› 宮崎発⇒香港行 › 2010年02月17日
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年02月17日

初詣

 お正月の香港からです。
毎年2日目(初二)の夜には、盛大な花火が上がります。
もちろん見ましたよ。テレビ中継で…タラーッ

花火といえば、爆竹以外にも個人でする花火も禁止のようです。
キャンプや夏の夜に、
友達や家族とワイワイ花火できないなんて…泣き


さて、この三が日、日本人が初詣に行くように、
香港人も廟(ミウ)に初詣に出かけます。

ここは先月初詣に行った(日本人としてやっぱり1月に行きました)、
香港で一番大きな廟(ミウ)の黄大仙(ウォンタイシン)です。

地下鉄の駅を出るとすぐ目の前にあります。
三が日は駅からすごい行列で、
お参りする場所まで何時間も並ぶそうです。

この日も地元の人、
中国や台湾からの観光客で賑わっていました。

上の鳥居?をくぐるとお店が並んでいます。

皆さんここでお線香を買います。

今度はここをくぐります。

中に入ると敷地が広く、
矢印で進む順路が案内されています。

皆さん、火の付いた長いお線香を持って歩くのでちょっと危険です。

しかも煙もスゴイ!




矢印に沿ってどんどん進みます。





この建物の中ってなんだろう?
と思いながら矢印に沿って中へ入って行きました。

中では本堂に向かってひざまづき、
占い用のぜい竹(お箸のような棒がたくさん入った竹の筒)
を振ってる人がたくさん。

足を踏み入れた瞬間、占いの館??とあっけにとられていると、
係らしきおばさんがすぐに私の元へやって来て、
ものすごい剣幕で何か言い始めました。

しかも広東語じゃなく中国語。
思いっきり中国人に間違われてるし…タラーッ

言われてることがわからずボケ~っと見つめていると…
そのおばさんに頭を小突かれてしまいました。

帽子をかぶっていた私。

どうやら、
「さっさと帽子を取れ!この罰当たり目が!!」
と言われてたっぽい…(T_T)

さすが最強香港おばちゃん…恐すぎ。

でもさっ、神様仏様にお仕えする人なら、
神父様やシスターのようにもっと優しく言ってくれてもいいのに…さっ。

皆さんも覚えていてくださいね。
この占いの館では、すぐに帽子をとりましょう。

占いはしなかったのかって??

もうね、この年になって怒られたショックで
しばらく立ち直れなくってね(T_T)しかも新年早々…

すぐに立ち去りたくて、
どこに行ったか分からない主人を探しました。

すると、ひざまづいて占ってる人の真横に立って、
占ってる人をガン見し続けてましたよ。

こっちの方が罰当たりっぽいけど…ガーン
  


Posted by noinoi at 00:08Comments(11)香港風景