› 宮崎発⇒香港行 › 2010年05月22日
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年05月22日

ウィルファームさん

火曜日に義姉からメールが来て、
主人の実家の隣家さんの牛たちにも出たとのこと。

そして、仲良しみやchanブロガー・宮崎ウィルファームKATOさんから、
今朝、コメントが来ました。



昨夜の時点で自宅は10キロ圏内、農場は20キロ圏内に

入っちゃったみたいです。

自宅はワクチンを使用します。農場は早期出荷で0頭に

しなければなりません。

どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted by MWF KATO at 2010年05月22日 08:05



涙が出てきました。

KATOさんちの子牛たちの成長をいつも楽しみに見てきました。


(先日KATOさんところで生まれた「ななななこちゃん」)

KATOさんはいつも子牛の出産に追われ、
牛舎に泊りこんで寝る間もないほどがんばっていました。

そして、子牛たちが成長して
ドナドナになる日の記事はちょっぴり切ない気持ちになりました。


(12月にドナドナになった仲良し5頭組)

でも普通にドナドナになることが
牛たちにも畜産農家さんにも幸せなことだったんだと思います。


私にも田野町で小規模ですが牛を育てている叔父・伯母がいます。

主人も鍋高出身なので、同級生の実家で畜産をやっていたり、
またその実家を継いで畜産をしている友人たちがいます。

それなのに、私達夫婦には何もしてあげることができません。
でも遠くにいても少しでもお手伝いしたい。


「宮崎の畜産を守る署名運動」
夫婦2人分の署名の代筆を友人にお願いしました。

「宮崎県口蹄疫被害義援金」口座に
数万円ほど送金させていただきました。


畜産農家さんの救済、畜産王国宮崎の復活、
そして、また美味しい宮崎牛が食べれる日が来ることを願っています。
  


Posted by noinoi at 12:12I LOVE 宮崎