› 宮崎発⇒香港行 › 2009年06月06日
香港のお天気

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年06月06日

決め手は…

 今日はジャスコでこれを見つけましたオドロキ










 日本の野菜にしてはお手頃価格の約170円ダウン


 どうしよ~かなぁ~キョロキョロ

 一応、手に取り中身をチェック!

 5個入りでこの値段だし、鮮度も大丈夫そうスマイル


 でもでも、一番の決め手になったのは…














 



 実家と同じ「39」でした~ハート

  


Posted by noinoi at 21:59Comments(7)I LOVE 宮崎

2009年06月06日

簡単おいしいゆで野菜

 昨晩の夕飯の一品。


 





 ゆでキュウリのオイスターソースがけ。
お店でも見かけるメニューです。

 なんできゅうりをゆでてるとー?

 皆さん、きっと疑問に思うことでしょう。

 いつも私と主人が食べてる野菜は、日本じゃ不人気中国産野菜叫び
日本の野菜は高すぎて、特に葉っぱ系クローバー 買えません…

 きゅうりも3本で400円くらいします。
中国産だと5本で100円くらい拍手

 香港人は生野菜を食べる習慣がほとんどありません。
必ず火をしっかり通して食べます。

 特に中国産野菜の場合、1時間以上水に浸して調理します。
こうやって農薬を抜くのですがいこつ
  
 なので私も必ず火を通して食べるようにしています。
 
 香港人はゆでた野菜が大好きです。 
どんな小さなお店にも、おいしいゆで野菜のメニューがあります。



 私のお気に入りはゆでレタスgood

 

 ☆香港式簡単おいしいゆで野菜の作り方☆

 
 沸騰寸前のお湯にサラダ油を小さじ1~2くらい入れます。
 
 沸騰したら、刻んだにんにくと一緒に野菜をゆでます。

 ツヤツヤした、おいしそうなゆで野菜の出来上がりレストラン
オイスターソースをかけて食べるとさらにおいしいメロメロ


 香港の食卓ではかかすことのできないオイスターソース。

 





 
 このメーカーのものが大好きです。

 日本ではちょっと高いオイスターソース。
でも香港ではお手頃価格。

 
 また中国産野菜の話に戻ります。
中国産は中国産でも、有機肥料野菜と書かれたものを買っています。

 ホントかどうかは分からないけど…タラーッ

 先日ブロッコリーを買いました。

 房の間をよ~く見たら、全部で青虫くんが10匹ほどいました…



 キモイけど、安心!農薬使ってないのね~赤面


 あっ、今日の日本のニュースで、



「安さ魅力 中国産野菜の輸入増」というのがありました。

 不況から需要が高まってるいようです。

 まぁ~、中国野菜もいいですよ。
特に緑黄色野菜は種類がたくさんあって、いろんなゆで野菜が楽しめますOK

 あっ、自己防衛は忘れずに…
 
   


Posted by noinoi at 08:30Comments(6)日々のこと