› 宮崎発⇒香港行 › 2009年07月
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年07月29日

デッカイぞ~。

香港は、香港島という島と大陸の一部、
周囲の海に浮かぶ235余の島を含めた地域を指します。

と先日、お話しましたスマイル

島めぐりをするのも香港にいる楽しみの一つですgood

今日は香港で一番大きな島、
大嶼山(ダイユイサン)、通称ランタオ島をご紹介します。

アジア最長のロープウェイに乗って、約25分間の空の旅を楽しめます。


360度ガラス張りで眺めは抜群です。

底がガラス張りになっているものも最近登場したようですタラーッ



向こうの人たちも楽しそうですね。



ほら!目的のものが見えてきました拍手



これですよ~。



いらっしゃ~い。


バックの雲が雰囲気だしてます赤面

ここまでおいで…





何気にツライ…この階段泣き268段らしい。

登り切ると、この方々がお出迎えをしてくださいます。


ありがたや~。

この方々の足元にはコイン。
でも錆びるからコインを置くのは禁止みたいに書いてありました。




そして…


あまりのデカさにびっくりですロケット
像の高さ34m(台座含む)、重さ250t…オドロキ

哀愁写真もバッチリチョキ



眼下には…


1905年に3人の僧侶が瞑想の場として建立した香港最大の仏教寺院。
標高520mの高原にあって、香港仏教信仰の中心地となっているようです。

寺院の方にも行ってみました。
壁がすごかったです。




お祈りしたのに…

日頃の行いが悪いようで、この直後にすごい雨に見舞われました…クレイジー  


Posted by noinoi at 14:56Comments(17)香港風景

2009年07月28日

またグルメネタです(汗)

今日のお昼は8人で飲茶をしましたレストラン




飲茶はやっぱり大勢で行くに限ります。

いろんな種類が楽しめるからです赤面

大好きなお粥、もちろん食べました。



レバー入りです。

それから、野菜たっぷり蒸し餃子

ピーナッツも入ってます。




すごく好きです赤面美味しいですgood

それから、今日これに初挑戦しました力こぶ

カッ達?さんも大好きだった、鶏のつめ先の煮込み




ほら~、こんな感じタラーッ




見た目がちょっとグロテスク過ぎて、今日まで挑戦できずにいました。

でもコラーゲンたっぷりでお肌に良い!と聞いたので…にわとり

普通に美味しかったですアセアセ

もっと早く食べてみればよかった。

明日はお肌プルプルかなぁ赤面

動けないぐらい、お腹いっぱい食べました万歳

なんだか最近、食べ物ネタばかりですねタラーッ

それにしても、今日の飲茶は8人で302ドルgood

1人約460円と超~激安でした拍手


食べ終わった後、散歩がてら散策しましたアシ


スープを売るおじちゃん。




まな板に薄く広げた白いモノを包丁で細かく切って、
手前の四角い鍋に手早く入れてる姿を撮りたかったの…

間に合いませんでした泣き





ぶたさんがバラバラにされてるの図叫び

でもおばちゃんのエプロンは、キキとララ…メルヘンですね。




うずらの卵を上手に割って、たこ焼き機に…

ジッーと眺めてましたアセアセ




さすがに焼き上がりまでは待てませんでした…

味は普通に目玉焼きだと思う、たぶん。

これは香港人友達も初めて見た!と言ってました。

このおじちゃんに聞いたら、
台湾スタイルの食べ物だよ!と説明してくれました。

ほんまかいな~タラーッ
  


Posted by noinoi at 20:51Comments(10)香港グルメ

2009年07月27日

香港路地裏探訪②

名古屋場所、白鵬関が優勝でしたね。

日馬富士関に優勝して横綱になって欲しかった…泣き

大事な場所だとプレッシャーや緊張で、実力を発揮できなくなるのでしょうね。

それを乗り越えてこそ、強い横綱になれるんでしょうね。

次のチャンスには、是非がんばって欲しいですスマイル


今日は昨日の続きです→


出前一丁とトーストに満足タラーッして、またまたブラブラ散策~アシ



新装開店のお店を見つけましたよ。




茶餐廳は昨日のお店同様、「喫茶店兼食堂」です。

それにしても、派手派手ですね~オドロキ

商売繁盛を願う気持ちが十二分に伝わってきますアセアセ


さらにブ~ラブラ~と歩きますアシ

皆さんも見慣れたでしょ?この光景…






お肉ブ~ラブラ~天使





コブタちゃんでしょうね…



お肉さんたちを見ていると、またお腹がすいてきましたタラーッ

さっきのだけじゃ足りないですよね~赤面

でも、このコブタさんを食べたんじゃありませんよ…


次はこのお店で食べました。




漢堡飽之家、「ハンバーガー屋さん」です!

マクドナルドが香港に上陸したのは1975年。

しかしそのずっと前、60年代から続く香港製ハンバーガーのお店です。


古くて狭い店内なのに、若いお客さんがいっぱいでした。



日本語のメニューもありましたよgood




これを食べましたよ。



チーズバーガー赤面

ハンバーグは自家製で肉汁たっぷり。

マックなどとは違って、本当に手作りハンバーグでした。
パンも毎日香港のパン屋さんから作りたてを仕入れているらしいです。

ハンバーグもパンもとても美味しかったですよ赤面

値段は、11香港ドルで約137円拍手 

なんの文句もありませんOK


そしててんこ盛りのポテト。



ケチャップ5コも付いてましたよ~スマイル

そして カッ達?さんも大好きだった、
香港名物、凍檸茶(トンレンチャー:アイスレモンティー)ハート



香港の代表的飲み物と言えばこれです!

皆さんが想像するような香港=中国茶ではありません…ガーン


アイスレモンティーはどこのお店にもありま~す。

そして、たっぷりのシロップと、
写真のようにスライスレモンがこんもり入ってます赤面

そのレモンをストローと一緒に付いてくる長いスプーンでつぶしながら飲む!

これぞ香港流です。


皆さんも香港にお越しの際は、
是非、凍檸茶を飲んでみてくださいねニコニコ
  


Posted by noinoi at 14:39Comments(16)香港風景

2009年07月26日

香港路地裏探訪①

高層ビルの裏には、
昔ながらの香港を感じられる場所も多く残っています。

ブラブラ~と散策してきましたアシ



ここはバスや車の通る通りです。
奥に見える高層ビル、ポキッ!と折れそう叫び


もう一本裏通りを歩くと…







ジャッキーチェーンが出てきそうでドキドキします赤面

ちなみに看板の「地産」は不動産、「公司」は会社のことです。


さらに裏に入ると…








こんな感じの狭い路地になります。

この近くに大きな葬祭場があります。

この辺りには、そこに飾る花を扱うお店がたくさんあります。


人の多い香港。

人の数に対して葬祭場も火葬場も足りないらしく、
亡くなったといっても、日本のようにすぐお葬式ができないようです泣き

順番待ちの為に遺体は冷凍保管され、葬式は1週間後くらいに行われます。

ところでもっくんの「おくりびと」ご覧になりましたか?

とても感動でしたね泣き

香港人の皆さんもものすごく感動してましたよ。
涙々の映画館でした。



一番最初の通りに戻ってお昼を食べましたよレストラン

入ったお店はここ。




架啡は「コーヒー」、氷廳は「喫茶店兼食堂」のお店のことです。

天井には昔ながらのファンが回り、
壁にはレトロな緑色のタイルが敷き詰められていました。

60年代の香港を感じられますよ。









私はトーストとアイスコーヒーを注文しましたよ。


いかにもチャイニーズなお皿が可愛いスマイル


こういうお店で飲むコーヒー。
砂糖とミルク入りです。


主人はこういう軽食屋さんには必ずある定番メニューを注文。


皆さんもこの麺に見覚えあるでしょ?
ほら~~、これですよタラーッ










出前一丁
わざわざお店で食べんでもいいがね…って気もしますがいこつ

香港、そしてこのお店にもいろんな麺があります。

どの店でも出前一丁の麺を選択すると、2香港ドル(約27円)プラスです。

日本のモノということでちょっと高級なんですアセアセ


皆さんも香港へお越しの際は、
是非、お店で出前一丁を召し上がってくださいねタラーッ



香港路地裏探訪…つづく  


Posted by noinoi at 15:48Comments(12)香港風景

2009年07月25日

悲痛な叫び

おととい、昨日とずっーと外に出てました。
久しぶりに充実感を味わえて楽しかったnoinoiです、こんにちはニコニコ


昨日は、ザ・香港!みたいな、このお店でお昼を食べましたよ。







人ごみをかきわけ目指すお店は、龍記飯店りゅうの看板のお店。
(皆さ~ん、見つかりましたか~?)




店構えはこんな感じでしたよ。





お昼時あって多くのお客さんでにぎわっていました。

写真左のガラス張りのところがキッチンです。




可愛いコブタちゃんたちがブラブラ下がっていますブタ

店内で丸焼きにした豚肉を食べられる、香港ならではのお店です。







お勧めメニューのこれを食べましたレストラン









ご飯の上にてんこ盛りのお肉たちタラーッ

右の列が豚さんのお肉ブタ左がダックさんのお肉にわとり

焼きブタさんもにわとりさんも、
パリパリの皮とジューシーお肉がたまりませ~ん赤面


あの舞の海さんも食べに来このお店。

箸が止まらなかったらしいです!


noinoiもとっても気に入ったここの味メロメロ

でも一つだけ問題ありです。


悲痛な叫びが聞こえてきます。

心穏やかに食べたいのに…大泣き
























食べてる机の横でブ~ラブラ…天使

私を恨まないでね…がいこつ  


Posted by noinoi at 14:48Comments(13)香港グルメ

2009年07月24日

香港お米事情

宮崎ウイルファームさんから
香港お米事情についての調査依頼が来ました。

早速、行って来ましたダッシュ

香港ではいろんな国のお米が売られています。
値段はピンアップキリダウン

我らが日本米は…飛びぬけてお高いですアップアップ


















(7-23 ジャスコ調べ:
7-24 00:31の為替レートで計算 1香港ドル 12.23円)

右の黄色袋 島根県産こしひかり・2kg
129香港ドル 約1,578円 1kgあたり約789円

左の白色袋 島根県産こしひかり・2kg
99香港ドル 約1,211円 1kgあたり約605円





福島県産ひとめぼれ無洗米・2kg
106香港ドル 約1,296円 1kgあたり約648円

秋田県産秋田こまち無洗米・2kg
128香港ドル 約1,566円 1kgあたり約783円

北海道産無洗米・2kg
128香港ドル 約1,566円 1kgあたり約783円


写真はありませんが、他に…
秋田県産秋田こまち・2kg
165香港ドル 約2,018円 1kgあたり約1,009円

新潟県産こしひかり・2kg
170香港ドル 約2,079円 1kgあたり約1,039円

新潟県産こしひかり・3kg
255香港ドル 約3,119円 1kgあたり約1,036円





カルフォルニア産コシヒカリ品種・2.26kg
75香港ドル 約917円 1kgあたり約405円

カルフォルニア産コシヒカリ品種・4.5kg
159香港ドル 約1,945円 1kgあたり約432円





オーストラリア産・5kg
76.9香港ドル 約940円 1kgあたり約188円

オーストラリア産・5kg
86.9香港ドル 約1,063円 1kgあたり約212円

中国産ジャポニカ種・10kg
185香港ドル 約2,263円 1kgあたり約226円





オーストラリア産・2kg
34.5香港ドル 約422円 1kgあたり約211円

オーストラリア産・2kg
34.5香港ドル 約422円 1kgあたり約211円

オーストラリア産・8kg
77.9香港ドル 約954円 1kgあたり約119円

オーストラリア産・5kg
48.9香港ドル 約598円 1kgあたり約119円

タイ産・?kg
54.9香港ドル 約672円 1kgあたり約?円

中国産・3kg
23.8香港ドル 約291円 1kgあたり約97円





中国産・5kg
42.9香港ドル 約525円 1kgあたり約105円





中国産ジャポニカ種・2kg
29.9香港ドル 約366円 1kgあたり約183円

タイ産・2kg
36.9香港ドル 約442円 1kgあたり約221円

タイ産・8kg
78.9香港ドル 約969円 1kgあたり約121円

タイ産・1kg
18.9香港ドル 約232円 1kgあたり約232円

タイ産・10kg
82.9香港ドル 約1,018円 1kgあたり約101円





21タイ産・5kg
56.9香港ドル 約698円 1kgあたり約139円

22タイ産ビタミン米・5kg
56.9香港ドル 約698円 1kgあたり約139円

23タイ産・8kg
77.9香港ドル 約956円 1kgあたり約119円





24タイ産・5kg
48.9香港ドル 約600円 1kgあたり約120円

25タイ産・8kg
88.9香港ドル 約1,091円 1kgあたり約136円

26タイ産・5kg
57.5香港ドル 約706円 1kgあたり約141円





27中国産ジャポニカ種・10kg
185香港ドル 約2,272円 1kgあたり約227円

28タイ産・10kg
48.9香港ドル 約599円 1kgあたり約59円オドロキ

29タイ産・5kg
39.9香港ドル 約489円 1kgあたり約97円

写真はありませんが、他に…

台湾産・1.2kg
23香港ドル 約282円 1kgあたり約235円

台湾産・2kg
58香港ドル 約711円 1kgあたり約355円

こんな感じですアセアセ

一番売られてるお米はタイ産です。
それにしても日本米と他国米の価格の差、すごいですねオドロキ


ちなみに私が以前、働いていた日本料理店は、
カルフォルニア産のジャポニカ種を使ってました。


そして…

我が家がいつも食べてるお米は…















中国産ジャポニカ種・2kg
29.9香港ドル 約366円 1kgあたり約183円

日本のお米農家の皆さん、ごめんなさい泣き


(見直ししてません…
たぶん間違いあると思いますタラーッ

参考までに…
お店によって価格の差が激しいです。
同じお米でも20香港ドル以上のひらきがあったりします。)
  


Posted by noinoi at 07:24Comments(16)調査報告

2009年07月22日

香港式弁当

これ、なんでしょう。





昨日はひとりで夕飯だったので、

自分だけの分を作るのが面倒で、これを買いました↓








香港式お弁当

このボリュームどうですか?ロケット


香港人には、日本式お弁当、全く人気がありません

日本人はなんで冷えたものを食べるんだ?

とよく聞かれますタラーッ


すでにパック詰めにされて

並べられてる日本のお弁当は受け入れられないようです泣き


スーパーのお総菜コーナーに行くと、

いろんな中華料理のおかずが並んでいますメロメロ


容器と食べたいおかずを言ったら、

温かホヤホヤのものを

これでもかぁぁぁ!!というくらい、

てんこ盛りにしてくれますアセアセ


日本のデパ地下などにもありますが、香港はこれが主流です!


容器もいろんな大きさと形があります。

ちなみにこれは両送飯パック。

おかず二つにご飯という意味です。

一応、それぞれに仕切りがあるんですけど、全く分かりませんね…タラーッ

見た目よりもボリュームを気にする香港人…。


香港旅行に来た時は、

スーパーのお惣菜コーナーものぞいてみてくださいねスマイル
  


Posted by noinoi at 15:25Comments(14)香港グルメ

2009年07月21日

ビン

おととい、昨日とブログお休みでした~zzz

本が止められず…タラーッ

真保裕一著のホワイトアウト本

レビューは苦手なのでしませんが、お薦めですgood

冬の雪山の描写が圧巻です。

怖さ、苛酷さがひしひしと伝わってきます。


さて…

このビン、なんだか可愛くないですか~ハート







ただの牛乳ビンなんですけどねアセアセ

いつもはパックを買うのですが、

ビンを買ってみました。


「十字牌」という香港メーカーの牛乳ですウシ

他の香港メーカーよりほんのちょっと高いですが、

牛乳!って感じの濃い味でとてもおいしいですスマイル

反対側は…





こんな感じで十字のマークと漢字です。

こっちはこっちで別の雰囲気があって可愛いハート


そう、ビン好きです、私。

中の味よりもビンで選んじゃいます。

主人の兄には負けますけど…アセアセ


皆さんもステキなビンを見つけたら

noinoiにとっててくださいね。


でも、ゴミのビンはいりませんよガーン

ちゃんと見極めてくださいねgood
  


Posted by noinoi at 16:18Comments(10)日々のこと

2009年07月18日

迷惑?

うちの玄関です。





香港の玄関は防犯のため、二重扉になってます。





うちはこんな感じでアコーディオンタイプですが、

重い鉄の引戸が付いてる部屋もありますアセアセ

そして中の扉は、日本と逆で内側に開きます。


香港人の生活スタイルは基本的に部屋の中もクツですスニーカー

なのでクツを脱ぐスペースはありません。

我が家は日本式でクツ脱いでますけど…アシ


それから、マンションの各階には

こんな扉があります↓









扉をを開けると…






こんなのがあります。



これはゴミ箱です!

この取っ手を手前に引きます。





ここにゴミを入れると地下まで

ヒュ~~~~~~っと落ちて行きます…ダウンダウン

これはとても楽チンです赤面

いつでも、24時間、好きな時に、ゴミ捨てが出来ます。

しかもさらに楽なところは…






ゴミの分別が一切ありませんロケット

でも…

ゴミの分別方法を叩き込まれてる日本人としては

ちょっと心苦しさも感じますタラーッ

なので、せめてカンやビンだけでも…

と思い分別します。

分別したものはゴミ箱には捨てないようにしています。

もし地下のゴミ捨て場で作業をしてる人に当たってしまったら…

と思うからです。

なので、ゴミ箱の足元のところに置いてます。



部屋に戻ってしばらくすると、

カランカラ~ンゴロゴロ~ン と聞こえてきます。


巡回してる作業員の方が

私の分別したカンやビンを勢いよく

例のゴミ箱に捨てています…オドロキ


好意で分別してても

どちらかというと迷惑?ガーン

ちゃんとゴミ箱に捨てろフンッ

と思われてる…??


  


Posted by noinoi at 15:38Comments(10)おもしろ香港

2009年07月17日

漢方茶

香港には涼茶舗(リョンチャーポウ)という

漢方茶の立ち飲みできるドリンクスタンドが至る所ににあります。

















香港のサラリーマンやOLは通勤途中や昼食時間に…

青春を謳歌している若い乙女たちはショッピングのついでに…

一杯飲んで?ひっかけて?体調を整えています力こぶ


他の中国大陸にはにないようで、香港特有の文化らしいです!


お店のすぐ入口はこんな感じで、

漢方茶が入ったでっかい容器と茶碗が並んでいます。













いかにも…らしい色ですねぇ…タラーッ






ちなみに感冒茶

感冒とは風邪のことで、風邪のためのお茶です。

ひき始めにこれを飲むと症状が和らぐらしいですOK

病院で処方される薬を飲んだ後に、

眠くなったり、身体がだるくなったりする副作用もありませんオドロキ


五花茶
5種類の漢方材料を配合し、

甘味をつけてあるので飲みやすいです。

胃腸の調子がおかしい時、

また便秘と吹き出物によいらしいです。


以前、日本料理店で働いていた時、

ニキビのできてる私を心配して

洗い場のおばちゃんが作ってくれました。


次の日は、キッチンスタッフが作ってくれました。

自分の五花茶の方が絶対においしいと…タラーッ

家庭やお店でちょっと味が違うのでしょうねスマイル


立ち飲みだけでなく

お店によっては座って飲めるちょっとしたスペースもあります。







先日、初めて入ったこのお店。

冷たい五花茶を注文してみましたgood

どんな色と柄の茶碗で出てくるかなぁ~

ちょっとワクワク赤面


「はい!冷たい五花茶!」 とお店のおばちゃん。


出されたお茶は…



























これでした…タラーッ





香港…らしいガーン  


Posted by noinoi at 14:49Comments(14)香港グルメ