会なので…
今日は後日談を…
あの後もあの犬は、独り暮らしでした。
可哀そうに思った犬好きの主人と私は、
部屋の前を通るたびに玄関を開けては声をかけました。
ある日、外出先から戻ると、
その部屋の玄関先に透明ゴミ袋に入った荷物の山。
中をのぞくと、見たことのない、
くたびれた感じの初老のおじさんが1人黙々と部屋の片付けをしていました。
白い犬はどこへ行ったのでしょう、部屋にいる気配がありません。
しばらくすると、物音がしなくなったので部屋をのぞきに行きました。
荷物はすべてなくなっていました。
でも掃除はしておらず、相変わらずの糞尿と汚れでした。
部屋をのぞいていると、
ビルを管理している女性がやってきました。
「さっき、片付けしていた男の人はどこに行ったかしら?」
「イヤ、知りません。」
「もう!あの人、
何の分別もせずにゴミ捨て場に大量のゴミを出してるの!
あれじゃ、持って行ってもらえないわ!」
ゴミ捨て場を見に行きました。
捨てられていたのは、
玄関先に山となっていた先程の荷物でした。
衣類、紙類、燃えないものなどお構いなしにすべて同じ袋に…。
私は女性に聞きました。
「あの住人のおばさんは、どうなったんですか?」
「まだ入院中みたいなんだけど、団地に入れることになったらしいわ。」
私は、何故か『嫌われ松子の一生』の本のことを思い出しました。
あの物語の主人公のような人だなぁ、と…。
「白い犬はどうなったんです?」
「お友達か誰かに、もらわれたんじゃない?」
でも、私は昨日の夜中、真実を知ることができました。
あの白い犬は、
パン屋さんでみんなに愛されて暮らしている…
仲間に囲まれ幸せそうにしているマルちゃんは、
ご主人の帰りをずっーと待っていたあの可哀そうな白い犬であって欲しい…
そう願わずにはいられません。
2009年08月20日
2009年08月19日
ずっーと見てるよ。。。
あたし、香港ネコ。
この店の看板ネコ娘♪
きちんと座ったお行儀のよさと可愛らしいビーズの首輪にひかれ、
ついついレンズを向けてしまったnoinoiです、こんにちは

さて、今日は香港マンションのお話です。
香港マンションは、
完全に自分ちに入るまで気を抜くことができません…。
ほら、ずっーと見てるよ。。。



防犯カメラ映像、リアルタイムで放映中

どこで??
マンションの各家庭のテレビで…

ちなみにうちは3チャンネルでやってます③
2009年08月18日
一番人気は…
宮崎の友達から、最近の宮崎情報が送られてきました
①一ツ葉大橋(有料道路)と小戸橋の間に「赤江大橋」が架かりました。
②清武町の加納小学校付近から花山手まで「国道269号加納バイパス」が
開通しました。
③大字跡江と大字瓜生野を結ぶ相生橋の上流に新たな橋の建設が始まります。
また、来年3月には清武町と宮崎市が合併し、新宮崎市が誕生します。
へぇ~!へぇ~!へぇ~! えっっっっ!?
清武町と宮崎市、とうとう合併するんだ~
ちょっと驚きを隠せなかったnoinoiです、こんにちは
さて、10数カ国から300近い企業や団体が参加した香港フード・エキスポ!!
その中でも断トツで一番人気!!の会社がありました。
10コ、20コのまとめ買いは当たり前
来る人、来る人、箱買いの大人買い

香港人に大人気のそんな会社とは…








アンタら、どんだけ好きなんや~!!出前一丁!!
(初訪問でえっ!?の方はこコチラ⇒ 大好きな…(6/17))

①一ツ葉大橋(有料道路)と小戸橋の間に「赤江大橋」が架かりました。
②清武町の加納小学校付近から花山手まで「国道269号加納バイパス」が
開通しました。
③大字跡江と大字瓜生野を結ぶ相生橋の上流に新たな橋の建設が始まります。
また、来年3月には清武町と宮崎市が合併し、新宮崎市が誕生します。
へぇ~!へぇ~!へぇ~! えっっっっ!?
清武町と宮崎市、とうとう合併するんだ~

ちょっと驚きを隠せなかったnoinoiです、こんにちは

さて、10数カ国から300近い企業や団体が参加した香港フード・エキスポ!!
その中でも断トツで一番人気!!の会社がありました。
10コ、20コのまとめ買いは当たり前

来る人、来る人、箱買いの大人買い


香港人に大人気のそんな会社とは…




アンタら、どんだけ好きなんや~!!出前一丁!!
(初訪問でえっ!?の方はこコチラ⇒ 大好きな…(6/17))