› 宮崎発⇒香港行 › 2010年02月13日
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年02月13日

今週1週間

久しぶりの更新です。
いろいろあった1週間でした。

月曜日は、先日も行った新しいショッピングモールに、
韓国料理を食べに行きました。

焼き肉、久しぶり~赤面



ここのお店は27階にあります。

しかもガラス張りなので香港島の景色がよく見えました。
(雨だったのが残念…雨


景色だけではなく、
目の前にある古いビルの古い屋上なんかも見えたり…


さらに驚くものも見えました。

こちらも目の前にあるビルの屋上です。
なんだか分かりますか?

ビルの窓ふき清掃用のゴンドラです…叫び
こういう仕組みだったんですねぇ。

赤丸の中には人がいて、
掃除に向かうためにゴンドラがゆっくり動いてました。

落ちるんじゃないかとハラハラでした。
ま、観察しながらも焼き肉はしっかり食べましたけど…


そして、次の日の火曜日の朝…

目が覚めた瞬間、オエッ…

嘔吐とすごい水下痢…クレイジー
30分起きにトイレに駆け込む。

前日にまったく同じものを食べた主人は全然平気。
人混みでウイルス性のモノをもらってしまったのかも…謎

夜までにはだいぶ回復!

そして水曜日

この日の15時過ぎ、
天井の灯り以外の電化製品がいきなりすべて切断。

テレビ、冷蔵庫、パソコンなど、
コンセントを必要とするものは全部使えず…

ビル内で工事でもしてるのかなぁ…
と思いつつも夕飯時になっても復旧せず。

冷蔵庫のお肉が腐るともったいないなぁ…
大量にビーフシチューとカレーをいっぺんに作る(汗)

本当はビーフシチューは明日の予定。
そして残ったお肉は冷凍して来週カレーで使おうと思ってたんだけどなぁ…

23時過ぎ、友人との食事会に参加してた主人帰宅。

「なんかコンセントが使えんよ?」
「え!?いつから?」

1階に常駐してるセキュリティのおじちゃんを呼びに行くも、
「たぶん漏電。もう明日、明日…」と言われてしまい主人は(激怒)

大事なメールが届いてるらしく、パソコンできずにイライラ。


そして木曜日

お昼過ぎに工事のお兄さん登場。
なのに持ち物はドライバー1本。

ブレーカーをカチャカチャしたり、コンセントを開けて中を見たり…

クローゼット部屋のコンセントの漏電が原因で、家中すべて使えなかったらしい。

数時間で復旧するも、
クローゼット部屋のコンセントだけはもう使えないとのこと(2つある)。

「他の部屋のコンセントを使ってね。バイバイ~!」
とお兄さん帰って行く。そこまで直す気はないらしい。

工事の人と入れ替わりで主人帰宅。
工事に立ち会おうと早めに帰って来たようだが、間に合わず。

と、今度はその直後にトイレタンクの水が激漏れ…
まっ、これは日中よくあることなので、気にせず。

たぶん、トイレの水道管を点検する時に、
点検する側が故意に調節して各部屋とも漏れる仕組みになってるはず。
(どんな仕組みやねん)

でも主人は初めての経験らしく、

「ギャー!!トイレが水浸しやじ!!水、漏れてる!!!」

「うん。しばらくしたら止まるから、気にせんでね。」


そして金曜日

今日は何事もなく1日過ぎるかなぁ…と思っていたら、
昼過ぎに再びトイレタンクの水が激漏れ…

ん~?今日も?
大体2ヵ月に1度くらいの割合のような気がするけど?
まぁ、気にせず…

そして夕方、パソコン付けるも5分後にはネット回線切断。

ん~?また?でも、いつものこと。
まぁ、すぐに直るだろうと放置。でも全然復旧せず。

主人、21時頃帰宅。

「今日はネットができんみたいよ?」

「え!?また!?(怒)」

夕飯中もパソコン画面右下の地球マークを気にする主人。
ずっと赤バツ印のまま。

しばらくして諦めがついたらしく、

「はぁ…今日はもうパソコンダメやね。俺が食器を洗うわ。」

と、久しぶりに進んで食器を洗う発言!

すると…

神様はお手伝いする良い子を見ているんですね。

主人が食器を洗い始めた途端に地球マークが点灯!!

主人に教えると、超~笑顔!

そして23時半頃、またトイレタンクの水漏れの音。

主人またも驚く。
それにしても昨日、今日と頻繁に漏れてるよなぁ…
私もちょっと気にしてみる。

主人、就寝。

夜中0時ちょうど、
部屋のインターフォン用の電話が鳴る。

こんな時間に誰かな?

出ると、常駐のセキュリティのおじさんから。

「もしかしてトイレの水漏れてる?」
「漏れてますよ?」
「やっぱり…ガチャ」

で、現在に至っております。

どうしたのかな、うちのトイレ?




短気を直したい方、香港での生活おススメです。

気が長くなって、心が広くなります。  


Posted by noinoi at 14:27Comments(13)日々のこと