
2009年06月13日
香港のケータイ電話
日本のケータイ電話で漢字を入力する時、例えば『宮崎』だったら、
『みやざき』とまずはひらがなで入力して漢字に変換しますよねぇ
でもここは、ひらがなのない国・中国香港
あっ、こっちに住む日本人に送るのであれば、ローマ字入力で送ればOK!
「konnichiha noinoi dayo.」みたいに…。
でも香港人にローマ字は通じません…
なので漢字だけで送ることになります。
で、その漢字の入力方法

日本のケータイは…
①のボタンには「あ」、②には「か」、③には「さ」、④には「た」・・・
香港のケータイは…

①から⑤の数字の横に記号みたいなのがあります。
漢字の書き順で、漢字の入力をするのです。
『宮』の文字を打つ場合は、④、④、⑤、②と打ったところで、候補一覧に『宮』が現れるので選択。
『崎』の文字を打つ場合は、②、⑤、②、①、③と打つと、一覧に『崎』が現れます。
たった5つのボタンだけで、あんなにたくさんある漢字を入力することができます
ただし…、正しい書き順を覚えてないと入力できず、最後にはイライラ
してきます
『みやざき』とまずはひらがなで入力して漢字に変換しますよねぇ

でもここは、ひらがなのない国・中国香港

あっ、こっちに住む日本人に送るのであれば、ローマ字入力で送ればOK!
「konnichiha noinoi dayo.」みたいに…。
でも香港人にローマ字は通じません…

なので漢字だけで送ることになります。
で、その漢字の入力方法


日本のケータイは…
①のボタンには「あ」、②には「か」、③には「さ」、④には「た」・・・
香港のケータイは…


①から⑤の数字の横に記号みたいなのがあります。
漢字の書き順で、漢字の入力をするのです。
『宮』の文字を打つ場合は、④、④、⑤、②と打ったところで、候補一覧に『宮』が現れるので選択。
『崎』の文字を打つ場合は、②、⑤、②、①、③と打つと、一覧に『崎』が現れます。
たった5つのボタンだけで、あんなにたくさんある漢字を入力することができます

ただし…、正しい書き順を覚えてないと入力できず、最後にはイライラ

