
2009年08月14日
宮崎発⇒澳門行
お盆だけどお仕事がんばっている皆さん!
そんな皆さんに、
今日はマカオの旅を楽しんでいただきましょう
題して、「宮崎発⇒澳門行」です。
ジェットフェリーに乗って香港から約1時間。
ヘリコプターという方法もありますが、庶民には少々お高いようで…
フェリーに乗船前は、酔い止めちゃんと飲んでくださいね
イギリス領だった香港の中国返還から2年後、
ポルトガル領だったマカオも中国に返還されました。
香港もマカオも、
中国返還に至るまでに長い長い歴史があります。
でも今日は省きますよ…
返還されたといっても、中国⇔香港⇔マカオを行き来するには、
今でもパスポートを提示して出入国審査を受けなければなりません。
ということで、皆さ~ん、パスポートの準備はよろしいですか~
早く、出発しろ
?…すみません…
では、出発です
マカオについたらまず「セナド広場」に行きましょう。



コロニアル風の建物が並び、エキゾチックな雰囲気のセナド広場。
レンスランやショッピングスポットが集まるマカオ一の繁華街です。
マカオ人や観光客などで、いつも賑わっています。
セナド広場からブラブラ、キョロキョロ歩いて約10分。
マカオのシンボル的存在、「セント・ポール大聖堂」が見えてきます。


17世紀の建設当時、東洋一のキリスト教建築物だったそうです。
でも1835年の大火で焼け落ちて、この建物正面だけが残ったようです。
正面通って中に入ると…

こんなんです…
崩れないように?鉄柱で支えてあります。
本当にこの面しか残らなかったんだなぁ…と実感できます。
そして、この近くのお店で絶対にコレを食べましょう。

マカオ名物「エッグタルト」
サクサクの生地に、タマゴの味と香りが絶品です。
次にタクシーに乗って10分ほど、「媽閣廟(マコウミュウ)」に到着です。


「廟(ミュウ)」とは日本でいう神社やお寺みたいなものです。
香港にもたくさんあります。
この「媽閣廟(マコウミュウ)」は、
マカオ最古の寺院とされていて船乗りや漁師の守り神を祭っています。
マコウミュウ、マコウミュウ…マカオ!
マカオの地名発祥の地とも言われています。

地元のマカオ人がお参りしています。
次に、「ギア灯台」に行きましょう。

ここはマカオ随一のビュースポットです。
マカオで最も標高が高い山に築かれた中国沿岸最古の灯台です。

マカオの町が一望できます。
マカオの島々を結ぶ大橋も見えます。
そして、コレ…

超~巨大なヘンな形の建物も見えます。
何の建物だと思いますか。
答えは後ほど… 忘れず、頭の片隅で覚えといてね。
さぁさ~、皆さん!
マカオといえば、やっぱりあれでしょう
そうです!カジノです
ではでは~、カジノへご招待です
出来てまだ2年ほどの「ベネチアン・カジノ」へ行きましょう。
ウワッ!!まぶしいぃぃ~~!


中へ入ると…


こんな方々が出迎えてくれます。
一緒に記念写真を撮りましょう。
そして、カジノ場へと続く長い廊下の天井を見上げます。

なんてゴージャスなんでしょう
廊下を進むと…その奥には…
カジノ場で~す
…写真、ありません…
撮影禁止です…
すんごい大きなホールで、
すんごい多くの人がいろんなゲームに興じておりました。
私??全く興味がないので…してません
仕方も分からんし・・・
カジノで一儲けした人のために?
上の階はさらにリッチなことになっております
エスカレーターに乗って上の階へ。
そこには、水の都イタリアのベネチアが…


日本料理店もあったり…

たくさんのレストランと高級ブランドショップが並んでいます。
皆さん、心ゆくまでリッチな食事&ショッピングを~。
では、私は先に帰ります…
もうすっかり夜になりました。
フェリーは大丈夫??
ご心配いりません!24時間、運航しております
ホテルからフェリー乗船場まで、
せめてタクシーを使ってプチリッチな気分を…
途中、別のカジノ場の写真だけを撮ったり…

コレ、なんでしょう~。
コレです!

灯台から見えたヘンな形の建物です。
正解はカジノ場でした。
近くで見るとさらに超~巨大
ヘリコプター乗り場へ…
じゃなくて庶民の足、ジェットフェリー乗り場へ
香港に戻りましょう。
皆さん、今日のマカオツアーはいかがでしたか
カジノで一儲け…がんばってくださいね
そんな皆さんに、
今日はマカオの旅を楽しんでいただきましょう

題して、「宮崎発⇒澳門行」です。
ジェットフェリーに乗って香港から約1時間。
ヘリコプターという方法もありますが、庶民には少々お高いようで…

フェリーに乗船前は、酔い止めちゃんと飲んでくださいね

イギリス領だった香港の中国返還から2年後、
ポルトガル領だったマカオも中国に返還されました。
香港もマカオも、
中国返還に至るまでに長い長い歴史があります。
でも今日は省きますよ…

返還されたといっても、中国⇔香港⇔マカオを行き来するには、
今でもパスポートを提示して出入国審査を受けなければなりません。
ということで、皆さ~ん、パスポートの準備はよろしいですか~

早く、出発しろ

では、出発です

マカオについたらまず「セナド広場」に行きましょう。
コロニアル風の建物が並び、エキゾチックな雰囲気のセナド広場。
レンスランやショッピングスポットが集まるマカオ一の繁華街です。
マカオ人や観光客などで、いつも賑わっています。
セナド広場からブラブラ、キョロキョロ歩いて約10分。
マカオのシンボル的存在、「セント・ポール大聖堂」が見えてきます。

17世紀の建設当時、東洋一のキリスト教建築物だったそうです。
でも1835年の大火で焼け落ちて、この建物正面だけが残ったようです。
正面通って中に入ると…
こんなんです…
崩れないように?鉄柱で支えてあります。
本当にこの面しか残らなかったんだなぁ…と実感できます。
そして、この近くのお店で絶対にコレを食べましょう。
マカオ名物「エッグタルト」
サクサクの生地に、タマゴの味と香りが絶品です。
次にタクシーに乗って10分ほど、「媽閣廟(マコウミュウ)」に到着です。
「廟(ミュウ)」とは日本でいう神社やお寺みたいなものです。
香港にもたくさんあります。
この「媽閣廟(マコウミュウ)」は、
マカオ最古の寺院とされていて船乗りや漁師の守り神を祭っています。
マコウミュウ、マコウミュウ…マカオ!
マカオの地名発祥の地とも言われています。
地元のマカオ人がお参りしています。
次に、「ギア灯台」に行きましょう。
ここはマカオ随一のビュースポットです。
マカオで最も標高が高い山に築かれた中国沿岸最古の灯台です。
マカオの町が一望できます。
マカオの島々を結ぶ大橋も見えます。
そして、コレ…

超~巨大なヘンな形の建物も見えます。
何の建物だと思いますか。
答えは後ほど… 忘れず、頭の片隅で覚えといてね。
さぁさ~、皆さん!
マカオといえば、やっぱりあれでしょう

そうです!カジノです

ではでは~、カジノへご招待です

出来てまだ2年ほどの「ベネチアン・カジノ」へ行きましょう。
ウワッ!!まぶしいぃぃ~~!
中へ入ると…

こんな方々が出迎えてくれます。
一緒に記念写真を撮りましょう。
そして、カジノ場へと続く長い廊下の天井を見上げます。
なんてゴージャスなんでしょう

廊下を進むと…その奥には…
カジノ場で~す

…写真、ありません…
撮影禁止です…

すんごい大きなホールで、
すんごい多くの人がいろんなゲームに興じておりました。
私??全く興味がないので…してません

仕方も分からんし・・・
カジノで一儲けした人のために?
上の階はさらにリッチなことになっております

エスカレーターに乗って上の階へ。
そこには、水の都イタリアのベネチアが…

日本料理店もあったり…
たくさんのレストランと高級ブランドショップが並んでいます。
皆さん、心ゆくまでリッチな食事&ショッピングを~。
では、私は先に帰ります…
もうすっかり夜になりました。
フェリーは大丈夫??
ご心配いりません!24時間、運航しております

ホテルからフェリー乗船場まで、
せめてタクシーを使ってプチリッチな気分を…

途中、別のカジノ場の写真だけを撮ったり…
コレ、なんでしょう~。
コレです!
灯台から見えたヘンな形の建物です。
正解はカジノ場でした。
近くで見るとさらに超~巨大

ヘリコプター乗り場へ…
じゃなくて庶民の足、ジェットフェリー乗り場へ

香港に戻りましょう。
皆さん、今日のマカオツアーはいかがでしたか

カジノで一儲け…がんばってくださいね
