› 宮崎発⇒香港行 › 2009年08月
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年08月16日

エキスポ報告

昨日は中学の同窓会でした。
もちろん欠席ですがいこつ

「今、二次会でカラオケに来てるよ~」
「卒業以来に会った人もいて盛り上がった」

など、楽しそうなメールだけが届き、
うらやましさでいっぱいのnoinoiです、こんにちはスマイル


さて、行って来ました!

香港フード・エキスポ2009
香港用に書くと、美食博覧2009

今日の報告、ちょっと長過ぎです…タラーッ
お時間のある方、またお時間のある時がよろしいかと…

会場前からものすごい人人人の長蛇の列(赤ライン参照)ロケット






この時点で、私の宮崎ブースへの期待感も最高潮花火




さぁ~、いよいよ会場乱入。




会場内は人人人だらけ~~叫び

香港内はもちろん、日本、韓国、台湾、カナダ、インド、イラン、
シンガポール、メキシコ、中国各地、その他の国のブースもたくさん!

パンフレットを片手に、宮崎県ブースだけを目指して突撃~~ロケット

人混みをかき分け、かき分け進んでいくと…




宮崎!!ありました~~叫び



が… 

あれあれ???



ガラガラ~…ダウンダウン

一体、どうしたんだ…私の宮崎…??
お客さんは??商品は??
終了時刻まで、まだ6時間もあるけど…?


宮崎県のいかにもお役人様らしき名札を付けた真面目そうな男性が1名。

私「宮崎、どうしたんですか?終わったんですか?」

男性「そうですね。

うち(宮崎県)としては一般のお客さんたたき売りするような感じでは考えていませんでしたので…。

あくまでも富裕層をターゲットに業者さんとの商談目的で来ましたので…。

昨日は日本食レストランと牛肉の契約が成立しました。
今日もここではなく、外に出て富裕層をターゲットに商談しています。」


パンフレットがあったので、もらいました。

宮崎県(宮崎県産業貿易振興協会)ブースには、

●西都市茶臼原の有限会社有田牧畜産業さんから EMO牛肉

●えびの市の有限会社レクストさんから 美麗豚とその加工食品

●都城市の株式会社マエノさんから 生椎茸と乾燥椎茸

●都城市の志摩商事株式会社さんから そのまんまカテキン茶

●都城市の有限会社竹森商事さんから 宮崎県産鶏炭火焼の真空パック商品など

●都城市の有限会社タスクさんから 牛蒡、人参、甘藷、南瓜、馬鈴薯

の6社が出展していたようでした。


「もっと宮崎牛や地鶏などの商品は出してなかったんですか?」
と聞く私に、

「地鶏の炭火焼はこっちの方の嗜好に合うのかどうか。
隣にミヤチクさんのお肉が出ています。」
と男性。

宮崎県とは別ブースで隣りに、
ミヤチクさんのお肉を出展している香港の会社のブースがありました。


たぶん、直でミヤチクさんが出展したのではないと思います。
上の看板に書かれてあった社名が香港の会社の名前でした。

それともミヤチクさん、別の名で香港に会社を出してるのかな…分かりません。


正直、私は残念な気持ちでいっぱいになりました…泣き
富裕層向けの商談目的だけに来たって…

そしたら今、目の前にいる何万人のお客様はどうでもいいってこと?
そりゃぁ、私だってお金持ちの香港人に宮崎牛がたくさん売れて欲しいよ。

でもなんでたった今、
目の前にいる何万人のお客様に対して宮崎のモノをアピールしようとしないわけ…?

儲け云々ではなく、
アジア各地からやって来てるお客様に宮崎を知ってもらう絶好のチャンスじゃないの?

この宮崎のてげてげ感。
まだ6時間も残ってるのに何を早々に片付けてるの?

売るものなければ、パンフレットだけでも配ればいいじゃん!
なんでもっと宮崎をアピールしないんだ!


この宮崎から参加された会社の方々にも気の毒でいっぱいになりました。
出展するために5万円支払わなければなりません。

5万円に飛行機運賃、荷物の送料などを考えたら、費用もだいぶかかったと思うし…。

それならなおさらこの売り時のチャンスを逃さず、
この会社の方々に商品を販売させるべきだったでしょう。

日本のよそのブースでは多くの現地の香港人が手伝っていました。

商談に行く会社の人間とは別に、
宮崎県も販売してくれる香港人を確保してあげればよかったのに…

そしたらこの6社も少しは売上につながったと思うんだけど…

大体、商談にしたって何社と契約できたんだろう。
香港内に日本食レストランなんて腐るほどあります。

香港に来るだけで多くの費用がかかってるのに、
会社からしたら1つのレストランと契約できたぐらいで大喜びできないと思うし・・・

しかも、「地鶏の炭火焼はこっちの方の嗜好に合うのかどうか。」って??
だからこそ、こういう場があるんじゃないですか?

それを知るのは今日ですよ!今日!

こっちは食べ歩きの文化です。

袋に入った食べ物を竹串で刺して、食べ歩きしてる人が街中にいます。
たこ焼きを食べる大阪人のように…。

地鶏のパックをチンして竹串さしてあげたら、飛ぶように売れたと思うけど?

それに香港人は椎茸大好きです。
バター焼きして竹串に刺して販売すればよかったのに…。

こんだけ人がいるんだから、お祭りと一緒じゃないの!

上記の6社の方々は3日目は一般向け入場もあるって聞いてたのかなぁ。

その前に、宮崎県側知ってたのかな。
もし知らなかったとしたら、明らかに宮崎県側の調査不足でしょう。

以前出展したことのある会社や都道府県に聞いておくべきだったのでは…。

富裕層向けに商談に来てるって、それはあくまでも県の主張。

もしかしたら上記6社の方々は、
一般公開でこんなに多くの人が来るんだったらもっと商品を持って来て売るべきだった…

って後悔してるかもしれないし…


ちょっと熱くなってしまいました…ガーン


そんな感じで落胆しながら宮崎ブースを後にし、裏に回ってみました。


私の心はさらに落胆してしまいました…ダウンダウン

だって、宮崎県のお隣、熊本県ブースには…






こんなにお客様がたくさん…





さらに上階にあがると…






鹿児島県…

盛り上がり方がお祭り騒ぎ!
これよ!これ!今日、私が宮崎県に求めていたものは!




カメラを向けると…
鹿児島から来ているお兄さんたち!





ピンボケしちゃってゴメンナサイアセアセ
さらにサービス精神旺盛のお兄さんたちは後ろ向きにもなってくれて…


いよ!ぶり大将!!

私「ブログに載せてもいいですか?」

お兄さんたち「あ!日本人だったんだ!」

私「宮崎出身で宮崎見にきたんですけど、もう終わってて…」

お兄さんたち「えっ!?もう下って終わってるんですか?」

私「いえ、宮崎だけ…ね。」

お兄さんたち「…(苦笑)」


はぁ~、
熊本と鹿児島との違いをまざまざと見せつけられ…凹む私。

宮崎は何を勘違いしたの?
富裕層向けだけに…ってお高くとまったあのスタイル。


そういえば、あの宮崎男性が言ってたなぁ。

「次回は知事を連れて来れるように、がんばります。」


オイ!!
そこ、がんばるところじゃない!

それに、いつまで知事に頼ってるんだよ!

アンタが、がんばれ!

知事は宮崎の名前を広めてくれた!
その後どうがんばるかは、アンタたちじゃないのか!!

もちろん、私たち宮崎県人みんなもだけど…


2ヵ月前から楽しみにしていた、香港フード・エキスポ2009

まぁ、こんな感じで終了しました。


もしかしたら、

私の知らないところで商品販売の取り決めなどがあって、
宮崎県ももっとしたいことがあったけど、できなかったのかもしれません。

今日の報告は、私一個人の感想ということで…


長くなってしまいましたタラーッ
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます赤面
  


Posted by noinoi at 16:43Comments(27)I LOVE 宮崎

2009年08月15日

香港フードエキスポ2009

来月9月は、入学&進級シーズンです。

それに備えてジャスコではフェアーがやってます。







どれにしようかなぁ~。
母娘で選んでいるんでしょうスマイル

それにしても、
デカデカのキャラクターリュックは低学年用かな。

奥にはキャラクターなしの普通のリュックも並んでいます。


見ていると、
日本のランドセルの方がいいなぁ~

とついつい思ってしまいます。


日本も諸外国に合わせて、
入学式を9月にしようという話もちらほら…。


でもやっぱり桜の咲く季節がいいですよね。

雰囲気出ないですサクラサクラ



今日は今からココに行ってきますダッシュ


香港フード・エキスポ2009


国際食品見本市です。

13~15日の3日間開催で、今日が最終日です。
最終日の今日は一般人も入場可good

2ヵ月ほど前から、楽しみにしていました赤面
だって、我らの宮崎県からも売り込みに来てるんですgood


以下、宮崎県ウェブサイトより…

香港フード・エキスポ2009 宮崎県ブース出展者募集の御案内

県では、(社)宮崎県産業貿易振興協会との共催により、日本食品の輸出先としてますます注目される香港での国際食品見本市に宮崎県ブースを出展し、本県産品の集合展示及び商談の機会を提供することにより、本県企業の東アジア販路開拓を支援します。
つきましては、以下のとおり出展する県内企業を募集します。

1. 主催
宮崎県、(社)宮崎県産業貿易振興協会

2. 見本市の概要
香港フード・エキスポ2009(Food Expo美食博覧)

主催:香港貿易発展局
場所:香港コンベンション&エキシビションセンター
期間:2009年8月13日(木曜)~15日(土曜)
展示内容:食品及び飲料製品、食品関連サービス等
概要:以下のとおり

【出展者】
世界各国の食品、飲料、食品関連サービスに携わるメーカーや輸出業者
昨年度は17の国と地域から277の出展者が参加

【来場者】
食品や飲料産業の輸入業者、卸売業者、小売業者、ホテル関係者
中国本土、香港等のアジアを中心とする地域のレストラン及びケータリング業者
昨年度は8,711名のバイヤー及び業界関係者が来場

3. 宮崎県ブースの概要
出展規模:4ブース(36平方メートル)を予定
出展場所:トレードホール
出展内容:食品及び飲料製品、食品関連サービス等


以上


宮崎人に会って、宮崎弁をしゃべれる叫び
と久しぶりにワクワクしてるんですけど~ハート


でも香港人曰く、めちゃめちゃ人が多いらしい…タラーッ
宮崎ブースまでたどり着けるかちょっと心配。

でもがんばって行ってきますパーンチ

明日の報告をお楽しみに~good
  


Posted by noinoi at 13:31Comments(5)I LOVE 宮崎

2009年08月14日

宮崎発⇒澳門行

お盆だけどお仕事がんばっている皆さん!

そんな皆さんに、
今日はマカオの旅を楽しんでいただきましょう拍手

題して、「宮崎発⇒澳門行」です。

ジェットフェリーに乗って香港から約1時間。

ヘリコプターという方法もありますが、庶民には少々お高いようで…タラーッ

フェリーに乗船前は、酔い止めちゃんと飲んでくださいね叫び


イギリス領だった香港の中国返還から2年後、
ポルトガル領だったマカオも中国に返還されました。

香港もマカオも、
中国返還に至るまでに長い長い歴史があります。

でも今日は省きますよ…アセアセ


返還されたといっても、中国⇔香港⇔マカオを行き来するには、
今でもパスポートを提示して出入国審査を受けなければなりません。

ということで、皆さ~ん、パスポートの準備はよろしいですか~?

早く、出発しろムカッ?…すみません…

では、出発です船


マカオについたらまず「セナド広場」に行きましょう。








コロニアル風の建物が並び、エキゾチックな雰囲気のセナド広場。
レンスランやショッピングスポットが集まるマカオ一の繁華街です。
マカオ人や観光客などで、いつも賑わっています。


セナド広場からブラブラ、キョロキョロ歩いて約10分。
マカオのシンボル的存在、「セント・ポール大聖堂」が見えてきます。





17世紀の建設当時、東洋一のキリスト教建築物だったそうです。
でも1835年の大火で焼け落ちて、この建物正面だけが残ったようです。

正面通って中に入ると…



こんなんです…
崩れないように?鉄柱で支えてあります。
本当にこの面しか残らなかったんだなぁ…と実感できます。


そして、この近くのお店で絶対にコレを食べましょう。


マカオ名物「エッグタルト」
サクサクの生地に、タマゴの味と香りが絶品です。


次にタクシーに乗って10分ほど、「媽閣廟(マコウミュウ)」に到着です。





「廟(ミュウ)」とは日本でいう神社やお寺みたいなものです。
香港にもたくさんあります。

この「媽閣廟(マコウミュウ)」は、
マカオ最古の寺院とされていて船乗りや漁師の守り神を祭っています。

マコウミュウ、マコウミュウ…マカオ!
マカオの地名発祥の地とも言われています。


地元のマカオ人がお参りしています。


次に、「ギア灯台」に行きましょう。


ここはマカオ随一のビュースポットです。
マカオで最も標高が高い山に築かれた中国沿岸最古の灯台です。


マカオの町が一望できます。
マカオの島々を結ぶ大橋も見えます。

そして、コレ…


超~巨大なヘンな形の建物も見えます。
何の建物だと思いますか。
答えは後ほど… 忘れず、頭の片隅で覚えといてね。


さぁさ~、皆さん!
マカオといえば、やっぱりあれでしょうピカピカ

そうです!カジノです金貨


ではでは~、カジノへご招待ですgood

出来てまだ2年ほどの「ベネチアン・カジノ」へ行きましょう。

ウワッ!!まぶしいぃぃ~~!






中へ入ると…





こんな方々が出迎えてくれます。
一緒に記念写真を撮りましょう。

そして、カジノ場へと続く長い廊下の天井を見上げます。


なんてゴージャスなんでしょうオドロキ

廊下を進むと…その奥には…

カジノ場で~す拍手




…写真、ありません…

撮影禁止です…ダウン

すんごい大きなホールで、
すんごい多くの人がいろんなゲームに興じておりました。

私??全く興味がないので…してませんタラーッ
仕方も分からんし・・・

カジノで一儲けした人のために?
上の階はさらにリッチなことになっておりますピカピカ

エスカレーターに乗って上の階へ。

そこには、水の都イタリアのベネチアが…






日本料理店もあったり…


たくさんのレストランと高級ブランドショップが並んでいます。

皆さん、心ゆくまでリッチな食事&ショッピングを~。


では、私は先に帰ります…

もうすっかり夜になりました。

フェリーは大丈夫??

ご心配いりません!24時間、運航しております船

ホテルからフェリー乗船場まで、
せめてタクシーを使ってプチリッチな気分を…タラーッ

途中、別のカジノ場の写真だけを撮ったり…



コレ、なんでしょう~。

コレです!


灯台から見えたヘンな形の建物です。
正解はカジノ場でした。
近くで見るとさらに超~巨大ロケット


ヘリコプター乗り場へ…
じゃなくて庶民の足、ジェットフェリー乗り場へ船

香港に戻りましょう。


皆さん、今日のマカオツアーはいかがでしたかスマイル

カジノで一儲け…がんばってくださいねがいこつ
  


2009年08月13日

私の見た予知夢

今日は朝からザーザー雨の香港です雨

昨日はうかつにも帰宅ラッシュの時間に地下鉄を利用してしまい、
早く宮崎で車の生活に戻りたい…と心底思ったnoinoiです、こんにちはスマイル

おとといの夢ブログ…

私、リアルな夢をよく見ます。
そして、しっかり覚えていることも多いです。

そして…予知夢を見たことも…

今日はお盆にふさわしく?
オカルト的なその予知夢の話を…叫び


3年ほど前に見た夢のお話です。

外出先から家に戻って部屋に入ると…
どろぼうに入られたのか部屋中を荒されている夢…を見ましたがいこつ

当時、市役所近くのビルの3階に住んでいました。

夏はベランダ側の窓を網戸にしたまま、いつも外出していた私。


朝起きてすぐに、主人にこの夢の話をしました。

ちゃんと戸締りをしろってことかもね…と。

そう言いながら、その日もまた半分網戸で出かけてしまいました。


お昼から雷が鳴り、とても激しい雨になりました。

夕方、家に帰り玄関の扉を開けました。

その瞬間、すぐに部屋の異変に気が付きました。


恐る恐る玄関に入ってみると…


玄関マット、キッチンマット、
マットというマットにに真黒い数々の足跡…

そして部屋中には水滴と泥が飛び散り…

ゴミ箱は倒され、
洗面台の前に突っ張り棒で下げていたカーテンもはずれていました。


慌てて、奥の部屋に行きました。

すると、やはり部屋中に泥の足跡と泥んこの水滴…

真白いクッションも真黒で、
パソコン机の椅子に敷いてた座布団までもが汚れていました。


呆然と部屋を見渡しながら、ふと網戸を見ました。

そこには何故か破られ、めくれた網が風にブラブラ揺れていました。


すると、その向こうに動く白い影…


恐る恐る近寄ってみると…










ゴラァァァァァァ!!!




隣りの部屋で飼われているやせ細った中型犬…でしたぁぁタラーッ
(ちなみにペット禁止)


犬好きの優しい私ですが、それ以上にきれい好きの私です。

ブチ切れたのは言うまでもありません。

白い犬は慌ててベランダの仕切りの下をすり抜け部屋に戻って行きました。


お昼から降り続いている雨で、ベランダはビショビショに濡れていました。

怒り狂った私は、隣りの玄関をドンドンドンムカッムカッ

誰も出てきません…。

仕方なく部屋に戻りました。

でも怒りの治まらない私は、
仕切り越しに隣りのベランダをのぞいてやりました。

すると、隣りのベランダは緑のコケと泥だらけ。

そして全開にされた窓から見えた部屋の中はプチゴミ屋敷状態でした…


びっくりした私は、急いで不動産屋さんに電話をしました。

隣りの犬が、カクカクシカジカ!!!

すると返ってきた答えは…

「家賃滞納したまま、連絡が取れないんです。」


はっ!?マジで!?

でも夜になるといつも灯りがもれてるような…?


電話を切って、もう一度隣りの玄関に行くと…

部屋から隣りの隣りの隣りに住む小学生の女の子が出てきました。


「あれ?なんであなたがこの部屋から出てくるの?」

「ここのおばちゃん、
この前、エレベーターの前で倒れてたから私の母さんが救急車を呼んだんです。

そして入院してるんです。

この家、鍵かかってないから、私が時々エサと水をあげてるんです。」



1ヵ月ほど前から、うちの隣りの住人は、白い犬だけだったらしい。

部屋をのぞくと、電気はつけっぱなしで、犬の糞尿だらけでした…タラーッ


どうやら、雷に驚いた&お腹をすかせた白い犬。

仕切りをくぐって我が家の方に助けを求めてやってきたようです。


で、我が家を足跡だらけにして、

雨で濡れた体を思いっきりブルブル~と何度もさせたんでしょう…。


その日は、それから大掃除をしました…。


そして、その日以来、ちゃんと戸締りをするように…

言うまでもありません…ね。
  


Posted by noinoi at 17:28Comments(11)遠い昔の記憶

2009年08月11日

みんなで食事会

お気づきかと思いますが…
ブログパーツ貼り付けました~。

上の時計は香港時間です。
日本との時差は-1時間時計

明け方、昼、夕暮れ、夜で背景の色が変わるようです。
まだ白と黒しか見たことないけど…泣き

それから、太陽や月、星も出たりするそうです。
星、まだ見てない…


次にサイドバーに貼り付けたアジア人女性ウサギ

女性の背景は、
なんと、今現在のリアル香港の天候を表してます。

昨夜遅く、雷が鳴っていたのですが、
確認するとちゃんと雷の図になってましたよ~雷

そして、下に並んでいる数字は今の気温と湿度、風力などです。
風力とか言われても~??

注目するのは、気温と湿度だけでいいですよgood


そして下の方に貼り付けた台風画報。
この季節、やっぱり台風の進路が気になりますよね花まる

香港に来るのか~、それとも日本に行くのか~??

リポーターをクリックしてみてくださいね。
ちょっと面白いです…赤面


いろいろ楽しんでくださいね~スマイル


話しは変わりまして…

私、みやchanメンバーで食事会をしたんです赤面



今朝…です。

今朝、二度寝をしてしまいました。

その時に見た夢…

みやchanメンバーで食事会をする夢でしたタラーッ


場所はpia masa夫妻のお宅でした。

とてもステキな純和風の新築のおうちで、お庭はまだ工事中でした。


私が玄関から家に上がると…

女性が5人横並びに整列し、キッチンに向かってお料理をしていましたテコ
みんな可愛らしい花柄のエプロンをしてサクラ

私が声をかけても誰も振り向いてくれず、
一体、誰がどの人なんだろう…と考えるている私がいました。


次に2階に上がってみると…
ベランダがあって、そこに犬小屋がありました。

小屋の入り口から、白いしっぽと黒いしっぽが見えていて、
中をのぞくとあえるたんmotyたん が仲良く眠っていましたzzz


それから、1階に下りてキッチンの横の部屋をのぞくと…
ノスケ くんらしい双子の男の子とお母さんがいました。

双子の男の子たちは、
真黒に日焼けした顔に坊主頭で、ブルーのTシャツを着ていました。

そして夢中でラーメンを食べていましたラーメンラーメン
今思うと、おさんぽあるみさんとこのラーメンだったのかな、と…。

「美味しいですか~?」と私が声をかけると、
恥ずかしそうにハニカミながら、うつむいてしまいました…。

するとお母さんが「ちゃんとご挨拶をして!」と言いました。
でも、お母さんも私に顔を見られたくないようで、うつむいていました。


すると今度は車の音がしたので、外に出て見ると…
黒のトヨタ・ハリアーでした。

私は急いで駆け寄り、
「もしかしてカッ達?さんですか~?」と中をのぞくと、

短髪に黒ぶちメガネの カッ達?さんと、
なぜか私の友達〇〇ちゃんが乗っていました。

「え?なんで?友達だったの?」と驚く私に、
「私、ずっと カッ達?さんに切ってもらってるとよ。」と〇〇ちゃん。

あれ?〇〇ちゃんて私と同じとこで切ってたはずなのに?
と不思議に思う私がいました。

2人が車から降りてくると、私は〇〇ちゃんにデジカメを渡し、
カッ達?さんとのツーショット写真を何枚も撮ってもらっていましたタラーッ


それから カッ達?さんと2人でキッチンに戻ると…
テーブルの上にはたくさんのお料理が並んでました。

でも丸岡のギョウザがありません…。

「確か丸岡のギョウザもあったはずなんだけど?」と私が言うと、

「さっきkusukusuさんが隠れて1人で食べてたよ。」
カッ達?さんが教えてくれました。

kusukusuさんって、そこまで丸岡のギョウザが好きなんだぁ…
とものすごく驚く私がいました。


お料理の一つに、ざるに盛られた美味しそうなそばがありました。

「すごく美味しそうなおそばですね~!」と私が言うと、

キリン さん特製の手打ちそばなのよ。」
と花柄エプロンの女性が、こっちを向かずに教えてくれました。

「もしかしてあなたはろどりーさんですか?」と尋ねると、
ろどりーさんは仕事で遅くなるって言ってたわ。」とその女性が言いました。


「あの~、今日はここで骨盤矯正もしてくれるって聞いたんですけど?」と私。
するとその女性は「あの部屋よ。」と奥の扉を指さしました。

そこに行こうと廊下を歩いていると、外から大きな雷の音が聞こえてきました。


そこで…
目が覚めました…

そして、本当に雷が鳴ってました雷
あまりに面白い夢に、一人でニヤニヤしてしまいましたタラーッ

女性だけの食事会だったようで、男性は誰もいませんでした。

そして、結局、顔を見ることができたのはカッ達?さんだけでした。
以前、カッ達?さんが、水槽越しに顔を載せてたからかなぁ…と。

でもあの水槽越しの顔ってカッ達?さんだったの??


それにしても、夢って面白いですね赤面


とても美味しそうだったキリンさんの手打ちそば。

食べてみたいハート
  


Posted by noinoi at 15:52Comments(17)日々のこと

2009年08月10日

決められた場所で…

ちゃんと決められた場所で…ねっパーハーイ


































  


Posted by noinoi at 19:36Comments(15)おもしろ香港

2009年08月09日

見つめるだけ…

今はあなたのことを見つめることしかできないの…泣き


ごめんなさい…























100g 120香港ドル(約1,500円)

これ1枚 約250g

なのでこれ1枚 約3,750円叫び

精選推介のおススメマークは嬉しいけど…買えないダウン
  


Posted by noinoi at 16:41Comments(13)I LOVE 宮崎

2009年08月08日

事実は小説より…

ブログ、2日間お休みでした~タラーッ

何をしてたかというと…

またまた本にはまってました本


先日、古本屋をのぞいたら「真夜中は別の顔」を見つけました!

14、5年前、シドニーシェルダン作の中で初めて読んだもの。


当時、ものすごくはまってしまい、

「明け方の夢」、「ゲームの達人」、「遺産」、「時間の砂」…等々

もう内容も題名も覚えてないけど、次々に読みました。


そして先日、懐かしさに「真夜中は別の顔」をパラパラと見てしまったら…

あれ?最後、どんげやったっけ~??

と気になりだし…買ってしまいました。


それからは後の祭りタラーッ

当時のように、またはまってしまい…

「明け方の夢」、「星の輝き」と立て続けに読んでしまいました。

ちなににどれも上下あるので、ボリューム大です…叫び


でもすんごく面白いですよgood

まだ読んだことのない方、お薦めです!


でも、あれですね。

事実は小説より奇なり…


芸能界、色々と大騒ぎですね。

のりぴー早く自首した方がいいと思うよ~。


おまけ写真。



香港で売られているカップヌードル!


こんな感じで周りがガード?されてます。

「合味道」とはカップヌードルのことです。

ちなみに読み方は…

ハッメイドゥ

カップヌードルに似てるでしょタラーッ  


Posted by noinoi at 13:16Comments(9)日々のこと

2009年08月05日

小心者?





小心玻璃

日本語にすると何でしょう…

至る所で見かけるこの小心の文字。





ほら…




ほら~…






別にあなたを小心者呼ばわりしてる訳ではないので…
  


Posted by noinoi at 17:12Comments(14)おもしろ香港

2009年08月04日

香港スイーツ

香港といえば、香港甜品(ティムパン:スイーツ)です赤面


香港の人はアルコールをあまり飲みません。

ジャッキーチェンは酔拳してるのに…タラーッ

人前で酔うのは恥とされています。


食事後の二次会、日本人なら間違いなくお酒を飲みに行きますよね。

でも、香港人は男性も女性も、甜品を食べに行きますオドロキ

夜の甜品屋さんは多くのお客さんでいつも大賑わいです。


甜品は香港人にとって、なくてはならない食事の一部です。

単なる嗜好品として食べるのではなく、

身体の調整、健康を維持するために食べるそうです。


身体を温めたい時にはナツメ入りのスープ

脂肪分を多くとった後にはあずきのおしるこ

暑い日にはマンゴープリン

便秘気味の時には漢方ゼリー 


というふうに、甜品を上手に食べ分けています。



今まで、私の食べた香港甜品をご紹介します。

まず、どのお店にもある、

楊枝甘露(ヨンヂーガムロウ)
タピオカ入りマンゴー&グレープフルーツジュース



来たばかりの頃はこればかり食べていましたスマイル
マンゴーとグレープフルーツの甘酸っぱさが魅力です。


あずき&マンゴーのココナッツミルクがけ


小さな白玉も入ってます。
今までおしるこやぜんざいを全く食べませんでした、私。

あの甘さがとても苦手でした大泣き
でもこの甜品は全然甘くなく、美味しく食べられます。

冷たいもの、温かいものを選ぶことができます。


緑豆&ゴマとココナッツミルクのかき氷


身体に良いとされるゴマと豆は、甜品の材料としてよく使われています。

中から緑豆



そしてゴマ入りゼリーも





白玉とイチゴミルクのシャーベット


イチゴの酸味がダイレクトに伝わってきます。


ココナッツミルクのシャーベット&フルーツ盛り


以前もご紹介しました。
ここのお店で一番大好きな甜品です。


黄色い卵プリン 白い牛乳プリン



冷たくしたもの、温かいままのもの、好きな方を選ぶことができます。

どちらも、しょうが入りです。
しょうがは、体を温め、胃を丈夫にし、食欲不振に効果があるようです。

マカオと香港で歴史のある有名なお店です。


そして、数ある甜品の中で私が一番に気に入ってるもの…

それは、涼粉(リョンファン)ゼリーこと、漢方ゼリーです


お店で…


タピオカとココナッツミルク入り

テイクアウトで…


タピオカとバナナとココナッツミルク入り

スーパーで買って…




スーパーで買ったものには、



牛乳をかけて食べてます。





ほろ苦い味で、人によって好き嫌いもあるようです。
でも私は大好きですハート

暑気払いの効果があって、
のどの渇き、便秘、筋肉・関節痛、高血圧に効くそうです。

また解毒、胃腸の熱を和らげる働きもするそうです。


香港へお越しの際は、是非、香港甜品を満喫してくださいねニコニコ

  


Posted by noinoi at 15:40Comments(15)香港グルメ